説明

Fターム[5B009RB23]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文書表示制御 (367) | 画面分割/マルチウィンドウ (83) | 一文書の多箇所表示 (29) | 他文書/参考文の表示 (17)

Fターム[5B009RB23]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】属性が付与されていない新たな語句に対する属性を容易に付与することができ、新規の語句を含む新たな文書および既存の文書における属性付与を容易に行う。
【解決手段】文書情報提示装置は、語句に対応する前記属性を付与する属性付与部221と、属性付与部221により対応づけられた属性と語句の情報を用語集データベース203に登録する登録部と、新たな文書の閲覧表示をおこなうとともに、用語集データベース203を参照して表示されている文書の語句に対応する属性を表示させる出力部204と、出力部204により表示された文書に含まれる語句のうち、属性が付与されていない語句を検出する追加属性検出部222とを備え、属性付与部221は、追加属性検出部222によって検出された語句に対する新たな属性を付与することにより、用語集データベース203を構築する。 (もっと読む)


【課題】文書中の単語に対して的確な説明情報を出力するための説明表示システム、説明表示方法及び説明表示プログラムを提供する。
【解決手段】クライアント端末10から検索対象語を取得した文書管理サーバ20の制御部21は、辞書データベース23を検索する。見出し語に対して複数の定義や用例が記録されている場合には、検索対象語を含むウェブページのURLやウェブページに含まれるキーワードを取得し、パターンマッチングを行なう。更に、制御部21は、定義毎、用例毎に算出したポイントの合計を用いて、定義や用例のソートを行なう。そして、クライアント端末10に対して、ソートした定義や用例を含めた説明画面データを送信する。クライアント端末10から満足フラグを含む満足評価データを受信した場合には、検索対象語に定義をリンクさせるとともに、このウェブページの文章を用例として登録する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ中の暗黙引用関係の抽出を可能とするとともに、暗黙引用関係抽出の精度向上を可能とする。
【解決手段】本発明による引用関係抽出システム、引用関係抽出方法、及び引用関係抽出用プログラムは、コンテンツ間の作成、更新又は参照時間の差と、コンテンツを作成、更新又は参照した著者間の関係の度合いとに基づいて、コンテンツ間で引用が行われた可能性の度合いを示す引用度を算出する。また、引用関係抽出システム、引用関係抽出方法、及び引用関係抽出用プログラムは、算出した引用度に基づいて、コンテンツ間の引用関係を抽出する。 (もっと読む)


【課題】紙面上への書き込みと文書情報とを容易に関連づけすることができる会議資料管理システムおよび会議資料管理プログラムを提供する。
【解決手段】会議中、利用者が、ペン1Aを用いて手帳1Bにメモを取る等して書き込みを行うと、ペン1Aは、手帳IDおよび位置情報を取得し、日時とともに記憶部に認識コード情報として格納する。次に、会議終了後、ペン1Aの利用者ID、および認識コード情報を、メインサーバー4に送信する。次に、手帳1Bの書き込みを行った所望のページを複合機7でスキャンすることにより、複合機7は、手帳1Bの手帳ID、および位置情報を取得して、それらに対応する文書情報をプリントアウトして出力文書62Bを作成する。 (もっと読む)


【課題】所望のドキュメント上で記述要素を変更した際に、当該ドキュメントに関連する他のドキュメントで変更が必要となる箇所を明示することができるドキュメント管理装置を得ること。
【解決手段】あるドキュメントの記述要素が変更保存されたときには該記述要素に変更保存時のタイムスタンプを付し、コミット処理が指示されたときには各ドキュメントおよび各記述要素にコミット処理時のタイムスタンプを付す第1の手段31と、ドキュメントに付されたタイムスタンプとは異なる日時のタイムスタンプが付された記述要素を含むドキュメントを検出したときに、該ドキュメントに対応付けられた他のドキュメントから上記の記述要素と同一のIDを有する記述要素を抽出して、該記述要素を他の記述要素とは異なる表示形態で表示させる表示情報を作成する第2の手段31,32とを備えた管理サーバ30をドキュメント管理装置10に設ける。 (もっと読む)


