説明

Fターム[5C024CY43]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 目的及び機能(その2) (6,333) | 自動追尾 (10)

Fターム[5C024CY43]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】光信号源の位置を追尾するような場合であっても光信号源からの光信号を正確に受信することができる光通信用の固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置1は、受光部10,第1行選択部20,第2行選択部30等を備える。第1行選択部20は、受光部10における何れかの第m1行の各画素部に対して、フォトダイオードの接合容量部を放電させ、フォトダイオードで発生した電荷の量に応じたデータを読出信号線L1へ出力させる。第2行選択部30は、受光部10における何れかの第m2行の各画素部に対して、フォトダイオードの接合容量部を放電させ、フォトダイオードで発生した電荷の量に応じたデータを読出信号線L2へ出力させる。第1行選択部20は、受光部10における何れかの第m3行の各画素部に対して、フォトダイオードの接合容量部を放電させ、フォトダイオードで発生した電荷を電荷蓄積部に蓄積させる。m1,m2,m3は互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】光信号源の位置を追尾するような場合であっても光信号源からの光信号を正確に受信することができる光通信用の固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置1は、受光部10,第1行選択部20,第2行選択部30,第3行選択部70等を備える。第1行選択部20は、受光部10における何れかの第m1行の各画素部に対して、フォトダイオードの接合容量部を放電させ、フォトダイオードで発生した電荷の量に応じたデータを読出信号線L1へ出力させる。第2行選択部30は、受光部10における何れかの第m2行の各画素部に対して、フォトダイオードの接合容量部を放電させ、フォトダイオードで発生した電荷の量に応じたデータを読出信号線L2へ出力させる。第3行選択部70は、受光部10における何れかの第m3行の各画素部に対して、フォトダイオードの接合容量部を放電させ、フォトダイオードで発生した電荷を電荷蓄積部に蓄積させる。m1,m2は互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】小型化、静粛性、機械的機構の簡素化等の向上させる。
【解決手段】本発明に係るカメラ駆動装置は、揺動可能に軸支された可動体55,56に、カメラモジュール30が固定されるカメラ駆動装置であって、前記可動体55,56を電磁的に揺動させることにより、前記カメラモジュール30の撮像範囲を変更可能にする。前記可動体55,56は、少なくとも一対の着磁部61,62,63,64を有し、前記着磁部61,62,63,64に対応する位置に、少なくとも一対の電磁石ユニット51,52,53,54が配置されている、 (もっと読む)


