説明

Fターム[5B064FA08]の内容

文字認識 (8,173) | その他 (960) | リジェクトの表示、警報 (60)

Fターム[5B064FA08]の下位に属するFターム

Fターム[5B064FA08]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】紙文書を電子化する際に発生する文字列の修正作業を効率化する手法を提案する。
【解決手段】本発明による文書処理システムは、文字列の修正画面において、修正すべき文字列か否かを判定し、修正すべき文字列に対してはアラート表示を施す機能と、文字列を修正する際には候補となる文字列をサジェスト表示する機能を有する。アラートを行うか否かを判定する際には、形態素解析や、既登録文字列や、辞書や、既に登録されたデータとの整合性などを活用することを特徴とする。サジェストする文字列は、既登録文字列や辞書との類似度や、既に登録されているデータにより算出される値の範囲や文字列を活用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文字認識によって得られた文字コードに対応するフォントデータが記憶されていない場合であっても、文字の欠落を防止して出力することが可能な文書処理装置を提供する。
【解決手段】文書処理装置が搭載された複合機1は、制御部20を備え、該制御部20は、文字コードによって特定されるフォントデータを記憶する記憶部21と、文書の画像データから文字を認識して文字コードを生成するOCR部22と、生成された文字コードによって特定されるフォントデータを記憶部21から取得するフォント取得手段27と、生成された文字コードによって特定されるフォントデータが記憶部21に記憶されていない場合に、該フォントデータを代用する代用画像データを生成する代用画像生成部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】線ノイズの原因となるごみの清掃をユーザが容易に行うことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】制御部20は、文字切り出し部40と、文字認識部42と、ごみ判定部44と、判定結果出力部46とを含む。文字切り出し部40は、スキャナ13等により取得されたRAM28等に格納された画像データについて1文字領域ずつ切り出す。文字認識部42は、切り出した文字データの領域について公知の文字認識方式に従って文字認識処理を実行し、文字認識が成功したかどうかを判定する。ごみ判定部44は、文字認識部42における判定結果に基づいてごみが読取ガラスに付着しているか否かを判定する。判定結果出力部46は、ごみが読取ガラスに付着していると判定した場合には、その結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】文字認識に不備があった文字を入力者が確実に入力できるデータ入力システムを提供すること。
【解決手段】元画像201とOCR結果206から認識文字を活字体フォントデータに置換したOCR可逆化分割画像207を生成して管理者端末3に送信し、管理者端末3から誤認識文字と誤未認識文字を含む領域を特定可能な管理者による目減り結果209を受信するとともに、元画像201と目減り結果209から誤認識文字と誤未認識文字を含む領域からなる入力用画像210を生成して作業者端末2a、2bに送信し、作業者端末2a、2bから作業者による入力結果211を受信するデータ入力サーバ1からなるデータ入力システム。 (もっと読む)


【課題】フォームの完成のために要する時間の最小化と共に処理における誤りにも対応した電子フォームを埋めるための方法を提供する。
【解決手段】ハードコピー書類の取込画像内のテキスト内容を識別する光学式文字認識エンジン64と、埋められることになるフォームの欄を埋めるためにテキスト内容の中の候補テキストセグメントにタグ付けするタグ付けモジュール68と、フォームの複数の欄のそれぞれについて、前記欄を欄除外パラメータに基づいて手作業入力欄または自動的に埋められる欄として指定し、自動的に埋められる欄として指定された欄を自動的に埋め、手作業で埋められる欄を空欄のまま残す欄除外モジュールと72と、を有し、前記欄除外パラメータは、タグ付けの誤り率、光学式文字認識の誤り率、および欄の関連度パラメータのうちの少なくとも1つの関数として行う。 (もっと読む)