【課題】参照元文書から文書作成者が容易に文書部品を利用することを可能にすることで文書作成の支援を行う文書作成支援装置を提供する。
【解決手段】文書作成支援装置1は、参照元文書中の一語以上からなる参照元表現に関連する文書部品を検索生成する検索・文書部品生成手段13と、表示装置2の参照元文書表示領域内で参照元表現に対応付けて文書部品を表示する文書部品表示制御手段15と、参照元文書表示領域で選択された文書部品を表示装置2の新規文書編集領域内において新規文書に挿入する新規文書表示制御手段16と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】返信メールの応答するテキスト部分が他者からの電子メールのどの部分に対応しているのか理解しやすくする。
【解決手段】メール送受信装置10A,10Bは、返信メールのテキスト部分と、参照メールのテキスト部分と、返信メールのテキスト部分と参照メールのテキスト部分との対応関係を規定する構造データと、を含む電子メールを作成する返信メール作成手段30と、返信メールのテキスト部分と、参照メールのテキスト部分と、返信メールのテキスト部分と参照メールのテキスト部分との対応関係を規定する構造データと、を含む電子メールを受信した場合に、構造データに基づいて返信メールのテキスト部分および参照メールのテキスト部分の対応関係を認識し、互いに対応関係にあるテキスト部分を、対応テキスト確認用の表示手法で表示する受信メール表示手段20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末ひいては携帯型文書作成装置において、被参照文書を参照しながら文書作成を行うのに適した表示形態を提供する。
【解決手段】文書作成時に表示画面上に文書を入力する表示エリア(文書入力エリア)41を設けるとともに、文書作成時に参照される被参照文書を表示する被参照文書表示エリア42を設け、被参照文書表示エリア42内に被参照文書をスクロール表示する。入力部からのコピー開始指示からコピー終了指示までの時間内に被参照文書表示エリア内の所定の箇所(固定カーソル43)を通過した文書部分のコピーを行い、表示エリア41内の入力文書に対して貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】編集対象ファイルに対する他の複数の参照ファイルの関連の強さを自動的に取得して、作業者に負荷をかけることなく、編集対象ファイルに関連するファイルを関連の強い順に容易に検索することを可能にすること。
【解決手段】ファイル編集の際に、開かれた全てのファイルについての、編集開始日時、編集終了日時、視認可能時間累計情報および保存履歴を含むファイル編集情報を取得して登録し、登録されたファイル編集情報に基づき、保存履歴が有りのファイルを編集対象ファイルとして抽出し、抽出した編集対象ファイルについては、前記編集開始時刻情報、編集終了時刻情報に基づいて当該編集対象ファイルが開いていた時間中に開いていた他の1〜複数の参照ファイルのファイル名および視認可能時間累計情報を取得し、該取得した参照ファイルのファイル名および視認可能時間累計情報を当該編集対象ファイルに関連付けて関連ファイル情報として登録する。 (もっと読む)


【課題】ある文書Aの作成中に必要となる可能性の高い他の文書B、具体的にはたとえば文書Aの元となった文書や、文書Aと同時に開かれていたことのある文書などを、あらかじめ文書Aに登録しておくことで、ユーザが必要なとき必要な文書に高速にアクセスできるようにする。
【解決手段】「3月月報.jtd」を同名で保存(図中「上書保存」)すると、保存日時とその時点でオープン中の他の文書の名前「クレーム処理.jtd」との組が同時編集文書情報300bとして記録される。一方、上記文書を「4月月報.jtd」として別名で保存(図中「名前を付けて保存」)すると、元文書情報300aとして保存前の名前「3月月報.jtd」が、同時編集文書情報300bとして保存日時とその時点でオープン中の他の文書の名前「出張報告0405.jtd」との組が、それぞれ記録される。 (もっと読む)


