説明

Fターム[5B077DD01]の内容

情報転送方式 (3,847) | 情報転送におけるバッファ (524) | バッファの種類 (285)

Fターム[5B077DD01]の下位に属するFターム

Fターム[5B077DD01]に分類される特許

1 - 15 / 15



【課題】複数の処理装置10から入力されたデータからデータを抽出して1つのデータ実行装置20に出力する入出力制御装置100は、処理装置毎の多段階の優先度に対応してデータを抽出することが出来なかった。
【解決手段】出力選択部140は、処理装置毎の多段階の優先度に対応し、データ保持バッファ部120に蓄積されているデータが抽出される際の処理装置10間の抽出頻度の比率が示されている抽出基準情報を記憶し、出力セレクタ部130は、抽出基準情報に従って、各処理装置10からのデータを多段階の優先度に対応し、データ保持バッファ部120から抽出する。 (もっと読む)


【課題】ホストCPUと複数のカードに備えられるカードCPUとの間を接続する外部バスを用いてホストCPUとカードCPUとの間でデータの転送を行うときに、転送速度を高速化することを目的とする。
【解決手段】本発明のデータ転送装置1は、ホストCPU4と複数のカード3に備えられるカードCPU13との間に設けられる外部バス8を用いてデータの転送を行うデータ転送装置1であって、カード3に備えられる内部バス21と外部バス8との間でデータの転送を行うときにデータを格納するデータバッファ41と、内部バス21とデータバッファ41との間またはデータバッファ41と外部バス8との間でデータの転送が終了した時点で、転送が終了したバスにデータを転送したカードCPU13に対して次の処理を開始させる制御を行う第1データ転送制御器31と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】通信用バッファからデータを読み出す際のCPUのアクセス時間を短縮し、CPUの処理効率を改善する。
【解決手段】アクセラレータ装置3が、CPU2の読み出しタイミングに先立って通信用バッファ41からデータを読み出し、CPU2の読み出しタイミングが到来すると予め読み出しているデータをCPU2に出力するため、CPU2はデータ読み出し速度が遅い通信用バッファ41からデータを読み出す必要がなく、CPU2のアクセス時間を短縮し、CPU2の処理効率を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】バスシステムが許容するトランザクション数の最大値の増大に伴う記憶容量の増大を抑制する。
【解決手段】バッファ220は、トランザクション処理を識別するための識別情報とリクエストの各々の発行順序を特定するための順序情報とをレスポンスの各々の転送処理を制御するためのトランザクション情報に対応付けて管理情報として保持する。バッファ管理部230は、マスタからリクエストが発行された場合にリクエストに基づいて管理情報をバッファに格納し、スレーブからレスポンスが返送された場合にレスポンスに係る識別情報を含む管理情報内のトランザクション情報をトランザクション情報に対応する順序情報に従ってバッファから読み出す。相互接続部は、リクエストをスレーブへ転送し、順序情報に従って読み出されたトランザクション情報に基づいてレスポンスの各々をマスタへ転送する。 (もっと読む)


【課題】データ転送効率の低下を抑止する。
【解決手段】PCI Express規格に準拠したカードエッジコネクタ323と、データを伝送する光アクティブケーブル500と接続可能なケーブルコネクタ322と、ケーブルコネクタ322と接続され、ケーブルコネクタ322との間の帯域より大きい帯域でカードエッジコネクタ323と接続され、カードエッジコネクタ323とケーブルコネクタ322との間でデータを中継するPCI Express規格に準拠したPCI Expressスイッチ321と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンディアンの異なる他の情報処理装置との間で通信フレームを用いて複数のデータを送受信する場合にエンディアン変換全体に要する処理時間を短縮する情報処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】他の情報処理装置との間で通信フレームを用いて複数のデータを送受信する情報処理装置であって、エンディアンの異なる他の情報処理装置に通信フレームを送信する前にエンディアン変換を行う場合又は/及びエンディアンの異なる他の情報処理装置からの通信フレームを受信した後にエンディアン変換を行う場合、通信フレームとバイト並びを反転させた反転バッファを生成することを特徴とし、反転バッファにおける各データのバイト位置を通信フレームのバイトサイズから通信フレームにおける各データのバイト位置とデータのサイズに応じたバイト数を減算した位置とする。 (もっと読む)


