説明

Fターム[5B077BA09]の内容

情報転送方式 (3,847) | 処理装置間の情報転送 (462) | マスターとスレーブ/メインとサブ (175)

Fターム[5B077BA09]に分類される特許

1 - 20 / 175


【課題】USBホストとUSBデバイスに連結する保存装置の提供。
【解決手段】USBホストとUSBデバイスに連結する保存装置100は、USBモジュール110及び/あるいはUSB OTG装置102を経由してUSBホスト101に連結でき、これにより保存モジュール140中のデータにアクセスでき、保存モジュール140はペンドライブモジュール、メモリカードを備えるメモリカードリーダー、或いはペンドライブモジュールにメモリカードを備えるメモリカードリーダーを加えて実現し、USBホスト101とUSB OTG(USB On-The-Go)装置に同時に連結する時には、USB伝送のアダプター機能を発揮することができる。 (もっと読む)


【課題】書き込み処理のスループットを改善することができる印刷装置及び印刷システム等を提供すること。
【解決手段】印刷装置は、メイン制御部200と、ビジー端子BTを有し、メイン制御部200により制御され、各々がインク量情報を記憶する1又は複数の記憶装置300に接続される第1〜第n(nは2以上の整数)のサブ制御部100と、メイン制御部200と第1〜第nのサブ制御部100の各々のビジー端子BTとをバス接続するビジー信号線BUSYと、第1〜第nのサブ制御部100に接続される第1〜第nのリセット信号線XRST1〜XRSTnとを含む。第k(kは1≦k≦nである整数)のサブ制御部100−kが、メイン制御部200により第1のモードに設定された場合には、第kのリセット線XRSTkのリセット信号が非アクティブである期間には、記憶装置300のアクセス状態に応じてビジー信号を出力し、リセット信号がアクティブである期間には、ビジー端子BTを高インピーダンス状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】相互接続装置においてデッドロックを回避しつつ、レイテンシを低減する。
【解決手段】リクエスト管理部は、複数のマスタのいずれかから複数のスレーブのいずれかに対して発行されたリクエストがそのリクエストに先行して発行された先行リクエストの複数のスレーブのいずれかへの出力を待つべき待機リクエストである場合にはその待機リクエストに先行リクエストを対応付けて管理する。調停部は、複数のマスタから発行された複数のリクエストを調停して調停したリクエストを複数のスレーブのうち調停したリクエストの宛先である応答デバイスに出力する。リクエスト待機制御部は、待機リクエストを待機させて、その待機リクエストに対応する先行リクエストが複数のスレーブのいずれかに出力された後に待機リクエストを調停部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】高速データレートインタフェース。
【解決手段】デジタル制御データとデジタルプレゼンテーションデータの事前に選択されたセットを通信するための通信プロトコルを形成するために、共にリンクされるパケット構造を使用して、通信経路上、ホストとクライアントの間でデジタルデータを転送するためのデータインタフェース。前記信号プロトコルは、通信プロトコルを形成するパケットを生成、送信、及び受信し、デジタルデータを1つ又は複数のタイプのデータパケットに形成するように構成され、少なくとも1台が該ホストデバイスに常駐し、該通信経路を通して該クライアントに結合される、リンクコントローラによって使用される。インタフェースは、短距離「シリアル」タイプデータリンクでの、費用効果が高い、低電力の、双方向高速データ転送機構となる。 (もっと読む)


