説明

Fターム[5C065DD17]の内容

カラーテレビジョン画像信号発生装置 (29,014) | 撮像素子 (3,997) | 固体撮像素子 (3,967) | 単板式 (1,200)

Fターム[5C065DD17]に分類される特許

1,181 - 1,200 / 1,200


【課題】 白判定の精度を高めると共に、撮影被写体に白が無い場合についても良好なホワイトバランスが得られる電子カメラを提供すること。
【解決手段】 被写体の信号を電気信号に変換して、アナログ画像信号を出力する撮像手段12と、前記アナログ画像信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換手段14と、前記デジタル画像信号を複数の領域に分割する画像分割手段20と、前記複数の領域について所定の基準に従って選択・非選択を決定する複数の選択手段25と、前記複数の選択手段の有効・無効を指示する指示手段25と、所定の複数のプリセットWB(ホワイトバランス)補正値を記憶する手段30と、前記有効と指示された選択手段により選択された複数の情報から複数のWB補正値を求めるWB検出手段26と、前記複数のWB補正値と前記プリセットWB補正値から1つの最終WB補正値を求めるWB算出手段30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 AD変換手段の入力信号のダイナミックレンジを切換可能とする。
【解決手段】 複数の画素と、前記画素からの画素信号と比較基準電圧との比較結果に基づいてディジタル信号を出力するアナログデジタル変換手段113と、を備えた撮像装置であって、画素からの画素信号と比較基準電圧とを相対的に可変し、画素信号の信号レベルの可変範囲、比較基準電圧の可変範囲の少なくとも一方を切り換えることによってアナログデジタル変換手段の入力信号のダイナミックレンジを切換えてなる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオカメラ、電子スチルカメラなどの撮像装置において、白色領域が大きい場合の精度を向上し、白色領域が小さい場合もホワイトバランス調整ができるようにすること。
【解決手段】 ブロックデータ検出回路6により入力画像を複数のブロックに分割し、各ブロック毎の画像データを検出する。白色領域選択回路7は白色領域であるブロックを選択する。ホワイトバランス収束判定幅決定回路8は白色領域と判定されたブロック数が多くなれば、ホワイトバランス調整が収束したか否かを判定する各色信号間の収束判定幅を小さくする。白色領域画像データ検出回路9は白色領域での各色信号レベルを検出する。ホワイトバランス調整回路10は各色信号が収束判定幅となるようにホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】焦点検出領域から肌色を検出してホワイトバランス調整用ゲインを決定する。
【解決手段】交換レンズ90を通して被写体像を撮像する撮像装置73と、交換レンズ90に対して撮像装置73と共役な位置に配設され、被写体像を受光して色データを出力する色センサ86と、複数の検出領域を有し、領域選択スイッチ19a〜19dにより選択された検出領域で交換レンズ90の合焦状態を検出する焦点検出装置36と、焦点検出領域に対応して色センサ86から読出された色データに基づいて、ホワイトバランス調整用ゲインを決定するホワイトバランス検出回路35(図2)とを備える。ホワイトバランス検出回路35(図2)は、色データからR/GおよびB/Gを算出して肌色を検出し、検出した肌色から求めた相関色温度を用いてホワイトバランス調整用ゲインを決定する。 (もっと読む)


【課題】 暗い場所の被写体を撮影しても、カラー画像を出力することのできる暗視カラーカメラを提供することを目的とする
【解決手段】 被写体30に赤外線照射手段1と、紫外線照射手段2と、前記被写体から反射する光を集光する第1のレンズ3a、および第2のレンズ3bと、第1のレンズで集光した光から紫外線をカットする紫外線カットフィルタ4aと、前記第2のレンズで集光した光から赤外線をカットする赤外線カットフィルタ4bと、同紫外線カットフィルタからの光を受光して赤外線画像信号を出力する第1のCCD素子5aと、同赤外線カットフィルタからの光を受光して紫外線画像信号を出力する第2のCCD素子5bと、同第1および第2のCCD素子からそれぞれ出力される赤外線画像信号および紫外線画像信号から色を判定してカラー画像信号を出力する色判定手段6とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 画像全体の色調に関係なく、撮影したい被写体の画像に対して常に適切なホワイトバランス調整を行なう。
【解決手段】 1つの画像P0を例えば3つの画像領域に分割する。第1の画像領域P10は電子カメラの近くに位置する被写体P1を含む。第2の画像領域P20は無限遠に位置する被写体P2を含む。第3の画像領域P30は被写体P1、P2の中間の距離にある被写体P3を含む。これらの画像領域P10、P20、P30から被写体像が合焦している画像領域を抽出する。抽出した画像領域の撮像信号に基づいてホワイトバランス調整のための制御量を求める。 (もっと読む)


