説明

Fターム[4M118AA10]の内容

固体撮像素子 (108,909) | 目的、効果 (8,919) | その他 (3,683)

Fターム[4M118AA10]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,683


【課題】従来のものよりも開口率を高めて感度を向上させることができ、しかも小型軽量化及び構造の簡易化を図ることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置30は、被写体光を受光する受光部10と、受光部10に交流電圧を印加する交流電圧印加回路31と、受光部10の電流値を測定する電流値測定回路32と、電流値測定回路32が測定した電流値に基づいて信号電流を演算する信号電流演算回路33と、光の3原色の色画像信号を生成するプロセスアンプ34とを備え、受光部10は、光の3原色光をそれぞれ吸収する複数の材料を含む感光膜を備え、複数の材料は、所定周波数において互いに異なるインピーダンス値をそれぞれ有し、複数の材料のインピーダンス周波数特性を利用して、光の3原色光の信号を受光部10から取り出す構成とした。 (もっと読む)


【課題】基板上に一次元または二次元に配列された複数の各画素領域に、それぞれ光電変換部を有して成る固体撮像素子において、短波長から長波長まで、充分な感度を得ることができるようにする。
【解決手段】前記光電変換部となるフォトダイオード4の基板深部にキャリア排出領域5を設け、前記各画素領域を複数のグループに分割し、そのグループ間で、キャリア排出領域5に異なるバイアス電圧を印加することで、エネルギーポテンシャル、したがって電子を排出する深さを変化させ、分光特性を異ならせる。これによって、カラーイメージセンサに用いる場合には、カラーフィルタなどを用いることなく、1回の撮像でフルカラー撮像を可能にでき、分光分析装置に用いる場合には、1回の露光で参照光と蛍光とを区別する分光分析を可能にでき、しかも短波長から長波長まで、充分な感度を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】基板の表裏に素子構造を作りこむような半導体素子の製造時に、表裏の素子構造の位置合わせを簡単な構成で高精度に行うことが可能な半導体基板を提供する。
【解決手段】シリコン層1と、シリコン層1上に形成されたSiO層2と、SiO層2上に形成されたシリコン層3とを有する半導体基板であって、シリコン層3においてシリコン層3の上面からシリコン層1に向かって形成された多数の凹部を備え、前記多数の凹部は、半導体基板に作りこむ素子の形成位置を決めるための合わせマークを形成すべき位置に形成されており、シリコン層1の上面の前記凹部に対応する位置から内側に向かって形成され、シリコン層1のエッチング時にエッチングされるのを防ぐことが可能な材質からなるエッチング防止層4’を備え、エッチング防止層4’と凹部とを合わせマークとして利用することができる。 (もっと読む)


【課題】グローバルシャッタ機能を有するMOSセンサにおいて、増幅トランジスタ等を複数画素で共有する技術を適用し、高画素化時にフォトダイオード面積を確保できる画素レイアウトパターンを提供する。
【解決手段】画素領域は、フォトダイオードと第1の転送トランジスタと電荷蓄積部と第2の転送トランジスタとをそれぞれ有するN個の画素と、隣合う2つの画素で共有されるN/2個のフローティングディフュージョン部と、1列に隣合う少なくとも2つのフローティングディフュージョン部で共有されるN/4個以下の増幅トランジスタ及びN/4個以下のリセットトランジスタとを含む。 (もっと読む)


【課題】撮像素子に印加される駆動パルスが原因となるノイズの混入を防止するとともに、撮像素子からの読み出し時間を短縮させること。
【解決手段】撮像素子105は、行方向及び列方向に配列された複数の光電変換手段2と、、複数の光電変換手段2のn−1行目(ただし、nは2以上の整数)から読み出した信号を記憶する転送容量14、15と、複数の光電変換手段2のn行目から読み出した信号を記憶するる転送容量16、17と、を有する。撮像装置は、システム制御CPU111を備える。システム制御CPU111は、転送容量14、15に記憶されたn−1行目の1行分の信号を転送容量14、15から読み出す期間に、n行目の光電変換手段2の信号を転送容量16、17に読み出し、かつ、前記撮像素子105内の駆動パルスの少なくとも1つが変化する時に、転送容量14、15に記憶されたn−1行目の1行分の信号の出力を一時的に停止させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサの製造方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサ製造方法は、単位画素を含む半導体基板10上に金属配線層を形成するステップと、前記金属配線層上にカラーフィルタ40を形成するステップと、前記カラーフィルタ40上にシードマイクロレンズ61を形成するステップと、前記シードマイクロレンズ61の表面を洗浄するステップと、前記シードマイクロレンズ61上に無機物薄膜80を蒸着して、ギャップレスのマイクロレンズ100を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】小型化かつ低価格化が可能でかつ超高速な2次元デジタルデータ取得素子を得ることを可能にする。
【解決手段】それぞれが符号化された1つのデータからなる複数の単位データ領域を有する2次元デジタル画像情報が記録された光情報記録媒体に光を照射し前記光情報記録媒体からの再生光に基づいて、前記2次元デジタル画像情報の再生された2次元デジタルデータを取得する2次元デジタルデータ取得素子において、前記2次元デジタル画像情報の前記単位データ領域のピッチP1と前記画素領域の前記画素のピッチP2とのピッチ比NをN=P1/P2により定義し、前記2次元デジタルデータの1バイトの1次元方向のデジタルデータ数をA、2以上の自然数をnとしたとき、前記ピッチ比Nが A・n/(A・n+1)<N<A・n/(A・n−1)を満たす。 (もっと読む)


