説明

Fターム[5C024HX41]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 回路構成 (15,472) | ダイオード (480)

Fターム[5C024HX41]の下位に属するFターム

Fターム[5C024HX41]に分類される特許

1 - 20 / 479



【課題】何れかの読出用配線または行選択用配線が断線している場合にも解像度が高い画像を得ることができる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、入射光強度に応じた量の電荷を発生するフォトダイオードPDと、このフォトダイオードと接続された読出用スイッチSWと、を各々含むM×N個の画素部P1,1〜PM,NがM行N列に2次元配列された受光部を備える。各画素部Pm,nは略正方形の領域を占めていて、その領域の殆どの部分がフォトダイオードPDの領域であり、その領域の一つの角部に読出用スイッチSWとしての電界効果トランジスタが形成されている。画素部間の領域にチャネルストッパCSが連続して形成されている。任意の互いに隣接する2個の画素部により挟まれる領域において、チャネルストッパCSにより囲まれてダミー用フォトダイオードPD2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】撮影状況や製造課題に対応した積層型の固体撮像装置を提供する。
【解決手段】第1のリセットトランジスタを備えた第1の画素と、第2のリセットトランジスタを備えた第2の画素とが形成された半導体基板と、前記半導体基板の上に形成された配線層と、前記配線層の上に形成され、前記第1のリセットトランジスタのソースに電気的に接続された第1の下部電極と、前記配線層の上に形成され、前記第2のリセットトランジスタのソースに電気的に接続された第2の下部電極と、前記第1の下部電極および前記第2の下部電極の上に形成された光電変換膜と、前記光電変換膜の上に形成され、上部電極電位が印加される透明な上部電極とを備え、前記第1のリセットトランジスタのドレインにかける第1のリセット電位と前記第2のリセットトランジスタのドレインにかける第2のリセット電位とが異なることを特徴とする固体撮像装置。 (もっと読む)


【課題】素子数を低減でき、部品選定の制約を緩和することのできる技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、シャッタドライブパルス電圧に応じて、電荷蓄積部に蓄積された不要電荷を第1極性の半導体基板に掃出し可能に構成されている固体撮像装置と、固体撮像装置を駆動するための駆動パルスを出力するパルス駆動部と、パルス駆動部と固体撮像装置との間のシャッタドライブパルスの配線系統に配置されており、固体撮像装置を破損・劣化から保護する保護部とを備える。保護部は、パルス駆動部のシャッタドライブパルスの出力端と固体撮像装置の基板電圧端子との間に接続されたコンデンサ、所定電位点と基板電圧端子との間に接続されたダイオード、及び、基板電圧端子と基準電位点との間に接続された抵抗素子で構成されたクランプ回路を有する。ダイオードのアノード端は、基板電圧端子の定格電圧と対応した電位が印加される所定電位点に接続されている。 (もっと読む)


【課題】隣接する画素間でのブルーミングを防ぐ。
【解決手段】 複数のフォトダイオード101a、101bと、複数のフォトダイオードに各々対応して設けられた複数の転送MOSFET102a、102bと、複数のフォトダイオードから読み出された信号を増幅して出力する共通の増幅MOSFET104と、を有する単位セルを2次元状に配し、フォトダイオード101bの周囲に複数のフォトダイオードが隣接して配され、フォトダイオード101bと複数のフォトダイオードとの間にフォトダイオード101bからの過剰電荷を捕獲する捕獲領域130,134,135,132を設けた。 (もっと読む)


【課題】位相差検出画素の遮光膜開口を小さくすることなく良好な位相差情報を取得する。
【解決手段】基板上に二次元アレイ状に配列形成され各々が入射光量に応じた信号電荷を発生させる複数の光電変換素子5と、該複数の光電変換素子5の各々の上に積層される同形状のマイクロレンズと、光電変換素子5の受光面と対応する前記マイクロレンズとの間に介挿され該光電変換素子5の受光面上に開口6が設けられた遮光膜とを備え、光電変換素子5のうち被写体からの入射光の位相差情報を検出する隣接する2つの光電変換素子5G,5gに設けられる前記開口が該2つの光電変換素子で共通に1つの開口7として設けられる (もっと読む)


【課題】 装置の特性変動を好適に低減可能で且つ動作制御が簡便な軽量薄型の撮像装置又はそれを用いた撮像システムを提供する。
【解決手段】 撮像装置は、半導体層を含む変換素子201を有する画素を複数備えた検出部101と、検出部101を駆動する駆動回路102と、を含み、電気信号を出力する撮像動作を行う検出器104と、変換素子201に電圧を供給する電源部107と、電源部107からの電圧の供給が開始されてから撮像動作が開始されるまでの間の少なくとも一部の期間に半導体層に与えられる電圧が、撮像動作において半導体層に与えられる電圧よりも高くなるように、電源部107を制御する制御部106と、を有する。 (もっと読む)


