説明

Fターム[5C022CA00]の内容

スタジオ装置 (3,462) | その他のスタジオ装置 (51)

Fターム[5C022CA00]の下位に属するFターム

撮影台、背景、舞台装置 (3)
特殊撮影用装置 (5)
番組送出装置 (1)
制御卓
ポジショナ、ジョイスティック、フェーダ
テロップ、オペークカード、プロンプタ
書画撮像装置 (11)
中継装置

Fターム[5C022CA00]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】焦点位置を変えながら複数の画像を連続撮影した場合に、撮影された複数の画像から合焦状態が良好な画像を選択して記録する。
【解決手段】自動選択モード設定時は、フォーカスブラケット撮影によりフォーカス位置を変えながら連続撮影された複数の画像の各々について、合焦評価値を算出し(ステップ102)、合焦評価値の最も高い画像、すなわちピントの合った最良の画像を記録画像として自動選択し(ステップ106)、記録メディアに記録する(ステップ134)。また、ユーザ選択モード設定時は、各画像の合焦評価値を示す合焦評価値グラフを選択画像と共に表示することで(ステップ110)、ユーザが定量的に各画像の合焦状態を把握可能とし、ユーザからの指示に応じて選択画像を変更し(ステップ130、132)、記録指示がなされたときの選択画像を記録メディアに記録する(ステップ134)。 (もっと読む)


【課題】小型撮像モジュールの構成部品には、必要な光だけをレンズに入れて結像品質を上げる絞りが含まれるが、この部品を不要にして、部品数削減と小型化と組み立て容易化を実現する。
【解決手段】従来、絞りは一定の厚さで中心に光の通る穴を設けた成型品の単体部品であり、レンズ6に重ねてケース2に組み付けていたが、中心に穴を残した遮光被膜である絞りマスク9を、レンズ6の表面に、印刷、メッキ、蒸着、シール貼り等によって被覆する。これで単体部品の絞りを廃止でき、製品の厚さも薄くなる。絞りマスク9はIRカットフィルタ7に設けてもよく、その場合は、IRカットフィルタはレンズ6の上に重ねて組み付ける。さらに、レンズ6にIRカットコートを施したIRカットレンズを用いて、これに絞りマスク9を形成するなら、IRカットフィルタ7も不要になる。 (もっと読む)


【課題】小型車載カメラとして取付車両による衝突事故の直前より、衝突直後までの状況を人為的な介在を受ける事無く動画映像として撮影録画記録し、外部電子装置にて衝突事故の直前より衝突、衝突直後までの状況を動画映像として再現する事を可能としたものである。
【解決手段】振動センサーにより車両使用の有無を判断し動画撮影の終始を制御する。動画映像の録画記録には電子記憶素子(メモリー)を第一、第二、第三記憶素子と三系統に分けて使用する。衝突事故発生時には衝突音を音響センサーにより感知し、時計により衝突音発生時を録画記録の基点時間とし、その基点時間より前後に設定された時間分の動画映像情報を一次記憶している第一及び第二記憶素子から第三記憶素子に複写記録保存する。保存されている動画映像情報を接続端子より外部電子装置に移行して外部電子装置にて取付車両の運転者と同等の視点からの衝突事故を動画映像で再現する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体に対して現在時刻の設定を簡単な作業で、しかも精度良く行う。
【解決手段】ユーザがリモコンユニット70における蓋部78を閉鎖位置から開放位置へ移動させ、レリーズボタン72を押下すると、リモコンユニット70は電波時計回路により計時されている現在時刻を読み取り、この現在時刻に対応する赤外線信号を赤外線出力部74から出射する。デジタルカメラ10は、リモコン受光部18に現在時刻に対応する赤外線信号が入射すると、この赤外線信号を電気的なデジタル信号に変調し、これを時刻設定信号として内部クロックへ出力する。この時刻設定信号を受けた内部クロックは、計時中の現在時刻をリセットすると共に、時刻設定信号により得られた時刻を新たな現在時刻として設定し計時を再開する。 (もっと読む)