【課題】動画撮影モードと静止画撮影モードとにおいてクロックレートを変更することなく動画撮影モードにおける消費電力を抑制する。
【解決手段】動画および静止画を撮影可能な固体撮像装置が開示される。固体撮像装置は、画素アレイから信号を読み出す第1読み出し回路120と、第1読み出し回路120によって読み出された信号を保持する信号保持部107と、信号保持部107に保持された信号を読み出す第2読み出し回路130とを備える。固体撮像装置は、更に、第1読み出し回路120が信号を読み出している時に第1読み出し回路120の少なくとも一部を流れる電流を制御する電流制御部112を備える。電流制御部112は、動画撮影モードにおいて第1読み出し回路120の前記少なくとも一部を流れる電流を静止画撮影モードにおいて第1読み出し回路120の前記少なくとも一部を流れる電流よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】各感光画素毎の蓄積時間の同時性を確保すると共に、信号電荷の加算機能を向上させ、さらにこれらの機能の向上を低ノイズで、かつ、小さな回路面積で実現する。
【解決手段】固体撮像装置は、半導体基板と、前記半導体基板上の入射光を信号電荷に変換する感光画素と、変換された信号電荷を出力信号に変換する電荷検出部とを備える固体撮像装置において、前記感光画素と前記電荷検出部との間に設けられ、前記信号電荷を一時的に蓄積すると共に順次パルスの印加により蓄積した信号電荷を前記電荷検出部に転送する電荷転送部を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で特性ばらつきが抑えられた有機薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】基板の上にゲート電極を設ける工程と、前記ゲート電極の上に絶縁層を設ける工程と、前記絶縁層の上にソース電極及びドレイン電極を設ける工程と、前記ソース電極と前記ドレイン電極を結合してチャネルを形成する有機半導体層を設ける工程と、を含む基本有機薄膜トランジスタを形成する基本有機薄膜トランジスタ形成工程と、前記基本有機薄膜トランジスタの前記ゲート電極に所定の電圧を印加するゲート電圧印加工程と、前記ドレイン電極又は前記ソース電極の何れかを流れる電流の大きさを測定する電流測定工程と、前記電流が所定の値を超える場合、前記電流が所定の値となるように前記チャネルを形成する前記有機半導体層の一部を除去する有機半導体層除去工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】隣接したフォトダイオードへのクロストークを低減することで良好な画像を実現し、且つ、高感度を実現できるMOS型固体撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体基板上に、入射光を光電変換するフォトダイオードと、前記フォトダイオードから信号電荷を読み出す読出し回路部と、前記フォトダイオードと隣接するフォトダイオードとの間に入社する光を分離する遮光障壁と、を有する画素を行列状に配置してなる固体撮像装置において、前期読出し回路部の配線の領域に遮光障壁を有する。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器を高い電子輸送性を維持したまま、正孔輸送性を大きく向上することができるものとする。
【解決手段】記録用光導電層の両側に電極が設けられ、該電極間に所定のバイアス電圧を印加した状態で、放射線の照射を受けることにより前記記録用光導電層内部に発生した電荷を電気信号として検出する放射線検出器において、記録用光導電層に1.95±0.02の配位数を有するアモルファスセレンを用いる。 (もっと読む)


【課題】レンズ間領域を縮小化し、かつ隣接画素への入射光の入り込みを防止して、混色の防止を可能にする。
【解決手段】入射光を光電変換して電気信号を出力する複数のセンサ部12のそれぞれに該入射光を集光する集光レンズ51を備えた固体撮像装置1であって、前記集光レンズ51は光路方向に略角柱状で光入射側が凸レンズ形状を成し、前記集光レンズ51と、前記集光レンズ51に隣接する集光レンズ51との間に溝53が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子において、多層配線構造を持ちながら、簡便な方法でレンズ−基板間距離を短くして、光学特性を向上させる。
【解決手段】固体撮像素子20は、画素部Aの層間絶縁膜5,7および9が一様に掘り込まれており、掘り込み部Tの底面が到達する配線層6および8は画素部Aに配線パターンが設けられず、画素部Aの周辺回路部Bの画素部側にセルフアライン用配線パターンが配置されている。その配線パターンは、配線層の下層から上層に向けて順に、画素部A側の端部が画素部Aから離れるように形成されている。層間絶縁膜5,7および9の掘り込み端は、セルフアライン掘り込みにより配線パターンによる階段状の段差が形成されている。その層間絶縁膜掘り込み部Tにマイクロレンズ13が形成されている。 (もっと読む)