【課題】リセットトランジスタのドレイン電源と増幅トランジスタのドレイン電源を別電源としつつ、リセットトランジスタのドレイン電源の負荷を低減し、更にレイアウト面積の削減を行う。
【解決手段】2個の画素が設けられたセルUC1と、2個の画素で共有され、それらの画素から読み出された信号を増幅する増幅トランジスタTbと、2個の画素で共有され、それらの画素から読み出された信号をリセットするリセットトランジスタTcと、リセットトランジスタTcのドレインを異なる行間で別駆動する行走査回路1とを設ける。
更に、リセットトランジスタのドレイン拡散層部と増幅トランジスタのドレイン拡散層部を異なる画素共有単位隣接セル間で共有させる。 (もっと読む)


【課題】画素グループ単位で異なる露光制御を実行する撮像装置、方法を提供する。
【解決手段】撮像素子の撮像面の複数の画素を分割した画素グループ単位の輝度評価を実行し、評価結果に応じて、画素グループ単位の露光制御値を算出する。撮像素子は、算出された画素グループ単位の露光制御値に応じた制御信号を画素グループ各々の構成画素に出力して画素グループ単位の露光制御を実行する。制御信号として、例えば画素グループ内の複数画素に対して同一パターンからなる露光制御信号を時系列に順次、出力し、1つの画素グループに属する複数画素の露光時間を同一としたグループ単位の露光制御を実現する。 (もっと読む)


【課題】光検出感度の低下を抑えながらクロストークを低減するために有利な技術を提供する。
【解決手段】位相差検出方式による焦点検出のための複数の画素を含む固体撮像装置において、前記画素は、互いに独立して信号の読み出しが可能な複数の光電変換部を含む半導体領域と、マイクロレンズと、前記マイクロレンズと前記半導体領域との間に配置されたレンズ面とを含み、前記レンズ面は、前記マイクロレンズを通過して前記半導体領域に向かう光に対して負のパワーを作用させる。 (もっと読む)


【課題】参照信号と画素信号との比較動作を確実に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】比較部31は、第1の容量素子を介して単位画素と電気的に接続された第1の入力端と、参照信号が入力される第2の入力端とを有し、第1の入力端および第2の入力端の電圧を比較する差動アンプ部と、第1の入力端および第2の入力端の電圧をリセットするリセット部とを有する。変更部18は、リセット部によるリセット動作後に、第1の入力端と第2の入力端の電圧差が、比較部31による比較動作を保証する電圧となるように第1の入力端の電圧を変更する。 (もっと読む)


【課題】ダイオードの電流電圧特性に基づく温度測定精度を向上させる。
【解決手段】リセット期間に読み出された画素電圧Vsと信号読み出し期間に読み出された画素電圧Vsの差分を取得するCDS処理と同じタイミングで温度センサ8のダイオード電流を変化させ、ダイオード電流を変化させた時のダイオード電圧の差分を取得し、差分電圧から温度測定を行う。 (もっと読む)


【課題】光電変換膜に印加される電圧が高い場合でも増幅トランジスタのゲート破壊を抑えることが可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の画素単位セル11と垂直信号線17とを備え、画素単位セル11は、光電変換膜13と、画素電極7と、正電圧が印加された透明電極9と、シリコン基板1内に形成されたトランジスタであって、画素電極7と結線されたゲート電極を有し、画素電極7の電位に応じた信号電圧を出力する増幅トランジスタ5と、シリコン基板1内に形成されたトランジスタであって、画素電極7と結線されたドレイン領域を有し、増幅トランジスタ5のゲート電極の電位をリセット電圧にリセットするリセットトランジスタ6とを有し、シリコン基板1内には、リセットトランジスタ6のドレイン領域により寄生ダイオードが形成され、寄生ダイオードのブレークダウン電圧は増幅トランジスタ5のゲート破壊電圧以下である。 (もっと読む)