【課題】データ被引用者はデータ引用者に、引用の許諾を明示できるデータ引用システムを提供する。
【解決手段】サーバー4は、記憶手段5から請求されたデータを読み出して、データが、データ引用者11が作成したデータであるかを判断するステップと、データが、データ引用者11が作成したデータである場合に、データが、引用データであるかを判断するステップと、データが引用データである場合に、記憶手段5から引用許諾データを読み出して、データ引用者11に対して引用されることについて同意するものであるかを判断するステップと、同意するものである場合に、データ被引用者12が作成した被引用データの全部又は一部を記憶手段5から読み出すステップと、引用データ内に、上記データ被引用者12が作成した被引用データの全部又は一部を挿入或いは置換して外部に出力するステップと、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 操作性が向上された、ドキュメントの表示形態を編集するためのプログラム、参照情報編集方法及び参照情報編集装置を提供する。
【解決手段】 構造エディタインタフェース10は、各ドキュメントの登録場所に係る構造情報を表示し及び編集する処理を実行し、リストエディタインタフェース12は、情報サイトでの表示形態を表示し及び編集する処理を実行し、リンク先ビューアインタフェース14は、各ドキュメントの情報サイトでの画面を表示し及び編集する処理を実行する。編集制御部16は、構造エディタインタフェース10、リストエディタインタフェース12、リンク先ビューアインタフェース14との間で通信し、各インタフェースで実行された編集の結果を他のインタフェースにおける表示に反映させる処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ドキュメントに含まれる参照情報の視認性を高め、当該参照情報を利用する上での利便性を向上させることのできるドキュメント処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るドキュメント処理装置1は、処理対象ドキュメントを受け入れる手段11と、前記受け入れられた処理対象ドキュメントに含まれるデータのうちから、少なくとも一つの参照情報を検出する手段14と、前記検出された参照情報を含む付加データを生成する付加データ生成手段15と、前記生成された付加データと、前記処理対象ドキュメントに含まれるデータのうち少なくとも一部と、を含むドキュメントを生成する手段16と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 電子文書に付箋を添付することが可能な電子文書閲覧システムにおいて、付箋と電子文書を構成するコンテンツとの関連性を高める。
【解決手段】 複数の異なるデータ形式のコンテンツを含んで構成される電子文書を格納する格納手段と、付箋の貼付対象として、いずれかのコンテンツの指定を受け付けるコンテンツ指定受付手段と、前記指定されたコンテンツについて付箋を付した電子文書を表示する電子文書表示手段とを備えることを特徴とする電子文書閲覧システム。 (もっと読む)


電子文書をナビゲートするための機能について説明する。前記機能は、文のフラグメントを構成するレンダリングされた文書のコンテンツの部分を選択するユーザ入力を受信する。前記ユーザ入力の受信を受けて、前記機能は、電子文書の集合に含まれる電子文書を識別し、前記識別された電子文書は前記選択された文書の部分を含む。前記ユーザ入力の受信を受けて、前記機能は、前記選択された文書の部分が生じる前記識別された電子文書内の位置をさらに識別する。 (もっと読む)


医師による試験実施計画書の作成を支援する試験実施計画書作成支援装置を提供する。 疾患名および試験名称ごとにプロトコルを章立て構造としたテンプレートを格納する章構造テンプレート格納部30と、プロトコルを構成する章ごとに、推奨される表現のテンプレートを格納する推奨表現格納部40と、臨床試験の対象となる疾患名や試験名称等の入力を受け付ける入力部10と、入力された疾患名等に基づいて章構造テンプレート30からプロトコルの作成に適した章構造テンプレートを検索し、章構造テンプレートにおける章の順序に従って、推奨表現格納部40からプロトコルの作成に適した推奨表現テンプレートを検索する制御部20と、検索した推奨表現テンプレートを表示する表示部100とを少なくとも備え、入力部10を介して推奨表現テンプレートの書換を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 発明者が明細書を作成するに際して、その作成を効率的に支援すること。
【解決手段】 ヘルプ、メニュー画面、明細書作成ガイド、ひな型、作成仕掛中明細書をそれぞれ記憶しておく記憶部12〜16と、メニュー画面上でボタンクリックでヘルプ表示やメニュー画面表示切替を制御する一方、作成ガイドとひな型を重ねて読み出した上、そのひな型を記憶部16に書き込み、また、作成ガイドと作成仕掛中明細書を重ねて読み出す作成支援制御部11とからなる作成支援手段10をパソコン本体1内部に設け、効率的に明細書作成を支援する。 (もっと読む)


1 - 17 / 17