説明

Fターム[5B082CA09]の内容

Fターム[5B082CA09]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】記憶容量を削減するためにデータを削除しても、ユーザの要求に応じてデータを再生成できる解析装置を提供する。
【解決手段】データ保存装置104に接続するデータ解析装置102であって、データがデータ保存装置に格納されているかを示すデータ管理情報と、データを生成する際に使用したプトグラムとプログラムのバージョンに関する情報を示す処理管理情報と、データを生成する際に使用した設定情報を含む設定ファイルと、を格納する記憶装置と、データの取得要求を受信した場合、データ保存装置に格納されているか否かを判断し、データがデータ保存装置に格納されていない場合に、該バージョンのプログラムと設定情報とを用いてデータを再度生成し、再度生成したデータを送信する、プロセッサと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 接続される不揮発性記憶装置の種別に応じて、ユーザデータが再現できない消去方法で、かつ、消去時間がより短い消去方法を適切に自動選択して消去する。
【解決手段】 種別の異なる不揮発性記憶装置を接続可能な情報処理装置において、
前記不揮発性記憶装置に対して消去指示された消去領域の消去方法を前記不揮発性記憶装置から取得する属性情報に従って生成される管理テーブルに応じて決定する決定手段と、
前記決定手段が決定した消去方法に従い前記消去領域に記憶された情報を消去する消去手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】先に入力ジョブのコンテンツデータがデータベース上から削除されてしまうと、その後では出力ジョブの参照情報を基に、そのコンテンツデータを取得できなくなり、内容が確認できなくなるので、入力ジョブの履歴の保存期限に達しても、コンテンツデータの保存期限までは削除されない方法を提供する。
【解決手段】データベースが、複合機で実行したジョブに関するジョブ属性データとコンテンツデータとそれぞれに設定された所定の保存期限とを保存し、複合機でコンテンツデータの基となったデータが削除されている場合に、そのコンテンツデータを削除可能であると判定し(S704)、そのコンテンツデータの保存期限が経過すると削除する(S705)。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の動作に伴って生成されたログ情報の改ざん防止およびログ情報の欠落補完を容易にする。
【解決手段】 ログ生成部15は当該機器の動作状態に係るログ情報を生成する。第1のメモリ5はログ情報を記憶する。第2のメモリ21a〜21cは、当該機器に外部接続され、第1のメモリ5に記憶されたログ情報を記憶する。メモリ制御部23は、ログ生成部15で生成されたログ情報を第1のメモリ5に順次記憶制御するとともに、記憶変更設定に従って第1のメモリ5に記憶されたログ情報を第2のメモリ21a〜21cに記憶制御する。 (もっと読む)


【課題】過去に論理ユニットに割り当てられたことがあるすべてのリソースをシュレッディング対象として特定し、特定されたリソースに対するシュレッディングを実行することができる計算機システムを提供する。
【解決手段】ストレージシステムの利用履歴を用いて、ユーザによって指定されたデータ消去対象のリソースに関連するすべてのリソースを選択する。さらに、選択されたリソースに対するシュレッディングのタスクをストレージシステムの構成情報に基づいて作成し、作成されたタスクに基づいて、シュレッディングを実行することによって、データを完全に消去する。 (もっと読む)


【課題】情報機器等においてファイルシステムでデータ管理されるNAND型フラッシュメモリのデータを、高速、かつ、完全に消去し、データの漏洩を防止することができるNAND型フラッシュメモリのデータ消去方法及び該方法を使用するNAND型フラッシュメモリデバイスの提供。
【解決手段】ホストからNAND型フラッシュメモリデバイスへ、消去対象となるパーティション番号を指定した消去コマンドを発行し、デバイスの制御部は、制御部用のパーティションマップを参照して、該パーティション番号で特定された消去対象領域のアドレスを解釈し、該解釈に基づき消去対象パーティションに記憶されている全データを消去する。 (もっと読む)


【課題】情報機器等においてファイルシステムでデータ管理されるNAND型フラッシュメモリの記憶データを高速に、かつ、完全に消去し、データの漏洩を防止することができるNAND型フラッシュメモリデバイス、並びにNANDフラッシュメモリのデータ消去方法の提供。
【解決手段】NAND型フラッシュメモリに情報機器のユーザデータを記録するパーティションを設けておくとともに、NAND型フラッシュメモリデバイスのプロセッサが、ホストから発行された、コマンドコードと前記パーティションの消去対象領域の先頭セクタアドレスとセクタ数からなる消去コマンドを解釈して、前記パーティションに記憶されている全データを消去する。 (もっと読む)


