説明

Fターム[5C073CE01]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段とその他の手段 (1,041) | 記憶手段を用いた特徴のある圧縮伸張手段 (246)

Fターム[5C073CE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C073CE01]に分類される特許

1 - 20 / 174


【課題】圧縮処理後のデータを格納するための領域を無駄に確保せず、確保した領域中、余剰部分を開放する処理の頻度を少なくしてデータ処理における処理負荷の軽減を図る。
【解決手段】データ処理装置、対象データに対して圧縮処理を行う圧縮処理部と、圧縮後データを記憶するための領域を初期メモリー量で確保し、確保した領域に圧縮後データを格納する主記憶部と、主記憶部を制御する制御部と、を含み、制御部は、既に圧縮処理を施したデータである処理済データのデータ量に予め定められた最低圧縮率を乗じた第1データ量と、処理済データの圧縮処理後のデータ量である第2データ量と、第1データ量から第2データ量を減じて加算データ量を求め、加算データ量が初期メモリー量と等しくなった時点である開放開始時点よりも後に、初期メモリー量のうちの余剰メモリー領域の開放を開始する。 (もっと読む)


【課題】画像処理回路に対してラインメモリを介して画像データを供給する装置において、非可逆圧縮方式を用いる場合よりも画質劣化を抑えつつも、圧縮結果がラインメモリに収まらない場合があるという可逆圧縮方式の欠点を克服する。
【解決手段】DRP10の構成メモリ16には、2次元フィルタ処理用の回路構成として、生の画像データ1ライン分のラインメモリを複数備えた構成Xと、この構成よりも回路規模の小さい圧縮データ用の構成Yとが記憶されている。圧縮・最大圧縮ライン長判定部22は、処理単位(例えばページ)ごとに、その処理単位の画像データをラインごとに実際にランレングス圧縮し、その処理単位における圧縮ライン長の最大値Max-Lを求める。Max-Lが構成Yのラインメモリの容量以下であれば、構成選択部26は構成Yを選択し、そうでなければ構成Xを選択する。 (もっと読む)


【課題】原稿分離性能を損なわずに、良好な品質の画像データを取得できる画像読取装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】画像読取装置は、原稿を給紙する給紙部と、給紙される原稿の画像を読み取る読取部と、画像データを圧縮する画像圧縮部と、所定サイズの記憶部と、装置の動作を制御する制御部とを備える。画像読取装置は、読取部によって得られる原稿の画像データを圧縮し、得られる圧縮画像データを記憶部に記憶する。画像読取装置は、得られる圧縮画像データの圧縮画像データサイズを検出して、給紙部によって新たな原稿を給紙するまでに検出した圧縮画像データサイズの内の最大の圧縮画像データサイズを検出する。画像読取装置は、給紙部によって新たな原稿を給紙しようとする際に、最大の圧縮画像データサイズが記憶部の空き容量未満である場合、給紙部による新たな原稿の給紙を許可する。 (もっと読む)


【課題】証跡情報として利用される帳票画像データの保存のためのデータ量を削減する。
【解決手段】マスタ画像格納部11は、帳票のマスタ画像を格納しておく。記入済帳票画像取得部12は、この帳票に対して追加の情報が記入された記入済帳票の画像を取得する。輝度差獲得部13は、このマスタ画像と記入済帳票の画像との間で対応している一対の領域毎の輝度差を獲得する。補正部14は、この記入済帳票の画像を構成する各画素の輝度値に対して、上述した輝度差に応じた補正量の補正を一律に行う。符号化部15は、この補正が施された記入済帳票の画像についての、前述のマスタ画像に対する差分データを生成する符号化処理を施す。保存部16は、この符号化処理により得られた差分データと前述の補正量の情報とを対応付けて保存する。 (もっと読む)


