説明

Fターム[5C061AB21]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式の細部 (14,475) | 記録再生部 (719)

Fターム[5C061AB21]に分類される特許

701 - 719 / 719


【課題】 平行光線1次元IP方式において、効率的で画質劣化が少なく、圧縮率の高い立体表示画像記録方法を提供することにある。
【解決手段】表示面内に配列された画素の水平ピッチの整数n倍に等しい水平ピッチである光学的開口部が直線状に延びる視差バリアにより、表示面の水平にn個おきの画素からの光線が平行光線として再生され、表示面が想定視距離によって幅が定められる要素画像に分割され、水平方向視差があり垂直方向視差がない立体画像表示装置に表示される画像データにおいて、同一視差方向の平行光線を構成する組の画素の画像データを集積した、n枚より多く縦横画素数の異なる各視差成分画像を、第n隣接視差方向となる1枚乃至数枚ずつ組み合わせることによりすべて同一縦横画素数のn枚の連結画像に変換して記録することを特徴とする立体表示画像記録方法により、効率的で画質劣化が少なく圧縮率の高い保存形式が得られる。 (もっと読む)


【課題】撮影対象を複数方向から同時に撮影し、撮影対象が動く場合でも自動的に撮影対象を追尾することができる撮影装置において、複数方向から撮影するための撮像デバイスの動きを連動させる。
【解決手段】撮像対象を設置するための撮像対象設置領域3と、撮像対象2の異なる側面を撮像する複数の撮像デバイス1a〜1lとを有し、撮像デバイス1a〜1lはそれぞれ、複数の方向から撮像対象2の側面を撮像するように通信路5上に配置され、撮影対象2を1台のカメラ(例えば1a)が追うと残りのカメラ(例えば1b〜1l)も撮影対象2を追尾するように自動的にパン、チルト、フォーカスが制御される手段を備える撮影装置。 (もっと読む)


【課題】 画質の劣化を抑制しつつ自然な立体感の立体視画像を生成する。
【解決手段】 RAM23には、原画像IMG0を構成する複数の画素Pixの各々について画素値Gが記憶される。CPU10は、各画素Pixの画素値Gとその画素Pixに対して行方向に隣接する画素Pixの画素値Gとの大小に基づいて各画素Pixの奥行き値Zを決定し、この奥行き値Zに基づいて立体視画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 手軽に立体視用の画像の撮影及び再生を行う。
【解決手段】 デジタルカメラ10の前面には撮影レンズ12が、背面にはEVF24が設けられ、これらはデジタルカメラ10の上下方向の中央線上であり、かつ、側面15から平均的な目幅Wの半分だけ内側に寄るように配置される。側面15には、出力端子26、入力端子27が設けられ、側面15の上下方向の中央線に対して線対称をなす位置に配置される。デジタルカメラ10を同一構成のデジタルカメラ10aと2個一対で用い、一方の上下を反転させて、出力端子26と入力端子27a、入力端子27と出力端子26aを接続することで、撮影レンズ12、12aの距離、及び、EVF24、24aの距離がともに平均的な目幅Wと等しい状態で保持され、立体視用の画像の撮影及び再生を行うことができる。 (もっと読む)


観察システムの幾何特性とコンテンツを生成するのに使用される幾何特性の両方に基づいて、いつ、どのように立体コンテンツを観察せしめるかを制御する助けとなる方法およびシステムが示される。実施形態の一例では、画像データをキャプチャするのに使用されるシステムの仕様を利用して、その画像コンテンツの幾何特性を判定し、このコンテンツ幾何特性を格納されている画像データと共に符号化する。次いで、このコンテンツ幾何特性データが、観察システムに適した幾何特性を判定するために表示システムによって分析される。一実施形態に従って構成されたデータは、デジタルで格納された一連のビデオ・フレームであり、画像または場面の立体的視界(stereoscopic prospective view)を表す。この視界は特定のコンテンツ幾何特性を使用して描画されており、この幾何特性はデジタルで符号化され、デジタル画像データと共に格納され、あるいはデジタル画像データに組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】大きい立体の対象物の形状を細部まで、両眼で立体に見て理解することを容易にすることを課題とした。
【解決手段】動く対象物に対して撮影機を固定する、或いは固定した対象物に対して撮影機を移動させ、対象物の中の定点が画面の中で移動する量を少なくして横方向に移動して記録する。この動画記録を複製し2本のDVDなどの記録を作る。映写機等で再生する時にはその2つの同一の記録を時間をずらして再生し、各々に偏光透過面を90度ずらした偏光フィルターを装着して、0、1秒から数秒の時間を選び、基線が長くなる方向に一方を遅らせる。観賞者は90度偏光透過面を90度ずらしたメガネをかける、或いは電子シャッターを使う。これにより左眼と右眼が2つの画像を別々に見る如くして、一方の画面が遅れることにより、基線長が長くなって、対象物を立体視する。 (もっと読む)


