説明

Fターム[5C075EE90]の内容

FAX伝送制御 (8,077) | 秘密通信(親展) (967) | その他の秘密通信(親展) (29)

Fターム[5C075EE90]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】 従来の方式では、ネットワークポートの開閉制御がNATで行われており、ポート番号が自動的に変更するような通信端末が存在している場合や、NATが存在しない環境では、ネットワークセキュリティを向上する事が出来ない。
【解決手段】 SIPセッション確立時に、通信相手が対象のサービスを利用可能かどうか判断する。サービス利用可能な場合のみ、対象のポートをオープンする。ポートオープン時にも、SIPセッション確立機器以外からのデータ受信を行わない。また、サービスが利用するポート番号を毎回変更することで利用するポート番号を隠蔽する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が画像データに外部からアクセスするためのURI通知機能を備える場合、画像データが格納されるフォルダ階層情報を含むURI情報がユーザに通知される。本来通知すべきでない通知先のメールアドレスが通知先アドレスとして設定されていた場合、実際にURIにはアクセスできなくとも、URI情報から情報が漏洩する可能性がある。
【解決手段】URI通知の通知宛先ごとに、前記画像データファイルに外部装置からアクセス可能な外部公開パスを通知するか、前記外部公開パスとは異なる前記画像データファイルにアクセス可能な一時公開パスを生成して通知するか、通知を不許可とするかを予め設定することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ設定が容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、データベース32と、取得部ACT11と、リスト作成部ACT13と、リスト出力部ACT14と、を有する。前記データベース32は、保護すべき保護資産、前記保護資産に対する脅威、および、前記脅威に対するセキュリティ対策方法を記憶する。前記取得部ACT11は、管理者が入力する基本情報を取得する。前記リスト作成部ACT13は、前記取得部ACT11により取得した基本情報から想定される保護資産に対する脅威、および、セキュリティ対策方法を前記データベース32を参照してリストアップする。前記リスト出力部ACT14は、前記リスト作成部ACT13によりリストアップされた情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】圧縮データの一部を破壊して暗号化する方式において、その暗号化強度を高めることのできるデータ秘密化装置を提供する。
【解決手段】圧縮データの一部を暗号キーデータとして取り出す際のデータサイズや取り出し位置を変更可能に設定する設定部31と、設定されたサイズおよび取り出し位置に従って圧縮データの一部を暗号キーデータとして取り出す暗号キー抽出部32と、圧縮データのうち暗号キーデータとして取り出された部分を元データと異なるデータで置き換えることで該圧縮データを暗号化する暗号化部33とを有する。設定部により暗号キーデータのデータサイズや取り出し位置を変更することで、暗号化の複雑性を高め、ある暗号化データのセキュリティが破られたとしても、他の暗号化データに対するセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】紙媒体に出力された機密文書の漏えいを防止することが出来る画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置と管理装置とがネットワークを介して接続される画像処理システムであって、画像処理装置は、画像データに対して特定の領域を指定し、指定された特定領域にユニークなID番号を設定し、指定した特定領域の位置・サイズ情報と、特定領域内の領域画像データとを、画像IDと共に、管理装置が備える第1の画像情報格納部に格納し、特定領域内の領域画像データを格納後、画像データから特定領域内を削除し、特定領域を削除された画像データに画像IDを埋め込み、特定領域に画像IDが埋め込まれた画像データを蓄積し、蓄積された画像データを出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 FAX通信を行う場合の機密性と高利便性を同時に実現可能にする。
【解決手段】 通信装置10では、送信すべき画像データをT.4準拠の方式で符号化し、1ページ毎に一次元符号化部と二次元符号化部とに2分割して、それぞれ第1の記憶部,第2の記憶部に記憶する。その後、通信要求時に受け付けたアナログFAX用の電話番号(通信装置30)に対して、一次元符号化部を1ページ分の画像データとしてアナログFAX通信で送信すると共に、IP−FAX用の宛先情報(通信装置30)に対して、二次元符号化部を1ページ分の画像データとしてIP−FAX通信で送信する。通信装置30では、送信機10からの一次元符号化部を受信して第1の記憶部に記憶すると共に、送信機1からの二次元符号化部を受信して第2の記憶部に記憶する。そして、受信した2つの符号化部を結合し、復号化する。 (もっと読む)