【課題】USBホストコントローラを有する集積回路装置において消費電力を削減する。
【解決手段】集積回路装置は、USBを介してUSBデバイスとの間で通信を行うUSBホストコントローラと、通常動作状態において、前記USBホストコントローラを制御して、前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間の通信が可能になるようにするための処理を行い、スタンバイ状態において動作を停止する第1プロセッサと、前記スタンバイ状態において、前記USBホストコントローラを制御して、前記通常動作状態に移行するための処理を行い、前記通常動作状態において動作を停止する第2プロセッサとを有する。前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間で通信可能な状態を維持したまま、前記USBホストコントローラに対する制御が、前記第1プロセッサによる制御と前記第2プロセッサによる制御との間で切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】バッファを効率的に使用し、バッファに蓄積されたデータ量に基づいて電力制御を行うことができるデバイスコントローラ、デバイス装置及び電力制御方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかるデバイスコントローラ20は、ホスト装置40から出力されたデータを蓄積する入力バッファと、ホスト装置40へ出力するデータを蓄積する出力バッファと入力バッファ及び出力バッファと、ホスト装置40との間のデータの受け渡しを行うデータ通信部と、入力バッファ及び出力バッファの少なくとも一方に蓄積されているデータ量に基づいて、入力バッファ及び出力バッファに対するバッファの割当量を変更させるデータバッファコントロール部25とを備える。データバッファコントロール部25は、データ量が所定の値に達した場合にデータ通信部を通常電力モードから省電力モードへ遷移させる。 (もっと読む)


【課題】制御機器から被制御機器の入出力機能を、より簡便に利用することを可能とする。
【解決手段】中継機器200は、USBデバイス情報ファイルと、USBデバイスに対する制御内容等が記述される制御ファイルとを管理する。中継機器200は、USBホストからの要求に応じてUSBデバイス情報ファイル及び制御ファイルのファイル送受信を行う。中継機器200は、USBデバイスとの間でコマンド送受信を行う。制御ファイルに記述された制御内容は定期的に解析され、制御ファイルの制御内容は、被制御機器300に対するコマンドに変換される。中継機器200は、コマンドをUSBデバイスに送信したときに受信した応答に基づいて制御ファイルに記述された制御結果を更新し、制御機器100から定期的に送信される要求に基づいて更新された制御ファイルを制御機器100に送信する。 (もっと読む)


【課題】非対称な伝送路で擬似的に全二重通信を行うことができる電子機器及び通信システムを提供する。
【解決手段】シーケンス番号記憶手段、及びシーケンス番号更新手段を具備する。シーケンス番号記憶手段は通信に用いられる第1シーケンス番号を格納する。生成手段は、データの送信が要求されたとき、前記データと前記第1シーケンス番号とを含む第1データユニットを生成する。送信手段は外部デバイスに前記第1データユニットを送信する。受信手段は前記外部デバイスから第2シーケンス番号を含む第2データユニットを受信する。シーケンス番号更新手段は、前記第2シーケンス番号を用いて前記格納された第1シーケンス番号を更新する。送信手段は、前記受信手段により前記第2データユニットが受信された後に、前記新たなデータと前記シーケンス番号更新手段により更新された第1シーケンス番号とを含む新たな第1データユニットを送信する。 (もっと読む)


【課題】拡張性のよいシステムを提供する。
【解決手段】マスター(プロセッサー52a)は送信先のスレーブ(SDRAMコントローラー34)の識別情報S1と自身の識別情報M3とを格納してリクエストを送信し、ルーター57は識別情報S1に基づいてポートP56にリクエストを転送し、チップリンク58,39を介してリクエストを受信したルーター37は識別情報S1に基づいてポートP33にリクエストを転送する。スレーブは識別情報M3を格納してレスポンスを送信し、ルーター37は識別情報M3に基づいてポートP35にレスポンスを転送し、チップリンク39,58を介してレスポンスを受信したルーター57は識別情報M3に基づいてポートP51にレスポンスを転送する。これにより、マスターやスレーブ,各ルーターは、チップ内の通信と同様な処理でチップ31,47間の通信を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】I2Cバスフリーズの原因となったスレーブ装置を速やかに特定する。
【解決手段】プロセッサ100が主プロセッサ、プロセッサ110、1m0が従プロセッサの場合に、主プロセッサがI2C通信を開始し、通信相手を指定するスレーブアドレスを送出したとき、従プロセッサ110、1m0は、I2Cバスに流れているスレーブアドレスを取得しておく。従プロセッサ110、1m0のいずれかに切り替わったときにI2Cバスがフリーズしていた場合、取得済みスレーブアドレスに基づいてバスフリーズ原因のスレーブ装置を特定する。また、特定したスレーブ装置のみに対してリセットをかけることで、I2Cバスフリーズから復帰する。 (もっと読む)