【課題】回路ノイズ及び混色を低減しながら、高感度化を図る。
【解決手段】本発明の一形態に係る固体撮像装置10は、シリコン層101の第一主面側から入射した光を電荷に変換する第一導電型の複数のフォトダイオード111と、シリコン層101の第一主面側の表面に形成されている第二導電型の埋め込み層126と、フォトダイオード111間に形成されるとともに、シリコン層101の第二主面から埋め込み層126まで到達するように形成されている第二導電型の分離部120と、分離部120の第二主面側に形成されているトランジスタ112と、シリコン層101の第ニ主面側に形成されている周辺回路部130と、シリコン層101の、フォトダイオード111間の領域の第一主面側と、周辺回路部130が形成されている領域の第一主面側とに埋め込み形成されている導電性の遮光部119とを備える。 (もっと読む)


【課題】X線等の放射線の一部遮蔽等無しに撮影期間中においてもラインアーチファクト情報を正確に取得可能なラインアーチファクト検出器を提供する。
【解決手段】放射線センサ11と、放射線センサ11における複数本のゲートラインの1本毎に順次、駆動電圧を印加するゲート駆動回路12と、駆動電圧が印加されたゲートラインと接続された複数の画素に接続される信号読み出しラインを介して画像信号情報を読み取る読取回路14と、読取回路14で読み取った画像信号情報のうち、光電変換作用を行う画素群からの画像信号情報を表示する有効画像表示領域16と、光電変換作用を行わない画素群からの画像信号情報を表示する検査画像表示領域17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】開口率を低下させることなく広ダイナミックレンジを実現することができ、高照度下においても撮像可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体基板20の表面に形成された画素部が二次元状に配列された撮像領域2Aを有する固体撮像装置であって、撮像領域2Aは、2行2列の画素部からなる画素ブロックを配列単位として構成され、当該画素ブロックは赤色信号を検出する赤色画素11Rと、青色信号を検出する青色画素11Bと、第1の輝度信号を検出する白色画素11W1と、第2の輝度信号を検出する白色画素11W2とで構成されており、白色画素11W2の受光面上部には、可視光線領域の光透過率を低減させる光減衰フィルタが設けられている。 (もっと読む)


【課題】従来技術とは全く異なる構成でOB段差をなくすことが可能な固体撮像素子を提供する。
【解決手段】互いに隣接して配置される2つの有効画素51,52からなる有効画素ペアであって、二次元状に配列された複数の有効画素ペアと、撮像画像信号の黒の基準レベルを検出するためのOB画素53,54を含むOB画素群であって、同一行に並ぶ複数の前記有効画素ペアに対応して設けられた少なくとも1つのOB画素群を備え、前記OB画素群に含まれるOB画素53,54は、前記有効画素ペアに含まれる有効画素51,52の光電変換領域51a,52aと対応する位置に形成される素子領域53a,54aの構成が全てのOB画素51,52で同じになっていないものである。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置において、動作時のトランジスタやダイオード等の能動素子からの発光の光電変換部への侵入を抑制し、画質の向上を図る。
【解決手段】固体撮像装置28は、基板の光入射側に形成され、光電変換部PDを含む画素が複数配列された画素領域23と、画素領域23の基板深さ方向の下部に形成され、能動素子を含む周辺回路部25を有する。さらに、画素領域23と周辺回路部25との間に形成されて、能動素子の動作時に能動素子から放射される光の光電変換部への入射を遮る遮光部材81,81′を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像信号に含まれるノイズ量のばらつきを抑えることができる固体撮像装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】コントローラ700は、リセット信号を行毎に順次読み出す第1の期間において、光電変換素子のリセットの開始又は解除の少なくとも一方のタイミングを基準とする第1の停止期間を設けてリセット信号の読み出しを一旦停止させる制御を行い、光信号を行毎に順次読み出す第2の期間において、リセット信号の読み出しを一旦停止させた行の画素に係る光信号の読み出しを一旦停止させる第2の停止期間を設ける制御を行う。 (もっと読む)


【課題】フローティングノードを共有する光電変換素子間の出力差が低減された固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の光電変換素子(101a)の電子が共通のフローティングノード(103)に転送される前に共通のフローティングノードの電子を複数のリセット電圧で順次リセットする第1のリセット期間と、第1の光電変換素子の電子が共通のフローティングノードに転送された後であって第2の光電変換素子(101b)の電子が共通のフローティングノードに転送される前に、共通のフローティングノードの電子を第1のリセット電圧でリセットする第2のリセット期間とを有し、第1のリセット期間の長さと、第2のリセット期間の長さとが異なり、第1のリセット期間において複数のリセット電圧のうちで最も高いリセット電圧でリセットする期間の長さと、第2のリセット期間に第1のリセット電圧でリセットする期間の長さは略同一である。 (もっと読む)


1 - 20 / 479