説明

Fターム[5C022AC52]の内容

スタジオ装置 (3,462) | テレビカメラの構成要素 (1,936) | 撮像光学系 (290) | シャッタ (63)

Fターム[5C022AC52]の下位に属するFターム

Fターム[5C022AC52]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】 撮影時間の短縮化が図られるとともに、S/N比の劣化が抑えられて高品質な画像が得られる撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系を経由してきた被写体光をCCD126で捉えることにより画像信号を生成する撮影を行なうデジタルカメラ100において、CCD126上の各位置に応じてゲインを調整することによりシェーディング補正を行なうシェーディング補正部143と、今回の撮影シーンが、その撮影シーン中に所定面積以上に広がるとともに所定以上の輝度を有する一様領域が存在するシーンを補正対象シーンであると判定するシーン判定部144と、シーン判定部144により補正対象シーンであると判定された場合にシェーディング補正部143に今回の撮影により得られた画像信号にシェーディング補正を行なわせるシェーディング補正制御部145とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの撮影熟練度や撮影情報に対する知識度等に応じた適切な撮影関連情報を表示する。
【解決手段】 ユーザーが予め設定した仕様が「プロ仕様」「ビギナー仕様」「カスタム仕様」のいずれであるかを判断する(S119、S121、S123)。「プロ仕様」である場合には(S119;YES)、絞り、シャッター速度など撮影データや設定情報を所定のプロ仕様の表示様式で、スルー画像とともに電子ファインダーに表示する(S120)。「ビギナー仕様」である場合には(S121;YES)、撮影データや設定情報を所定のビギナー仕様の表示様式で、撮像スルー画像とともに電子ファインダーに表示する(S122)。ユーザーが予め設定した仕様が「カスタム仕様」である場合には(S123;YES)、撮影データや設定情報を、予め登録したカスタム仕様の表示様式で、スルー画像とともに電子ファインダーに表示する(S124)。 (もっと読む)


【課題】 1フレームの画像データを複数フィールドの画像データに分けて撮像素子からデータ転送出力する撮像装置における光学鏡胴の漏光やメカニカルシャッタの動作異常等の異常状態を適切に検知し、使用者へ報知する。
【解決手段】 撮影レンズ系1とCCD固体撮像素子3との間の光路上に介挿されたメカニカルシャッタ2が、該光路を開閉してCCD固体撮像素子3の露光を制限する。CCD固体撮像素子3は、1フレームの画像を3フィールドに分けて転送出力する。CPU19は、同一フレームから分けて転送される3フィールドの画像データのうちの少なくもと2フィールドの転送結果における露光量を比較し、前記露光量の差異に基づいてメカニカルシャッタ2等の動作異常状態を検出する。CPU19は、動作異常状態を検出すると、表示装置インタフェース10を介して表示装置14にエラー情報や対処方法等を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 静止画撮影を行う前に動画撮影を行うデジタルカメラにおいて、使用者の要望にあった画像を提供することが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ100は、操作部13の操作により撮影制御機能が実行され、使用者により被写体が画面中央付近にくるように操作されると、AF制御により被写体にピントを自動的に合わせると共に、AE制御、AWB制御を行い、このとき設定した撮影条件を内部メモリ10に記憶し、動画撮影及び記録を開始する。動画撮影中、デジタルカメラ100は、撮影中の被写体の変化に応じてリアルタイムに撮影条件を設定して、AF制御、AE制御、及びAWB制御を行う。例えば、画面中央付近の被写体にAFにてピントを合わせ続けたり、露出やホワイトバランスの設定を被写体の変化に応じて自動的に変更したりする。そして、使用者によりレリーズボタンが全押しされると、デジタルカメラ100は、内部メモリ10に記憶した撮影条件に基づいてAF制御、AE制御、及びAWB制御を行い、静止画撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】 カメラ付き携帯電話機を適宜の位置にセットして行う撮影に関して、撮影者の意志で決め得る最適なタイミングでの撮影を行い得るようにする。
【解決手段】 着信撮影モードを指令するための操作入力手段と、着信撮影モードの指令に応じて着信撮影モードを設定し且つ着信を拒否する着信拒否モードを設定するモード制御手段と、着信撮影モード下で取得した電話番号を着信番号に設定し且つメールアドレスを送信宛先に設定する着信撮影準備手段と、着信拒否モード下で着信番号からの着信を許可するモード修正手段と、着信番号からの着信に応じてカメラ撮影を実行し送信宛先へ画像データを送信する着信撮影制御手段と、を有するカメラ付き携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】 手ブレやピント抜けなどのない画像を確実に撮影することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ2のAF検出回路51は、CCD36から出力された画像データの合焦状態を表す第1のフォーカス評価値f1 を算出するとともに、画像処理後の画像データをSDRAM44から読み出して、この画像データの合焦状態を表す第2のフォーカス評価値f2 を算出する。CPU33は、EEPROM49に格納されたf1 とf3 との相関関係を表す相関情報に基づいて、f2 に対応したf1 を、第3のフォーカス評価値f3 として導出し、f1 から導出したf3 を減算して、これらの差分を算出し、この差分と規定値fr とを比較することにより、SDRAM44から読み出した画像データの合焦状態を判定する。スピーカー15は、合焦状態でないと判定された場合に警告を発する。 (もっと読む)