【課題】 USBデバイス等の情報機器を制御するシステムを簡易に構築する。
【解決手段】 情報機器制御装置1は、情報制御部2を有する。情報制御部2は、機器制御に関わる制御情報を送信する送信元(ホスト)の情報機器5から前記制御情報の送信宛先である情報機器6への通信経路8の途中に位置する。当該情報制御部2は、情報機器5から情報機器6に向かう途中で前記制御情報を受け、この制御情報に対して、当該制御情報に応じて予め定められた処理動作を実行する機能を有している。 (もっと読む)


【課題】 階層化されたバス構造をもつマルチマスタバスシステムにおいては、データを書き込む経路と読み出す経路によっては、書き込むマスタが共有メモリデバイスからのライト応答を待たずに、もう一方の読み出すマスタに通知し、データを読み出しても、ライトトランザクションとリードトランザクションの実行順序は保証されることがある。それにも関わらず、いつも共有メモリデバイスからのライト応答を待つことは不必要に性能を損なう。
【解決手段】 階層化されたバス構造をもつマルチマスタバスシステムにおいて、2つのマスタ間で共有メモリを介してデータの受け渡しを行う際に、データを書き込む経路と読み出す経路に応じて、最適なスレーブがライト応答を生成することで、ライトアクセスとリードアクセスの順序保証をする。 (もっと読む)


【課題】USBホストとデバイスの終端抵抗特性を同時に参考することができ、USB装置同士の適応性を向上させる。
【解決手段】USBシステムに適用するオンライン較正方法は、複数の対のチャープ信号を提供するステップと、前記チャープ信号を検出し、所定数量の前記チャープ信号を発信する前に、前記デバイスの終端抵抗とそれに接続されるホストの終端抵抗に電源を加えて、前記チャープ信号の準位を変更するステップと、前記変更後のチャープ信号のノード上での準位変化を検出するステップと、前記準位変化に基づきオンライン較正を行い前記変更後のチャープ信号の準位を所定範囲内に維持するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】アドレスを参照することなく、情報を収集する収集装置が、情報を記憶する全ての記憶装置にアクセスすることができる情報収集システムを提供する。
【解決手段】複数の通信スレーブ20を、入力コネクタ21及び出力コネクタ24を介して縦列に接続し、一端に位置する通信スレーブ20の出力コネクタ24を通信マスタ10の入力コネクタ11に接続する。他端に位置する通信スレーブ20に常時H信号が入力され、該通信スレーブ20と通信マスタ10とが通信する。前記通信スレーブ20が通信を終了した場合、該通信スレーブ20は、隣の通信スレーブ20にH信号を入力させる。H信号を入力された通信スレーブ20は通信マスタ10と通信する。通信マスタ10は、他端から一端に位置する全ての通信スレーブ20と順に通信し、一端に位置する通信スレーブ20によって通信マスタ10にH信号が入力された場合に、通信を終了する。 (もっと読む)


【課題】PCI−Express規格に準拠したアドインカードを接続する場合の柔軟性を高めることである。
【解決手段】記録装置のシステムボードの動作モードをルートコンプレックスとエンドポイントの両方に対応する構成とする。そして、アドインカードが拡張スロットに挿入されたとき、検出ピンの導通状態を確認することでそのアドインカードの種類を判別する。その挿入アドインカードがルートコンプレックスで動作するものであれば、システムボードをエンドポイントとして動作するよう設定する。これに対して、挿入アドインカードがエンドポイントで動作するものであれば、システムボードをルートコンプレックスとして動作するよう設定する。 (もっと読む)


