説明

Fターム[5B009RB22]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文書表示制御 (367) | 画面分割/マルチウィンドウ (83) | 一文書の多箇所表示 (29)

Fターム[5B009RB22]の下位に属するFターム

Fターム[5B009RB22]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】表示部の画面サイズより大きな表示領域を有する文書画像データの閲覧を容易にする。
【解決手段】表示処理装置は、表示部の画面サイズより大きな画像サイズを有し且つ文書を含む文書画像データを所定の画像サイズに縮小して、広域画像データを生成する広域画像データ生成部と、表示部の所定のサイズの表示領域に、文書画像データの一部を詳細画像データとして表示する文書画像データ表示処理部と、広域画像データと、広域画像データの表示領域内に、詳細画像データの範囲を示す詳細画像領域インジケータと、を表示処理する広域画像表示処理部と、文書画像データ上の所定の移動方向に基づいて、表示領域に表示されている詳細画像データを変更するとともに、当該変更に従って詳細画像領域インジケータが示す範囲を変更する表示領域変更部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文書内の複数のページを任意の位置に表示させ、複数ページの所定位置に含まれる情報をユーザが同時に参照することを可能にする。
【解決手段】複数のページを含む文書を表示する画像表示装置であって、ディスプレイ30の表示領域内にて文書の所定ページである第1のページが表示されている第1の表示位置とは異なる位置である第2の表示位置のユーザ指定を受け付けるページ表示位置指定部12と、この第1の表示位置の情報と第2の表示位置の情報とを格納する複数ページ位置記憶部14と、この複数ページ位置記憶部14に格納されている第1の表示位置の情報と第2の表示位置の情報とに従って、第1のページと文書の他のページである第2のページとを表示するページ表示部21とを備えた。
(もっと読む)


【課題】各端末が共有文書に対して行う追記、編集などの作業工程中で他人に不要なあるいは他人に見られたくない部分を全ての端末で共有しない。
【解決手段】クライアント3〜6の共有画面表示ウィンドウと個別画面表示ウィンドウには、同一文書の同一位置が表示されていて、例えば、クライアント3のユーザが個別ウィンドウに表示された文書のある位置に文字を入力する。文章終端記号が入力されるまでは、追加された文字はクライアント3の個別ウィンドウにのみ表示され、文章終端記号が入力されると、個別ウィンドウに表示された文書の内容が共有ウィンドウに表示された文書の内容に反映されて、両者の内容が同一となる。また他のクライアント4〜6の共有ウィンドウと個別ウィンドウ、および大型ディスプレイ装置2にも、更新された文書が表示される。 (もっと読む)


【課題】 複数文書を1つの文書として画面に表示し、また編集できるようにすることによってユーザの利便性を高める。
【解決手段】 文書処理装置20は、編集部24と、複数の処理系と、表示制御部110と、階層解析部とを含む。ユーザは、マークアップ言語を用いて、さまざまな文書を作成する。この文書をタグセットとよぶ。複数のタグセットは、階層構造を有するようにユーザが編集でき、複数の処理系によって処理される。処理された複数のタグセットは、編集部24によって統合され1つの文書として画面上の文書表示領域に表示される。画面上に表示された文書は、表示制御部110によって、それぞれ境界が表示される。ユーザが画面上に表示された文書を編集する際、指定した部分に相当する文書の境界は、他の境界と識別可能な態様で表示される。 (もっと読む)


【課題】 電子辞書等の電子書籍データにおいて新たな用途を提案するプログラムおよび情報処理装置を提供するプログラムおよび情報処理装置を提供する。
【解決手段】 テキストデータ形式の文章データを含むデータ群から、ユーザの操作に応じて見出し語データに対応する文章データが検索され、文章画像として表示画面に表示する。この表示画面は、座標入力手段から出力される座標に応じて編集可能である。そして、編集された文章画像は、他の装置へ送信される。 (もっと読む)


【課題】 図面を含む文献の情報を表示する際に、ユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】 代表図面と文献識別情報(12a)とを表示する文献情報表示画像(11)を情報表示画面に表示する文献情報表示手段と、前記文献に含まれる全ての図面を一覧表示するための一覧表示入力がされたか否かを判別する一覧表示入力判別手段と、前記文献に含まれる全ての図面を一覧表示する図面一覧表示画像(21)を前記情報表示画面に表示する一覧表示画像表示手段と、前記図面一覧表示画像に表示された全ての図面の中のいずれか一つの図面が選択されたか否かを判別する図面選択判別手段と、選択された前記図面を拡大表示する拡大表示画像(31)を前記情報表示画面に表示する拡大表示画像表示手段とを備えた文献情報表示システム。 (もっと読む)


