説明

Fターム[5B021LE09]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 全体編集 (597) | 頁づけ (50)

Fターム[5B021LE09]に分類される特許

41 - 50 / 50


【課題】 ジョブを保存可能なプリンタと連携することでページ毎の電子カタログデータを1個のデータとして結合する処理を行なわないことでサーバ負荷を軽減し、またサーバから上記プリンタへ直接印刷指示を出すことで、クライアント側で電子カタログデータのダウンロードとビューアアプリケーションの操作をすることなく印刷可能となる。
【解決手段】 電子カタログ印刷サーバは、電子カタログを1ページ毎に分割して保存する手段を有し、ユーザへ電子カタログページの一覧を提示する手段を有し、クライアントからの電子カタログ選択指示を受け取る手段を有し、受け取った選択指示を元に複数ページの電子カタログを一括で印刷する手段を有することを特徴とする電子カタログ印刷システム。 (もっと読む)


本発明は、書式化印刷ページの形式で提供されるコンテンツが最新のものであることを保証し、コンテンツの変更を監視するために表示画面の部分を特定する便利なユーザ・インタフェースを提供することができる。それに代えて、本発明は、コンテンツの変更に関してデータの格納場所を監視することができ、あるいは、コンテンツ・プロバイダからコンテンツの変更について通知を受けることができる。さらに本発明は、好ましくは、変更が認識された時に、フラグ又は他の設定を登録し、かつ、変更の評価に基づいて、さらなる処置を自動的に取ることが可能となっている。あるいは、ユーザが何らかの処置が保証されているか否かを判断するために、ウェブサイト(又は通信ネットワーク上に提供される他の教示用素材)が自動的に表示される。こうして、コンテンツの変更が、好ましくは定期的に監視され、登録される。
(もっと読む)


【課題】ブックカバーなどの折線加工がされた用紙を印刷すること。
【解決手段】折線加工された用紙を印刷する際に、用紙の折線加工に関する情報を取得す
る取得工程(ステップS401、ステップS501)と、用紙に対して、印刷を開始する
とともに、前記取得工程によって取得された情報に基づいて、所定の折線加工された位置
(以下「第1の位置」という)で印刷を停止する印刷工程(ステップS404)と、用紙
を排紙する排紙工程(ステップS405)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 冊子の単ページ及び見開きページのサイズ以外の画像サイズを含む複数の画像サイズの異なる画像データに基づく画像形成を、中折り・中綴じ加工に対応して行うことを可能にすること。
【解決手段】 複数の画像サイズと、それぞれの画像サイズに対して行う、冊子を構成するページまたは見開きページのいずれかへの面付け処理及び画像処理とを予め出力処理内容テーブルとして格納する出力設定記録部130と、複数の画像サイズの異なる画像データを受けて、出力処理内容テーブルを参照し、複数の画像サイズの異なる画像データのそれぞれの画像サイズに基づいて面付け処理及び画像処理を抽出する画像処理抽出部111と、複数の画像サイズの異なる画像データのそれぞれについて、抽出された画像処理及び面付け処理を行い印刷用画像データとするRIP処理部112及び面付け処理部113と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 画像の画像印刷媒体への出力と画像印刷媒体に対する折り製本を行う印刷技術に関し、折り製本により画像印刷媒体の折り目近傍に出力される画像領域のトナー割れやトナー剥離を防止する画像処理の技術を提供する。
【解決手段】 画像印刷媒体に対する画像の形成及び前記画像印刷媒体の折り製本を行う印刷装置に前記画像の画像データを送信する画像出力制御装置であって、前記画像データから前記画像印刷媒体の折り目近傍に出力される折り目側画像領域のデータを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された折り目側画像領域のデータに対し、折り目側画像領域の濃度を低下させる調整を行う濃度調整手段と、前記濃度調整手段により調整された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 用紙1枚あたりの画像形成数が増加する場合に用紙の厚さが問題になり、最下段右端に配置される1ページ目の左部分が冊子の綴じ部分に掛かってしまい、使用不可能になる。
【解決手段】 1ページ目の印字位置左部分にページ数と用紙厚から算出した冊子の厚さ分の領域を挿入する。また、挿入した冊子の厚さ分の領域分は左端の空白領域幅を減らし、また最下段以外の用紙右端部分は冊子厚さ分を切り取り領域とする。 (もっと読む)


【課題】電子データをページ単位で表示もしくは印字する際に、ページ番号の付与や表示/印刷設定を臨機応変に行なえるようにする。
【解決手段】電子データにおけるページ毎に、ページ番号の表示/印字を実行するか否かを示すページ番号制御情報を設定するページ番号制御情報設定手段111と、電子データの各ページを表示/印字する際にページの表示順/印字順にページ番号制御情報設定手段111によって設定されたページ番号制御情報を参照しそのページ番号制御情報に基づいてページ番号の付与および表示/印字を制御する制御手段112とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】 例えばポスターの印刷時など、印刷用紙をはるかに上回る大きさの印刷データを、複数枚に分割して印刷して後でその印刷物を結合させる場合に、それぞれの印刷物の対応容易にし、手間を省く。
【解決手段】 印刷用紙を多いデータ量の地図を印刷したい時に、複数枚に分割して印刷して使用すると仮定すると、印刷データに地図全体に対する番号と、実際の配置における上下左右それぞれの隣に位置する用紙の地図全体に対する番号情報を、地図情報の部分に出来る限り接近し、且つ地図とは重ならない外側の部分に付加して印刷する。 (もっと読む)


【課題】 Nupにより1ページを構成する中間データのサイズが肥大する場合、それに比例してレンダリングに要する時間も長くなり、1ページ目の印刷開始が遅くなる。
【解決手段】 本発明ではプリンタによるNup印刷処理において、中間データを生成する際に論理ページの区切りで中間データの生成が完了したバンドはレンダリング可能な状態になる。これにより1ページ目の印刷開始を早め、更に中間データが解放可能時間も早まるのでスループットを維持し易くなる。 (もっと読む)


【課題】 製本印刷のための処理を行う上で、印刷データの記憶装置への蓄積後の処理の負荷を軽減することで全体のスループットを向上させる。
【解決手段】 製本印刷のための処理を行う上で、変倍率に関しては原稿総ページ数に関係なく印刷条件から予め決定可能である点に着目し、原稿ページサイズと出力用紙サイズとに基づき製本印刷のための変倍率を予め算出し(S4)、原稿ページ単位の印刷データを記憶装置に順次記憶させる際には算出済みの変倍率に応じて変倍処理を施して記憶させ(S5,S6)、記憶後は、全ての原稿ページの印刷データ受信後に(S9のY]、その総ページ数に基づき製本ページ順序、製本レイアウトを決定し(S10)、決定された製本ページ順序、製本レイアウトに従い順次読み出して(S13,S16)、移動処理を施す(S14,S17)だけとした。 (もっと読む)


41 - 50 / 50