【課題】マスター側デバイスの負担を低減すること。
【解決手段】通信システムは、マスター装置とスレーブ装置とを有する。スレーブ装置は、送信すべきデータが発生した場合に、マスター装置に送信要求を表すリクエスト信号を生成するリクエスト信号生成部と、マスター装置に、前記リクエスト信号を送信する送信部とを有する。マスター装置は、スレーブ装置からのリクエスト信号を受信するリクエスト信号受信部と、該リクエスト信号に応じて、送信させるべきスレーブ装置を選択する選択部と、該選択スレーブ装置に、データ送信が許可されたことを表す信号を送信する送信部と、選択スレーブ装置からのデータを受信するデータ受信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイスを接続したSPIバスを用いたデータ通信システムにおいて、それぞれのデバイスに最適な通信プロトコルを用いてデータ通信を可能にする。
【解決手段】データ通信装置は、マスターデバイスと、複数のスレーブデバイスと、その間を接続し、同期クロック信号に同期してマスターデバイスがスレーブデバイスへデータを送信するデータ送信バス又は同期クロック信号に同期してマスターデバイスがスレーブデバイスからデータを受信するデータ受信バスとの少なくともいずれか一方と、デバイス間を一対一に接続して通信実行を通知するチップセレクト線とを有する。スレーブデバイス毎の物理プロトコルを設定する通信ドライバと、マスターデバイスとスレーブデバイスとの間のシリアル通信を調停する通信マネージャを有する。チップセレクト信号線に対応させ、通信プロトコルを切り替えることで、最適な通信プロトコルを用いて通信することが出来る。 (もっと読む)


【課題】シリアルコントローラを提供する。
【解決手段】本シリアルコントローラは外部クロックと入力データとを受信し、反転クロックと出力データとを出力するよう適合し、インバータと、シリアル位置検出器と、同期クロック生成器と、シリアルレジスタと、半サイクル遅延ユニットとを備える。このシリアルコントローラにより、クロック列が反転された場合、データ信号と駆動クロックが同期しないという問題を回避できる。また、双方向シリアルコントローラは識別ユニットと、データ方向付けユニットとを更に備え、このシリアルコントローラは、エラー検出のための参照データとするために現在の状態を中央制御ユニットに送ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】先入れ先出し方式のバッファーをより適切に構成して効率的にリクエストを中継する。
【解決手段】転送元であるマスターデバイス30側からのリクエストの分配を行なうTブリッジ42と、Tブリッジ42から分配されたリクエストを転送先であるスレーブデバイス80側に転送するIブリッジ46とを備えて通信を中継するクロスバースイッチ40において、Tブリッジ42のT−B0内に各スレーブデバイスの共用のFIFO43aを構成し、Tブリッジ42とIブリッジ46との間に各スレーブデバイスの専用のFIFO45a〜45cを構成するから、転送先のスレーブデバイスが受け入れ可能な状態になくリクエストの転送待ちが生じる場合であっても、他のスレーブデバイスに転送されるリクエストが転送待ちとなるのを減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】データ、例えばパケットの送受信時間を低減可能なインタフェース装置及びデコードデータ有効判定方法ならびに記録装置を提供する。
【解決手段】実施形態は、データ処理部と、デコード部と、保持部と、CRC部と、エラー検出部と、データ処理部とを具備する。デコード部は、受信したデータをデコードする。保持部は、デコード部がデコードしたデコード後のデータを保持する。CRC部は、デコードしたデコード後のデータがCRCエラーを含むことを検出する。エラー検出部は、デコード後のデータのデコードエラーを検出する。データ処理部は、検出したデコードエラーが非ユーザデータであり、前記CRC部がCRCエラーを検出しない場合、前記保持部が保持するデコード後のデータを有効データとして処理する。 (もっと読む)


1 - 20 / 175