説明

Fターム[5B021EE05]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | プリンタの接続 (4,313) | 複数のプリンタと複数の機器 (1,111) | プリンタの指定 (104)

Fターム[5B021EE05]に分類される特許

1 - 20 / 104


【課題】通信回線から送信される信号に起因する画像形成装置での消費電力の増加を抑制する。
【解決手段】画像形成命令に基づき用紙に画像を形成する画像出力部33に稼動状態と稼動状態よりも消費電力が低い省電力状態とが設定され、画像出力部33に設定される稼動状態と省電力状態とにおいて、端末装置からマルチキャストで送信された信号を受け付ける通信部31に設定されるポートを変更する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置がエラーやジャムで停止する可能性を低くすることができる印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システムは、印刷装置105〜108での印刷データの処理結果情報を印刷装置105〜108および情報管理サーバ101に保存する。印刷装置105は、印刷データの処理前に前記保存情報に基づいて該印刷装置105でエラーやジャムの発生の可能性を判定する。エラーやジャムの発生可能性が高いと判定した場合は、情報管理サーバ101から得た代替印刷装置の候補リストからホストPC上でユーザにより選択された代替印刷装置に印刷装置105から印刷データを転送して処理する。 (もっと読む)


【課題】 製本アプリケーションにおいて作成する電子データは、対象となるプリンタの印刷設定を保持することがある。この場合、異なる環境で電子データを利用する際に、対象となるプリンタが参照できなくなり、保持されていた情報をそのまま利用することができないという課題があった。
【解決手段】 製本アプリケーションの作成する電子データに加え、対象としたプリンタの情報をもつプリンタデータを用意する。製本アプリケーションは電子データを読み込む際に、プリンタデータから対象となるプリンタを判断し、必要に応じて製本アプリケーションの使用対象とするプリンタリストに自動登録する。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理が1台のプリントサーバに集中することなく、指示通りの印刷順序で印刷する。
【解決手段】 印刷前に印刷ジョブのスケジュール登録を行い、登録された順に従って、印刷ジョブを実行する印刷システムにおいて、プリントサーバが印刷ジョブの印刷リクエストを受け付け、その印刷ジョブの登録をプリントデバイスに要求する。プリントサーバが印刷ジョブの登録を要求した後、その印刷ジョブを破棄する。一方、印刷ジョブの登録を受け付けたプリントデバイスが印刷ジョブをスケジュールに登録し、プリントデバイスがそのスケジュールに従ってプリントサーバに印刷ジョブの実行を指示する。プリントサーバが指示された印刷ジョブを取得し、その印刷ジョブに基づき印刷データを生成してプリントデバイスに転送する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが設定する検索条件だけに留まらず、検索条件を増減変更設定してユーザによって好ましい装置の検索を可能にする
【解決手段】 管理サーバ50Aにおいて、装置検索制御部543は、クライアント端末10からのユーザAによる装置検索要求に基づき該ユーザAに対応する検索条件に合致する装置を装置情報DB532から検索して該検索結果(選択候補リスト)をユーザAに提示する。選択候補リストの中からユーザAが最高優先順位の装置以外の装置を選択した場合、ユーザ指向性解析部544が、該装置選択に際してどの属性値等を優先するかのユーザ指向性を解析し、該解析結果に基づき、ユーザAからの新たな装置検索要求に対して前回の検索結果から検索された装置を最優先に表示できるように該ユーザAに対応する検索条件を更新する。 (もっと読む)


【課題】
任意の印刷装置での操作内容に基づく印刷対象の他の印刷装置における印刷指示の操作を簡易にすることを可能にした印刷制御システムおよび印刷制御装置および印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】
プリントサーバ100によって管理するクライアントPC200から印刷要求された印刷ジョブに、当該印刷ジョブの印刷出力を行う印刷装置が指定される。この状態で、ある印刷装置から印刷指示が行われると、当該印刷装置が出力先の印刷装置として指定された印刷ジョブがある場合にはその印刷ジョブの印刷出力を実行する。 (もっと読む)


【課題】多機能機によって作成されたカラーの画像データに基づいて別のカラープリンタでカラー印刷が実行されるまでの時間を短縮することができる技術を提供する。
【解決手段】多機能機10は、カラースキャンを実行することが可能であるとともに、モノクロ印刷を実行することが可能である。多機能機10は、カラープリンタ(例えばカラープリンタ50)のIPアドレスを記憶することが可能である。カラーコピーの指示が入力されると、多機能機10は、自身が記憶しているカラープリンタのIPアドレスを送信先としてカラースキャンデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの電力状態表示要求に対応する際の消費電力を低減することが可能な電力情報管理システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】他の電力モードに遷移する必要があるか否かを判断し(S101)、遷移する画像形成装置は電力モード情報を端末装置に送信した後に(S102)遷移する(S103)。端末装置は、電力モード情報を受信すると(S104)、その電力モード情報と、消費電力テーブルを基に電力情報ログを生成し(S105)、ログの更新を行う(S106)。端末装置は、ユーザから電力表示の要求があるか否かを判断し(S107)、表示の要求があれば、電力情報ログを読み出し(S108)、電力表示の要求に対応する表示を行う(S109)。 (もっと読む)


