説明

Fターム[5B057CE08]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 合成 (6,208)

Fターム[5B057CE08]に分類される特許

4,201 - 4,220 / 6,208


【課題】ユーザの所望の濃度で地紋印刷が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置においては、背景地紋の濃度範囲が選択されると(S12)、設定された濃度範囲内の背景地紋を検索し(S13)、その範囲内の選択可能な背景地紋を表示する(S14)。ユーザは、その中から所望の背景地紋を選択し(S15でYES)、選択された背景地紋と設定されたセキュリティテキストとが印刷される(S16〜S18)。 (もっと読む)


【課題】Uターンのような大きな旋回を行う場合や、その場で転回が可能な特殊な車両がその場で転回を行うような場合であっても、どの程度転回したかを容易に把握することができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】自車両画像のみが自車両の移動に伴って移動し、周辺画像の構図は変化しない画像を出力する。このようになっていれば、ユーザは、従来のように周辺画像中の特徴点を抽出して覚えておく必要はなく、この特徴点よりも覚えやすい自車両の初期位置だけを覚えておき、転回後(又は転回中)に自車両の初期位置と現在位置とを比較することによって自車両の転回具合を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】車両状況又は路面状況によらず、良好な画質の駐車支援画像を表示することができる運転支援方法及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】駐車支援ユニット2は、車両に設けられたカメラ30の基準姿勢に対する傾きを検出し、カメラ30から取得した画像データに対し、カメラ30の傾きを補正する処理を行って合成データを生成し、合成データに基づく駐車支援画像をディスプレイ22に出力する。 (もっと読む)


【課題】画像中の適正位置に音に対応する表示データを合成する。
【解決手段】動画再生時に音声があるか否かを判断し(ステップS325)、ある場合には、口が存在するか否かを判断する(ステップS326)。口が存在する場合には、複数の口が存在するか否かを判断する(ステップS328)。この判断がNOであって単一の口のみが写っている場合には、吹き出し合成処理を実行する(ステップS332)。また、複数の口が存在する場合には、動いている口があるか否か(ステップS329)、及び動いている口は1つであるか否かを判断し(ステップS330)、動いている口が1つである場合には、吹き出し合成処理を実行する(ステップS332)。この吹き出し合成処理により、吹き出し内にテキストデータを合成した吹き出しテキストデータを、前記単一の口又は動いていると判断された口の近傍であって背景に合成する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラム上での濃度ムラに対処できる、地紋印刷が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】コントラスト調整ボタンを押し(S21)、ユーザがプリンタによる印刷物を見て、たとえば、中央部のコントラストが変であると判断したときは(S22で中央)、その位置を調整位置設定部で設定し、その部分の背景地紋の濃淡と、潜像地紋の濃度とをテキスト地紋閾値設定部43を用いて変更する(S22〜S26)。そして、必要に応じてサンプル印字ボタンを押して、背景地紋の濃淡と、潜像地紋の濃度と、それぞれの間のコントラストとを調整するためのキャリブレーションシート50を印刷する(S27)。ユーザは、調整用のキャリブレーションシートを参照して、背景地紋の濃淡と、潜像地紋の濃度とを自在に調整して所望のコントラストを得ることができる。キャリブレーションシートを参照して、OKであれば(S28でYES)、その設定をプリンタ制御部のプリンタドライバに行い(S29)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】重要な監視領域を低コストで監視することができる監視システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る監視システムは、第1監視領域の動画を撮像する第1撮像部と、第1撮像部の撮像動作に同期して、第1監視領域に隣接する第2監視領域の動画を撮像する第2撮像部と、第1撮像部の撮像条件と第2撮像部の撮像条件とを一致させる撮像制御部と、第1撮像部が撮像する第1監視領域と第2撮像部が撮像する第2監視領域との相対的な位置関係に基づいて、撮像制御部によって制御された同一の撮像条件で第1撮像部及び第2撮像部がそれぞれ撮像した動画を構成する第1フレーム画像及び第2フレーム画像の合成位置を調整して合成画像を生成する合成画像生成部と、合成画像生成部が生成した合成画像を、第1監視領域及び第2監視領域の少なくとも一部を含む部分監視領域の動画を構成するフレーム画像として格納する動画格納部とを備える。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラム上での濃度ムラに対処できる、地紋印刷が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】コントラスト調整ボタンを押し(S21)、ユーザがプリンタによる印刷物を見て、たとえば、中央部のコントラストが変であると判断したときは(S22で中央)、その位置を調整位置設定部で設定し、その部分の濃度をテキスト地紋閾値設定部43を用いて変更する(S22〜S26)。そして、必要に応じてサンプル印字ボタンを押して、コントラスト調整用のキャリブレーションシート50を印刷する(S27)。コントラスト調整用のキャリブレーションシートで確認して背景地紋と潜像地紋のコントラストがOKであれば(S28でYES)、その設定をプリンタ制御部のプリンタドライバに行い(S29)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】予め登録されている背景地紋に対して、ユーザが新しいイメージファイルを背景地紋として追加するときに、地紋パターンの濃度を一定にした地紋印刷が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】イメージファイルを、予め設定されている背景地紋に追加する処理を選択したときは、まず、予め設定されている背景地紋の濃度を検出する(S11)。イメージファイルを入力し(S12)、その濃度を検出する(S13)。背景地紋濃度とイメージファイルとの濃度差を検出して(S14)、その濃度差がなくなるようにイメージファイルの濃度を変更する(S15)。その後、同じ濃度になった背景地紋とイメージファイルとを印刷する(S16)。 (もっと読む)


