説明

Fターム[5B065CC02]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 入出力制御−アクセス (1,842) | アドレス制御 (232) | アドレス変換 (100)

Fターム[5B065CC02]に分類される特許

1 - 20 / 100


【課題】任意のノードに発行されたPut要求を適切に実行する。
【解決手段】ノード(4)は、更新処理の準備中に、新たなPut要求を受信した場合には、新たに受信したPut要求に格納されたマーク強度が、準備中の更新処理のマーク強度よりも高い優先度を示すか否かを判別する。また、ノード(4)は、新たに受信したPut要求のマーク強度が、準備中の更新処理のマーク強度よりも高い優先度を示すと判別した場合は、準備中の更新処理をキャンセルし、同一のデータを記憶する他のノードへ、新たに受信したPut要求を転送する。 (もっと読む)


【課題】バックアップの世代を増やしても、コピーオンライト向けの性能劣化を防止できる。
【解決手段】ストレージ装置2は、コピーの有無を示す情報が世代単位でコピー先ボリュームの論理アドレスに対応付けて記憶される集約ビットマップ31と、論理アドレスに対応するコピー先ボリュームの物理アドレスが世代単位で記憶されるLBA変換テーブル32と、コピー先ボリュームへのアクセス要求を受信した場合に、集約ビットマップ31に記憶されたコピーの有無を示す情報を用いてアクセス要求された論理アドレスのコピーの有無を判定し、判定結果に基づいて指定される世代のLBA変換テーブル32から取得したコピー先ボリュームの物理アドレスに対してアクセスを行うコピー先読込部843とを有する。 (もっと読む)


【課題】仮想記憶領域に記録されたデータを短時間で無効化できるようにする。
【解決手段】アクセス処理部11は、複数の記憶装置31〜34の記憶領域を分割した分割領域A1〜A4,A11〜A14ごとに、個別の暗号キーを用いてデータを暗号化して書き込む。データ無効化処理部12は、分割領域に記録されたデータの無効化処理を実行する。また、仮想記憶領域41は、物理記憶領域として分割領域A1,A2,A11,A12が割り当てられて構築されている。データ無効化制御部21は、データ無効化処理部12に対して、データの無効化対象とする仮想記憶領域41に割り当てられている分割領域A1,A2,A11,A12のそれぞれについての暗号化に用いる暗号キーを無効化させる。 (もっと読む)


【課題】CPUシステム(PC,TabletPC,PDA etc.)において、CPUコアもしくはOSが32bitであると主記憶サイズは4GB以下の3.5GB程度に制約される。 現状4GB(3.5GB)を超えて搭載したメモリーは無駄となる。 また、実行速度改善に効果がある現在のRAMDISKは主記憶を使う為、主記憶サイズの制限は、32bitシステムでの性能向上の足かせとなっている。
【解決手段】DRAMのローカル・アドレスをシステム物理アドレスにマッピングする回路にDMA機能を持たせる事により、主記憶に割り振れなかったDRAM領域をRAMDISKとして経済的に使用し、かつ、それに関わるデータ転送をDRAMのローカルバス上で局所的に行う事で、従来の主記憶を使ったRAMDISKより、実行効率の良いRAMDISKを供給する。 (もっと読む)


【課題】仮想ボリュームへの領域の割り当てにおいて性能を向上させる。
【解決手段】ストレージシステムは、複数のハードディスクドライブと、サーバに複数の仮想ボリュームを提供するとともに、プロセッサ及びメモリを含むストレージコントローラとを備える。ストレージコントローラは、書き込み要求に応じて、複数のハードディスクドライブに複数の仮想ボリュームのページを割り当てる。ストレージコントローラは、仮想ボリュームの第1のアドレスに複数のハードディスクの外側セクションを割り当てるように制御し、仮想ボリュームの第2のアドレスに複数のハードディスクドライブの内側セクションを割り当て、第1のアドレスは、第2のアドレスよりも低位である。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に搭載するメモリ容量を削減しながら、情報を書き込む際の処理速度の低下を最低限に抑える。
【解決手段】不揮発性メモリ内に、論理/物理アドレス変換テーブルをページ単位に分割した複数の分割変換テーブルを保存し、RAM内には、分割変換テーブルの少なくとも1つ以上を保存する論理/物理アドレス変換テーブルキャッシュと、分割変換テーブルを管理する変換テーブル管理テーブルと、論理/物理アドレス変換テーブルキャッシュの管理を行うキャッシュ管理テーブルを保存し、変換テーブル管理テーブルは、分割変換テーブルが前記論理/物理アドレス変換テーブルキャッシュに保存されていることを示すキャッシュ有無フラグと、前記論理/物理アドレス変換テーブルキャッシュ内での保存先を示すキャッシュエントリ番号を有し、不揮発性メモリと前記RAMの間における前記論理/物理アドレス変換テーブルの情報の読み出し及び書き込みは、ページ単位で行う。 (もっと読む)


