説明

Fターム[5B125CA12]の内容

リードオンリーメモリ (43,397) | 目的、効果 (6,321) | 安定化、誤動作防止 (2,478) | 供給電圧変動、電源供給遮断時の対処 (130)

Fターム[5B125CA12]に分類される特許

1 - 20 / 130



【課題】半導体装置が動作状態から待機状態に移行するとき、内部電源電圧の目標電圧からの上昇を抑制する。
【解決手段】非動作状態の負荷回路への電源電流の供給に用いられる電源回路15において、トランジスタPTRS1は、外部電源電圧を受ける電源ノードと出力ノード18との間に接続される。比較器50は、第1の入力端子および参照電圧が入力される第2の入力端子を有し、第1および第2の入力端子間の電圧差に応じた制御電圧をトランジスタPTRS1の制御電極に出力する。分圧回路40は、出力ノードの電圧を分圧した電圧を比較器50の第1の入力端子に出力する回路であり、分圧比を変更可能である。電源回路15は、負荷回路が動作状態のときに、分圧回路40の分圧比を第1の分圧比から第1の分圧比よりも高い第2の分圧比に変更する。 (もっと読む)


【課題】メモリ装置の書き込み欠陥からデータを保護するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】この方法は、データアイテムのセットにわたる冗長情報を計算し、データアイテムを、メモリに記憶するために送信することを含む。冗長情報は、データアイテムがメモリに首尾良く書き込まれるまでの間のみ保持され、次いで、破棄される。データアイテムは、それをメモリに書き込むのに欠陥が生じたとき、冗長情報を使用して回復される。 (もっと読む)


【課題】動作信頼性を向上出来る半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の半導体記憶装置1は、メモリセルアレイ10と、ビット線BLと、ソース線SLと、センス回路13とを備える。メモリセルアレイ10は、半導体基板40上に積層されたメモリセルMTが直列接続されたメモリストリング16を有する。ビット線BLは、いずれかのメモリストリング16に接続され、データを転送可能である。ソース線SLは、いずれかのメモリストリング16に接続され、データの読み出し時において、ビット線BLから読み出し電流が流れ込む。センス回路13は、ビット線BLに接続され、読み出しデータをセンスする。センス回路13の動作タイミングは、ソース線SLに流れる電流に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリ装置において、メンテナンス中にリセットが発生した場合であっても、より確実に真の最新値を読み出すことにある。
【解決手段】第2のブロックB2への最新値のコピーが完了した後に、第1のブロックB1におけるブロック管理値を未使用状態とするとともに、第1のブロックB1のデータを消去するメンテナンスが実行される。このように、メンテナンス実行時には、第1のブロックB1のブロック管理値は、「$FFF0」から「$FFFF」とされる。メンテナンス中に電源がオフ状態となるリセットが発生した場合には、ブロック管理値における「$0」の桁が、16進法における「1」〜「E」となる可能性がある。このように、ブロック管理値が1桁の「1」〜「E」と、3桁の「F」とで構成される場合には、その値を有するブロックからの最新値の読み出しが規制される。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリ装置において、ブロック間で最新値をコピーしている間にリセットが発生した場合であっても、真の最新値を認識することにある。
【解決手段】ブロック管理値をアクティブ状態とする際に、ブロック管理値がブロック毎に異なるとともに順に大きくなるように設定される。例えば、ブロック管理値として第1のブロックB1には「$1111」が、第2のブロックB2には「$1112」が記憶される。このため、たとえ、アクティブ状態であるブロックが複数存在する場合であっても、ブロック管理値が大きいブロックの最新値を読み出すことで、真の最新値を読み出すことができる。 (もっと読む)


【課題】ビット線にプリチャージ電圧を印加する際の条件の変動の影響を抑制することのできる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】一の実施の形態に係る半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能なメモリセルを含むメモリセルアレイと、メモリセルの一端に接続されて、所定の動作に伴い充電されるビット線と、ビット線の充電動作を制御する電圧生成回路とを備える。電圧生成回路は、第1のノード及び第2のノードの電圧を調整するレギュレータと、ビット線に一端を接続されるとともに、ゲートに第1のノードが接続されるクランプトランジスタとを備える。レギュレータは、第1のノードと第2のノードとの間に電流経路を形成するようにダイオード接続されレギュレータの出力信号に従って変化する出力電流を流すように構成された第1のトランジスタを備える。第1のトランジスタとクランプトランジスタとは、略同一の閾値電圧を有する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の動作を安定させる。
【解決手段】EEPROM101は、信号端子SO、電源端子Vin、接地端子GND、および、データの読み出しおよび書き込みを制御する制御部112を備え、信号端子SOと電源端子Vinとの間において、信号端子SOから電源端子Vinに電流が流れる方向に寄生ダイオードD101が形成されている。電源Vccの電圧の最大値をVcc(max)、寄生ダイオードD101の順電圧の最小値をVf1(min)、EEPROM101の書き込み禁止電圧の最小値をVi(min)、EEPROM101のデータ書き込み時の消費電流の最小値をI1(min)とした場合に、プルアップ抵抗R101の抵抗値Ruが、Ru≧(Vcc(max)−Vf1(min)−Vi(min))/I1(min)を満たす。本発明は、例えば、EEPROMおよびその周辺回路に適用できる。 (もっと読む)