【課題】限定された宛先のみに文書データを送信することで、セキュリティの改善が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿を読み取って文書データとして蓄積する蓄積手段と、原稿の置き忘れ通知先を予め設定する設定手段と、読み取り動作終了時に残っている原稿を置き忘れ原稿であるか否か判断する検出手段と、前記置き忘れ通知先に対して文書データを送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】FAX文書の誤送信や、社内機密文書の情報漏洩を防止することが可能なFAX送受信管理装置を提供する。
【解決手段】予め付与された認証コードを文書内容とともにスキャンして電子データ形式で保存する記憶手段30と、電子データ形式で保存された認証コードを解読して、文書内容の属性を決定する第1決定手段31と、電子データ形式で保存された文書内容を解読して、文書内容の属性を決定する第2決定手段32と、前記第1決定手段31と前記第2決定手段32とで決定された文書内容の属性を比較し、比較の結果、文書内容の属性の整合性がとれているかいないかを判断する判断手段33と、を有し、文書内容の属性の整合性がとれている場合には、文書内容を外部に送信する一方、文書内容の属性の整合性がとれていない場合には、文書内容を外部に送信せずに送信禁止情報を発する送信拒否手段34を有する。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩のリスクを避けつつ、利便性の高いファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置10は、設定記録部28、通信部32、残数算出部14、判定部34、および制御部22を備える。設定記録部28は、ファクシミリ送信ジョブの設定情報を記録する。通信部32は、設定情報に基づいてファクシミリ送信ジョブを実行する。残数算出部14は、ファクシミリ送信ジョブの処理可能残数を算出する。判定部34は、ファクシミリ送信ジョブの中断時に処理可能残数に基づいてユーザによる使用が終了したか否かを判定する。制御部22は、ファクシミリ送信ジョブの中断時に、ユーザによる使用が終了したと判定部34が判定した場合には設定記録部28の記録内容を消去する一方で、ユーザによる使用が終了していないと判定部34が判定した場合には設定記録部28の記録内容を消去しない。 (もっと読む)


【課題】簡易な手順で、印刷処理装置において許可された者だけが印刷を行えるようにする。
【解決手段】印刷処理装置100は、デジタル署名の署名者の公開鍵と、当該署名者からの印刷指示に基づく印刷の可否の設定とをそれぞれ対応付けて複数記憶する印刷可否判断情報記憶部114と、受信した印刷データを検証する印刷データ検証部104と、印刷データ検証部104により、印刷データにデジタル署名が添付されており、かつ当該デジタル署名の公開鍵が印刷可否判断情報記憶部114に記憶されており、さらに当該署名者からの印刷指示に基づく印刷が可能と設定されていると判断された場合に、印刷データの印刷を許可するとともにそれ以外の場合には印刷を不許可とする印刷制御部106とを含む。 (もっと読む)


【課題】情報開示レベルが設定されている送信原稿の画像を、適切に送信することができる画像送信装置を提供すること目的とする。
【解決手段】情報開示レベルが設定された送信原稿の画像を送信する画像送信装置において、指定された送信宛先に設定されている情報開示レベルが、全ての送信原稿に設定されている情報開示レベル以上になっている場合にのみ、当該送信宛先への送信動作を行うようにした。また、情報開示レベルが設定された送信原稿の画像を送信する画像送信装置において、指定された送信宛先に設定されている情報開示レベル以下の情報開示レベルが設定されている送信原稿を選択し、その選択された送信原稿の画像を当該送信宛先へ送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】配付先により配付すべき頁と配付してはならない頁が混在する機密性のある紙文書を複写する場合であっても、人手を煩わすことなく、文書のセキュリティレベルを頁毎に識別して、配付先毎に複写頁を取捨選択し、配付先別に仕分けして複写印刷すること。
【解決手段】コピー機103が、頁毎に付セキュリティレベルを示す加されているQRコードが付加された印刷物109から頁毎に画像データを読み取り、頁毎にQRコードからセキュリティレベルを解析し、配付先毎に、該配付先のセキュリティレベルと頁毎のセキュリティレベルとを比較して、配付先毎及び頁毎に複写印刷の可否を判定し、複写印刷可と判定された頁の画像データを配付先毎に仕分け印刷して配付資料112を出力する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置使用者の証明書固有情報と入力データ情報を別々に管理し、これら2つのデータテーブルが証明書固有情報で関連付けられているので個々のデータ検索・呼出しが迅速に行なえる事が出来る。
【解決手段】データ入力時において入力データ管理装置10使用者の証明書データ33の固有情報である拇印(ハッシュ値)51とシルアル番号52とデータ記憶装置16内の証明書管理テーブルに登録されている拇印(ハッシュ値)51とシルアル番号52とを比較する事や、入力データ取得時においては、証明書データ33よりデータ量の少ない固有情報を使用し入力データ管理テーブルより装置使用者のアクセス可能な入力データを検索するので、データ入力や取得を実行しようとする装置使用者のアクセス権を先に確認する事により安全に入力データを管理する事が出来、その装置使用者のアクセス可能な入力データが迅速に検索し取り出し可能となる。 (もっと読む)