【課題】 重複排除ストレージにおける省電力が不十分である。
【解決手段】 入力データブロックの重複判定を行う重複判定部と、非重複データブロックを保持するバッファと、判定結果とバッファの容量とバッファの現在の使用容量とに基づいて、非重複データの今後の発生状況の予測に対応する予測情報を算出する非重複データ増加予測部と、予測情報の出力の有無と予測情報とに基づいてストレージ装置の運転モードを決定するモード制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ホストとの間のデータ転送が不要なディスクアクセスにおいて、ディスク上の不連続な物理位置へのアクセスが多発するのを防止できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、磁気ディスク装置は、ディスクと、判定手段と、制御手段とを具備する。判定手段は、ディスクへのアクセスに際し、当該ディスクへのアクセスが、ホストと磁気ディスク装置との間のデータ転送を必要とするかを判定する。制御手段は、データ転送が不要な場合、ディスク上で連続する物理位置を示す物理アドレスに対する、ホストによって認識される第1の論理アドレスとは別の、連続する第2の論理アドレスの予め定められた割り当てに従って、ディスクアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】不正な電源断やデータ破壊を簡便かつ確実に検出することが可能なメモリシステムを提供する。
【解決手段】実施形態のメモリシステムは、揮発性の第1の記憶部と、不揮発性の第2の記憶部と、データ管理部と、復元制御部と、を備える。前記データ管理部は、前記第1の記憶部に記憶されている前記管理テーブルの更新前後の差分情報である差分ログを並列書き込み処理によって多重化して前記第2の記憶部に記憶させた後、書き込み単位分の所定データを最終書き込み単位分データとして多重化して前記第2の記憶部に記憶させる。前記復元制御部は、前記第2の記憶部に記憶された差分ログおよび前記最終書き込み単位分データのデータ記憶状態に基づいて、前記差分ログを前記第2の記憶部に記憶させる際に不正電源断が発生したか、または前記第2の記憶部でデータ破壊が発生したかの状態判断をシステム起動時に行う。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶チップへの書き込み回数が増大するのを抑制する半導体記憶制御装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶チップの有する記憶領域のうち消去された記憶領域で書き込みがまだ行なわれていない記憶位置に所定の単位の第1データを各々書き込む。第3テーブル及びこのサブセットである第2テーブルは、半導体記憶チップにおける第1データの記憶位置を示す物理アドレスを有し、第1テーブルは、論理アドレスを示す情報の一部と、第2テーブルが記憶される記憶領域の中で物理アドレスが記憶される記憶領域を特定する第1の特定情報又は第3テーブルが記憶される記憶領域の中で前記物理アドレスが記憶される記憶領域を特定する第2の特定情報とを対応付けた情報を有する。第1テーブルを揮発性メモリに記録して、第2テーブルを前記揮発性メモリに記録するか、または、第1テーブルを揮発性メモリに記録して第3テーブルを不揮発性メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】 本発明が解決しようとする課題は、磁気記憶装置のごく一部のトラックしか使用しない場合、例えばNative Max Addressが小さい磁気記憶装置を大きい磁気記憶装置に保守交換する場合等に、定点浮上防止を実現することである。Native Max Addressが小さい磁気記憶装置を大きい磁気記憶装置で置き換える場合、その差が大きい場合には、大きい磁気記憶装置の外周の狭い部分しか使用しないため、定点浮上のリスクを負う。定点浮上は、ヘッドが一定のトラックに浮上し続けることにより、円板上の潤滑剤を風圧で押しのけて、ヘッドと円板が直接接触することにより、クラッシュの原因となる。
【解決手段】 磁気記憶装置の一部のトラックのみ使用するために定点浮上となる場合に、全体の容量を実際に使用する容量で割った数より小さな整数の分だけLBAを飛ばして記憶させるLBA変換方法。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で、仮想的ボリュームを設定した複数の記憶装置を駆動させるストレージ制御装置を提供する。
【解決手段】各々が複数の記憶装置を有する複数のRAID装置に複数の論理ボリュームを設定し、その少なくとも一つを仮想ボリュームとして割り当てると共に、記憶されたデータの容量に応じて、未割当ての論理ボリュームを仮想ボリュームに追加して割り当てる仮想ボリューム制御部と、仮想ボリューム−論理ボリューム間のアクセス変換情報を格納する記憶部と、アクセス変換情報に基づき仮想ボリュームへのアクセスを変換するアクセス制御部と、論理ボリュームの各々へのアクセス頻度を監視するアクセス監視部と、アクセス頻度に応じて決定された論理ボリュームのデータを他のRAID装置に移動する移動制御部と、データ移動先の論理ボリュームへのアクセスのためにアクセス変換情報を更新するアクセス変換情報更新部とを有するストレージ制御装置。 (もっと読む)