【課題】 画像の色合いを画像全体に対して適切に補正する。
【解決手段】 デジタルカメラを用いて原画像データを取得し(ステップST11)、マルチバンドセンサからの出力に基づいて照明光の色度を求める(ステップST12)。そして、照明光の色度と参照光の色度とから色順応に基づく変換を原画像の各画素に対して行い、色合いの補正を行う(ステップST15,ST16)。これにより、画像全体に適切な補正が行われ、撮影対象を参照光にて照明した際の画像が補正済みの画像として得られる。また、例えば、参照光として昼光色の光を用いることにより、画像全体の適切な色再現を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 色温度が特定範囲外と判断されたときにおいても、ホワイトバランス調整量を調整制御することにより、撮影時の色温度に合った撮像に補正するホワイトバランス調整装置を提供する。
【解決手段】 入力されるカラー画像データに応じた輝度信号及び色差信号からホワイトバランス制御用の画像色データを抽出し、この画像色データに基づきホワイトバランス調整を行う装置において、上記カラー画像データのうち少なくとも2色の画像データの利得を調整する利得制御装置6と、上記画像色データに基づき上記利得制御装置6の利得を制御してホワイトバランス制御する制御手段9とを設ける。そして、この制御装置9は、上記画像色データに基づき利得制御する値が所定の利得制御範囲外を検知したとき、上記画像色データに基づく利得制御量を制限するように構成する。 (もっと読む)


【課題】画面内に白の部分が少ない場合でも正確なホワイトバランスをとることができるホワイトバランス装置を提供する。
【解決手段】 映像信号を利用してホワイトバランスを補正するホワイトバランス装置であって、画面を複数のブロックに分割し、各分割領域の信号を平均化して各ブロックの代表値であるブロック平均信号を得るブロック平均信号抽出部114と、各分割領域の信号中で輝度信号が最大の部分の信号を、各ブロックの代表値であるブロック輝度ピーク信号として得るブロック輝度ピーク信号抽出部116と、ブロック平均信号とブロック輝度ピーク信号を被写体の状態によって切り替えてホワイトバランス制御に用いる信号切り替え部119とを具備する。 (もっと読む)


【構成】 CCDイメージャ16の受光面には、Mg,YeおよびCyの色要素からなる補色フィルタ14が装着される。光電変換によって生成された補色系の画素信号は、タイミングジェネレータ20によって読み出され、A/D変換器18を介してRAM26に書き込まれる。メモリコントローラ28は、RAM26に格納された画素信号に補間処理を施し、これによって各画素が欠いている2つの補色が得られる。補間処理が施された画素信号はさらに、演算回路32でRGB変換を施される。演算回路32の出力はその後、信号処理回路34による信号処理を経て記録媒体36に記録される。
【効果】 Mg,YeおよびCyのフィルタ要素の感度は互いに等しく、かつR,GおよびBのフィルタ要素よりも高い。このため、感度,モワレおよびハイライト部の着色のいずれの特性も、従来の色フィルタより優れている。 (もっと読む)


【課題】 画質を低下させることなく適切な輝度バランスの画像を得る。
【解決手段】 撮像素子5の後段に輝度補正部10を設けて、複数の補正係数から各画素ごとに個別の補正係数を生成し、これら補正係数に基づき画像信号5A内に配置された対応する各輝度情報をそれぞれ補正する。 (もっと読む)


【課題】 撮影環境の色温度に合わない不自然な色合いの画像となるのを防止して適正な画像を出力可能なホワイトバランス調整装置を提供すること。
【解決手段】 本発明に係るホワイトバランス調整装置を適用した撮像装置においては、制御装置109は、ホワイトバランス制御用画像色データを抽出する輝度領域を被写体の明るさ情報に基づいて可変に設定してホワイトバランス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 電源ON後のスタート時において、撮影環境の色温度に合わない不自然な色合いの画像となるのを防止して適正な画像を出力可能なホワイトバランス調整装置を提供すること。
【解決手段】 本発明に係るホワイトバランス調整装置を適用した撮像装置において、制御装置109は、電源ON後のホワイトバランス制御において、通常輝度抽出領域内で、基準データ数のホワイトバランス制御用画像色データを抽出できない場合には、通常輝度抽出領域に比して広くした輝度抽出領域を設定してホワイトバランス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮像フレーム内に違った光源が含まれるような撮影時にあっても、撮影時の不快な色ずれを軽減させ得るホワイトバランス制御を可能にする。
【解決手段】 撮像フレームについて分割された所定のエリア毎の画像データに基づき輝度判定手段6で輝度分布を求めて、各エリア毎の輝度分布を比較し、その比較結果に応じて無彩色抽出を行なう輝度範囲を無彩色範囲設定手段8により初期値又は算出した変更値に設定することで、他の光源エリアがある場合には無彩色判定の対象外となるようにし、設定された輝度範囲内で無彩色判定手段9で画像データについて無彩色判定を行ない、無彩色と判定された画素の積算データに基づき画像データに対するゲイン制御量をゲイン制御手段10で設定することによりホワイトバランスをとるようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに違和感を覚えさせることなく、画像の色を変化させることができる画像データの色補正方法を提供し、さらにはこの色補正方法を実施可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】画像データから求めた平面色度座標系の色データを、人間の知覚特性に近似した色度座標系の色データに変換したのち、該座標系において、前記変換された色データと目標値とを結ぶ補正軌跡T、T’を演算する。そして、該補正軌跡に基づいて前記画像データの色を変化させる。人間の知覚特性に近似した色度座標系における補正軌跡に基づいて画像データの色を変化させるから、その変化の度合いと同じ度合いでユーザーも色の変化を感じることができる。 (もっと読む)


