説明

Fターム[5B054BB06]の内容

計算機・初期化 (1,149) | 初期化発生原因 (277) | 命令の実行 (11)

Fターム[5B054BB06]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 リセット動作を制限する。
【解決手段】 携帯電話1は、アプリケーションプログラムを実行可能なCPU21と、電源をオンした状態とオフした状態とに切換える指示を受付けるための電源スイッチ14Bと、電源スイッチ14Bが所定時間閉ざされると、CPU21を再起動させるためのリセット信号を出力するリセット検出回路20とを備え、CPU21は、リセット可能な状態とリセット不可能な状態とのいずれかを示す状態信号SL1を出力し、リセット検出回路20は、状態信号SL1がリセット可能な状態を示すこことを条件に、ハイの信号S4(リセット信号)をリセット回路41に出力する論理積素子27を含む。リセット回路41は、リセット検出回路20からハイの信号S4(リセット信号)が入力されると、CPU21にローの信号SL5(リセット信号)を出力する。 (もっと読む)


【課題】音声翻訳機能を備えた情報処理装置であって、使用可能なRAMサイズに制約がある場合においても、モジュールの初期化タイミングを制御することで、音声翻訳処理時間を最小限に抑えた情報処理装置を提供する。
【解決手段】翻訳処理に使用できるRAMの空き領域を算出する第1の算出手段と、空き領域および複数のモジュールの各々が処理を行う際にRAMの記憶領域を占有する最大サイズとモジュールの各々の初期化に必要なRAMの記憶領域とモジュールの各々の初期化に要する時間とに基づいて初期化可能なモジュールを選択する選択手段と、翻訳処理が実行される前に初期化する第1の初期化手段(S101)と、翻訳処理の実行に伴っていずれかのモジュールが処理を行う際、初期化されていなかった場合、このモジュールの処理開始時にこのモジュール初期化するとともに翻訳処理終了時に解放する第2の初期化手段(S109乃至S113)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 オペレーティング・システムの初期化に割り込む機能と、オペレーティング・システムの初期化が割り込まれるとビデオ・フレーム・バッファをプラットフォーム・グラフィクス・データで更新する機能と、オペレーティング・システム初期化ロジックによって生成されたグラフィクス、及びプラットフォーム・グラフィクス・データをマージする機能とを含む、コンピュータの初期化中にプラットフォーム・グラフィクスを表示するための方法及びシステム。
【解決手段】 方法及びシステムは、仮想化方法及び仮想化システム、並びにシステム管理モード方法及びシステム管理モード・システムを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の設定項目について,簡易な操作で,ユーザが望む所定の初期状態に設定することが可能となる技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置が備える設定初期化部100において,初期化指示操作監視部110は,情報処理装置に備えられた初期化ボタンの押下などの,設定の初期化を指示するユーザ操作を監視する。初期状態情報記憶部130には,あらかじめユーザによって登録された,設定項目ごとの初期状態が記録された初期状態データが記憶されている。初期化実行部120は,設定の初期化を指示するユーザ操作が検出されたときに,各設定項目について,それぞれ初期状態データに登録された初期状態への設定を行う。 (もっと読む)


【課題】初期化処理に時間を要する外部リソースが複数搭載されている場合であっても、外部リソースに対する初期化処理の負荷が略同一になるように各CPUで分散して実行可能な制御装置を提供する。
【解決手段】共有される複数のリソースに対して初期化処理を実施する制御装置11であって、一の演算部が担当するリソースに対する初期化完了時間と、他の演算部が担当するリソースに対する初期化完了時間を記憶する記憶部112と、前記記憶部112に記憶されている、一の演算部が担当するリソースに対する前記初期化完了時間と、他の演算部が担当するリソースに対する前記初期化完了時間に基づいて、これらの初期化完了時間が略同一になるように、前記複数のリソースに対する初期化処理を分担して実行する複数の演算部113、114を備えている。 (もっと読む)


