説明

Fターム[5C059MA31]の内容

TV信号の圧縮、符号化方式 (95,325) | 符号化方式 (14,514) | 階層的符号化(スケーラビリティ) (935)

Fターム[5C059MA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C059MA31]に分類される特許

1 - 20 / 139


【課題】階層型に符号化されたコンテンツを階層毎に暗号化および暗号復号化することなく一連の動作により暗号化および暗号復号化を行うことにより、暗号化処理および暗号復号化処理を簡素化し、また、暗号化したコンテンツを復号することなく任意の階層までのデータに変換して配信すると共に、任意の階層までのデータからコンテンツを復元して利用することを目的とする。
【解決手段】コンテンツ暗号化装置10は、コンテンツを階層符号化して階層型符号化データを生成する階層型符号化部12と、全階層データを含む階層型符号化データをブロック暗号化して暗号化データを生成するブロック暗号化部13と、階層位置情報記憶部16に記憶されている、階層型符号化データの各階層の位置を示す階層位置情報を用いて、暗号化データを任意の階層データまで切り出した部分暗号化データに変換するデータ変換部18と、部分暗号化データのブロック暗号化前のデータ長情報を部分暗号化データに付加するデータ整形部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の符号化データに対するセキュリティを確保した上で、画像の符号化データの試用データを配信する際の負荷を軽減する一方で、処理時間をかけさせずに、配信先の装置に高品質な符号化データを取得させることができる画像符号化装置を提供すること。
【解決手段】画像を部分符号単位に分割できるように符号化する符号化部11と、符号化部11によって符号化された全体符号を一部の部分符号と少なくとも1つの他の部分符号とに分割する分割部12と、他の部分符号を参照するためのリンク情報を一部の部分符号に埋め込むリンク情報埋め込み部13と、一部の部分符号を端末装置4に伝送する第1伝送部14と、第1伝送部14と異なる伝送経路で他の部分符号をサーバ装置3に伝送する第2伝送部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信環境や用途などに応じて、受信方法の選択肢を受信機側に与えるとともに、受信側での消費電力を低減することができる、メディアデータの伝送方法を実現すること。
【解決手段】メディアデータをスケーラブル符号化することによって、ベースレイヤーストリーム302とエンハンスレイヤーストリーム303とを生成するスケーラブル符号化部11と、これらのストリームの伝送期間と伝送速度とを設定する配合計画部12と、これらのストリームが設定された伝送期間に設定された伝送速度で伝送されるように、これらのストリームを多重した多重化ストリーム304を生成する配合多重部13と、配合計画部12により設定された伝送期間を示す配合計画情報311と多重化ストリーム304とを送信する送出部15と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】低画質な画像を表す符号に対応する高画質な画像を表す符号を従来のものより容易に取得させることができる画像符号化装置を提供すること。
【解決手段】画像読込部10によって読み込まれた画像から第1符号を生成する第1符号生成部12と、同画像から第2符号を生成する第2符号生成部13と、第2符号を含むファイルを生成するファイル生成部16と、第1符号をサーバ装置3に送信する符号送信部17と、サーバ装置3に格納された第1符号の格納位置を表す格納位置情報をファイルに記録する位置情報記録部18と、格納位置情報が記録されたファイルを端末装置4に送信するファイル送信部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】所定の番組の映像信号及び音響信号を予め定めたビットレートで割り当てて符号化し、多重化する映音符号化装置及びその映音復号装置を提供する。
【解決手段】本発明の映音符号化装置1は、完プロ番組の音響信号を或る一定時間分、映像信号に対して先行読み出しする手段(102)と、先行読み出しした音響信号を符号化するとともに、所定の時間単位で所要ビットレートを決定する手段(103)と、前記先行読み出しした音響信号に対応する映像信号を、前記所要ビットレートに対応する残余ビットレートで符号化する手段(106)と、前記符号化した音響信号及び映像信号を同期させて多重化する手段(109)とを備える。 (もっと読む)