【課題】コピー機能とスキャナ機能とを持つMFP装置において、コピー時のメモリ使用効率とスキャナ時の画質を両立するための方法を提供することである。
【解決手段】ラインセンサからA/D変換部、読み取り制御部を介してDRAMを通り、画像処理部からDRAMを介してプリンタの順で画像データが流れるMFP装置において次の構成を備える。即ち、読取制御部と画像処理部でシェーディング処理を行えるようにし、コピー時は読み取り制御部でシェーディング処理を行ってから画像を圧縮してDRAMに格納する。スキャン時、読取制御部はシェーディング処理を行わず無圧縮で一旦DRAMへ格納し、画像処理部が画像データをDRAMからシェーディングデータと共に矩形領域単位に読み出し、シェーディング処理および他各種の画像処理を行ってからDRAMへ出力する。 (もっと読む)


【課題】コード化情報を含む印刷データの印刷の利便性を高め、復号化印刷におけるセキュリティ機能を高める。
【解決手段】印刷形態選択ステップ、コード情報復元ステップ、印刷データ処理ステップを含んでいる。印刷形態選択ステップでは、少なくとも、復号化を含む印刷を行う第1印刷形態、復号化なしの印刷を行う第2印刷形態を選択肢として出力装置に提供し、いずれかの印刷形態を選択させる。第1印刷形態が選択された場合、コード情報復元ステップでは、印刷データに含まれるコード化情報を復号化してコード情報を得る。印刷データ処理ステップでは、前記コード情報と前記印刷データに基づいて合成画像を作成し、該合成画像が印刷された後に前記コード情報を消去する。 (もっと読む)


【課題】操作端末におけるメモリ消費容量を抑制しつつ、迅速な処理時間で、良好な画質での画像データの印刷を行う。
【解決手段】携帯端末300は、画像データDを取得して記憶するステップS10と、画像データDを互いの境界線近傍を一部重複するようにしつつ複数の領域データD1〜Dnに分割するステップS20と、複数の領域データD1〜Dnに対し所定の処理を順次行うステップS30と、処理が終了した1つの領域データDn等を記憶するステップS40と、領域データDn等を読み出して携帯型プリンタ100へ送信するステップS50と、送信された1つの領域データDn等をメモリ304から削除するステップS60とを実行し、各領域データD1〜DnについてステップS30での処理が順次終了するごとに、ステップS40〜S60を繰り返すことにより、領域データD1〜Dnの携帯型プリンタ100への送信を実行する。 (もっと読む)


【課題】限界までページメモリの有効活用を図り、画像データの圧縮率が悪くなることに起因する上書きしてはいけない画像データの上書きを防ぐ。
【解決手段】メモリ制御装置は、入力部と、画像データをバンドに分割するバンド化部と、圧縮処理部と、伸長処理部と、画像データの画像処理を行う画像処理部と、アドレスの先頭地点から一定方向で、バンド単位でバンド順に書き込みを行い、ページメモリの書き込み方向での最終ブロックに至ると、先頭地点に戻り、メモリの使いまわしを行うページメモリと、ページメモリからの出力や書き込みを制御し、ページメモリの最終ブロックの空き容量が、書き込もうとするバンドの圧縮後のデータサイズよりも小さいかを判断し、小さい場合、先頭地点に戻り、書き込みを行わせるメモリ制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶部に記憶している第1画像データおよび第2画像データに対して効率よく圧縮、伸張等の画像データ処理を実行することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置1は、画像データ可逆圧縮コア22と、画像データ非可逆圧縮コア21とを有し、さらに、第1画像データおよび第2画像データを記憶するDRAMと、DRAMに記憶された第1画像データを、特性に応じて、第1領域部分と第2領域部分とに分離するCPU12とを備え、画像データ可逆圧縮コア22が第1領域部分の圧縮処理を行っている間に画像データ非可逆圧縮コア21が第2領域部分と第2画像データとの圧縮処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像データのデータ量が記憶装置の記録容量をオーバーするとジョブを継続できなくなるため、合成画像データを予め記憶装置に格納するのではなく、印刷時に画像データの合成処理を行うと印刷速度が低下してしまう。
【解決手段】 画像データを記憶する記憶装置に、入力した画像データに加えて、合成画像データを記憶できる空きエリアがあるかどうかを判定し(S902)、空きエリアがあると判定されると、入力した画像データに加えて、合成された合成画像データを記憶させ、画像形成時、合成画像データが記憶されているときは、その合成画像データに従って画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】印刷可能な用紙のサイズより大きなサイズを有し、符号化された画像データを復号化する場合に、メモリ容量の増加を抑制するデータ処理装置を提供する。
【解決手段】画像のサイズと符号化データとを取得し、画像のサイズが印刷装置において印刷可能な用紙より大きいと判定された場合、復号化の対象画素が用紙のサイズ以内に存在するか、参照画素が用紙のサイズ以内に存在するかを判定する。復号化の対象画素が用紙のサイズ以内に存在しないと判定された符号化データを復号化し、その画像データをMラインからNラインに相当する領域が確保された第1のメモリに格納する。参照画素が用紙のサイズ以内に存在しないと判定された場合、第1のメモリに格納された画像データを参照画素として読み出す。第1のメモリに格納する際、復号化された対象画素の画像データを、既に格納され且つ参照画素として用いられない画素の画像データに上書きする。 (もっと読む)