【課題】メモリセルに印加される高電圧のばらつき抑制し、精度良く高電圧を供給することができる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリセルアレイ23、Yデコーダー回路21、Xデコーダー回路22、センスアンプ回路24、Yゲート回路25、高電圧発生回路2、高電圧レギュレート回路30、電圧調整回路30Aなどで構成される。ツェナーダイオード15のアノード側の電位を調整し、メモリセルアレイ23にかかる高電圧を調整するための電圧補正データがメモリセルアレイ23に書き込まれている。この電圧補正データを用いて電圧調整回路30Aにより電圧調整を行う。 (もっと読む)


【課題】不揮発性のメモリーセルの読み出し時の動作マージンを広げることができるリフ
ァレンス電流発生回路、不揮発性記憶装置、集積回路装置、及び電子機器等を提供する。
【解決手段】イレーズ状態又はプログラム状態に設定される不揮発性のメモリーセルの保
持データを読み出すためのリファレンス電流を発生するリファレンス電流発生回路200
は、イレーズ状態に設定される第1のリファレンスセル210と、プログラム状態に設定
される第2のリファレンスセル220とを含み、第1のリファレンスセル210の選択状
態で流れる第1の電流に対応した電流と、第2のリファレンスセル220の選択状態で流
れる第2の電流に対応した電流とを加算した電流を、リファレンス電流として発生する。 (もっと読む)


【課題】電源遮断による誤書き込みを抑制し、信頼性の高い半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、ワード線及びビット線に接続された複数のメモリセルと、外部電源VEXTが第1所定電圧以上か否かを検知し、フラグ信号FLGSを出力する低速検知回路41と、外部電源が第1所定電圧以上か否かを低速検知回路41より速く検知し、フラグ信号FLGFを出力する高速検知回路42と、ワード線に書き込み電圧を印加する書き込み動作では高速検知回路42から出力されるフラグ信号FLGFを出力し、書き込み動作以外の動作では低速検知回路41から出力されるフラグ信号FLGSを出力する切替回路と、切替回路から出力されるフラグ信号FLGFに応じて、書き込み動作を終了させるリカバリ制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】マイクロ回路カードへ攻撃が検出されたときに、不揮発性メモリのセルへの書き込み動作指令手段に電力を供給する。
【解決手段】マイクロ回路カード100は、当該カードへの攻撃を検出するための手段と、攻撃が検出されたときに不揮発性メモリのセル110への書き込み動作を指令すべくプログラミング電圧(U)を印加することができるチャージポンプ120を充電することができる指令手段130と、通常の動作の際に電力が供給され、攻撃が検出されたときにのみ前記チャージポンプ120へと電力を供給するように構成されたコンデンサ140とを備えており、攻撃が検出されたときに前記コンデンサ140が前記指令手段130にも電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルの状態を安定させることで信頼性を向上させることが可能なメモリシステムを提供する。
【解決手段】実施形態のメモリシステム1は、ワード線当たりのメモリセル群がn(n≧2)ページ分の記憶容量を有する不揮発性メモリと、ホストが指定する論理アドレスと前記不揮発性メモリ上のデータの位置を指定する物理アドレスとの対応を示すアドレス変換テーブルを管理するランダムアクセスメモリと、前記アドレス変換テーブルを前記ランダムアクセスメモリから前記不揮発性メモリにコピーするデータ確定処理を実行する前に、同一のワード線に対応する前記nページへの書き込みの書き込み順序におけるページ数単位での最大距離以上のページ分のダミーデータを、有効データを書き込んだ前記不揮発性メモリに引き続き書き込むメモリコントローラとを備える。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路の残留電荷に起因する誤書き込みを防止することのできるEEPROMを提供する。
【解決手段】実施形態のEEPROMは、昇圧回路2が、メモリセルアレイ1に配列された不揮発性メモリセルへ供給する書き込み電圧として、チャージポンプ方式により電源電圧VDDよりも高い高電圧VPPを生成する。放電回路3が、昇圧回路2の出力端子と接地電位GNDの電源線との間に接続されたMOSトランジスタMT1を有しており、放電制御回路4が、リードイネーブル信号RE、待機信号ST、書き込み防止信号WR_PRTCTのいずれが入力されたときに放電指示信号DSCを出力して、放電回路3のMOSトランジスタMT1を導通させる。 (もっと読む)


