説明

Fターム[5C053JA05]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | 音声信号 (2,350) | 音声信号の記録のための変換 (195)

Fターム[5C053JA05]の下位に属するFターム

FM変調又はFM復調
PCM記録 (121)
時間軸の変換 (9)

Fターム[5C053JA05]に分類される特許

1 - 20 / 65


【課題】電子カメラにおいて、動画を撮影する場合、マイク等より得られた音声から、予めメモリに記憶しておいた減算したい特定音を自動で減算することができない。
【解決手段】電子カメラにおいて、予め音の特徴情報を記憶しておく。そして、マイク等より得られた音声から特徴情報を自動で検出し、減算することにより音質が上がる。また、既に記録済みの動画においても、特徴情報を自動で検出し、減算することにより雑音の少ない動画を新規のファイルとして記録することができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリー残量に応じて、所定時間の音声記録を確保しつつその間適切なタイミングで画像の記録ができる音声画像記録装置を提供する。
【解決手段】バッテリーより電力供給がされる音声画像記録装置1において、音声記録を行う音声ユニット30と、撮影画像の記録を行う画像ユニット20と、上記バッテリーの残量を検出するバッテリー残量検出部14と、上記音声ユニット及び上記画像ユニットを制御して、音声画像の記録を制御する記録制御部111を備え、上記記録制御部は、上記音声については記録開始指示に応じて連続的に記録するように上記音声ユニットを制御し、上記画像については、上記音声記録期間中に上記バッテリー残量に応じて所定のタイミングで間欠的に画像記録するよう上記画像ユニットを制御し、当該所定のタイミングで画像記録をする期間以外の期間は、当該画像ユニットの少なくとも一部の動作を停止させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】画像を記録すると共に周囲音を録音し、画像に処理を施す場合に、鑑賞時の情緒性や娯楽性を損なうことのない音声処理装置を提供する。
【解決手段】画像を撮像する撮像素子と、音声を入力するマイク141と、撮像素子によって撮像して得た画像データを、複数の加工処理の中から処理したい加工処理を選択する画像アート指示部123Aと、マイク141によって入力した音声データを、複数の音声処理の中から音声処理を選択し、この選択結果に応じて、音声処理の選択を指示する音処理選択部153Aと、音処理選択部153Aによって指示された音声処理によって処理された音声データを、画像データに関連付けして出力するフィルタ157Aおよび合成器159Aを具備する。 (もっと読む)


【課題】 スローモーション動画像と、該スローモーション動画像に関連する静止画像に基づく画像と共に再生される適切な音を自動的に選択することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 所定時間の間に、被写体からの光を撮像する撮像素子22からの撮像信号に基づく複数のフレーム画像に基づき生成され、単位時間に前記撮像信号に基づき生成されるフレーム画像の数を示す第1フレームレートより少ない第2フレームレートで再生されるよう記録されるスローモーション動画像のスローモーション動画像データと、前記複数のフレーム画像の中の少なくとも1枚のフレーム画像に基づき静止画像として生成される静止画像用データとのうちの少なくとも一方に関連付けて、前記スローモーション動画像と前記静止画像用データに基づく画像とを時系列に画像再生する際に再生される音に関する情報であるテーマ情報を、記録媒体28に記録する記録制御部20を備える。 (もっと読む)


【課題】記録した番組コンテンツに対応付けて記録する付加情報をより簡単に操作入力することを課題とする。
【解決手段】付加情報の変更操作欄111、及び、音声文字ページP1を表示させ、該表示させた音声文字ページP1に含まれる文字のコピー操作を受け付け、該受け付けた文字を変更操作欄111に貼り付け、コピー操作を受け付けた文字に含まれる語句を関連語句D12として付加情報記録手段U4で記録したジャンル情報D25に対応付けて関連語句記録部84aに記録し、付加情報D22を対応付ける番組コンテンツD21と以前にコンテンツ記録手段U1で記録された番組コンテンツD21とが同じシリーズ物であるか否かを判断し、シリーズ物であると判断された場合、音声文字ページP1の中から以前にコンテンツ記録手段U1で記録された同じシリーズ物の番組コンテンツD21に対応付けられたジャンルの関連語句D12を含む音声文字ページP1を優先して表示させる。 (もっと読む)