【課題】 最終製品メーカー側のカメラ調整工程における負担を軽減するカメラモジュール調整方法を提供する。
【解決手段】 本発明のカメラモジュール調整方法は、カメラモジュール10の製造工程において、最終製品に対応したカメラ調整データ(CCD11のホワイトバランス特性及びメカシャッターのばらつき補正等)、及びモジュール制御用プログラム(カメラモジュール10の動作を制御するシーケンス)を、フラッシュメモリ15へ格納済みにして出荷する工程を経るものである(ステップa1,b1,c1,d1)。そして、最終製品の製造工程において、カメラモジュール10を最終製品のマザー基板上に組み込み、そのマザー基板を最終製品に組み込む工程を経るものである(ステップe1,f1,g1)。 (もっと読む)


【課題】安定した適正露出値で撮影を行え、高画質な画像を得ることができ、手ブレによる画質低下を抑制することが可能な露出制御方法および装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ2のCPU33は、被写体輝度から標準の撮影感度における適正露出値を算出するとともに、画像データのホワイトバランス補正値を算出する。被写体輝度および標準の撮影感度における適正露出値が、予め設定された閾値よりも大きい場合、ホワイトバランス補正値から撮影感度の低減値を算出して、標準の撮影感度から低減値を減算し、撮影時の撮影感度を設定する。設定した撮影感度、および検出した被写体輝度を元に撮影時の適正露出値を決定し、この露出値に基づいて撮影時の絞り値およびシャッタ速度を設定する。 (もっと読む)


【課題】撮像開始直後から露出制御やホワイトバランス制御の安定した映像信号を得る。
【解決手段】電源投入直後に撮像素子1010の露光時間制御を1回目は長時間シャッター、2回目は短時間シャッターとして制御し、それぞれのシャッター動作時の輝度平均値を輝度平均値算出手段1070により算出し、それを基に撮像素子駆動手段1060では輝度平均値算出手段で露出制御の収束目標とする輝度平均値となるようにシャッター時間制御信号1061を制御し、撮像素子のシャッター時間を制御することにより、撮像素子の出力が飽和しているような場合であっても3回目のシャッターから適切な露出制御が施されるため、露出制御に要する時間を短縮でき、カメラプロセス部1050において撮像開始直後から短時間で良好な映像信号を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】セルフタイマーを使用した撮影において人物目検出機能を利用して被写体人物全員が撮像装置の方を向いて撮影されるようにする撮像装置を提供する。
【解決手段】セルフタイマー撮影前に被写体人数登録部で被写体人数を登録しておく。目検出開始時間がセルフタイマー時間管理部38で設定される。セルフタイマー作動開始後で目検出開始時間以降、登録された被写体人数分の目が目検出処理部36によって検出されたときに電子シャッターが下りる。被写体人数分の目が目検出処理部36によって検出されるということは、被写体全員の顔がデジタルカメラ10の方を向いていることになり、好ましい人物画像を撮影できる。 (もっと読む)


【課題】 構図を明確に確認しながら撮影情報の検討も適時行うことのできるデジタルスチルカメラを提供する。
【解決手段】 撮影時に被写体像を表示可能なデジタルスチルカメラ内に、レリーズ操作検出スイッチを設ける。レリーズ操作検出スイッチが、ユーザの指の接触を検出した時には、液晶モニタ16上に撮影情報を被写体像に重ねて表示する。また、レリーズ操作検出スイッチが、ユーザの指の離れたことを検出すると、液晶モニタ16上から撮影情報が消え、被写体像のみを表示する。 (もっと読む)


【課題】被写体に関する距離情報を迅速に取得できるデジタルカメラの技術を提供する。
【解決手段】夜間撮影において、同一の構図でフラッシュを発光させない非発光画像Gaと、フラッシュを発光させる発光画像Gbとをデジタルカメラで連続して取得する。そして、画像Ga、Gbで対応する各画素を除算して、演算結果を表す画像Gcを生成する。この画像Gcの各画素における演算値を距離情報とし、距離に応じて遠距離用(外光用)のWB補正値と近距離用(フラッシュ光用)のWB補正値との重み係数を決定する。この重み係数に基づき各画素ごとにWB補正値を調整し、画像Gbに対するWB補正を行う。これにより、被写体に関する距離情報を迅速に取得できるとともに、この距離情報をWB補正に利用することで迅速で適切なWBが行える。 (もっと読む)


