説明

Fターム[5C024CY18]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 目的及び機能(その2) (6,333) | 特殊効果 (35)

Fターム[5C024CY18]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】口径食に起因して瞳の周辺部を通過する光束が撮像素子の周辺部に到達しないという課題がある。
【解決手段】画像処理装置は、同一シーンに対して互いに視差を有する複数の視差画像データを取得する画像データ取得部と、複数の視差画像データのうちの少なくとも一部の視差画像データに対して、他の視差画像データと大きさが異なる有効画像領域を定める領域制定部とを備える。あるいは、撮像装置は、同一シーンに対して互いに視差を有する複数の視差画像データを生成するための視差画像信号を出力可能な撮像素子と、複数の視差画像データのうちの少なくとも一部の視差画像データが、他の視差画像データと大きさが異なる有効画像領域を有するように、視差画像信号の出力を制御する出力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の視差を生じさせる画像を取得するには、その数に応じた複雑な撮影光学系を用意しなければならなかった。
【解決手段】二次元的に配された複数の光電変換素子に対して、複数の視差に対応した複数種類の開口マスクを一対一に対応させて設けた撮像素子により撮像された複数の第1視差画像を取得する第1視差画像取得段階と、複数の光電変換素子全体に対して設けられた絞りにより、第1視差画像取得段よりも入射光の光軸に対する周縁の光束を遮光して、撮像素子により撮像された複数の第2視差画像を取得する第2視差画像取得段階と、複数の視差のそれぞれについて、第1視差画像と第2視差画像と、の差分に基づいて、複数種類の開口マスクに対応した複数の視差とは異なる新たな視差に対応した第3視差画像を生成する視差画像生成段階とを備える画像処理方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】多様な特性を有する画像を同時に撮像する。
【解決手段】撮像装置は、結像レンズを含む撮像光学系であって、入射した光が通過する領域毎に異なる空間周波数特性を持つ撮像光学系と、受光素子を複数有する受光部と、複数の前記受光素子にそれぞれ対応して設けられ、前記結像レンズの射出瞳における予め定められた瞳領域を通過した被写体光を、対応する受光素子にそれぞれ受光させる複数の光学要素と、前記複数の受光素子の撮像信号から、被写体の画像を生成する画像生成部とを備え、前記複数の光学要素のうちの複数の第1光学要素は、前記結像レンズの第1の空間周波数特性を持つ領域および前記射出瞳における第1瞳領域を通過する被写体光を、対応する受光素子へ入射させ、前記複数の光学要素のうちの複数の第2光学要素は、前記結像レンズの第2の空間周波数特性を持つ領域および前記射出瞳における第2瞳領域を通過する被写体光を、対応する受光素子へ入射させる。 (もっと読む)


【課題】小型かつ簡単な構成で、昼夜や撮像環境を問わず、見やすい画像を提供する。
【解決手段】可視光線用撮像部210は、レンズ100を透過する可視光線波長帯の光を受光して、第1の画像信号に変換する。遠赤外光線用撮像部220は、レンズ100を透過する遠赤外光線波長帯の光を受光して、第2の画像信号に変換する。エッジ比較部550は、第1の画像信号から得られる画像データのエッジ部と、第2の画像信号から得られる画像データのエッジ部とを比較する。そして、出力画像データ生成部560は、エッジ比較部550による比較の結果に基づいて、第1の画像信号及び第2の画像信号から出力画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図した構図(縦位置構図又は横位置構図)で撮影した画像を立体像として鑑賞するための画像信号を生成する。
【解決手段】光学像を電気信号である撮像信号に変換する撮像素子3は複数の単位画素を備え、単位画素の各々が光学像を撮像信号に変換するための複数の光電変換部を有する。システム制御部13およびモード判定部19は撮像装置で撮像を行う際、撮像装置における撮影構図を判定する。システム制御部13はこの判定結果に応じて、単位画素の各々において複数の光電変換部から光電変換部をグループ分けして複数の光電変換群とする。そして、信号処理回路7は光電変換群の各々から出力される撮像信号から複数の画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】低周波数のクロックで、センサの高速駆動を安定的に実現する。
【解決手段】撮像装置は、行列状に配列された複数の画素を有し、複数の画素の信号を複数の経路で読み出すことが可能な一つまたは複数の撮像素子102〜105と、撮像素子の複数の画素の信号を複数の経路を介して並行に読み出すように撮像素子を駆動する駆動部109と、複数の経路にそれぞれ設けられ、撮像素子の画面内の一部分の画素から読み出された信号を記憶するとともに、記憶した信号を出力する第1の記憶部106〜108と、第1の記憶部よりも大きい記憶領域を有し、第1の記憶部から出力された信号を記憶する第2の記憶部118と、駆動部による撮像素子の駆動に連動して、第1の記憶部からの信号の出力、第2の記憶部への第1の記憶部から出力された信号の記憶、及び第2の記憶部からの信号の出力を制御する制御部116とを備える。 (もっと読む)