【課題】データ出力タイミングの設計を簡略化出来る半導体装置を提供すること。
【解決手段】第1クロックCLKに同期してデータを連続的に出力する半導体装置であって、外部から与えられる前記第1クロックCLKから第2クロックICLKを生成するクロック生成回路50、51と、前記第2クロックICLKに同期して動作し、前記データが入力されるフリップフロップ回路52と、前記フリップフロップ回路52から出力される前記データを外部へ出力する出力バッファ回路54と、バンドギャップリファレンス回路22を含み、該バンドギャップリファレンス回路22により制御される電圧VBGRを発生し、該電圧VBGRを前記クロック生成回路50、51、前記フリップフロップ回路52及び前記出力バッファ回路54へ電源電圧として供給する電源回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体を用いた外部記憶装置の内部にパワーオンリセット可能な複数の回路素子が内蔵されていると、信頼性の低い側の回路素子のパワーオンリセットにチャタリング動作を生じて、上手く起動できない場合があった。
【解決手段】外部の汎用バスの信号と内部バスの信号との変換を行なう変換回路素子のパワーオンリセット回路と、前記内部バスに接続されて、前記半導体メモリとの間のデータの読み書きを制御するメモリ制御回路素子のパワーオンリセット回路との一方に、電源ラインを接続し、変換回路素子およびメモリ制御回路素子の他方のパワーオンリセット回路の入力端子に、一方の回路素子のプログラム可能なI/Oポートの出力を接続し、一方の回路素子のI/Oポートの出力を、回路素子のパワーオンリセット回路への電源の投入を契機として、所定期間、パワーオフの状態に保ってからパワーオンの状態に切り換える。 (もっと読む)


【課題】データ読み出し速度を維持しつつ、消費電力を抑える。
【解決手段】ビット線BLと、複数のワード線(WLA1〜WLAnに対応)と、ビット線BLと複数のワード線との交点にそれぞれ配置され、ワード線の信号によって開閉が制御されるスイッチ素子(TrA1に対応)とスイッチ素子が閉じた場合にビット線BLを介した読み出し電流が流れうる記憶素子(RB1に対応)とを含むメモリセル(CellB1〜CellBnに対応)と、ビット線BLに流れる読み出し電流を増幅するセンスアンプ(1Aに対応)と、を備え、接続したワード線の信号がアクティブとされるメモリセルにおける記憶素子が導通状態である場合に導通状態である記憶素子に流れる読み出し電流の電流値を、メモリセルのビット線BLの接続位置によらず一定とするように構成する。 (もっと読む)


【課題】LSI内部の回路の動作状態が不安定なときに、誤って書き込み動作指示信号が入力されても、誤書き込みを回避する。
【解決手段】書き込み用の電源端子VPRGの電圧のレベルを検出するVPRGレベル検出回路4と、レベル検出回路からの検出信号IVPRGと、書き込み指示信号PRGE、クロック信号CLKにもとづき、書き込み制御信号WEと読み出し制御信号REを生成するW/Rコントロール回路5と、第1の電源端子VDD33の電源電圧と、電源VPRGとを受け、書き込み制御信号WEに基づき、書き込み時には、VPRGを選択し、書き込み時以外には、VDD33を選択しVPPとして出力する内部電源スイッチ回路6を備える。さらにアンチヒューズメモリセルアレイ7にはVPPとビット線間に接続され、書き込みデータDINと書き込み制御信号WEとに基づき、オン・オフされるスイッチを設ける。 (もっと読む)


【課題】ブラウンアウトを解消できるフラッシュメモリ用電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電流制限抵抗8が発生した電圧を変圧してフラッシュメモリ3へ出力する変圧部6と、フラッシュメモリへのアクセスを制御するとともに変圧部6の起動または停止を制御する制御部10とを備え、制御部10は、所定期間だけ変圧部6を停止後、変圧部6を起動させ、その後にフラッシュメモリ3へのアクセスを行うフラッシュメモリ用電源装置である。 (もっと読む)


【課題】電源遮断時に電源を供給できるキャパシタCsを備え、揮発性メモリ15を経由して不揮発性メモリ14にデータを格納し電源遮断時に揮発性メモリ15に格納されたデータを不揮発性メモリ14に格納できるディスク装置1において、キャパシタCsの容量を精度よく測定し、確実にキャパシタCsの寿命を判定できるようにする。
【解決手段】キャパシタCsの負荷となる測定用負荷21と、キャパシタCsへの電源入力側と電源出力側にそれぞれ備えるスイッチSW1とスイッチSW2と、キャパシタCsと測定用負荷21との間に備えスイッチSW1とSW2のオンオフと背反してオンオフするスイッチSW3とを備え、所定の時に、スイッチSW3をオンとしキャパシタCsが所定の電圧Va以下となるまでの放電時間Taを測定し、当該放電時間Taに基づいてキャパシタCsの容量を推定できるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 130