【課題】Red・Green・Blueの各成分を含むnフィールド(n=2×m+1:mは自然数)の画像データを転送するインターレース式CCDの特性を活かし、夜景を背景としかつ適正露出の人物を撮影可能にする。
【解決手段】電子シャッタ信号出力終了から第1フィールド読み出し信号出力までの露光A1期間においてCPUがストロボ発光の命令信号を出力し、人物にストロボ光を照射して露出を行い、さらに電子シャッタ信号出力終了から第nフィールドの読み出し信号出力までの露光B1期間において人物と背景の露出を行い、ここで得られた第1フィールドと第nフィールドの2枚の画像を画像処理ICで処理することで1枚の静止画を作成する。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ撮影に用いたストロボなどの人工照明光の照明ムラに関わらず、照明ムラのない人工照明光で照明した画像を得られる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】 ストロボなどによる人工照明光による照明ムラの情報を予め記憶しておき、撮影時に人工照明光ありの第1の画像データと人工照明光のない周囲光のみの第2の画像データを連続して撮像するとともに、第1の画像データから第2の画像データを差し引いたデータに対し予め記憶した照明ムラ情報に基づいた照明ムラ補正を行った後、該照明ムラ補正済みの画像データに対し第2の画像データを加えることにより、照明ムラのない人工照明光で照明した画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 IC、レンズ等の部品を基板とケースでパッケージした小型撮像モジュールは、プラスチックのレンズがリフロー炉の熱で変形してしまい、半田のリフローで回路基板に実装することができなかった。この問題を解決する。
【解決手段】 基板1の下面に凹部1cを設けて外周に足1bを形成し、回路基板からの熱伝導面積を減らす。基板下面には反射部材11を配置して、下方からの赤外線を遮断する。ケース2の上端には、断熱材12aと反射材12bを積層した遮熱板12を接合して、上方からの赤外線を遮断する。遮熱板は実装後に除去する。他に、実装時にケースに箱状の遮熱キャップを被せて熱を遮断する、ケース内部に複数の小部屋を設けてレンズを包囲し、熱伝導を抑える、ケースの表面に断熱膜と反射膜の一方または両方を被覆する、ケースの材料に断熱材料や反射材料を含有させる、等の手段を講じてレンズに熱が伝わるのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像の歪みや解像度および感度向上が可能なカメラモジュール付き携帯電話を提供すること。
【解決手段】 画像表示部5操作キー部分3が向かい合わせで折りたためるカメラ付き携帯電話において、カメラモジュール1を操作キー部分3を覆うケース2側に取り付けて、かつカメラモジュール1による撮像方向を折りたたみ中心から外側に向かう方向として配置して、画像表示部5を覆うケース6と操作キー部分3を覆うケース2とで作られる角度が270度以上の回転可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 固体撮像素子から発生する熱によるノイズ成分を大幅に削減して画質の向上を図るとともに不必要な電力の消費を抑え、従来に比較し長時間の使用を可能にした省電力ディジタルカメラを提供する。
【解決手段】 光学ファインダ付きディジタルカメラにおいて、メインスイッチオンによりカメラを撮影可能状態にもたらす。チェックレリーズスイッチオンにより測光,測距,ホワイトバランス測定を行った後、ミラーアップ信号を発生させる。このミラーアップ信号により固体撮像素子の電源をオンし、シャッタ動作により被写体像を撮像し、タイミング信号に基づき固体撮像素子のデータを転送した後、固体撮像素子の電源をオフする。固定撮像素子の発熱を抑えるとともに省電力化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、カメラの大型化やファインダ視野率の低下が無く、被写体距離に応じてパララックスを連続的に補正することのできるパララックス補正装置を提供すること。
【解決手段】 本発明を適用したカメラ10は、撮影光学部14とは別のファインダー光学部12と、被写体11までの距離を測る測距装置としてのAFセンサ33と、コイルバネ21aと形状記憶合金部21bとを用いて前記ファインダー光学部12の一部又は全部をファインダパララックスを補正する方向に駆動するファインダー駆動部21Aとこのファインダー駆動部21Aを駆動するのに必要な電力を供給する駆動回路部21Bとで構成されたパララックス補正部21とを備え、該パララックス補正部21は制御部15のAFセンサ33の測定結果に基づく制御により、ファインダー光学部12をパララックス補正位置に駆動させるものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、用途に応じて視野率を変更することができるデジタルカメラ、及びファインダーを提供することである。
【解決手段】 CPU2は、ファインダー表示制御処理において、操作部6から入力される指示に従って、100%の視野率を示す固定視野枠71及び80%の視野率を示すフレーム72をEEPROMから読み出して表示装置35に表示させる。または、不透明の固定視野枠81と半透明な固定視野枠82を同時に表示させる。或いは、固定視野枠81を常に表示し、可動視野枠82の表示、非表示を切り換えて表示させる。或いは、表示装置35に予め固定視野枠101を表示させ、切換機構44を制御してファインダー像の倍率を変更することにより、ファインダー像の視野率が80%または100%となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 予めデザインされた部分を有するメディアや部分的に印刷に不適な材質を有するメディア等に印刷する時に、簡単にメディアの印刷可能な部分にのみ印刷すること等を可能としたカートリッジ、印刷装置、印刷システム、撮像装置、印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 メディア及びインクを搭載すると共に印刷不可能領域情報321を記憶するEEPROM320を有するカートリッジ301を装着して印刷を行う印刷機能付きデジタルカメラのCPU303は、メディアに印刷を行う際、カートリッジのEEPROM321から記印刷不可能領域情報321を読み出し、印刷対象画像データのうち印刷不可能領域情報321で示される印刷不可能領域部分をマスクした印刷データを作成し、印刷不可能領域部分を表示部305に表示する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 カメラ本体の形状や厚みあるいは液晶モニタの位置に関わらず簡易な手段で確実に装着することができると共に、液晶モニタとの装着面から光漏れが発生しないような液晶モニタ用遮光フードを提供することである。
【解決手段】 液晶モニタ用の遮光フード21が、液晶モニタ4の外周部を囲う第1開口部27及び液晶モニタ4を覗く第2開口部28を備えた筒状のフード本体22と、このフード本体22をカメラ本体2の三脚取付部30に連結するための連結部材23とを備え、前記連結部材23が、前記フード本体22に回転可能に取付けられる連結アーム31と、この連結アーム31に開設された長孔34内をスライドするネジ部材33とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 画面内の人物の位置/範囲に拘わらず、人物を適正露光とすることが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 CPU115aは、入力される画像データの中から人物の顔を検出し、検出された人物の顔を測光エリアとした測光結果に基づいて露光量を算出し、当該算出した露光量に基づき露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 小型,低コストであって、かつ、ストロボ発光によるノイズが発生することのない携帯端末装置用カメラの小型ストロボ装置を提供する。
【解決手段】 ディジタルカメラ1の撮影レンズ2の周辺に120度間隔でLED4を3個配置してある。暗い場所で撮影する場合には、LED4をパスル発光させて被写体を照射し画像を取り入れる。キセノン管に比較し、小型であり、複雑な回路も不要で低コストとなる。また携帯電話に悪影響を及ぼす可能性のある発光ノイズも発生しない。 (もっと読む)