【課題】 検索効率がよく、操作性が優れた検索装置を提供する。
【解決手段】 文字列を含む複数の本文情報と、該本文情報に関する目次情報とを記憶装置に格納し、前記記憶装置に格納された目次情報を表示装置に表示する。前記表示装置に表示された目次情報を基にユーザによって選択された部分を目次部分情報として受け取り(S401)、受け取られた目次部分情報に対応する本文情報内の対応部分を前記記憶装置から抽出する(S402)。そして、抽出された対応部分の内容に類似する内容をもつ本文情報を検索し(S403)、検索された本文情報を前記表示装置に表示する(S404)。 (もっと読む)


イメージ情報(3a、3b、3c)中の符号(6)の位置を示す符号領域を符号位置情報として取込むイメージ情報符号取込手順(7)と、符号位置情報と文章情報(2)中の符号(6)とを関連付け、イメージ情報(3a、3b、3c)および文章情報(2)のいずれか一方の符号(6)が指定されたとき少なくとも他方の符号(6)を読込んでコンピュータの画面上で強調表示させる強調表示手順(8)とをコンピュータに実行させ、電子化文書(1)を構成するイメージ情報(3a、3b、3c)と文章情報(2)との対応付けを、コンピュータの画面上で容易に行えるようにする。
(もっと読む)


【課題】文書中に散在する複数の要素(文字列・画像・動画・音声・他文書へのハイパーリンクなど)を容易かつ直感的に階層化できるようにする。
【解決手段】文書を構成する複数の要素は、ツリー表示エリア400にあるような論理的な上下関係を有するものとする。図中、エレメント表示エリア401の枠領域401aには要素「AAAAA」をルートとする部分木中の各要素が、枠領域401bには要素「FFFFF」をルートとする部分木中の各要素が、それぞれ入れ子状に表示される。この画面でたとえば枠領域401aを枠領域401bにドラッグ&ドロップすると、枠領域401a内の部分木を、枠領域401b内の部分木のルートの直下に組み入れることができる。すなわち、「FFFFF」と「AAAAA」との関係は親子、「GGGGG」と「AAAAA」との関係は兄弟に、それぞれ変更される。 (もっと読む)


【課題】 表示及び操作の機能を向上させた、形状を使用する共通チャーティングを提供する。
【解決手段】 文書に関連付けられたチャートを表示するための方法は、チャート要素を有するチャートを定義するチャートオブジェクトを、形状を有するチャートを定義する形状ベースチャート定義に変換することと、チャートに含有された基礎チャートデータへアクセスできるように維持することとを含む。システムは、チャート要素を有するチャートを定義するチャートオブジェクトと、形状を表示するよう操作できるグラフィックスモジュールと、チャートオブジェクトに基づく形状ベースチャート定義を生成するチャーティングモジュールとを含み、形状ベースチャート定義がグラフィックスモジュールによって表示できる形状を備えたチャートを定義する。 (もっと読む)


【課題】 例えば、読込専用ドキュメントにおいても利用者が簡単にリンクデータを作成することができ、リンク文字列を表示する際に読者の負担を軽減する。
【解決手段】 テキストデータを含む第1の電子データ、および文字として認識可能なデータを含む第2の電子データを記憶する記憶装置3と、少なくとも第1の電子データ表示するための表示用データを作成する電子ドキュメント表示制御部15と、前記表示用データを表示する表示装置5と、入力操作が可能な入力装置2と、入力装置2からの入力に基づいて第1の電子データにおける特定の文字列を選択文字列として指定する文字列入力処理部10と、第2の電子データから文字を認識し、その認識結果に対して、前記選択文字列と一致する参照文字列となる文字列を検索するするデータ検索部12と、前記選択文字列と前記参照文字列のデータ位置との関連付けを示すリンクデータを作成するリンクデータ作成部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 テキスト情報の特定語句とイメージ情報の特定箇所とを符号により対応付けた複数の電子化文書を、コンピュータの画面上で理解し易い形に連続的に編集するプログラムと、その販売方法を提供すること。
【解決手段】 イメージ情報中の符号を読み取ってテキスト情報中の符号と関連付け、テキスト情報中の符号を指定するとイメージ情報中の該当符号が強調表示されるようにし、編集済み電子化文書を保存すると同時に次の未編集電子化文書の編集を自動的に開始するようにした。 (もっと読む)


1 - 12 / 12