説明

Fターム[4F042FA45]の内容

塗布装置−一般、その他 (33,298) | 手工具、手持工具 (1,587) | 塗料の再分布具、均し具 (43)

Fターム[4F042FA45]の下位に属するFターム

Fターム[4F042FA45]に分類される特許

1 - 6 / 6



【課題】単純な四辺形のシート状モップを、作業者が、単独で、その四辺から上方に折り返してその四辺で容易かつ確実に保持し得るようにすること。
【解決手段】上面に外側連結ボルト1、1及び内側連結ボルト2、2を立設した長方形板状の底板部3と、その上に配する上板部4であって、上板主部4a及びその両側の上板副部4b、4bからなり、上板主部4aには内側連結ボルト2、2貫通用の円孔5、5を、上板副部4b、4bには外側連結ボルト1、1貫通用の長孔6を、それぞれ開口させ、上板主部4aの中央部には操作棒7を起伏自在に連結した上板部4と、上板主部4a及び上板副部4b、4bの周縁に相互に離間させて配した複数の突片8、8…と、外側連結ボルト1、1及び内側連結ボルト2、2に螺合する連結ナット9、9…とで構成する。 (もっと読む)


【課題】マスカラ薬剤が塗布されたまつ毛の仕上がり性が良好になり、まつ毛をきれいにカールさせることができるマスカラ塗布具を提供すること。
【解決手段】支持軸22の先端に塗布部24を備えたマスカラ塗布具20において、該塗布具が更に、まつ毛を押さえる機能及び/又はまつ毛に塗布されたマスカラ薬剤を除去する機能を有する部位25を備えている。塗布具20は把持部21を有し、把持部21の一端から延出した支持軸22の先端に塗布部24を備えると共に、把持部21の他端から延出した支持軸23の先端に、前記部位25を備えていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】表面への流体(P)の塗布及び包装のうち少なくとも一方を行う器具の提供。
【解決手段】この器具(10)は、複数個の粒子(22)及び流体に対して透過性がある部分(21)を備えた少なくとも1つの要素(20)を有し、この部分(21)は、複数個の粒子を保持するように構成された内部空間を少なくとも部分的に構成し、少なくとも1つの要素は、複数の粒子が少なくとも1種類の物質を有し、少なくとも1種類の物質が流体及び流体を受け入れる表面のうちの少なくとも一方と接触できるように構成され及び/又は少なくとも1つの要素が電界及び磁界のうちの少なくとも一方を形成しまた流体及び表面のうち少なくとも一方が少なくとも1種類の物質によって形成される電界又は磁界の作用を受けることができるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】塗布体の硬度および曲がり弾性力が適正で塗りムラ無く塗布性が良好な液体塗布具を提供する。
【解決手段】 先軸3が塗布体10先端部を突出状態で収容し、本体2先端に固定し、塗布体10は、塗付部分10aが吐出口24aからさらに先端へ突出させて、塗布面25鉛直方向視で先端が略円弧形状をなした略平面の塗布面25を有し、塗布面鉛直方向かつ軸芯方向断面を塗布面横方向から見て先細り形状の、扁平な液密性ある弾性体からなり、前記略平面の塗布面25の略上方向に開口する吐出口24aを、塗布面25略中央部に有し、該吐出口24aから塗布体先端までの距離Lは、1(mm)≦L≦20(mm)の寸法範囲内に、塗布面略中央部の幅Wは2(mm)≦W≦20(mm)の寸法範囲内に、かつ、前記塗布体先端より3(mm)の部分の垂直方向反発力が0.01(N)〜1.40(N)とした液体塗布具1。 (もっと読む)


【課題】本発明は、木質材料を製造する上で、木質材料の構成部材を接着接合するときに、寸法形状の変動や加工誤差の存在に関わらず、選択的かつ安定的に接着剤を塗布するための接着治具ならびに塗布方法を提供するものであり、接着剤の塗布量不足または塗布量ムラによる接着強度の低下や組立寸法精度の低下という製造上の課題を解決しようとするものである。
【解決手段】上記の課題を解決するために、本発明は、木質材料の構成部材間の接着接合部において、塗布される接着剤が良好なぬれを形成して適正塗布面となるように、接着治具と溝側面との相対位置および接着治具と構成部材との相対位置を保持しながら、溝底部に流し込まれた接着剤を溝側面のみに流動させることができるような特徴を持つ接着治具を用いて、接着剤を選択的かつ安定的に塗布する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6