【課題】ビデオデータ等のデータを高速に転送するデータ転送装置に関し、特に本発明は色毎にキャッシュメモリを設置し、色毎にデータの転送制御を行うことによって、色毎の次転送するデータをキャッシュメモリに記憶させ、高速にデータ転送を行うデータ転送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ビデオデータ等のデータを転送するデータ転送装置であって、データを記憶する記憶手段と、該記憶手段のデータが転送され、記録媒体への印刷処理を行う印刷手段と、色毎に設けられ、上記記憶手段から連続するデータを読み出して記憶するキャッシュメモリと、上記記憶手段からデータを上記印刷手段に転送する際、転送中のデータに連続する次のデータを上記キャッシュメモリに記憶し、次の記憶手段からのデータ読み出し指示があると、直ちにキャッシュメモリに記憶したデータを印刷手段に転送する転送制御手段とを有することを特徴する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータを管理し、ネットワークを介してファイルを分配する手段を簡素化する。
【解決手段】読み込み専用記憶装置202は、コンピュータインターフェース203、プロセッサ206、ネットワークインターフェース207、及びデータ格納装置204を備えており、コンピュータ及びファイルサーバと交信できる。プロセッサ206は、コンピュータからファイル要求を受信すると、(1)データ格納装置204にファイルが保持されている場合、読み込み専用として、要求されたファイルをコンピュータに供給するか、(2)ファイルがファイルサーバから入手できる場合、そのファイルをファイルサーバから入手し、データ格納装置204に保持してから読み込み専用として、入手したファイルをコンピュータに供給するか、(3)コンピュータに、ファイルが入手不可能であるという通知を送信する、といういずれかの方法で、コンピュータに対応する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア・アーキテクチャの観点から、過負荷状態においてもリアルタイム性の高いパケットデータの受信処理を好適に行うことができるデータ受信装置及びデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】伝送物理層101が取得したパケットデータに対し、基準判定部107が予め設定された判定基準に応じて受信優先度を判定し、受信優先度が高い優遇パケットについては、専用経路112を介して、受信優先度が高くない通常パケットを記憶するための通常パケット記憶領域103とは別に用意された優遇パケット記憶領域108に転送され記憶される。 (もっと読む)


【課題】非同期での通信が可能で、かつ、接続経路の変更が容易な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システム1Aは、情報が読み書き可能に記録される記憶部2Aと、記憶部2Aに接続される複数の機能基板3Aを備える。情報の転送元となる機能基板3Aは、記憶部2Aの未使用領域を確保して、記憶部2Aにデータと転送先情報を送信して記録する。記憶部2Aに接続された各機能基板3Aは、任意のタイミングで転送先情報を検索し、自機宛の転送先情報が記録されていると、記憶部2Aからデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】USBデータ転送の転送速度を向上させて、他機能モジュールが転送データにアクセス可能なアクセス時間を確保する。
【解決手段】USBホストシステム105の内部に共用メモリ103と専用メモリ107とを備える。USBホストコントローラ101及び外部モジュール104によって共用されるべき転送データ003を前記共用メモリ103に保存し、前記USBホストコントローラ101によって専用されるべき管理データ004を前記専用メモリ107に保存する。管理データ004が保存される専用メモリ107を設けることにより、前記USBホストコントローラ101及び前記外部モジュール104による転送データ003の共用を維持しつつ、前記外部モジュール104が転送データ003にアクセスするメモリアクセスと、前記USBホストコントローラ101が管理データ004にアクセスするメモリアクセスとのアクセス競合を回避する。 (もっと読む)


【課題】データの転送順を容易に制御することが可能なバッファ装置及び集積回路装置を提供する。
【解決手段】バッファ装置100は、バッファ10へのデータの書き込みと、バッファ10からのデータの読み出しとを行うバッファ装置である。バッファ装置100は、バッファ10の書き込みアドレスを順次指定するライトポインタ20と、バッファ10の先読み領域を指定するための、先読み領域の先頭アドレス情報を含む先読み領域指定情報を保持する先読み領域指定情報保持部30と、ライトポインタ20の値と先頭アドレスとを比較して、ライトポインタ20の値と先頭アドレスとが一致したときに、先読み領域に書き込まれたデータを順次読み出して転送する先読み動作を開始する制御を行う先読み動作制御部40と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 USBデバイスとPC等のホストとの間の電気的絶縁を小規模の回路で行い、USBデバイスの製造コストを低減する。
【解決手段】 ホストに対するUSBインタフェースを提供するとともに、USBバス上のデータの流れ方向を識別するデータディレクション信号8を生成するUSBコントローラ11と、USBコントローラ11が生成したデータディレクション信号8によってUSBバスの電気的な絶縁を行う絶縁回路9とを備えるUSBデバイス1等。USBコントローラ11によってUSBバス上のデータの流れ方向を識別してデータディレクション信号8を生成し、絶縁回路9がデータディレクション信号8に基づいてUSBバスの電気的な絶縁を行う。絶縁回路9として、デジタルアイソレータを含む高速絶縁デバイスを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のプロセッサの共有データの同期化処理は複雑でエラーも多い。
【解決手段】マルチプロセッサシステムにおいて同期化のスキームを提供する。具体的には、プロセッサはバッファ同期化コントローラ800を含む。バッファ同期化コントローラ800は、DRAM214における共有データに対する、サブ処理ユニット208のアクセスを許可または拒否するように動作する。そしてあるサブ処理ユニット208がDRAM214に対して書き込みまたは読み出しを要求する場合は、バッファ同期化コントローラ800が管理する共有パラメータデータを参照するようにする。 (もっと読む)


1 - 15 / 15