【課題】録画処理を含む複数の処理を並行して確実に実行することを容易に可能とすること。
【解決手段】TS信号処理部A201,同B202は、放送波処理部A21,同B22から入力されたTS信号から分離した映像音声情報を、それぞれ対応する録画処理部A203,同B204へ出力する。録画処理部A203,同B204は、入力された映像音声情報に対して録画するための処理を施して並行してHDD61へ録画する同時録画処理を実行する。映像音声分析部205は、TS信号処理部A201又は同B202から入力された映像情報と音声情報との特徴を分析して、これらの情報に係る番組に対するオートチャプタ分割処理を実行する。修理制御部206は、同時録画処理とオートチャプタ分割処理の動作タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器を利用して動画を撮影する際に、被写体が発する音も撮影者が発するコメント等の音声も鮮明に録音できるようにする。
【解決手段】本体マイク76は、被写体が発する音を集音し、外部マイク101は撮影者が発する音声を集音する。入力レベル検出部82は、本体マイク76からの入力レベルを検出し、制御部81は、入力レベル検出部82が検出した入力レベルと予め定められているレベル閾値とを比較する。そして、本体マイク76からの入力レベルが入力レベル閾値以上である場合は、本体マイク76から入力された音声と外部マイク101から入力された音声とを合成して記憶部93に記録し、本体マイク76の入力レベルが入力レベル閾値未満の場合は、本体マイク76から入力された音声を記憶部93に記録する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を伴うことなく被写体が発する音声を優先的に集音できる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体像を撮像して画像情報を生成するCCDイメージセンサ143と、画像情報から被写体領域を抽出するデジタル画像・音声処理部120と、被写体領域の画像情報内における位置情報に基づいて被写体に対する指向性空間を示す情報を生成するコントローラ130と、外部から入力される音声に基づいて第1の音声情報を生成する指向性制御用マイク111Lおよび111Rと、第1の音声情報に対し、指向性空間を示す情報に基づいて処理を行うアナログ音声処理部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】交換レンズの使用を想定した場合のレンズノイズを除去するのにあたり、これまでよりも良好な除去効果を得る。
【解決手段】交換レンズが記憶するノイズデータを取得し、このノイズデータに基づいて、入力音声信号からノイズを除去する動作を実行する。ノイズデータは、それが記憶されている交換レンズにて発生するレンズノイズについてのデータである。これにより、装着される交換レンズに関わらず、その交換レンズのノイズデータを利用することで、適切なノイズ除去処理が実行可能になる。 (もっと読む)


【課題】動画像ファイルおよびそれから生成された静止画像ファイルを解析することで、静止画像に最適なタイミングの音声を抽出し、最適な音声付き静止画像ファイルを生成する画像ファイル生成方法を提供する。
【解決手段】動画像ファイルから音声付き静止画像ファイルを生成するための画像ファイル生成方法であって、動画像ファイルから選択された静止画像を抽出して静止画像ファイルを生成し、生成された静止画像ファイルを解析して音声モード情報を生成し、音声モード情報によって動画像ファイルの解析方法を変更して動画像ファイルを解析し、音声モード情報および動画像ファイルの解析結果から、生成された静止画像ファイルに最適な音声の抽出タイミングを決定し動画像ファイルから最適な音声を抽出し、生成された静止画像ファイルと最適な音声を関連付けて音声付き静止画像ファイルを生成することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像とともに得られる音声を、撮影者の撮影意図に応じたものにすることができる撮像装置を提供する。また、画像とともに再生する音声を、撮影者の撮影意図に応じたものにすることができる再生装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影により画像を取得する少なくとも1つの撮像部3、撮像部3の撮影と共に集音して音声を取得する少なくとも1つの集音部7、画像を表示する少なくとも1つの表示部23、を備える。そして、表示部23が画像を表示する方向と撮像部3が撮影する方向との相対的な関係と、画像中の特定被写体の検出結果と、に応じて集音部7により取得した音声に対して音声補正処理を施す。 (もっと読む)