【課題】 斬新な画像処理により、単眼画像から立体画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 制御部20は、時系列に撮像された第1の単眼静止画像と第2の単眼静止画像とのそれぞれから、所定の移動オブジェクトを抽出する。制御部20は、抽出された第1の単眼静止画像における所定の移動オブジェクトと第2の単眼静止画像における所定の移動オブジェクトとの移動距離に基づいて、所定の移動オブジェクトの移動速度を算出する。制御部20は、移動速度が相対的に速い第1の移動オブジェクトを、移動速度が相対的に遅い第2の移動オブジェクトよりも前方に視認させる立体画像を生成し、記憶し、表示させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 通常の画像の撮影と表示の他に、立体画像の撮影と表示の機能、及び、複数被写体の撮影と表示の機能を、煩雑な操作を伴わずに実現する。また、撮影装置の形状に因らず効果的な、かつ自由度の高い立体画像の撮影や表示を行うことができ、小型で高機能な撮影・表示装置を得る。
【解決手段】 複数の撮像部101−1〜101−nを備え、撮影モードに応じて、撮像制御部102は、使用する撮像部101−1〜101−nを切り替える。または、稼働させる撮像部101−1〜101−nによって撮影モードを切り替える。また、装置の使用形状に応じて、モード切替制御部106は、撮影モードや表示モードを切り替え、撮像制御部102を介して各モードに適した撮像部101−1〜101−nを制御するとともに画像表示部105の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】立体視可能な画像データを再生できなくなるということを防止する電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の画像ファイルF1のファイル構造は、立体視可能な画像データを生成する際に必要な左画像データDLおよび右画像データDRを備える画像ファイルF1のファイル構造である。画像ファイルF1は、左画像データDLおよび右画像データDRを格納し、左画像データDLと右画像データDRとを区別するための識別子D6を設けてなる。また、画像ファイルF1は、デジタルカメラ100やプリンタなどの電子機器が左画像データDLと右画像データDRとを用いて立体視可能な画像データを生成する際に、電子機器によって読み出し可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 だれでも簡単に立体ビュア用写真を作れる装置を提供する。
【解決手段】 まず、2枚の写真を撮影する。ディジタルカメラ12で撮影した画像データ19が最も好ましい。そのまま、2枚別々にプリントすると、ほとんどの場合、左右の画面がアンバランスになる。この発明では、左右の画面を予めコンピュータプログラムにより比較する。そして、一方または双方に所定の補正処理をする。さらに、両者のサイズと配置を決定して、1枚の印画紙上にプリントする。ユーザは、単に2枚の画像データを、一方が左、他方は右というように指定するだけでよい。あとは全て自動的に処理され、立体ビュア用写真31が得られる。 (もっと読む)


【課題】 立体観察が可能な双眼顕微鏡の操作をアシストできるようにした双眼顕微鏡装置の提供。
【解決手段】 観察物体に対して視差を有する少なくとも2つの光軸を形成し、かつ、対応する少なくとも2つの撮像素子上に観察物体の像を結像する全体で正の屈折力を有する結像光学系1を備えた双眼顕微鏡10と、少なくとも2つの撮像素子41 、42 により撮像された視差画像から対応点探索することにより物体の3次元形状データを再構築する3次元再構築部31とを備え、3次元再構築部31で再構築された物体の3次元形状データに基づいて双眼顕微鏡10の姿勢とフォーカスを制御する駆動制御部34を有する双眼顕微鏡装置。 (もっと読む)


