説明

Fターム[5C053KA28]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | 回路又は素子の共用 (9)

Fターム[5C053KA28]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】カラー画像データを圧縮符号化して出力する際に、従来からの互換性を考慮してモノクロ画像を表わす符号化データを生成して出力する。
【解決手段】撮像部10から出力されたRGBカラー画像データは、信号処理部16にて信号処理されて輝度および色差データからなるYC画像データが生成される。このとき制御部18によってモノクロ撮影モードが設定されていると、色差データの値が0に固定されて出力され、輝度データおよび値が固定された色差データはフレームメモリ22に一旦格納された後、各成分ごとに、ブロックごとに分割されて圧縮符号化部24に読み出される。圧縮符号化部24では、入力された画像データがJPEG方式にて符号化される。とくに色差データの符号化データはそのDC成分とEOB のみにハフマンコードが割り当てられるので、所望する総符号量から色差データに対する符号割当量を減算した値が輝度データに対する目標符号量として設定されて輝度データが符号化され、次いで各成分の色差データが順次符号化される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、番組の内容に適した映像および音声の補正を受信装置側で自動的に行うことを目的とする。
【解決手段】本発明によるHDMI送受信装置は、HDMI送信部100とHDMI受信部200とがHDMIケーブル102によって接続されるHDMI送受信装置であって、HDMI送信部100は、番組をジャンルごとに分類した分類情報を検出する情報分析部6と、情報分析部6にて分類された分類情報を番組に付加する情報付加部7と、情報付加部7にて分類情報が付加された番組を記録する記録ドライブ3とを備え、HDMI受信部200は、分類情報に基づいてHDMI送信部100から送信された映像信号を補正する映像補正回路22と、分類情報に基づいてHDMI送信部100から送信された音声信号を補正する音声補正回路23とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 情報出力装置から外部装置へ出力される情報が、目的外に使用され、
情報の製作者、著作権者に不利益を与えることを防止する。
【解決手段】 外部装置が、コピー制御情報に従って動作することを認識した場
合には、ディジタル情報をそのままの品質で出力する。外部装置が、コピー制御
情報に従って動作することを認識できない場合には、コピー制限された情報は出
力しない。この方法は、例えばパソコンの出力ボードの動作についても同様に適
用できる。 (もっと読む)


【課題】実装すべき操作子を削減して操作子実装スペースの有効利用化を図る。
【解決手段】タイムコードの修正時において数値送りキーによる表示数値送りが行われるときに、所定の数値の次に「CLOCK」などの所定情報を表示し、この所定情報の表示時に表示内容を確定すべき状態となったことに応じ、実時間情報をタイムコード発生器に設定する。タイムコードの修正を行うための操作子と共通の操作子を用いることで実時間情報をタイムコード発生器に設定することができ、これによって実時間情報のタイムコード発生器への設定のための操作子を省略することができる。 (もっと読む)


【課題】従来技術における受信装置では、デコード部と対応する数のチューナの組をセレクタに接続しなければ、同時視聴、同時録画をすることができなかった。また、チューナの数を減らすと、同時視聴したい番組のタイミングによっては、チューナ部とデコード部に空きがある状態であっても、受信したい放送を視聴できない事態が発生しうるという課題がある。
【解決手段】本発明では、デコード部(0103)と1対1に対応するように接続された第一の種類のチューナ部(0101)と、全てのデコード部と接続された第一のチューナ部よりも少ない第二の種類のチューナ部(0102)とを有し、チューナ部の数を削減しながらも、デコード部あるいは記録処理部の数に対応する数だけの異なるチューナ部の組を作る場合とほぼ同様の機能を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録メディアに適用されるインターフェース用回路素子の使用個数を減らし、デジタルカメラの小型化及びコスト削減を実現する。
【解決手段】メディア制御器5はHDD8及びSDカード6のうち選択された一方の記録メディアと、MPEG Coder4との通信を制御する。スイッチ14はHDD及びSDカードのうち一方を選択し、選択した記録メディアとメディア制御器5とを接続する。DSP3はユーザインターフェース13から入力される指示に応じて、スイッチ14の接続を制御する。 (もっと読む)


【課題】物理的な機構を使用せずに、かつ撮影者の持ち方を制限することもなしに正しいステレオ音声を記録することができる電子カメラを提供すること。
【解決手段】音声処理回路17は、ステレオ音声の記録時に角度センサ24で検出した角度情報に応じて2つのマイク18、19を介して入力された音声信号の合成及びステレオ感強調の処理を行う。音声処理回路17で処理された信号は記録装置9に記録される。 (もっと読む)


【課題】
用途に応じた情報処理機能を容易に実現することができ、機能変更等による管理コストの増大を抑制することも可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】
演算機能設定部104には、演算部102が有する複数種類の演算機能のうちの何れの機能を有効にするかを示す情報として、当該半導体装置の品番やバージョンなどの当該半導体装置に固有の情報が保持される。演算機能制御部105は、演算部102が保持した情報に応じ、演算部102の所定の演算機能が有効になるように機能制御する。 (もっと読む)


【課題】 高効率符号化方式の変換処理と、画像スケーリング処理を同一回路で実現する。
【解決手段】 4:2:2フォーマットの画像データから、画像データのdeltaによって決まるphaseに基づいた補間演算処理をすることで画像データ間の補間画像データを生成する補間演算処理部13と、第1の画像データの色差データと、第2の画像データの色差データとの所定の位相ずれ分(0.75)を、phaseに加算する加算手段14と、第1の画像データから第2の画像データへの変換、又は第2の画像データから第1の画像データへの変換が指示されたことに応じて、加算手段14による出力を選択し、位相ずれ分(0.75)が加算されたphaseを補間演算処理部13に供給する選択手段15とを備えることで実現する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9