説明

Fターム[5C053JA01]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | 音声信号 (2,350)

Fターム[5C053JA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C053JA01]に分類される特許

1,121 - 1,126 / 1,126


【課題】音声一時記憶用のRAMを独立して設ける必要がないボイスメモ機能付きの画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像取得手段(撮像手段150)と、音声取得手段(マイク197等)と、前記取得した画像及び音声を一時記憶する高速読み書き可能な記憶手段(RAM184)と、前記一時記憶された画像に対して画像処理を実施する画像処理手段(信号処理手段170等)と、前記一時記憶された音声に対して音声処理を実施する音声処理手段(フィルタ189等)と、前記画像処及び音声処理された画像及び音声を記録媒体177に記録する記録手段(記録媒体インターフェース179等)とを備え、前記音声取得手段(マイク197等)は、前記画像処理及び/又は画像の記録が開始されて前記記憶手段(RAM184)に空き容量が発生すると前記音声の取得を可能にするようにした。 (もっと読む)


【課題】 高密度な画像情報の記録を容易に行うことのできる画像記録装置を提供する。
【解決手段】 画像情報を入力するための画像入力手段2と、画像入力手段2から入力された画像情報から低密度画像情報を生成する画像縮小手段3と、第1の記録媒体4及び第2の記録媒体5と、縮小される前の高密度画像情報を高密度画像ファイルとして第1の記録媒体4に記録する第1の画像記録手段6と、画像縮小手段3で縮小された低密度画像情報を低密度画像ファイルとして第2の記録媒体5に記録する第2の画像記録手段7と、を備えて画像記録装置1を構成する。高密度画像情報及び低密度画像情報に関する関連情報を、高密度画像情報の記録時間と低密度画像情報の記録時間の差分内で第2の記録媒体5に記録する。関連情報に高密度画像情報と低密度画像情報とのリンク情報を持たせる。 (もっと読む)


【課題】同じ場所、シチュエーションなどで繰り返し動画を撮影する場合などに、これらの動画を一つのファイルに容易にまとめて記録可能にする。
【解決手段】撮影した動画をファイルに記録する動画撮影可能なデジタルカメラにおいて、単独記録モード又は連続記録モードを設定するモード設定ダイヤル1が設けられている。このモード設定ダイヤル1によって単独記録モードが設定されると、撮影した動画を新規に作成したファイルに記録し、モード設定ダイヤル1によって連続記録モードが設定されると、撮影した動画を動画が記録されている既存のファイルに追加記録するようにしている。これにより、繰り返し動画を撮影する場合には、これらの動画を一つのファイルに容易にまとめて記録することができ、かつ撮影順に動画をつなげることができる。 (もっと読む)


【課題】 電力消費を抑えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 録音ボタンがオフからオンに変化したか否かを判別し(ステップS51)、変化していた場合には撮影にのみ関する部材の集合である撮影専用ブロックの通電をオフする(ステップS52)。そして、LCDによるライブビュー表示が設定されていた場合には、LCDへの通電をオフし(ステップS54)、コマ番号の最も大きな画像に関して音声記録を開始する(ステップS55)。音声記録を続け、録音ボタンがオンからオフに変化したら、撮影専用ブロックへの通電をオンにし、EVFは元の表示状態に復帰させる(ステップS57)。また、LCDによるライブビュー表示が設定されていればLCDへの通電をオンにし(ステップS59)音声記録を終了する(ステップS60)。 (もっと読む)


【課題】 操作性の良好なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラは撮影モードMD1と、再生モードMD2とを備えているが、両モードを切り換える切換スイッチは設けられていない。撮影モードMD1において再生に関するイベント、具体的にはレンズキャップ装着、画像や音声の再生に関する4連スイッチ等の操作、再生に関するメモリカードの装着が検出されると再生モードMD2へ自動的に移行する。逆に再生モードMD2において撮影に関するイベント、具体的にはポップアップフラッシュの操作、アイカップへの接眼の検知、撮影に関する各種設定、撮影に関するメモリカードの装着およびセルフ撮影、フォーカス、ズーム、絞り、シャッターボタン、録音、表示切換の各操作が検出されると撮影モードMD1へ自動的に移行する。 (もっと読む)


【課題】 定期的に発生する放送素材の収録準備の効率化を図る。
【解決手段】 保持手段(PDT)は、少なくとも特定の供給元を指定する情報と該特定の供給元から供給される放送素材の供給予定日時の情報とを保持する。保持手段(PDT)の保持情報に基づいて、前記特定の供給元から供給される放送素材を前記供給予定日時にデータ蓄積手段に収録させる。保持手段(PDT)に保持された供給予定時間になると、特定の供給元から供給される放送素材がデータ蓄積手段に収録される。 (もっと読む)


1,121 - 1,126 / 1,126