【課題】好適な音声の録音が可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮影装置1は、撮影に用いられる撮影部13と、被写体側の音声を検出し第1音声信号を出力する第1マイク311Fと、前記被写体側とは異なる側の音声を検出し第2音声信号を出力する第2マイク311Rと、前記第1音声信号、及び、前記第2音声信号を記録する記録部14と、前記撮影部13の撮影状態に応じて、前記記録部14に記録される前記第1音声信号のレベル、及び、前記記録部14に記録される前記第2音声信号のレベルの少なくとも一方が変化するように前記記録部14を制御する制御部100とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本来は画像とフォーマットが異なる音声情報を静止画用の1つのファイルとして扱うこと。
【解決手段】画像ファイル生成装置1は、音声信号に対応させた図を生成する作図手段21と、生成された図に基づいて静止画像を生成する画像生成手段15と、複数の静止画像を1つのファイルで扱うフォーマットのファイルを生成するファイル生成手段15と、生成された静止画像をファイルに含めるようにファイル生成手段15を制御する制御手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に適した音声の記録が可能な撮影装置を提供すること。
【解決手段】画像を取得する画像取得部(71)と、前記画像に対応させて音声を取得する音声取得部(74)と、前記画像が取得された状態を認識する認識部(58)と、前記音声取得部で取得された前記音声を加工する加工部(76)と、前記認識部の認識結果に応じて前記加工部を制御する制御部(64)と、前記画像と前記加工部により加工された前記音声とを対応させて記憶媒体に記憶する記憶部(79)と、を含むことを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのメタデータを、容易に獲得する。
【解決手段】音声認識部22において、注目コンテンツの音声データに対して、音声認識(連続音声認識)が行われ、関連単語取得部23において、その音声認識の結果得られる1以上の単語に関連する単語が、コンテンツに関連する関連単語として取得される。そして、音声検索部24において、注目コンテンツの音声データから、関連単語の発話が検索され、発話が検索された関連単語が、注目コンテンツのメタデータとして取得される。本発明は、例えば、コンテンツを記録するレコーダ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】例えば映画番組を記録する際に、5.1チャンネルのサラウンド音声の本編と、本編の間の2チャンネルステレオ音声のCMとを1番組として、1番組記録中にチャンネル数を変化させることなく、かつ音声レベルを均一にエンコードする。
【解決手段】番組情報を含んだ入力手段100からの音声信号を、利用者から指定手段200により指定されたチャンネル数の出力音声に配分手段400にて配分し、ゲイン設定手段500にて音声種別指定に基づいてゲイン設定を行ったうえで、エンコード手段600にて、指定手段200にて指定されたチャンネル数でエンコードする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラのような動画撮影装置は、記憶容量が限られた着脱可能なメモリーカード等で撮影を行うと記憶可能容量が直ぐに無くなり、撮影を長く行えなかった。
【解決手段】 撮影者が画像の解像度を変更した際に、画像処理エンジン1によってメモリカード12の残り記憶容量または電池の残り電池容量から動画像および音声をメモリカード12に記録可能な残り撮影時間を検出する。メモリカード12に記録可能な残り撮影時間が所定値以下であることが検出されると、画像処理エンジン1により、解像度の種類(高解像度、中解像度、低解像度)に応じて、録音する音声データのサンプリングレートおよび量子化ビット数を変更する。これにより、記録可能な残り撮影時間が少ない場合、動画像の記録解像度に応じてメモリカード12に記録される音声のデータサイズを小さくすることができ、撮影をより長い時間続けることができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを各デバイスに所望のファイル形式で短時間で登録できるネットワークAVシステムを提供する。
【解決手段】
送信装置SO及び再生装置RE1、RE2は、対象トラックをエンコードできる。そこで、送信装置SOは、送信装置SO、再生装置RE1及びRE2のエンコード処理能力と、送信装置SOから各再生装置RE1、RE2へのデータ通信速度とに基づいて、送信装置SOが取得した対象トラックを送信装置SO、再生装置RE1及びRE2のいずれのデバイスでエンコードすれば、対象トラックが送信装置SOから送信されて各再生装置RE1及びRE2に登録されるまでの時間が最短になるかをシミュレートする。そして、送信装置SOは、シミュレート結果に基づいて、再生装置RE1及びRE2に送信する対象トラックのファイル形式を圧縮ファイル形式及び非圧縮ファイル形式のいずれかに決定する。 (もっと読む)


【課題】連写した画像から目的とする画像を簡単に見つけ出すことができる撮影装置を提供する。
【解決手段】連写モードで画像を撮影すると、各コマの撮影と同時に周囲の音声がコマごとに取得される。取得されたコマごとの音声は、対応するコマの画像に関連付けられて、画像とともに記録される。連写モードで撮影された画像は、その再生時、音声のレベルが規定値以上の画像が選別され、表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、容易かつ適切に音声データを制御することを可能とした音声記録装置を提供することや、容易かつ適切に再生する音声データの制御を行うことを可能とする音声再生装置を提供することを目的とする
【解決手段】本発明の実施形態における撮像装置は、記録する音声を制御する記録音声制御部21を備える。記録音声制御部21は、被写体と撮像者との関係を判定して判定結果を出力する関係判定部22と、関係判定部22から出力される判定結果に基づいて音声データを制御する音声制御部23と、を備える。そして、被写体と撮像者との関係に適した音声データの制御を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 65