【課題】プリントジョブに要するトータル消費電力が最も少ない画像形成装置で当該プリントジョブを処理するプリント制御システム、及び、当該プリント制御システムに用いられるプリント制御装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】省電力モードを備えた複数の画像形成装置3と、前記画像形成装置3にプリントジョブを要求するプリント制御装置4がネットワーク接続されたプリント制御システム1で、前記プリント制御装置4に、各画像形成装置2の性能情報を管理する性能情報管理部40と、省電力モードにある画像形成装置2の立上時間Trを算出する立上時間管理部41と、プリントジョブの発生時に前記性能情報、立上時間Tr、及びプリント枚数Ppに基づいて積算電力Wtを算出する電力算出部42と、前記積算電力Wtが最小となる画像形成装置2に対して優先的にプリントジョブを送信するプリントジョブ管理部43を備える。 (もっと読む)


【課題】 無線で接続するモバイル端末からの処理要求を受付け、画像処理装置(複合機)同士は有線通信で接続し、無線通信が働かない省電力モードと通常(スタンバイ)モード間のモード移行を制御するシステムにおいて、更なる省電力化(1台のスタンバイ状態の装置で処理要求を受ける)を実現するも、利便性を損なわないようにする。
【解決手段】 モバイル端末101で印刷処理の要求先として選択された複合機103が省電力モードで無線LAN105が使えなくても、スタンバイモードの複合機102を仲介し常時使用可能な有線LAN104を経て複合機103にウェイクオン要求を行う。複合機103がウェイクオンすると、2台の複合機が同時にスタンバイモードになり、省電力に反するので、複合機102を省電力モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】デバイス使用時の操作性の向上が図られたインストールシステムおよびプログラムを提供すること。
【解決手段】インストールシステムのインストーラは,プリンタドライバのインストール指示を契機に,PC10内のインストール済みのプリンタを検索する(S100)。そして,検索されたプリンタのステータスを取得し(S101),そのうち,ステータスがオフラインのプリンタをプリンタとして抽出する(S102)。そして,抽出したプリンタをリスト表示する(S103)。そして,ユーザによってアンインストールが指示され(S104),指示されたデバイスドライバについてアンインストール処理を行う(S105)。その後,インストール対象のプリンタドライバをインストールする(S106)。 (もっと読む)


【課題】出力先のプリンタに応じた最適な印刷データを生成する。
【解決手段】印刷データ処理部141には、暫定的な印刷条件が設定された印刷データが渡される。印刷機能取得部143は、出力先に指定されたプリンタ20から、そのプリンタ20の印刷機能を取得する。印刷条件表示部142は、プリンタドライバ13から渡された印刷データに対して最終的な印刷条件を利用者が設定可能となるよう、印刷データと印刷機能との関係を踏まえた画面をディスプレイ104に表示する。印刷データ処理部141は、印刷条件表示部142が表示した画面で設定された印刷条件をプリンタドライバ13から渡された印刷データに用いて、その印刷データをプリンタ20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 出力障害に伴う代替出力時に代替出力先を簡単に指定することができ、さらには代替後に印刷された画像の見栄えを向上することが可能な情報処理装置および印刷ジョブ制御方法を提供する。
【解決手段】 印刷要求後に、データ通信部101が、送信先の画像形成装置から出力障害が発生したことを示す障害情報を受信すると、演算部103は、前記演算結果に基づいて、出力障害が発生した画像形成装置からの代替印刷が可能な他の画像形成装置を確定する。制御部102は、確定した代替出力先の画像形成装置へ印刷ジョブを送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバを必要とすることなく端末装置の位置に基づいて特定の画像形成装置を検索したり、端末装置の名称等を指定することなく特定の端末装置を検索する。
【解決手段】機器管理情報格納部53は、受信された他の画像形成装置の機器管理情報を格納する。端末管理情報格納部54は、取得された端末装置の位置情報等の端末管理情報を格納する。検索部56は、機器管理情報格納部53に格納されている複数の画像形成装置の機器管理情報と、位置情報受付部55により受け付けた端末装置の位置情報とに基づいて、位置情報を受け付けた端末装置の所定範囲内に存在する画像形成装置を検索する。また、検索部56は、タッチセンサ60により受け付けた指定位置と、端末管理情報格納部54に格納されている複数の端末装置の位置情報とに基づいて、指定位置の所定範囲内に存在する端末装置を検索する。 (もっと読む)