【課題】画像を正しい方向で処理することを課題とする。
【解決手段】画像処理装置のエンコーダ側では、所定のフォーマットで生成された原画像データに副情報(例えば、16ビット構成のコード)を埋め込むとともに、方向検知情報(例えば、隣接する2つのブロックで、かつ、互いに大小関係となる特徴量を有するペアブロック)を画像における中心点の対称となる少なくとも2つの領域内に複数個配置し、印刷物などとして出力する。一方、画像処理装置のデコーダ側は、画像の方向が「正立」の場合または「倒立」の場合のいずれの場合においても、方向検知情報のブロックのみを方向検知情報のブロックとして認識し、方向検知情報の特徴量の大小関係に基づき画像の方向を判定し、例えば、画像データに配置されている方向検知情報が「倒立」であれば、画像データを反転して、副情報を取り出す。 (もっと読む)


【課題】撮影対象に係わる種々の状況を把握でき撮影時の想い出や感慨を深めることができる画像表示装置を提供する
【解決手段】画像表示装置1はGPS搭載のデジタルカメラで撮像された撮像画像10をメディアから読み出し、そのExif情報の中の位置情報に基づきネットワークの位置情報ポータルにアクセスして取得した本日の日時、天候、気温、祭事のデータからなる文字情報14の画像を生成する。更に取得した時刻情報「18:56」に基づいて撮像画像10の擬似夜景画像16を生成する。撮像画像10に文字情報14の画像と擬似夜景画像16を嵌め込んで表示してもよく、擬似夜景画像16に文字情報14と撮像画像10を嵌め込んで表示してもよく、擬似夜景画像16のみに文字情報14を嵌め込んで表示してもよい。見る人は撮影時の状況と現在の状況とを行き来する想いのなかで感慨をより深めることができる (もっと読む)


【課題】従来の画像合成の問題を解決する。
【解決手段】所定のパターン画像を入力するステップ、平面及び円柱変換を結合する変換を行うステップ、線形差分結合とアルファブレンド計算を結合する結合計算を行うステップ、処理済画像を水平方向に互いに一緒にして1個の継ぎ目のない広角画像にする水平合成処理を行うステップから成る。更に、所定のパターン画像を用いることにより平面行列を求めるステップ、画像の平面変換を行うステップ、平坦面上で合成点を求めるためにブロック・マッチング法を利用することにより画像登録を行うステップ、結合型平面及び円柱変換に必要とされる座標ずれ及び広角画像中心を求めるために、合成点を平坦面から円柱面に変換することにより円柱変換を行うステップから成るカメラ位置調整の流れを備える。 (もっと読む)


【課題】高繊細な画像出力が可能な環境で、多様な表示方法に対応してユーザに画質の劣化を意識させることなくスケーリングが行える再生装置を提供する。
【解決手段】画像表示の形態に応じてデコード部105のスケーラ105Aにおけるスケーリングのアルゴリズムを選択して実行するようにしたので、高繊細な画像を出力する再生装置においても視覚的な画質の劣化をユーザに与えることがない。特に、HDDVDのように多様な表示形態を実現できる再生装置においては、出力先の映像機器との出力解像度の整合、ユーザ操作に基づく表示サイズの変更に応じたスケーリングを施すことで、視覚的に違和感のない高繊細な画像表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】通常肉眼では視認しづらい情報を付加した画像を記録媒体に形成すること。
【解決手段】入力画像であるビットマップデータ3の全面を覆う複数の領域画像に対して、付加情報として、各領域毎に位置情報の変移ベクトルとしてパターン化されたコード情報を加える。これによって、ビットマップデータの1ページ全面の各領域毎に情報歪みが加えられた文書データ1(即ち、画素位置が情報歪に応じて変移した画像データ)を得る。 (もっと読む)