【課題】CPUやゲートアレイを要することなく、円錐ミラーに映る鏡像の歪みを矯正して出力することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、撮像素子群18が同心円状に配列された環配列撮像デバイス16と円錐ミラー12を備える。環配列撮像デバイス16は、円錐ミラー12の底面に平行であるとともに、円錐ミラー12の頂点を通り底面に垂直な垂線を頂点側で延長した線上に同心円の中心が位置するように配置されている。上記の構造によって、円錐ミラー12に映し出された環状に歪んだ鏡像は、環状に配置された撮像素子群18を有する撮像デバイス16によって撮影される。環状に配置された撮像素子群で撮影された画像を通常の矩形のモニタに出力すれば、上記した画像変換のためのCPUやゲートアレイを要することなく、歪みが矯正された画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】導波路を備えた固体撮像装置における分光リップルの発生を抑制する。
【解決手段】画素となる受光部2と、受光部2に対応する位置に形成されたコア層27とクラッド層26からなる導波路28を有し、導波路28の断面構造が、撮像面の水平方向と垂直方向で異なる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な回路構成で、基本的な画像演算を高速に処理することが可能な多画素数の高速視覚センサ装置を提供する。
【解決手段】 受光素子アレイ11の各行の全受光素子120に対して1個のA/D変換器210を対応させたA/D変換器アレイ13と、受光素子120と1対1に対応する演算素子400と転送用シフトレジスタ410とからなる並列処理機構14とを備え、さらに、演算素子400にデータ転送を行うデータバス17、18とデータバッファ19、20を備えている。演算素子400は並列処理により近傍画素間の画像処理演算を高速で行うことができ、データバス17、18を利用することで外部からデータ転送の必要な演算処理も高速で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】縦又は横の複数画素に亘る処理をしながら正方画素と同様に扱うことができ、画素の微細化が解像度の限界を超えたとしても撮像特性を上げることができるようにする。
【解決手段】縦:横のサイズ比が1:2の横長の長方画素である単位画素30が行列状に2次元配置され、縦方向の画素ピッチが光学系の解像度よりも小さいCMOSイメージセンサ10において、上下2画素を組とする。そして、例えば、上下2画素の一方の信号を高感度の信号とし、他方の信号を低感度の信号とする場合において、高感度の信号が飽和していないときは当該高感度の信号を用いて映像信号を生成する。一方、高感度の信号が飽和しているときは、低感度の信号を用いて飽和レベルに合成して映像信号を生成することで、光入力に対するダイナミックレンジの拡大を図る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人工網膜を用いた人工視覚装置において、人工網膜に受光した物体光の中の、色彩の識別化がより、人間の目による識別化にできるだけ近づけた人工視覚装置を提供することを課題とする。
【解決手段】人工網膜と、前記人工網膜を介して物体像を受け、各マイクロレンズと受光部の間にカラーフィルタ層が設けられており、前記各マイクロレンズをそれぞれ各受光部に対向させて配置し、該各マイクロレンズを通して前記物体像を所定位置に集光し、電気信号に変換するマイクロレンズアレイを有する光電変換装置を配置することにより解決した。 (もっと読む)


【課題】実際に取得した光線情報に基づいて、撮影後に画像の被写界深度を調整したり特徴的なボケを表現することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】開口絞り10を有する撮像レンズ11、光線の進行方向を保持して受光すると共に複数の画素データを含む撮像データD0を生成する撮像素子13、撮像素子13の複数の画素に対して1つのマイクロレンズが割り当てられたマイクロレンズアレイ12、および画像処理部14を備える。画像処理部14に撮像データD0が入力されると、撮像データD0を構成する複数の画素データに対して、その光線の進行方向に応じた重み付けがなされ、所定の積分処理が施されることにより、任意の焦点に設定された画像(画像データDout)が再構築される。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタを投射面に近接した状態で投射を行うような場合、プロジェクタに設けられた撮像装置から出力される撮像画像データを効率よくかつ適切に取得する。
【解決手段】画像を投射面に投射する画像投射部10と、前記投射面に投射された投射画像を撮像する撮像素子21とを有し、前記撮像素子21によって取得される撮像画像に基づいて画像補正を行う機能を有するプロジェクタであって、前記撮像素子21によって取得される撮像画像の解像度が当該撮像画像の各領域に応じた解像度となるように前記撮像素子21が複数の部分領域撮像素子によって構成される。 (もっと読む)