【課題】 特定のグループでの運用ポリシィを変更した場合、外部に送出したファイルのAdobe Policy Server 等の管理下にある個別ファイルのセキュリティポリシィも同様に変更したい。
【解決手段】 メモリエリアを複数のボックスに分割し、各ボックスに記憶したデータを管理する情報処理装置において、各ボックスごとに設定された、少なくとも編集条件及び出力条件を含むセキュリティ情報を記憶し(104)、ボックスに記憶されているデータを外部機器に転送する際、当該ボックスに設定されたセキュリティ情報に応じて、転送対象のデータに対するセキュリティ情報を設定し、そのボックスに設定されたセキュリティ情報が変更されると、そのボックスに記憶されたデータに設定されたセキュリティ情報を、その変更に応じて変更する(105)。 (もっと読む)


【課題】特定画像を含まない原画像であっても、ファクシミリ通信したときに受信側において出力される原画像のセキュリティを確保できるようにする。
【解決手段】送信側の画像通信装置は、原画像の画像データを送信するとき、特定画像の画像データを付加して送信する。受信側の画像通信装置は、受信した画像データに基づいて原画像と特定画像とを合成し、合成した画像を印刷して出力する。特定画像を含む画像に対して、コピー、ファクシミリ通信等の出力が規制される。 (もっと読む)


【課題】データ閲覧時のセキュリティを向上すること。
【解決手段】ユーザの権限の高低を検出し、権限が低い場合には、表示対象であるページ画像データの細部を隠して表示する表示モードを選択するようにしたため(ステップS4〜S8)、例えば、ユーザにアクセス権がある場合に常にページ画像データ全体を表示する方法に比べ、セキュリティを向上することができる。 (もっと読む)


【課題】機密情報の漏洩を確実に防止し、信頼性の向上を図る。
【解決手段】本発明に係る画像形成システムは、画像データを暗号化する画像データ暗号化手段8と、画像データ暗号化手段8により暗号化された画像データを複数の画像データに分割する画像データ分割手段9と、画像データ分割手段9により分割された複数の画像データのうちの少なくとも1つの画像データを保存する持ち運び可能な記憶媒体10と、画像データ分割手段9により分割された複数の画像データのうちの残りの画像データを保存する画像データ記憶手段13と、持ち運び可能な記憶媒体10に保存された画像データと、画像データ記憶手段13に保存された画像データとを結合する画像データ結合手段16と、画像データ結合手段16により結合された画像データを復号化する画像データ復号化手段17とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体に記憶された情報に基づいて認証されたユーザに対して、場所を選ばずファクス送受信を可能とするファクス送受信システムとその方法を提供する。
【解決手段】公衆回線及びネットワークを介してファクス機能を有する機器とSIPサーバとで構成され、SIPプロトコルによるファクス送受信を行うファクス送受信システムにおいて、前記機器がユーザの外部記憶媒体からユーザ識別情報と、SIP−URIとを読み取り、ユーザによって入力されたパスワードとを前記SIPサーバへと送信して認証要求する認証要求手段と、前記SIPサーバがSIPプロトコルのダイジェスト認証機能を用いて前記ユーザを認証するSIP認証手段と、前記SIP認証手段によって認証が成功した場合に、前記機器が前記ユーザによる前記ファクス送受信機能の使用を許可するファクス送受信制御手段とを有するファクス送受信システムによって達成される。 (もっと読む)


【課題】誤送信を減らすことができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置に、公衆交換電話網と接続する網制御装置と、IP網と接続するインタフェースと、前記公衆交換電話網に対応する宛先と、送信許可を行う承認者に対する前記IP網に対応する宛先とを設定する操作制御手段と、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うシステム制御手段とを備え、前記システム制御手段は、送信許可が必要であるか否かを判断し、送信許可が必要であると判断された場合に、少なくとも1の承認者に対する宛先に、画像と公衆交換電話網の宛先を含んだメールを送信し、該承認者から送信許可を含んだメールを受信した場合に、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うようにすることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 画像が正常に再生できたことを自動的に判断できず、また合成する部分情報の数によって再生される画像の品質を制御できる画像分散情報生成装置およびその合成装置を提供することにある。
【解決手段】 画像情報aの特定領域に対応する部分を他の領域に比べて優先的に符号化する階層符号化手段31と、少なくともk個(1≦k≦Nの整数)の部分データから元の符号化データが再生できるように、ある階層の符号データからN個(N≧1の整数)の異なる部分データを、秘密分散共有法を用いかつ特定領域に対応する符号化データ程少ない個数の部分データから合成できるようにkの値を階層ごとに変化させて作成する合成可能個数可変部分データ作成手段32(1)〜32(L)と、どの階層の符号化データがいくつの部分データから合成できるかを示す情報を画像分散情報ファイルに付加する手段とを含む。
(もっと読む)


1 - 20 / 29