【課題】画像形成コントローラの処理負担を軽減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成動作の制御を行う画像形成コントローラ100と、表示操作パネル240の表示制御を行うパネルコントローラ200と、を備えた画像形成装置1であって、画像形成コントローラ100は、部品画像及び画像情報を予め記憶又は生成し、記憶又は生成された部品画像及び画像情報を合成指示情報とともにパネルコントローラ200に出力し、パネルコントローラ200は、画像形成コントローラ100から出力された部品画像、画像情報及び合成指示情報に基づいて、部品画像を合成して表示画像を生成し、生成された表示画像を表示操作パネル240上に表示する。 (もっと読む)


【課題】データ転送の帯域が不足する場合でも、高画質と高速性能を共に実現すること。
【解決手段】画像形成装置100のRIPコントローラ110は、2つの領域1,2を有するメモリ113と、領域それぞれに対して、書き込み領域と読み出し領域の割り当てを行うメモリ制御部114と、ラスターイメージデータをページ単位で圧縮し、圧縮データを書き込み領域の領域に保存する圧縮部112と、読み出し領域から圧縮データを読み出して印刷コントローラ120に送信する通信部115と、を備え、通信部115は、領域に対する書き込み領域と読み出し領域との間のメモリ制御部114による切り替えが行われた場合に、切り替えが完了した旨を印刷コントローラに送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力画像データを一旦可変長圧縮してメモリに保管した後に該メモリの圧縮データを伸長して出力する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、入力される画像データを画像分割部11で副走査分割ライン数で分割画像データに分割し、該分割画像データを圧縮器13で1つの分割圧縮データに可変長圧縮して、該分割圧縮データを、WDMAC14によって主記憶部3に転送して書き込む。複合装置1は、主記憶部3の該分割圧縮データを、RDMAC16によって分割圧縮データ単位で読み出して伸長器18に転送して伸長し、伸長した分割画像データをプロッタ部6で印刷出力するとともに、分割圧縮データの主記憶部3へのデータ転送と主記憶部3から伸長器18への分割圧縮データのデータ転送とを連携させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力画像データを一旦可変長圧縮してメモリに保管した後に該メモリの圧縮データを伸長して出力する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、可変長圧縮されてメモリ12に記憶された圧縮データを、伸長器26からの終端データ信号通知に応じてディスクリプタに基づいてメモリ12から読み出して伸長器26に転送する場合に、読み出した圧縮単位の圧縮データを、バッファライト制御部43が適宜のバッファ44a〜44cに書き込んでライト完了通知を発行し、バッファリード制御部45がバッファ44a〜44cから圧縮データを読み出して伸長器26へ出力する。バッファライト制御部43は、圧縮データのデータサイズがディスクリプタ指定のサイズを越えているか、伸長器26から終端データ信号通知が入力されると、次のディスクリプタと圧縮データの読み出しを行わせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力画像データを一旦可変長圧縮してメモリに保管した後に該メモリの圧縮データを伸長して出力する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、スキャナ部2から入力される画像データを圧縮部3で可変長圧縮した可変長圧縮画像データを所定のブロック単位毎に、主記憶部10のライト用ディスクリプタに基づいて主記憶部10に転送して書き込み、主記憶部10に書き込まれた可変長圧縮画像データを、RDMAC7が、主記憶部10のリード用ディスクリプタに基づいてブロック単位で読み出して伸長部6に転送する際に、ブロック単位の可変長圧縮画像データの主記憶部10への転送が完了する毎に、RDMAC7がリード用ディスクリプタの情報を書き替える。 (もっと読む)