【課題】感度の異なる画像信号を合成して用いるときの輪郭補正に起因する画質の低下を防止することのできる撮像装置及び輪郭補正方法を得る。
【解決手段】CCD18によって被写体を第1の感度で撮像して被写体像を示す高感度の画像信号Highを出力すると共に、上記被写体を第1の感度より低い第2の感度で撮像して上記被写体像を示す低感度の画像信号Lowを出力し、合成処理回路40により上記高感度の画像信号Highに基づく高感度データと上記低感度の画像信号Lowに基づく低感度データとを合成して合成データを生成し、輪郭補正回路47によって輪郭補正の度合いを示す予め設定されたゲインを用いて上記合成データにより示される被写体像に対して輪郭補正処理を行う。このとき、輪郭補正回路47は、合成処理回路40により合成される低感度データの高感度データに対する割合が大きくなるほど小さな値となるように上記ゲインを設定する。 (もっと読む)


【課題】撮影光学系やストロボ光の有無にかかわらず、露出制御を単純かつ高速、正確に行うことが可能な電子カメラを提供すること。
【解決手段】被写体の明るさを対数圧縮して検出する測光センサ7と、被写体の明るさに基づく光電流を積分して被写体の明るさを検出する測光センサ8と、撮影レンズを介した像を撮像する撮像素子3と、撮像素子3の感度のバラつきを設計値に補正するための第1の補正値と測光センサ7の感度のバラつきを設計値に補正するための第2の補正値と測光センサ8の感度のバラつきを撮像素子3の光電変換特性に合わせるような第3の補正値とを記録する記録部としてEEPROM9を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成で、構図の変化を検出することが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】このデジタルカメラは、シャッタボタンが半押し状態S1にまで押下されたときに、被写体の本撮影用の撮影パラメータを決定して保持する(ステップSP1,SP2)。さらに、デジタルカメラ1は、その後に構図の変化が検出されないときには、決定された撮影パラメータを用いた本撮影動作を行い、構図の変化が検出されたときには、決定された撮影パラメータを用いた本撮影動作を行わない。また、被写体に関する構図の変化の検出(ステップSP6,SP7,SP8)は、CCD撮像素子で連続的に取得された画像をライブビュー画像を用いて行われる。より詳細には、複数の色成分データを用いて検出される。 (もっと読む)


【課題】 撮影ミスが発生しにくいスナップショット撮影機能を付加することで、デジタルカメラとしての商品的価値を高めること。
【解決手段】 動画像の記録期間中に、静止画記録ボタン15aからON信号が送出されると、制御コア回路14は、スナップショットのためのスチル撮影が外部から指示されたと判断し、ディスプレイ9上に現在撮影中の動画像とスナップショットとして記録したい静止画像とを並行表示させる。使用者は、静止画像が並行表されている5秒の間に、所望のスナップショットを撮影することができたか否かをディスプレイ9上で確認することができる。また、撮影した動画像データ及び静止画像データは、共通の画像データ補正回路4でフィルタリング処理される。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を伴うことなく、環境状態に応じて効果音の音量を変更することができるデジタル撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、マイクによって環境音の大きさを取得し、この環境音の大きさと所定のしきい値とを比較する(ステップST43)。環境音の大きさがしきい値を超える場合は、出力音量レベルを通常の基準音量レベルに設定する(ステップST47)。一方、環境音の大きさがしきい値以下の場合は、デジタルカメラが配置されている環境が静粛さが要求される環境であると判断し、出力音量レベルを基準音量レベルよりも低い低減音量レベルに設定する(ステップST48)。これにより、煩雑な操作を伴うことなく、環境にあわせて効果音の音量を低減することができる。またその結果、静粛さが要求される環境において、環境の要求に適合させることができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の残容量が不足するとき、複数コマの画像を記録する撮影モードの撮影動作を禁止するようにした電子カメラを得る。
【解決手段】演算回路101(図1)は、WBブラケティングが設定されている(ステップS15を否定判定)状態で、メモリカードに記録可能な残コマ数Nとブラケティング記録回数パラメータnとの間にN≧nが成立する場合に撮影動作を許可(ステップS17を肯定判定)する。演算回路101は、WBブラケティングが設定されている(ステップS15を否定判定)状態で、残コマ数Nとブラケティング記録回数パラメータnとの間にN≧nが成立しない場合に撮影動作を禁止(ステップS17を否定判定)する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の姿勢を駆動させる装置を設けることなく、撮影中の画像から所望の範囲の画像を抽出することができ、且つ所望の範囲で抽出された画像が粗くなることを防ぐことが可能なカメラシステム等を提供する。
【解決手段】 撮像装置によって撮像された画像領域のうち、画像データを抽出すべき所望の範囲に関する情報を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された情報に基づいて、前記所望の範囲を撮像可能な最大の倍率まで光学的に画像を拡大した後、前記所望の範囲内の画像データに基づいて、所定の撮像動作を実行する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラによりユーザの自画像を正確且つ迅速に撮影して通信相手に送信可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】折り畳み可能に形成されたデジタルカメラ付き携帯端末装置10に設けられた画像撮影装置23の近傍に1個以上のビーム状光27を発生する発光部24を設け、この発光部24からのビーム状光27をユーザ50が見ながら画像撮影装置23を操作して希望する自画像を撮影して相手装置へ送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 62