【課題】 ダイナミックレンジや空間周波数帯域が広く良好な画質の画像を得ることができる低コストな撮像装置を提供する。
【解決手段】 光学系2からの像を2つに分離するプリズム3と、分離された一方の像を撮像するCCD4aと、分離された他方の像を撮像するものでありこのCCD4aとは画素サイズや画素数、ダイナミックレンジが異なるCCD4bと、これらのCCD4a,4bの露光量が互いに異なるように制御する露光制御回路5と、上記CCD4a,4bの出力をデジタル画像に各変換するA/D変換回路6a,6bと、そのデジタル画像をカラー画像に各変換する色分離回路7a,7bと、該カラー画像の一方を画素数に応じて拡大する拡大回路12と、カラー画像の他方と拡大処理後のカラー画像とを合成して一枚の広ダイナミックレンジ画像を生成するSL合成回路11と、を備えたSLカメラ1等の撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 撮影者が次に撮影しようとしている写真がオートエクスポージャブラケット及びホワイトバランスブラケットによる撮影の何枚目にあたり、あと何枚撮影するのかを容易に撮影者に知らしめる。
【解決手段】 オートエクスポージャブラケット及びホワイトバランスブラケットによる撮影中において、撮影直後の画像501〜503、504を撮影画像表示手段に並べて表示すると共に、未撮影の残り撮影枚数分の空白画像表示505を行う。 (もっと読む)


【課題】 連写時に撮像シーンも考慮し、かつズーム倍率を変えてもAE・AWB・階調等のパラメータを適正にして良好な画像を得ることのできる撮像装置およびその制御方法を提供。
【解決手段】 ディジタルカメラ10は、信号処理部22内の評価値生成部から供給されるパラメータ220aをシステム制御部のメモリ160に記憶し、ズームモードにあり、かつ加速度センサ32からの固定状態を示す検出信号32aをシステム制御部16で受けて、絞り駆動回路26、CCD駆動回路28、および信号処理部22のうち、あらかじめ設定した露出、ホワイトバランス、および階調の固定の可否に応じてメモリ160からのパラメータを固定して供給し、本撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】 雄ねじ部と雌ねじ部とのねじ合わせの際に、プラスチックのばりが削られて粉末が発生することを無くし、ねじ合わせ部からの光漏れを無くする。
【解決手段】 本体回路基板10に撮像素子2を接続したカメラ用回路基板1を接続する。カメラ用回路基板1に撮像素子2により撮像可能な位置に光学機器ユニット3を連結する。光学機器ユニット3は、内部にレンズ32を保持し外周に雄ねじ部31aを設けたホルダ31と、雄ねじ部31aに螺合する雌ねじ部51aを設けたホルダ受け51を有しカメラ用回路基板1に連結される地板5とからなる。ホルダ31をプラスチックで形成し、雄ねじ部31aの一部に雄ねじ部の他の部分より小径の雄ねじ部31a2を設け、この雄ねじ部31a2にプラスチック成形時の型の分離ラインを位置させる。小径の雄ねじ部31a2のねじ山は、雌ねじ部51aのねじ山との間に所定の重なり量Eがあるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 撮影シーンや被写体の状況にかかわらず最適な露出設定を行うことができるカメラ及び撮影システムを得る。
【解決手段】 撮影装置26A及び撮影装置26Bにより、複数領域に分割された撮影画面の各分割領域毎の測光値を撮影によって得られた画像データに基づいて導出すると共に、上記各分割領域毎の測光値の各々に対する重み付け値を示す重み付けデータをコントローラ20から受信し、上記導出した各分割領域毎の測光値及び上記受信した重み付けデータによって示される重み付け値を用いた重み付け平均の演算によって撮影画面全体としての測光値を導出する。 (もっと読む)


1 - 20 / 31