【課題】情報を記録する領域に応じて情報の転送レートが異なる情報記憶装置を用いる場合において、多くの情報記憶装置を用いることなく且つ記憶容量を損なうことなく転送レートを向上すること。
【解決手段】複数のHDD40にデータを分割して格納するHDD制御部160であって、HDD40に対してアクセスするべき領域のアドレスを取得するレジスタ部163と、領域に応じた情報の転送速度に基づいて領域の区分が定められた領域区分情報に基づき、取得されたアドレスがどの区分に属するかを判定し、判定した区分に応じて変換するアドレス変換部164と、格納するべきデータを、判定された区分に応じた容量の割合で複数のHDD40に割り振るデータ制御部161と、割り振られたデータを、変換されたアドレスに基づいてHDD40に格納するHDDI/F165とを含む。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、記録再生装置自体が、記録再生装置に記録されたデータに対してデータ処理を行う際に、コンピュータと記録再生装置双方の記録データに対するのファイルシステムの破壊を回避することである。
【解決手段】
記録再生装置に、検知部、リードライト制御部、アドレス変換部を搭載し、記録再生装置に記録されているデータに対して単独でデータ処理を行う。単独でのデータ処理実施中に上位装置からライトアクセス要求が発生した場合、記録再生装置の別の記録領域にデータの書き込みを行う。単独でのデータ処理終了後に、別の記録領域に記録したデータを本来上位装置が書き込みを要求していた記録領域に反映する。 (もっと読む)


【課題】通常利用時の性能を向上させることができるコントローラ、データ記憶装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】書込指示部150は、書込対象データを第1物理アドレスが示すデータ記憶部105の記憶領域へ書き込むことをデータアクセス部106に指示し、アドレス変換情報の更新を管理情報アクセス部121に指示し、第1物理アドレスの更新を第1アクセス部131に指示する。コンパクション部170は、コンパクション対象データの物理アドレスを抽出し、物理アドレスが示すデータ記憶部105の記憶領域に記憶されたコンパクション対象データの読み出しをデータアクセス部106に指示し、第2物理アドレスが示すデータ記憶部105の記憶領域へのコンパクション対象データの書き込みをデータアクセス部106に指示し、アドレス変換情報の更新を管理情報アクセス部121に指示し、第2物理アドレスの更新を第2アクセス部141に指示する。 (もっと読む)


【課題】データ保存装置と記録媒体へのアクセス方法及びそれについての記録媒体を提供する。
【解決手段】シングルライトの可能な記録媒体、ライトコマンドに含まれた論理的ブロックアドレスに基づいたマッピングテーブルを用いて、データが記録媒体に順次にライトされるように記録媒体をアクセスするコントローラを備えるデータ保存装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、NAND−FLASHメモリのように書換え回数、又は、消去回数に制限のあるメモリデバイスを用いた半導体ストレージドライブに関する。従来はドライブのページデータを二重化した記憶デバイスに格納する際、アドレス変換テーブルが膨大になってしまう問題があった。
【解決手段】二重化されたペアの対応を記憶する手段を設け、アドレス変換テーブルを半分にした。
【効果】これにより、本発明によれば必要十分なハードウェア量で高信頼、かつ、長寿命な半導体ストレージデバイスを実現できる。 (もっと読む)


【課題】書き換え可能ディスク装置をシミュレートするフラッシュメモリー記憶システムを提供する。
【解決手段】フラッシュメモリーチップとコネクターと制御器とを含むフラッシュメモリー記憶システムが提供される。フラッシュメモリーチップが多数の実体ブロックを有する。コネクターがホストシステムに連結されるよう配列される。制御器がフラッシュメモリーチップおよびコネクターに連結される。制御器が多数の論理ブロックを配列するとともに、論理ブロックを実体ブロックの一部にマップする。また、制御器が更にホストシステムからの少なくとも1つの書き換え可能ディスク指令を識別するとともに、書き換え可能ディスク指令に従ってホストシステムからのデータを論理ブロックの少なくとも1つにマップされたへ実体ブロックに書き込む。従って、書き換え可能ディスクがフラッシュメモリー記憶システムを使用することによりシミュレーションされる。 (もっと読む)


【課題】階層化ストレージにおいて、セカンダリストレージに移動されたファイルにアクセスがあったときにアクセスがあったすべてのファイルをリコールするのが適切でない場合があるので、階層化ストレージを利用するクライアント上のアプリケーションがファイルのリコールを抑止するためのインタフェースを提供する。
【解決手段】アプリケーションがファイルへのアクセスを実行する前に、リコールの要否を階層化ストレージに通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電力の消費及びディスクの劣化を未然かつ有効に防止し得るディスクアレイ装置ゲーム装置を提案する。
【解決手段】ディスクアレイ装置であって、状況に応じて電源がオンにされ、又はオフにされる第1のディスクと、常時電源がオンにされている第2のディスクと、ホスト装置から送信されるコマンドに基づいてデータを読書きする制御部とを備え、制御部は、第1のディスクの電源がオンである場合には、第1のディスクの領域を指定して送信されるコマンドに基づいて、第1のディスクの指定された領域からデータを読み出し、第1のディスクの電源がオフであり、かつ、第1のディスクの指定された領域が第2のディスクの領域に対応付けられている場合には、第2のディスクの対応付けられている領域からデータを読み出す。 (もっと読む)


1 - 20 / 100