【課題】第1の対応付け場所から第2の対応付け場所に変更され、その変更前に復元し得るようにする場合であって、第2の対応付け場所に対応付けられた管理対象情報の中に同じ内容の管理対象情報があるとき、その同じ内容の管理対象情報を必要以上に重複して格納することを抑制する情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】第2の対応付け場所に対応付けられた管理対象情報を対象として、同じ内容の管理対象情報が複数存在する場合には、そのうちの少なくともひとつの管理対象情報を除いた他の管理対象情報を削除する機能と、管理対象情報の対応付け先を第2の対応付け場所から第1の対応付け場所に変更する機能であって、管理対象情報が複数の復元情報と対応付けられている場合には複数の復元情報の各々により示される複数の第1の対応付け場所の中から指定された対応付け場所に対応付け先を変更する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】本構成を有しない場合と比較して、電子情報に対する処理を順次実行する際のコンピュータ又は装置に関する資源の消費を抑制するプログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】評価値記憶部32が、評価対象情報に対して第1の処理を順次実行する処理である第2の処理が成功する可能性を示す評価値を記憶する。評価値更新部36が、評価対象情報又は評価対象情報に対応する第1の処理の処理対象となる情報に対して第3の処理が実行された場合に、第3の処理の処理内容に基づいて評価値を更新する。実行順序決定部38が、評価対象情報に関連付けられている評価値に基づいて、評価対象情報それぞれに対して第2の処理を順次実行する際の実行順序を決定する。表示用情報生成出力部40が、評価対象情報と、評価対象情報に関連付けられている評価値と、の対応関係を表す表示用情報を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】文書情報の対応付け場所を変更前の第1の対応付け場所に戻すか、変更後の第2の対応付け場所のままにしておくかを各利用者に選択させ、さらに、第1の対応付け場所に対応付けられた文書情報の付加情報の出力を行う場合にはその出力の要求を行った利用者自身が付加した付加情報を出力する文書管理プログラムおよび文書管理装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置1は、文書情報と、文書情報に対応付けられた、付加情報及び付加情報を書き込んだ利用者を示すコメント情報管理テーブル11Cと、文書情報を削除又は復元するのに必要な定義を示す情報を含む文書削除定義管理テーブル11Eとを記憶する記憶部11と、利用者から文書情報の復元の要求を受け付けたとき、文書情報の対応付けをごみ箱から削除元に変更するとともに、文書情報に対応づけられたコメント情報のうち利用者に対応したコメントを文書情報に対応づける文書操作手段10Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】長い時間を要する詰め処理が不要であり、しかも検索処理が迅速であるデータベースシステムを提供する。
【解決手段】記憶制御手段205は、第一記憶領域201の記憶しようとする場所にデータが記憶されていなければ、当該記憶すべきデータを当該場所に記憶し、記録しようとする場所にデータが記録されている場合には、当該場所に記憶されているデータを第二記憶領域203に移動した後、当該場所に記憶すべきデータを記憶する。削除制御手段207は、データを削除する指令を受け取ると、第一記憶領域201または第二記憶領域203から当該データを削除する。詰処理手段209は、第二記憶領域203の順次方式にて追加記憶可能なデータ数が所定値より小さくなると、第二記録領域203においてデータが削除された場所を詰めて、追加記憶可能なデータ数を増加させる。 (もっと読む)


【課題】不要なデータを確実に削除し得るファイル管理装置及び方法を提案する。
【解決手段】ホスト計算機からの要求に応じて記憶装置が提供する第1のボリュームにファイルのデータを読み書きするファイル管理装置及び方法において、第1のボリュームの更新可能なスナップショットを1又は複数作成し、外部から与えられる指定ファイルの削除コマンドに応じて、第1のボリューム及びスナップショットの全部又は削除コマンドにおいて指定された一部から指定ファイルを削除すると共に、この際、指定ファイルを削除すべき第1のボリューム及び又はスナップショット内の指定ファイルのデータに無効データを上書きすると共に、当該指定ファイルの管理情報を参照不可能な状態に変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】 操作を誤って消去してしまわないようにプロテクトをかけて保護している画像データを外部機器へ複製転送した後、重要度の低い画像データは容易に消去することができ、重要度の高い画像データは継続して保護する。
【解決手段】 撮影して取得した画像データに対して操作を誤って消去してしまわないようにプロテクトをかける場合に、画像データが外部機器へ送信されると解除されるプロテクトと画像データが外部機器へ送信されても継続されるプロテクトのいずれかをかける。 (もっと読む)