【課題】複数の映像信号を1フィールド内で高速に切り替える映像表示システムにおいて、映像信号の処理速度の高速化を必要とせず、且つ、全ての映像信号の出力が停止しない限り映像表示を継続可能にする。
【解決手段】第1表示制御装置11および第2表示制御装置12は、それぞれ単独で表示装置10を制御可能である。映像信号の1フィールドは第1期間と第2期間とに分割され、第1期間では、第1表示制御装置11が表示装置10に第1映像信号を表示させ、第2期間では、第2表示制御装置12が表示装置10に第2映像信号を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 立体観察が可能な観察装置で撮像された視差画像に基づいて3次元形状を再構成して任意の視点から見た立体画像を表示可能にした立体撮像表示システム。
【解決手段】 2つの撮像素子41 、42 上に物体Oの像を結像する結像光学系1を備え、撮像素子41 、42 により撮像された視差画像から対応点探索することにより物体の形状を3次元再構築する3次元再構築部31を有する立体撮像表示システムであり、視差画像を表示する一対の表示素子111 、112 と、表示された視差画像を射出瞳を経て同一平面上に投影する一対の投影手段と、その平面又はその近傍に配置された表示パネル15であって結像手段と拡散手段とを有する表示パネル15とを備え、3次元再構築部31で3次元再構築された物体を任意の視点位置における両眼で見た視差画像を表示素子111 、112 に表示可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 1台のカメラで立体画像を監視できる映像撮影装置、および監視カメラシステムを提供する。
【解決手段】 基準位置で撮影した映像情報を映像処理した映像処理部3が異常を検出した場合、その基準位置の映像情報を静止画にして内部メモリに記憶するとともに警報を出力する。そして、警報を検知した制御部4が駆動架台2の姿勢を変えて駆動架台上に取り付けられたカメラ1の位置を移動して参照位置で撮影した映像情報から新たに静止画を生成し、基準位置で撮影して記録した静止画を内部メモリから読み出して照合して立体視するための制御を行い、1台のカメラで立体画像を監視することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】ディジタル顕微鏡からのような、リアル・タイムの立体視覚情報を、多様な情報源からの追加の視覚情報と共に、同じディスプレイ上に融合またはその他の方法で調和して視認することを可能にするシステムを提供する。
【解決手段】観察および操作作業の間、ディジタル顕微鏡または光学顕微鏡用アドオン・カメラのような、ディジタル源(108)が取り入れる第1リアル・タイム入力ストリームを、第2画像ストリームとリアル・タイムで組み合わせる装置および方法。組み合わせたストリームをリアル・タイムで変換し、種々のフォーマットおよび表示選択肢で、種々のディスプレイ・デバイス(136、144および152)上に提示する。 (もっと読む)


従来の立体映像システムでは実現できなかった、左右目用映像情報のすべてを表示することができ、記録・再生においても立体映像の一元管理ができる全く新しい立体映像信号の記録・再生方法とこれを表示する立体映像表示装置を提供するため、立体映像合成信号の奇数番目ラインまたは偶数番目ラインに分けて左目用映像信号と右目用映像信号を記録するときに、一方のラインを一方の目用映像
信号とし、他方のラインを他方の目用映像信号として記録した映像の次は、上記一方のラインを他方の目用映像信号とし、上記他方のラインを上記一方の目用映像信号とするように並べ方を交互に変化させて記録し、これを再生し表示するように構成した。 (もっと読む)


ディジタル3D/360度カメラシステム(10)は、画像を捕捉するための多方向ステレオ装置であり、画像は3次元の画像、映画、又はアニメーションを提供するための3次元モデルを生成するのに用いられる。本装置は、全360度シーンを対象範囲とする画像データを捕捉するために、視野が重複するように配置された複数のディジタルカメラ(30)を用いる。1又は複数のこれらディジタル3D/360度カメラシステムによって収集されたデータを使用し、重複する視野内で画像の3角形分割手法を用いることにより、360度シーンの3Dモデルを生成することができる。

(もっと読む)


【課題】 平面画を物理的に立体化することができる立体画作成装置を提供する。
【解決手段】 本装置は、平面写真1を撮像するスキャナー2と、スキャナー2で取り込んだ画像から被写体の立体的特徴を表す立体化情報を抽出する演算装置3の抽出手段8と、この立体化情報に基づいて画像を平面写真1上に物理的に立体化して出力するように指令を発する打針装置コントローラ4と、打針装置コントローラ4で発せられた指令により立体写真5を出力する打針装置6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、3カメラ方式による立体撮影撮影用ビデオカメラに関し、特に、光学性能の同じ3台のビデオカメラを用い、1台で他の2台をコントロールさせた3カメラ方式による立体撮影方法及びそれに用いられる立体撮影用ビデオカメラに関する。
【解決手段】 3台のカメラでいわゆる二等辺三角形を形成させるように、被写体に対して左右カメラからの距離が等しく、かつ、左右カメラの中点の位置に中央カメラを配置させた立体撮影用ビデオカメラ3カメラ方式において、中央カメラにより合焦点、視差角度値等の情報を検出し、該検出結果から視差角度による区分演算手段によりいずれかの区分か判別し、該判別結果により左右カメラを制御する3カメラ方式による立体撮影用ビデオカメラ。 (もっと読む)


701 - 719 / 719