【課題】モデルベース符号化、復号化において、複数のモデルを利用することやモデルの種類を柔軟に変更することを可能とすること。
【解決手段】モデルベース予測系統は、モデルベース予測に用いる複数のモデルのモデルデータを格納するモデルデータ格納部122と、複数のモデルデータを所定のパラメータを用いて変形し入力画像に最適なモデルを選択するモデルマッチング部123とを有し、モデルベース予測画像を生成する。モデルデータには、モデル名、要素型、要素データ、属性データセット、モデルパラメータ初期値が含まれ、符号化ストリーム106には、モデルベース予測画像において予測に用いたモデルを示す情報と、モデルの変形に用いたパラメータとを格納する。 (もっと読む)


【課題】画像が基本階層と拡張階層に階層符号化されたデータの一部が欠落して受信された場合でも、復号化された画像の極端な品質劣化を防ぐことができる画像復号化装置を提供する。
【解決手段】画像復号化装置は、符号化データを受信するデータ受信手段、受信したデータの通信路上でのエラーを検出するエラー検出手段、受信データを復号化する復号化手段、復号化した画像に対して検出されたエラーが存在する位置の画像データを生成/補完する画像補完手段および復号化した復号画像を格納するフレームメモリを有し、拡張階層のエラーが検出された場合、エラーが検出された階層の解像度にエラーが検出された階層よりも下位の階層の復号画像を変換した基本画像と、復号順で過去に復号化した復号画像とその復号画像に対応する過去の基本画像との差分画像を用いて出力復号画像を補完する。 (もっと読む)


【課題】異なる方向から撮像された同一物体を高速に検索することができる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像処理システムは、物体を表現する3次元モデルである基準モデルを格納するモデル格納部と、物体が撮像された複数の撮像画像の画像内容に基づいて、複数の撮像画像に撮像されている物体に適合する3次元モデルである物体モデルを生成するモデル生成部と、複数の撮像画像を、当該複数の撮像画像にそれぞれ撮像されている物体のそれぞれに適合する物体モデルと基準モデルとの間の差分情報に対応づけて格納する画像格納部と、新たな撮像画像を取得する画像取得部と、新たな撮像画像に含まれる物体に適合する物体モデルと基準モデルとの間の差分情報に予め定められた値より高い一致度で一致する差分情報に対応づけて画像格納部が格納している撮像画像を選択する画像選択部とを備える。 (もっと読む)


【課題】1本の伝送路を用いて固定ビットレート符号化を行いつつ、動画像の画質を一定にして画質劣化を防ぐ動画像符号化・復号システム、並びにそれに用いる動画像符号化装置および動画像復号装置を提供する。
【解決手段】画質・レート制御部106は、予測符号量Ciが目標符号量Rt以下であるかを確認する。予測符号量Ciが目標符号量Rt以下の場合、ベースレイヤ符号化部101に予測符号量Ciを出力する。そして、スイッチ108をオフにする。予測符号量Ciが目標符号量Rtを超える場合、ベースレイヤ符号化部101に目標符号量Rtを出力する。そしてスイッチ108をオンにし、エンハンスメントレイヤ符号化部103に対し(予測符号量Ci−目標符号量Rt)を出力する。バッファ104は、ベースレイヤ符号化部101、エンハンスメントレイヤ符号化部103の符号化データを格納する。 (もっと読む)


【課題】 DCT係数を記憶したメモリへのアクセス回数が少なくて済み、効率的に伸張処理を行うことができる静止画のデータ伸張装置を提供する。
【解決手段】 データ伸張装置の係数/画素値変換部213は、メモリ部206に格納された各階層のDCT係数を使用して、L3〜L1デコード処理を実行する。メモリ部206の各エリアは4ワードの記憶容量を有する。各階層のデコード処理では、当該階層のDCT係数を参照した演算を行い、演算結果を他の同一階層のDCT係数としてメモリ部206に書き込む。そこで、各階層のDCT係数を階層毎にまとめてメモリ部206に格納し、デコード処理の際のメモリ部206へのアクセス回数を減らす。 (もっと読む)