【課題】低コストなレンズを用いた場合でも、収差の発生が少なく、かつ、高い奥行き分解能を有するリフォーカス像が得られる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、物体面からの光を集光する撮像レンズ1と、撮像レンズ1からの光を受ける複数のマイクロレンズ2mが配置されたマイクロレンズアレイ2と、複数のマイクロレンズ2mからの光に基づいて複数の焦点面画像を生成する撮像素子3とを備える。マイクロレンズ2mの焦点距離fmは、撮像装置10に必要な奥行き分解能rと、撮像レンズ1の縦倍率β2との積よりも小さくなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成、構造で、例えば、ライト・フィールド・フォトグラフィー技術に基づく撮像モード及び通常の高解像度の撮像モードの2つの撮像モードの切り替えを容易に行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像レンズ11、撮像レンズの焦点面に配置された第1の撮像素子12、第2の撮像素子14、及び、結像手段13を備えており、第1の撮像モード及び第2の撮像モードによって撮像がなされ、第1の撮像モードによる撮像時、撮像レンズ11を通過した光は、第1の撮像素子12の撮像面上に結像し、第2の撮像モードによる撮像時、撮像レンズ11を通過した光は、第1の撮像素子12を通過し、且つ、結像手段14によって第2の撮像素子13の撮像面上に到達する。 (もっと読む)


【課題】撮像信号のフレームレートを変更する場合でも一定の画角を保つことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】倍率設定部2は、レンズ1の倍率を設定する。フレームレート設定部4は撮像信号のフレームレートおよび撮像素子3の画素信号の読出し領域の大きさを設定する。テーブル記憶部5は、レンズ1の倍率、撮像素子3の読出し領域の大きさ、および撮像フレームレートの対応関係を示すテーブルを記憶する。撮像信号に基づいた画像の画角が一定となるように、レンズ1の倍率、撮像素子3の読出し領域の大きさ、およびフレームレートが制御される。 (もっと読む)


【課題】パノラマ撮像装置において装置全体を嵩張らないように構成し画像処理工程が複雑になることを防ぐ。
【解決手段】3行3列の光学レンズが一体的に形成された光学レンズアレイと、固体撮像素子3と、被写角度の左右領域からの光をミラー反射して左右列の光学レンズ(サイドレンズ)へ案内するプリズムを備える。被写角度の中央領域からの光は、中央列の光学レンズ(センタレンズ)によって上下反転された像として固体撮像素子3上に結像され、被写角度の左右領域からの光は、プリズムとサイドレンズによって上下左右が反転された像として固体撮像素子3上に結像される。左右領域の像「L」「R」については、画像情報が順方向(s1、s3、s4、s6)に読み出され、正面領域の像「C」については、画像情報が逆方向(s2、s5)に読み出される。読出された画像情報は、像の反転処理等を施されずそのまま側縁部が接合されてパノラマ画像に再生される。 (もっと読む)


【課題】高速撮影装置によって撮影を行おうとする高速現象の発生を遅延なく確実に検知して、トリガ信号を出力するトリガ信号出力装置を提供する。
【解決手段】CMOSイメージセンサなどのXYアドレス型の固体撮像素子を用い、その固体撮像素子において行列状に配置されている複数の受光素子のうち、所定の一の受光素子のみが受光信号を出力するようにしておく。これにより、その受光素子のみから受光信号が連続的に出力される。この受光信号の値が予め定められている所定の基準を満たした場合に、有意な輝度変化が生じたすなわち被写体が撮影箇所内に存在しているとみなし、トリガ信号を出力する。単一の受光素子から連続して受光信号が出力されるから、読み出し時間に遅延が発生せず、遅延なくトリガ信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】一つのカメラモジュールで前後両方向の撮影を可能にし、機器の小型化を図る。2枚のイメージセンサーウェーハを貼り合わせて一つの両面イメージセンサーウェーハを作製しそれを用いることにより、作製コストを低減することができるカメラモジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】各背面が非伝導性接着剤で貼り合わせられた第1及び第2のイメージセンサーチップと、前記第1及び第2のイメージセンサーチップのうち、第1のイメージセンサーチップは信号接続用バンプによって電気的信号が接続され、第2のイメージセンサーチップはワイヤによって電気的信号が接続されるように実装されると共に、第1のイメージセンサーチップが実装される領域の内側部に貫通孔が形成された、基板と、前記基板の貫通孔に設けられた赤外線遮断フィルタと、ホルダーにそれぞれセットされた第1及び第2のレンズと、を備える。 (もっと読む)


【課題】得られた画像データに対する演算処理や専用の撮像素子を必要とせず、歪みの低減された状態の画像データを高速に得る。
【解決手段】光学系により結像された光学像を各画素で光電変換し、駆動信号に応じた画素の信号を読み出して出力する撮像素子と、前記光学系が結像させる前記光学像に含まれる歪みに応じた読み出しパターンを保持する読み出しアドレス記憶手段と、前記読み出しパターンに応じた状態で前記撮像素子の各画素から読み出しを行うようにアドレスを指定した駆動信号を生成して前記撮像素子に供給する駆動手段と、を有することを特徴とする撮像装置である。 (もっと読む)


1 - 20 / 35