【課題】動作性能を十分に向上できる撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の第1側面に係る撮像装置は、列方向及び行方向に配された複数の光電変換手段を含む画素配列と、第1の駆動信号により駆動され、前記画素配列の少なくとも一部から第1の信号を出力する第1の出力手段と、第2の駆動信号により駆動され、前記画素配列の少なくとも一部から第2の信号を出力する第2の出力手段とを備え、前記第1の駆動信号と前記第2の駆動信号とは、非同期であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つの撮像素子を使用して、高空間解像度と高リアルタイム性を実現する。
【解決手段】第1及び第2の撮像素子を備え、第2の撮像素子が出力する画像データから注目領域を抽出する注目領域抽出手段と、注目領域の位置に対応する注目領域情報を記憶する注目領域情報記憶手段と、第1の撮像素子の全画素領域を駆動して得られる画像データを記憶する第1の記憶手段と、第1の撮像素子の前記注目領域に対応する画素領域のみを、第1の撮像素子の全画素領域を駆動するよりも高速に駆動して得られる画像データを記憶する第2の記憶手段と、第1の記憶手段に記憶した画像データと第2の記憶手段に記憶した画像データを合成して合成された画像データを生成する合成手段を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】1つの固体撮像装置を用いて、動被写体の高速追尾と観賞用の高品位な撮像を行なうことが可能なカメラシステムを実現する。
【解決手段】固体撮像装置1とカメラ信号処理装置2とを備えるカメラシステムの構成として、固体撮像装置1は、複数の画素8を行列状が2次元配置された画素アレイ部6、画素アレイ部6から間引きモードで画素信号をn回(nは2以上の整数)読み出すごとに、画素アレイ部6から全画素読み出しモードで画素信号を1回読み出すように制御する制御手段とを備え、カメラ信号処理装置2は、n回の間引き読み出しによって得られる画像を用いて、被写体の動き検出を行なう信号処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】 距離画像データ及び平面画像データ生成用の受光デバイスとして、共通する受光デバイスを用いて、従来よりも高解像度に平面画像データを生成することができるようにする。
【解決手段】画像データ生成装置は、光電変換素子及びフローティングディフュージョンを各一つ備える画素生成ユニット27が配列された光電センサ21を備える。この光電センサは、画素生成ユニットが2行2列のマトリックス状に配列された画素セット25の複数個が、マトリックス状に配列されてなる。画像データ生成装置は、上記光電センサを用いて、画素生成ユニット毎に、画素生成ユニットの出力値から一画素分の画素値を求めて、平面画像データを生成する一方で、距離画像データの生成時には、画素セット毎に、当該画素セットに属する各画素生成ユニットの出力値から被写体までの距離を求め、一画素分の画素値を算出し、距離画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 赤外映像と可視映像の座標系の対応点を関連づける補正式に基づいて光学タグの位置の正確な対応付けを行う。
【解決手段】 赤外カメラ2は、対象物5に付帯され、赤外線を発信する光学タグ6を撮像する。可視カメラ3は、光学タグ6を含む対象物5を撮像する。情報処理装置4は、赤外カメラ2からの赤外映像から光学タグ6の赤外光の発光位置を抽出し、可視カメラ3により撮像した可視映像上にマーカを表示する。調整段階においては、手動もしくは光学タグから発せられる可視光に従って、可視映像上の実際の位置と赤外映像から得られた位置とのずれに応じて補正パラメータを生成する。以後、該補正パラメータを用いて、画面上のタグ位置に表示されるべきマーカ位置を正しく一致させて表示させる。 (もっと読む)


【課題】
撮像素子の切り出し読み出しにより被写体の変化に追従しつつ、切り出し範囲外の部分がなるべく死角とならないよう撮影を行うことのできる撮像装置及び撮像方法を提供することにある。
【解決手段】
撮像素子を各画素にランダムにアクセスして読み出しが可能な構成とするとともに、且つ該撮像素子に2つ以上の信号出力端子を設け同時に2箇所以上読み出せるような構成とする。通常時は遅いフレームレートで全体の撮影を行う。全体画像から画像の変化を検出したら、その近辺を切り出して第2の信号出力端子から重点的に信号読み出しを行うことで変化のある部分の画像更新レートを上げる。変化の無い部分については通常時の遅いフレームレートのまま信号読み出しを行い夫々個別に信号処理を行って後で二つの画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】従来の撮像装置はビデオのフレームレートが一定であり被写体の動きや変化が速い場合に、動きブレや動きの予測に誤差が発生する。被写体追尾やブレ補正のために、シャッタ時間を短くすると光量不足によりS/N比が悪くなり、画質が劣化する。
【解決手段】本発明は、被写体の移動速度が閾値と比較して、閾値以下であれば、タイミングジェネレータ9を読み出しタイミングを通常の読み出しモードで駆動し、閾値以上であれば、画素値加算読み出しモードに切り換えて、シャッタ速度を速く且つ同色の画素値を加算して露光量を補うことにより、被写体1が移動し且つ露光量が十分取れる撮像条件下ではシャッタ速度の制御により撮像を行い、被写体が移動し且つ露光量が不十分な撮像条件下では、画素値加算読み出しモード及びシャッタ速度の制御により撮像を行う撮像装置である。 (もっと読む)


1 - 10 / 10