【課題】 光量調節にNDフィルタを用いるデジタルカメラにおいて、NDフィルタ使用時の電池の消耗を少なくすると共に、NDフィルタ挿入に伴う撮像レンズの結像位置のずれやホワイトバランスの崩れを補正する。
【解決手段】 被写体輝度が所定値以上の場合、シャッタレリーズスイッチ操作後撮像開始直前に、プランジャ93を駆動して撮像レンズ9の光学系の光路中にNDフィルタ92を挿入すると共に、撮像素子302からの出力信号を、あらかじめ測定しておいたNDフィルタ92の分光透過特性に応じて補正し、AFモータ305を駆動して、撮像レンズ9のコンペンセーターの位置をあらかじめ測定しておいたNDフィルタ92挿入による像位置のずれ量に応じた分だけ補正する。 (もっと読む)


【課題】 近赤外光及び可視光の双方に感度を有する固体撮像素子を撮像デバイスとする撮像装置において、近赤外光領域の感度と可視光領域の感度との両方を有効に活用する。
【解決手段】 近赤外光及び可視光に感度を有する固体撮像素子11を撮像デバイスとする撮像装置において、固体撮像素子11に、近赤外光を透過するカラーフィルタ1が載せられており、赤外カットフィルタ2と、赤外カットフィルタ2の位置を、固体撮像素子11への入射光が赤外カットフィルタ2を通る位置と通らない位置との間で調整する調整手段4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を伴わずに、原色ベイヤ配列の固体撮像素子を用いた場合の色偽信号を効果的に抑圧できるカラー固体撮像装置を提供する。
【解決手段】原色ベイヤ配列の色フィルタ配列を持つ固体撮像素子10の各画素の画像信号を色分離処理部17に入力し、注目画素から得られるR信号または周囲の画素から得られるR信号の平均値、および注目画素から得られるB信号または周囲のB画素から得られるB信号の平均値にそれぞれ周囲のG画素から得られるG信号の高周波成分を加算して広帯域のR信号(RH信号)、B信号(BH信号)を生成し、注目画素について少なくとも周囲のG画素から得られるG信号の平均値を求めて狭帯域G信号(GL信号)を生成し、RH信号、BH信号はさらに低域通過フィルタ18に通してGL信号と同じ帯域の狭帯域信号(RL信号、BL信号)とする。 (もっと読む)


【課題】 信号の境界を滑らかに表示してより一層の高画質な画像を得ることのできる信号処理装置およびその信号処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 電子スチルカメラ10は、信号処理部12のバッファメモリ部12a のデータをデータセレクト部12b を介して色フィルタ補間処理部12A に供給する。色フィルタ補間処理部12A は色フィルタG の空隙位置に関して算出した斜めの2方向の相関値同士の比較またはこれらの相関値と所定のレベルThs の比較に基づく判定結果に応じた演算により色フィルタG の空隙位置の画素値を算出する。色フィルタ補間処理部12A は、色フィルタR および/または色フィルタB の空隙に対する補間も行ってYC変換部12e に供給する。YC変換部12e は、各画素に対して色フィルタG の画素値だけまたは色フィルタG, RおよびB の画素値で算出対象画素における輝度信号の高域成分YHを生成している。 (もっと読む)


【課題】 輝度信号の直線的な変化と比べて色差信号が急峻に変化するのを防止して、輝度信号の変化に対応した色抑圧処理を行うことができるようにする。
【解決手段】 輝度情報を用いて色差信号を抑圧する信号処理装置において、抑圧の対象画素に隣接した複数画素の輝度信号から最大値を検出し、その最大値をもとに抑圧ゲインを算出し、上記算出値に基づいて色抑圧を行うようにすることにより、輝度信号の変化に追従して色差信号の抑圧を行うようにして、ある明るさから急激に色信号が抑圧されて、それほど明るくない部分でも色が抜け落ちて無彩色になる不都合が発生するのを防止して、より自然な色抑圧処理を行うことができるようにする。 (もっと読む)


1,181 - 1,200 / 1,200