【課題】ファイルの内容を認識しやすいインデックス印刷または表示機能を備えた、印刷または表示装置を提供する。
【解決手段】 文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、1つのファイルに含まれる複数のページにそれぞれ対応する複数個の縮小画像を作成する縮小画像作成手段とを備える。また、作成された複数個の縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被写体の形状や大きさに適した範囲に、検出範囲を制限することで、検出に要する時間やコストを低減する3次元形状検出装置を提供する。
【解決手段】被写体KAを載置する基台と、明と暗とを交互に並べたパターン光を被写体KAに投影する投影手段と、パターン光が投影されている被写体KAを撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された撮像画像に含まれるパターン光境界を検出して被写体KAの3次元形状を算出する算出手段と、被写体KAの概略寸法を測定する測定手段と、概略寸法に基づいて、撮像画像に含まれるパターン光境界を検出する検出範囲を限定する検出範囲限定手段を備える (もっと読む)


【課題】単体のディジタルカメラで円筒状の被写体を複数回異なる位置から撮像することによって、被写体の円筒面が平面的に展開された合成画像を簡単に得る。
【解決手段】ディジタルカメラの液晶モニタに表示される基準枠内に被写体Sの撮像画像Saが収まるようにして1枚目の撮像画像Saを撮像する。被写体の円周方向に沿って120度移動した地点で、液晶モニタに表示された1回目の撮像画像の補正画像Sbに一部分を重ねるようにして2枚目の撮像画像Saを撮像し、さらに120度移動した地点で、液晶モニタに表示された2回目の撮像画像の補正画像Sbに一部分を重ねるようにして3枚目の撮像画像Saを撮像する。3枚の補正画像Sbから重なって撮像された部分画像(AC、BC、AB)を、切出して合成し、1枚の合成画像Scを作成する。ユーザは単体のディジタルカメラを用いて、円筒状被写体の側面の展開された平面画像を簡単に見ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像サイズが大きい画像データを、プレビューやサムネイル等で表示するときの視認性を向上させる。
【解決手段】A0又はA1等の画像サイズが大きい画像データを取得する画像データ取得部と、取得した画像データから、所定の範囲の部分領域を、サムネイル画像データとして分割するサムネイル領域分割部と、分割されたサムネイル画像データを画像データ記憶部に蓄積する蓄積読出部と、画像データの概要として、画像データ記憶部から読み出されたサムネイル画像データを表示処理する表示処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】拡大画像をアプリケーションデータに挿入すると、画像の輪郭にジャギが生じたり、輪郭が不明瞭になったり等の画質劣化が生じる。
【解決手段】アプリケーションデータに画像が含まれているか否かを示す画像識別データ、画像データのサイズ変更があるか否かを示すサイズ変更識別データ、画像データの変更倍率を示す変更倍率データ、画像データを含む印刷情報を作成する情報処理装置と、印刷情報に基づいて印刷処理を行う画像形成装置を含む画像形成システムで、画像識別データ、サイズ変更識別データ、変更倍率データをそれぞれ取得し、取得された画像識別データが画像有りと示し、サイズ変更識別データがサイズ変更有りと示し、かつ変更倍率データが補正要否の基準となる閾値データよりも大きいと、補正要と判定し、印刷情報に含まれる画像データの輪郭強調補正を行う。 (もっと読む)


【課題】被験者に化粧顔のシミュレーション画像を提示するにあたり、被験者が個々の化粧アイテムの実行方法を容易に理解できるようにする。
【解決手段】被験者の顔画像に、1以上の化粧アイテムについてシミュレーション画像用パターンを重ね、化粧顔のシミュレーション画像を形成するメイクアップシミュレーション方法において、顔画像に重ねた化粧アイテムのパターンを、化粧アイテムの実行に使用する化粧料の塗布時の濃淡に応じて、特定色で濃淡表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントのセキュリティを守りつつドキュメントの世代の管理を容易に行う。
【解決手段】パスワードを表わす地紋画像とともにドキュメントの画像を用紙に記しておき、そのドキュメントを複製する権限を有する者に対して、そのパスワードを知らせておき、そのドキュメントを複製するように要求する要求者にパスワードを入力させ(#104)、その用紙をスキャンすることによってそのドキュメントの画像および地紋画像を取得し(#101)、入力させたパスワードと取得した地紋画像が表わすパスワードとに基づいてその要求者が権限を有するか否かを判別し(#105)、権限を有すると判別した場合に、別のパスワードを発行し、その別のパスワードを表わす地紋画像とともそのドキュメントの画像を別の用紙に印刷し、その別のパスワードを、その別の用紙に印刷されたドキュメントを複製する権限を有する者に知らせる。 (もっと読む)


4,201 - 4,220 / 6,208