【課題】リセット状態からの復帰をスムーズにすることで制御回路とメモリ回路との通信エラーが防止されるデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】表示装置用の制御回路21と、この制御回路21に接続されたメモリ回路24を備えたデータ処理装置において、制御回路21及びメモリ回路24をそれぞれリセット状態にする共用のリセット回路23を備えると共に、制御回路21とメモリ回路23をリセット状態からリセット解除状態に駆動するに際して、制御回路21よりも先にメモリ回路24をリセット状態からリセット解除状態にする遅延回路25を備えている (もっと読む)


【課題】動作開始時の立上げ動作を安定させることが可能な電子回路の初期化方式を提供する。
【解決手段】回路動作を設定するための動作設定用レジスタ部5と、前記動作設定用レジスタ部5の初期値を設定するための初期値設定用レジスタ部4と、CPU1からのソフトリセットコマンドに応じて、ソフトリセット信号を生成するレジスタ・リセット信号生成部31とを備え、初期値設定用レジスタ部4は、外部からのハードリセット信号でのみ初期化され、動作設定用レジスタ部5は、前記ソフトリセット信号及び前記ハードリセット信号によって、初期値設定用レジスタ部4に設定された値に応じた初期値に初期化される。CPU1は、初期値設定用レジスタ部4に希望の初期値を設定した後、前記ソフトリセットコマンドによってソフトリセット信号を生成させて、動作設定用レジスタ部5の初期化を行う。 (もっと読む)


【課題】信号線を増やすことなく、バス接続された個別のターゲット装置にリセットを発行するバスリセット・システムを提供する。
【解決手段】リセット制御装置10は、クロック信号線2に接続されるターゲット装置20,30,40に共通な一定周期間隔でクロック信号を送出し、バスに接続されるターゲット装置とリセット有効時間とが関連付けて記憶される記憶部13から読み出した任意のアサート時間でリセット信号線1にリセット信号を出力し、ターゲット装置20は、リセット信号線を監視して、リセット信号線がアサートされると、カウンタ21の動作を開始させ、クロック信号の回数をカウントし、リセット信号線がデアサートされるとカウンタの動作を停止させ、リセット有効時間をクロック周期の回数で記憶する記憶部23内の値とカウンタ21の値とを比較し、値が同じであった場合は、自装置をリセットする。 (もっと読む)


【課題】 部品の共通化を図っている電子機器に対する不正な改造を防止できる。
【解決手段】 どちらか一方の不揮発メモリが初期状態であった場合、CPUは、初期状態の不揮発メモリに対して既に記憶されているプログラム識別情報を書き込むと共に、新規に交換されたものであることを判別する複製フラグを書き込んでおく。また、CPUは、どちらか一方の不揮発メモリにプログラム識別情報を書き込む前に、書き込み元のメモリに複製フラグが書き込まれているかどうか判定し、判定結果に基づいて(複製フラグが書き込まれていれば)プログラム識別情報の再度の書き込みを禁止する。 (もっと読む)


【目的】本発明は、メインCPUとサブCPUと周辺IOから構成される装置の復旧方法に関し、メインCPUとサブCPUと周辺IOからなる装置において、操作者がその対処方法が判らない状態で、装置異常状態が続くことを解消することを目的とする。
【構成】 サブCPUから前記周辺IOに出力して起動させるリセット信号のうち、メインCPUからの指示以外で送出されるリセット信号を監視して検出するステップと、メインCPUが監視してリセット信号を検出したときに、サブCPUを再起動させるステップと、再起動に対応してサブCPUが再起動して復旧するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】初期化時間を短縮可能なカードを提供する。
【解決手段】ホスト機器2は、不揮発性半導体メモリ11を有するカード1を挿入され、ホスト機器からの電源供給の停止を受け付け可能な状態に移行する終了処理をカードがサポートするか否かを示す情報を返送することを命ずる確認コマンドを発行する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11