説明

Fターム[5B091AA11]の内容

機械翻訳 (6,566) | 言語 (1,300) | 1言語間 (116)

Fターム[5B091AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B091AA11]に分類される特許

101 - 109 / 109


【課題】 主にテキスト検索を対象として入力した語を適切な言い換え語に言い換え処理する技術を提供すること。
【解決手段】 単語列を入力して言い換え処理を行う言い換え処理装置1が、入力手段10、形態素解析手段11、形態素のうち言い換え対象語に該当する形態素を該単語列から除去してクエリ単語列を生成するクエリ単語列生成手段12、該単語列と同一言語のテキストを複数含むテキストデータベースから該クエリ単語列を検索する検索手段13、検索されたクエリ単語列の前後にあって、該単語列から除去した言い換え対象語が配置されていた場所にある語句を言い換え候補語として抽出する言い換え候補語抽出手段14、結果の出力手段15を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の情報処理装置においては、文脈を考慮した換言文を取得できない、という課題があった。
【解決手段】受け付けた文情報群から第一トピック検出情報を取得する第一トピック検出情報取得部と、第一トピック検出情報の第一トピック情報を取得する第一トピック情報取得部と、格納されている換言候補文情報を含む2以上の文情報である第二トピック検出情報を、換言候補文情報を含む換言文包含文情報群から取得する第二トピック検出情報取得部と、第二トピック検出情報の第二トピック情報を取得する第二トピック情報取得部と、第一トピック情報と第二トピック情報が所定の関係にあるか否かの判断結果に基づいて、前記第二トピック検出情報が有する前記換言候補文情報を取得し、出力する情報処理装置により、文脈を考慮した換言文を取得できる。 (もっと読む)


【課題】言語の解析を正確に行うことのできるシステムを提供する。
【解決手段】与えられた文をトークンに分割し、品詞を決定する。品詞を一義的に決定できないトークンについては、前後のトークンの品詞に基づいて決定する。次に、述語について、接尾語等を用いて属性の解析を行う。次に、役割と品詞のマッチングによる局所的な構造の解析と役割の決定を行う。その後、従属文の抽出および文型分析等により全体的な構造の解析を行う。全体的な構造の解析によって、局所的な構造の修正が必要であれば修正を行う。 (もっと読む)


【課題】換言文を利用者に対して提示し入力文の推敲を支援することができるコミュニケーション支援装置を提供すること。
【解決手段】翻訳の元となる原言語文の意味内容の解釈である原言語解釈と、原言語解釈と同じ意味内容で表現形式の異なる換言解釈とを対応づけた換言知識を格納する換言知識記憶部121と、利用者が入力した原言語文を受付ける入力受付部101と、受付けた原言語文の意味内容を解析し、原言語解釈を出力する原言語解析部102と、原言語解釈に対応づけられた換言解釈を、換言知識記憶部121から取得し、取得した換言解釈に基づき受付けた原言語文を換言した原言語換言文を生成する換言部105と、原言語解析部102が出力した原言語解釈と、換言部105が換言知識記憶部121から取得した換言解釈とを翻訳し、翻訳の対象言語で記述した文である対象言語文を出力する翻訳部103とを備えた。 (もっと読む)


【課題】日本語文書等における誤りを指摘する文書校正装置およびプログラム記憶媒体に関し,文書中の誤り箇所の過剰指摘を防止し,ユーザの判断を軽減させて,校正作業効率を向上させることを目的とする。
【解決手段】複数の誤り確率計算部2a,2b,…は,それぞれ異なる誤り確率計算手法により誤り確率値を計算する。誤り確率保存部3はこれらの誤り確率値を集計し,原テキストの各文字または文字列に対して,集計した誤り確率値を付与する。誤り候補抽出部5は所定の誤り確率閾値4を超える誤り確率値を持つ文字または文字列を誤り候補として抽出する。誤り表示処理部6は,抽出された誤り候補を校正用のテキスト中に下線付き表示または色違い表示等により表示する。 (もっと読む)


【課題】従来は、変形文字で書かれたテキストを正しく解析することはできず、また、文字認識技術を応用するにも、膨大な情報量と演算量のため、少ないメモリと、能力の高くないCPUでは動作させることができない。
【解決手段】変形文字を含むテキストは、通常のテキストで殆ど現れない記号、ギリシャ文字、ロシア文字などの文字コードが大量、かつばらばらに現れる現象を利用して、変形文字で書かれたテキストかどうかを変形文字テキスト判定手段で判断し、変形文字を含むテキストであると判断された場合には、変形文字テキスト修正手段でテキスト中に含まれる変形文字を変形文字テーブルを用いて変形される前の文字列に変換し、さらに、最低限の曖昧候補に限定して、事前に辞書引き処理をして、テキストを一意に決定し、テキスト解析手段で言語解析用辞書を用いて形態素解析を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、辞書学習方法、品詞情報と品詞バイグラムが追加された辞書を使用するユーザ端末装置の入力方法を提供する。
【解決手段】 本発明の辞書学習方法は、タグ無しのコーパスから用語集および統計的言語モデルを学習するステップ、用語集、統計的言語モードおよび補助的な単語符号化情報を小型サイズの辞書に統合するステップを有する。ユーザ端末装置によって、文レベル予測および単語レベル予測が得られ、辞書インデックスのパトリシア・ツリー・インデックスによって検索される辞書を使用することで入力が高速化される。 (もっと読む)


【課題】比較的少量の資源で中国語の表現の換言表現を生成することのできる換言装置を提供する。
【解決手段】中国語表現の換言装置は、中国語文40を中国語発話にセグメント化し、その中国語発話にPOS(品詞)タグを付す処理を行なうためのセグメント化及びPOSタグ付け部100と、中国語発話内に存在する所定の条件を充足する構造を特定するためのモジュール104と、中国語発話内で特定された所定の条件を充足する構造に対し、当該条件に対応して定められた規則を適用して新たな表現を生成するモジュール106とを含む。 (もっと読む)


【課題】新規に文法やルールを作成せずに発話の区切りのあいまいさを考慮して解釈することができる音声対話装置、音声対話方法及び音声対話処理プログラムを提供する。
【解決手段】発話された音声の音響的な解析を行った音声解析結果が入力され、少なくとも前回の発話に対する音声解析結果を含む1つ以上の音声解析結果を記憶し、新規発話の音声解析結果が入力された場合に前記新規発話の音声解析結果と前記前回の発話の音声解析結果とを時間順序を保ったまま連結した連結音声解析結果を生成する連結処理を行うものである。 (もっと読む)


101 - 109 / 109