【課題】 従来、印刷順制御のマネジャーサーバは1台であり、このサーバの負荷分散が考慮されていない。大量のジョブを何千もの遠離にあるプリンタに印刷を行うには、このサーバの負荷が多大なリスクとなる。また、このようなシステム構成で印刷処理中のジョブに対するジョブコントロールを行う場合、どのプリントサーバに対し、ジョブコントロール指示を行えばよいか特定できない。
【解決手段】 プリントサーバに対し印刷先変更、印刷中止、または優先度変更等のジョブコントロールを行う場合に、印刷を行っているプリントサーバを、データベース等の共通リソースに登録し、そのプリントサーバに対しリクエストを送る。これにより、大量のジョブを制御するプリンタシステムにおいて、クラスタ環境で複数のプリンタサーバを稼動させても確実に印刷を行っているプリンタサーバに対しジョブコントロール指示を出すことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】消耗品の消費量を考慮してユーザの望む印刷を許可するか否かを決定することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザ印刷を実行した場合と、予め設定された印刷設定を利用した基準印刷を実行した場合との間の消耗品の消費量の差と、その差の累計との少なくとも一方と相関のあるM種類(Mは1以上の整数)の消費量指数を利用した条件に従って、ユーザ印刷を許可するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】 断続的に発生する不特定多数の印刷ジョブを効率よく印刷することである。
【解決手段】 印刷ジョブを印刷工程処理装置の記憶部上で印刷条件ごとに分類し、同一条件に分類された印刷ジョブの出力画像を印刷ジョブの入力状況や印刷装置の状態に応じて適時面付けし、印刷条件と適合する印刷装置に面付けした印刷ジョブを送信することにより、断続的に発生する不特定多数の印刷ジョブを効率良く印刷する。 (もっと読む)


【課題】動的ネットワークアドレスを有するネットワークプリンタに、ホストを再接続する手段を提供する。
【解決手段】第1の方法において、ユーザが、プリンタ上の再接続ボタンを押圧すると(S53)、プリンタは、ネットワークを通してプリンタのアドレスを含んでいる再接続イベントをブロードキャストする(S54)。ホストは、イベントを受信し、アドレスを抽出し、それに応じてプリンタを再接続する(S55)。第2の方法において、ホストは、候補プリンタのアドレスを取得し、ユーザインターフェース上にそれらのリストを表示し、そして、点滅信号を候補プリンタに送信し、それらに次々にアラームを生成させる。ユーザは、所望のプリンタを観察し、そのアラームを、ホストによって送信される点滅信号のタイミングに関連づける。前記観察に基づいて、ユーザが、ユーザインターフェース上の候補プリンタの1つを選択すると、ホストは、それと再接続する。 (もっと読む)


【課題】簡単なプログラムにより、ユーザに応じて適切な代替装置を容易に又は自動的に選択可能にする。
【解決手段】ジョブを中断させるエラーの発生に応答して、他の複数の画像形成装置のそれぞれの機能有無及び機能実行可否を示すテーブルと、該ジョブのユーザIDのエラーハンドル命令に対応した装置選択優先順とに基づき、ジョブ続行可能な画像形成装置を選択させ(S23)、選択された画像形成装置にレディ状態であるか否かを問い合わさせ(S24)、装置決定モードが自動の場合、レディ状態である画像形成装置のうち該装置選択優先順が最も高いものを、該ジョブを続行させる画像形成装置と決定させ(S26)、該装置決定モードが手動の場合、該ジョブを続行させる画像形成装置の候補の、操作パネル上での配置順を、該装置選択優先順に基づいて決定させるとともに、レディ状態の候補に対応したアイコンの背景色を、レディ状態でない候補に対応したそれの背景色と異ならせる(S27)。 (もっと読む)


【課題】サーバが不要あり、かつ、複写機がジョブ処理に必要な情報の全てを保有しない場合であっても当該ジョブを処理可能な画像処理システムを提供する。
【解決手段】(4−1)ジョブを自機で処理可能か否かの判断に必要であるにもかかわらずMFPでは保有していない非保有情報を要求するサブジョブが、MFPによって記憶装置に格納された場合に、(4−2)各PCは前記サブジョブの存在を確認し、(4−3)自端末で処理可能か否かを判断し、(4−4)処理可能と判断したPCは自機の情報を記憶装置内に格納すると共に、(4−5)他のMFPによって格納された情報をチェックし、(4−6)自機がサブジョブ処理に最適なPCだと判断すれば、(4−7)他機の前記情報を削除し、(4−8)非保有情報を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 104