【課題】多様な状況に応じて画素間フィルタを選択的に使用し符号化データを生成する画像符号化装置および画像復号化装置を提供する。
【解決手段】画像符号化装置300は、入力画像を表す画像データImgと、入力画像に対する予測画像を表す予測画像データPredとの差分を符号化して符号化画像データを生成する画像符号化装置で、画像データImgを符号化した後、復号化する画像復号化部104と、画像復号化部104で得られた復号化画像データReconに対して画素間フィルタ演算を施す画素間フィルタA303、B304と、画素間フィルタの1つを選択するスイッチ301、302と、選択された画素間フィルタで得られたフィルタ済復号化画像データFilteredImg1を参照画像データRefとして用い、入力画像データImgに対する予測画像データPredを生成するピクチャ間予測部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の変化量を適切に算出すること。
【解決手段】画像処理装置は、動画に含まれる複数の動画構成画像のそれぞれから特徴領域を検出する特徴領域検出部と、複数の動画構成画像のうちの一の動画構成画像における特徴領域が含むオブジェクトが示す被写体と同じ被写体を示す同一オブジェクトを含む特徴領域を他の動画構成画像において特定する同一被写体領域特定部と、特定された他の動画構成画像における特徴領域の位置と一の動画構成画像における特徴領域の位置との差である位置差を算出する位置差算出部と、同一被写体領域特定部が特定した他の動画構成画像における特徴領域の少なくとも一部の領域の画像を、当該一部の領域の位置から位置差だけ離れた一の動画構成画像における位置の近傍の領域の画像と比較して一の動画構成画像と他の動画構成画像との間の画像の変化量を算出する変化算出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのスループットが小さい端末では低いビットレートの映像コンテンツを見ることが可能で、かつ、時間をかけて高品質の映像コンテンツを見ることも必要に応じて提供し、それらを最大限シームレスに、利用者が意識することなく切り替える。
【解決手段】配信サーバ110は、あらかじめ配信する先の端末の受信可能なスループット値をスループット管理テーブル114に格納している。また、配信サーバ110は、配信する映像コンテンツの階層情報をコンテンツ階層管理テーブル113内に格納している。配信サーバ110は、端末ごとに受信スループット値を超えない範囲で、映像コンテンツ内の複数の階層データを取り出し、映像再生のビットレートに従い、端末に向けて配信する。映像コンテンツを最後まで配信した後、同様に次の階層について、繰り返し配信する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡易なスケーラブルビデオストリームシステムを提供する。
【解決手段】スケーラブルビデオストリーム復号装置200は、ベースレイヤストリーム250およびエンハンスレイヤストリーム251を受信した場合並べ替え部214が、該ストリームに含まれる符号化画像を、該符号化画像のそれぞれの表示タイミング情報に従って並べ替えた後に、ビデオデコーダ部216が並べ替えられた符号化画像を復号する。 (もっと読む)


【課題】画像の画質を劣化させず、かつデータ量を増加させずに、情報を埋め込む。
【解決手段】埋め込み符号化器3では、画像上の水平方向に並ぶ一連の画素であるラインを、付加情報に対応した量だけ、右方向にずらすことにより、画像に付加情報が埋め込まれ、埋め込み画像が出力される。一方、埋め込み復号器6では、埋め込み画像のラインが、左方向にずらされ、そのずらされたラインと、その1ライン上のラインであるキーラインとの相関が計算される。そして、その相関に基づいて、埋め込み画像のラインをずらすずらし量を決定することにより、埋め込み画像に埋め込まれた付加情報が復号され、さらに、決定されたずらし量だけ、埋め込み画像のラインを、左方向にずらすことにより、埋め込み画像が、元の画像に復号される。 (もっと読む)