【課題】単位画素群の領域内におけるレイアウトの対称性を高めた光電変換装置を提供する。
【解決手段】光電変換装置は、複数の光電変換素子と、増幅トランジスタと、複数の転送トランジスタとをそれぞれ含む複数の単位画素群がウェルに配列されて構成される。光電変換装置は、ウェルに電圧を供給するためのウェル電圧供給線57と、ウェル電圧供給線57とウェル(ウェルコンタクト領域48)とを接続するウェルコンタクト部56と、複数の転送トランジスタを制御するための複数の転送制御信号線30a〜30dとを含む。各単位画素群の領域内において、複数の転送制御信号線30a〜30dがウェル電圧供給線57を基準として対称に配置されている。 (もっと読む)


【課題】垂直転送パルスの供給源から垂直転送パルスの供給先までの各配線の抵抗値及び容量値の均一化を図り、コンプリメンタリー転送方式を採用した場合に、充分にクロストークノイズを除去することができるCCD型固体撮像装置を提供する。
【解決手段】垂直転送部に垂直転送パルス供給する垂直転送パルス供給回路が、第1のアルミニウム配線7、タングステン配線8及び第2のアルミニウム配線9を備え、タングステン配線の幅及び長さが同一に構成され、スリットによって分割されたタングステン配線の第1の領域11の長さに対する幅の比を同一に構成されている。 (もっと読む)


【課題】光電変換特性が良好でかつ画像の面内ムラを生じない光電変換パネルを、大掛かりな装置を使用することなく効率良く製造する。
【解決手段】真空蒸着法によって基板上に光電変換層を形成する光電変換パネルの製造方法において、光電変換層を基板上に形成する際に、基板の光電変換層形成面とは反対側の面に、熱伝導率が1W/m・K以上であって、かつ硬度が5以上90以下の熱伝導性シートを介して温調プレートを接触させ、基板を均一に加熱するようにした。 (もっと読む)


【課題】微細化に際しても特性のばらつきを抑え、低コストで高感度な固体撮像素子を得る。
【解決手段】電荷転送電極となる導電性材料膜上に第1絶縁膜を形成し、電荷転送部5およびフォトダイオード部4となる各領域を同時に開口した第1マスク層を形成する。この第1マスク層をマスクとして選択的にイオン注入を行って、電荷転送部5とフォトダイオード部4とを形成する。さらに、第1マスク層の側壁に第2絶縁膜からなる第2マスク層を形成し、この第1マスク層および第2マスク層をマスクとして導電性材料膜をエッチングして、電荷転送電極8を形成する。これによって、フォトダイオード部4と電荷転送電極8との位置関係だけではなく、垂直電荷転送部5と、電荷転送電極4またはフォトダイオード部との位置関係を正確に形成できる。 (もっと読む)


【課題】降温レートを制御することによって、シリコン基板のシリコンダングリングボンドに水素をより効率的に捕獲させてより暗電流を低減する。
【解決手段】 シリコン基板1のシリコンダングリングボンドに水素を吸着させる熱処理工程を含み、水素雰囲気中で温度400℃以上500℃以下の熱処理後、同じ水素雰囲気中で200℃以上300℃以下まで降温させるとき、摂氏20度以上摂氏300度以下までの降温レートが摂氏0.5度/min以上摂氏2度/min以下に設定されている。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子が占める面積の割合を高く維持し、製造歩留まりの向上が可能な光検出器および放射線検出装置を提供すること。
【解決手段】回路基板上に複数の放射線受線モジュールを有し、かかる放射線受線モジュールは、二次元シンチレータアレイ54と、光電変換器とを有する。光電変換器は、基板51と、基板51上面に形成された溝部52に埋め込まれたフォトダイオードアレイ53とを備え、二次元シンチレータアレイ54は、フォトダイオードアレイ53が備えるフォトダイオード素子55に対応して配置されたシンチレータ素子59と、シンチレータ素子59間に配置されたセパレータ60とを備える。かかる構造を有することによって製造歩留まりを向上し、基板51の上面において光電変換素子たるフォトダイオード素子55の占有面積を向上させている。
【選択図】 図16
(もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,683