【課題】所定の項目に対応する値が記述された複数の紙文書から抽出された値が正しいか否かの判断を自動的かつ高精度に実行することのできる画像処理装置、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】所定の項目、及び該項目に対応する値が記述された紙文書を読み込み、該紙文書に記述された前記項目、及び該項目に対応する値を画像データとして取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された画像データから、前記項目、及び該項目に対応する値を抽出する抽出手段と、複数の前記紙文書から前記画像データ取得手段により取得された複数の画像データから前記抽出手段により抽出された項目毎に、該項目に対応する前記複数の画像データから抽出された値の平均値を算出する平均値算出手段と、前記平均値算出手段により算出された平均値に基づき、前記値が前記紙文書から正しく抽出されたか否かを判断する抽出値判断手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】文書の画像処理作業を自動化し、作業時間を短縮することができる文書処理装置を提供する。
【解決手段】e−文書スキャンの実行時、対象ページをスキャンしたデータをOCR処理し、全文字判読可能であった場合、スキャンデータを保存し、全ページのスキャンが完了すると、すべてのデータのハッシュ値がTSAに送信され、タイムスタンプとスキャンデータがe−文書保存部の所定フォルダに保存される(ステップ101〜108)。一方、判読できない文字があった場合には、表示部に判読不能文字が表示されるので、人間の目で判読できる場合は、e−文書化でき、判読できない場合にはスキャンを再実行することができる(ステップ109〜115)。 (もっと読む)


【課題】
従来技術における接写の場合、ストレートタイプの携帯機器などでは、その構造上、筐体を撮像対象上に載置した場合に撮像レンズが撮像対象と接触し、そのためピントが合わせにくくなる、という課題がある。また、折りたたみタイプの携帯機器などでは、ある程度撮像レンズと撮像対象との距離を保つため液晶画面などが配置されている側の筐体を載置面とすると、ヒンジ部などの構造上、やはり載置をすることが困難であるという課題がある。
【解決手段】
以上の課題を解決するために、本発明は、撮像レンズを有する筐体が撮像対象に接触、載置される場合でも、撮像レンズと撮像対象との間の距離が撮像可能な距離に保たれるように、撮像レンズを収納する撮像レンズ収納凹部と、撮像レンズ収納凹部を有する筐体と、からなる電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】 読み取った文書を極めて高精度に解析して正確な文字認識を行う。
【解決手段】 読み取った画像データからなる文書をテキストデータに変換するOCR処理部2と、このOCR処理部2にて変換されたテキストデータに対して、構文意味解析処理を施し、少なくともテキストデータの格構造及び時制情報からなる構文意味解析情報を抽出する文書意味解析処理部3と、構文意味解析情報を参照してテキストデータのエラーを検出し、このエラーを修正する変換処理部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 同じ問題を2回目以降に表示する際に、以前の正誤状況がわかるような態様で問題を表示することで学習効果を向上させる学習支援システムを提供する。
【解決手段】 問題データベース1から読み出した問題を画面に表示する問題表示部4と解答入力部5とを備えた学習支援システムにおいて、解答入力部5より入力された解答と問題データベース1の正解とを照合して解答判定を行う解答判定部8と、解答判定部8による解答判定結果を、判定対象となった解答に対応させて表示する解答判定結果表示部9と、解答判定結果を問題に対応付けて保存する解答判定結果メモリ11とを備え、問題表示部4が、以前の解答時の解答判定結果が存在する問題については、以前の解答時の解答判定結果に応じた態様(例えば解答枠の色分け)で問題を表示する。 (もっと読む)


【課題】 身近なコピー機能にOCR機能を連動させ、その内容修正も紙ベースでコピー同様の操作で可能な印刷システムを提供すること。
【解決手段】 画像をスキャンして、画像データを入力する画像入力手段(スキャナ機能)を有し、スキャンされた画像にOCR処理を実施する手段及び、それをハードディスクなどの2次記憶装置に保存する機能を有するプリンタシステムであって、原稿をスキャンし、OCR処理した出力結果のレイアウトは、元原稿のレイアウトに準ずるようにして出力させる「手書き原稿修正モード」を有することを特徴とするシステム。 (もっと読む)


【課題】音読対象物の文字認識結果をリアルタイムに判断して音読の開始や終了を自動的に判断し、利用者の機器操作の手間を軽減させて使い勝手を向上する。
【解決手段】媒体上の文字を画像データとして読み取る画像取得手段と、画像データから文字を認識し文章データに変換する文字認識処理手段と、文章データを音声データに変換する音声合成処理手段と、音声データを音声出力する音声出力手段と、を備えた音読装置において、文字認識処理手段が文字認識を可能と判定したときに、画像取得手段に媒体が搭載されていると判断して音声出力を実行し、音声出力の実行中に、文字認識処理手段による文字認識した文書データと音声データとを比較して音声出力実行中にページ送りされていないと判断されたときに、音声出力の終了時間の適宜の時間前にページめくりをアナウンスすること。 (もっと読む)


1 - 12 / 12