【課題】 タイルの境界部分をオーバーラップさせてタイルに分割する場合は、メモリのバンド幅が問題となり必要なパフォーマンスを得られない。
【解決手段】 画像データを分割した複数のタイルの少なくとも1つのタイル分の画素データと当該タイルの周辺の所定数の画素を記憶できる記憶容量を有するバッファ504を有し、そのバッファに、上或いは下方向と左或いは右に隣接するタイルの画素データを、少なくとも所定数の画素分、アドレスをずらしてバッファ504にオーバーラップさせて記憶する(S607)。そして、オーバーラップされたタイルの画素データがバッファ504に記憶される度に、複数のタイルの配列順番に応じて、バッファ504からタイルの画素データと所定数の画素分の画素データを読み出す読出し、その読み出された画素データに対して画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像メモリーをより一層有効活用できる画像処理装置、画像表示システム、電子機器及び画像処理方法等を提供する。
【解決手段】画像表示装置に対して画像データを供給する画像処理装置は、画像領域内の所与の領域を除く領域の画像データを圧縮する第1の圧縮器と、前記第1の圧縮器により圧縮された画像データを記憶する第1のメモリーと、前記第1のメモリーに記憶され、前記画像領域内の所与の領域を除く領域の画像データを伸張する第1の伸張器とを含み、前記第1の伸張器による伸張後の画像データを前記画像表示装置に供給する。 (もっと読む)


【課題】画像データを圧縮してバッファリングする場合に、圧縮率を低下させることなく、1画素単位で圧縮処理後の画像データを更新できる画像処理装置等を提供する
【解決手段】画像処理装置は、当該画素の周囲の少なくとも一部の画素の画像データを参照して前記当該画素の画像データを圧縮する圧縮器と、前記圧縮器によって圧縮された圧縮画像データを記憶するメモリーと、前記メモリーに記憶された前記圧縮画像データを伸張する第1の伸張器とを含み、第1の伸張器が、入力画像データに対応して前記メモリーに記憶される圧縮画像データを伸張して伸張画像データを生成し、前記圧縮器が、前記入力画像データにより前記伸張画像データを更新した更新画像データを圧縮し、圧縮画像データとして前記メモリーに書き戻す。 (もっと読む)


【課題】画像処理用のメモリ領域を低減するとともに、画像処理部に画像データを転送する際の処理負荷を低減する画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、元画像を、複数のブロック領域と、各ブロック領域における所定範囲の周辺画素を含むオーバラップ領域とに分割する。また、画像処理装置は、分割されたブロック領域と、オーバラップ領域とを個別に符号化するとともに、パケット化を行う。さらに、画像処理装置は、実行する画像処理に応じて、オーバラップ領域が必要か否かを判定し、ブロック領域と、必要なオーバラップ領域とを画像処理部に転送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 174