【課題】アナログ受信装置による再生出力を、デジタル受信装置に模倣させることにより、アナログ放送の再生出力に慣れ親しんだ視聴者の誤解を防ぐ。
【解決手段】送信装置は、内容に同一性がある低品位ストリーム、高品位ストリームを符号化部11、符号化部12に生成させる。そして高品位ストリームを、時間Tだけ遅延させながら、2つ以上のデジタルストリームを伝送路に送信する。受信装置は、時間的に遅延がなされた高品位ストリームを再生部に再生させると共に、時間的に先行している低品位ストリームのうち、高品位ストリームが欠落した際、代わりになる部分を蓄積部に蓄積しておく。再生制御部は、伝送路の障害発生時において、時間遅延がなされたデジタルストリームの代わりに、蓄積された低品位ストリームの一部分を再生部に再生させる。 (もっと読む)


【課題】レイヤ構造により実現されるスケーラブル符号化において,基本レイヤと拡張レイヤを総合した符号効率を向上させる。
【解決手段】基本レイヤと拡張レイヤの量子化パラメータの組み合わせと,それらを用いて符号化したときに得られる符号量と符号化歪み量との関係性を示すモデルを導出することによって(S2),基本レイヤと拡張レイヤとの総合的なコストが最小となる量子化パラメータの組み合わせを算出し(S3),その最適な量子化パラメータの組み合わせを利用して両レイヤの符号化を行う(S4)。 (もっと読む)


【課題】効率的な多重記述トランスコーディング方法を提供する。
【解決手段】第1の伝送パスと第2の伝送パスの伝送パス特性とに基づいて、データブロックの中で第1の伝送プロトコルを使用して送信されるべき記述と第2の伝送プロトコルを使用して送信されるべき記述にとトランスコーディング・パラメータを決定し、第1の通信プロトコルと第2の通信プロトコルで送信されたときに期待歪みに基づいてトランスコーディング・パラメータを決定するようにさらに動作する最適化ユニットと、トランスコーディング・パラメータに応じて第1の記述に対する第1のパケットのシーケンスと第2の記述に対する第2のパケットのシーケンスとを生成するパケット生成ユニットと、第1の通信プロトコルに従って第1のパケットのシーケンスを送信する第1の送信ユニットと、第2の通信プロトコルに従って第2のパケットのシーケンスを送信する第2の送信ユニットとを備える。 (もっと読む)


【課題】知能型波紋スキャン装置及びその方法とそれを利用した画像符号化/復号化装置及びその方法と前記方法を実現させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことのできる記録媒体を提供する。
【解決手段】装置及び方法は、人間の視覚システム(HVS:Human_Visual_System)に適合するように画像情報を伝達して視覚的に優れた画質が得られるように優先的に符号化を行わなければならない部分の画像画質を、選択的に向上させる。画像符号化装置は、符号化される画像に対して部分別に人間視覚システムに適合した多様な画質に処理されるように前記画像の特定部分の位置の重要度に応じて処理する情報の量を異にする。 (もっと読む)


【課題】性質の異なる複数の圧縮方式を組み合わせて、データの解像度、精度、可逆性などの利用条件に合わせたデータ圧縮を可能にする。
【解決手段】データ生成手段101が生成するデータをビット単位で分割するビット分離手段102と、分割された上位ビットのデータをサブサンプリングするサブサンプリング手段103と、サブサンプリングされたデータを圧縮するデータ圧縮手段104と、圧縮されたデータをクライアント106に伝送する配信手段105と、サブサンプリングで残ったデータを圧縮する高速圧縮手段107とから構成され、ビット分割とサブサンプリングによって圧縮するデータの量を削減することでデータ圧縮手段104の圧縮処理を必要な時間内に完了し、ビット分割された残りのデータとサブサンプリングされた残りのデータは、それぞれ非圧縮と高速圧縮でデータ記憶手段108に蓄積し、クライアントからの要求に応じて後に送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 139