【課題】情報配信システムに投入する全てのコンテンツ情報を配信可能に保障することができる分散サーバシステムを備えた情報配信システム及び同システムにおける配信サーバ並びに同配信サーバにおけるコンテンツ情報の記憶方法を提供する。
【解決手段】他の装置から取得する新規永続保持コンテンツ情報を記憶するための記憶領域が記憶手段にないとき、記憶手段に記憶しているコンテンツ情報のうち、削除が禁止されていない非永続保持コンテンツ情報を削除して記憶領域を確保し、当該確保した記憶領域に他の装置から取得した新規永続保持コンテンツ情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】削除した画像ファイルを復元でき、かつ、画像ファイルの管理・閲覧性を高めることができる画像ファイル管理装置及びデジタルカメラを提供する。
【解決手段】削除が指示された画像の画像ファイルは、ゴミ箱ファイルに格納され、1つの画像ファイルとして保管される。復元の指示がされた場合は、このゴミ箱ファイルから抜き出して復元される。 (もっと読む)


【課題】バックアップ、リストア、及びマージの際の不正コピーを確実に阻止する。
【解決手段】コンテンツαを記録媒体18にバックアップする記録装置16(#a)と、コンテンツをリストアする記録装置16(#b)とを同じドメイングループに属するようにサーバ12に登録する。記録装置16(#b)へのコンテンツのリストアが試みられると、両記録装置16が同じドメイングループに属している場合のみリストアが許可される。ドメイングループのリフレッシュ要求があった場合には、リフレッシュ期間を経過している場合に限りドメイングループが無効にされる。記録装置16(#a)に記録されたリフレッシュナンバーが、記録装置16(#b)に記録されたリフレッシュナンバー以下であれば、記録装置16(#b)は、記録装置16(#a)に記録されたコンテンツを記録媒体にバックアップしローカルマージできる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータ配信中であっても当該コンテンツデータの削除又は上書き要求を受け付けるコンテンツ配信装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ配信装置は、コンテンツデータに対応するファイル識別子を生成して当該コンテンツデータと当該ファイル識別子とを対応付けて記憶し、当該コンテンツデータの配信要求に応じて当該ファイル識別子に対応付けられているコンテンツデータを配信しつつ、当該コンテンツデータの消去又は上書きなどの要求に基づいて当該コンテンツデータの現在アクセス状態を管理しつつ、当該現在アクセス状態に基づいて当該ファイル識別子を消去する。 (もっと読む)


【課題】不要な電子ファイルを削除しつつ、重要な電子ファイルがユーザの知らない間に削除されるのを防止する電子ファイル管理装置、その管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】クライアント装置(6)にネットワーク(2)を介して接続された電子ファイル管理装置(4)であって、所定の電子ファイルを保存する記憶装置(32)と、記憶装置の空き容量が少ない場合に、記憶装置を利用したクライアント装置に向けて空き容量の少ない旨を通知する注意喚起手段(14)と、通知されたクライアント装置によって削除対象の電子ファイルが選択され、選択された電子ファイルを削除する容量調整手段(12)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 同一コンテンツについて解像度が異なるの複数のコンテンツデータを提供するサーバ装置からクライアント装置がコンテンツデータを受信する場合に、クライアント装置におけるメモリ容量不足を効果的に解消する。
【解決手段】 通信部20がサーバ装置3からコンテンツデータを受信すると、キャッシュ制御部18は予め決められた条件に基づいて、当該コンテンツデータをキャッシュ14に書き込むか、処理部12に出力するか、破棄するかを決定する。上記条件は、ディスプレイ10に画像を表示する解像度等に基づいて決定する。クライアント要求作成部24は、外部命令入力部22に入力された要求に基づいて、所定の属性のコンテンツの要求を生成する。 (もっと読む)


【課題】記録制御装置、記録制御方法、プログラム、及びデータ構造を提供すること。
【解決手段】コンテンツを受信するための受信機能を有する受信装置、及びコンテンツを記録可能なコンテンツサーバにネットワークを介して接続された記録制御装置であって、コンテンツの情報を取得するコンテンツ情報取得部と、コンテンツを記録するための空容量を仮想的なコンテンツと看做して、コンテンツサーバから仮想的なコンテンツの情報を取得するコンテンツ情報取得部と、コンテンツの情報に基づき、所定のキー情報に適合するコンテンツを選択するコンテンツ選択部と、コンテンツ選択部により選択されたコンテンツの情報に基づき、当該コンテンツを記録可能な仮想的なコンテンツの情報を記録予定のコンテンツ情報として設定する記録予定情報設定部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 64