説明

Fターム[5C077NN17]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 中間調処理 (4,269) | 中間調表示 (3,883) | パルス幅変調(PWM) (78)

Fターム[5C077NN17]に分類される特許

1 - 20 / 78



【課題】双方向印刷などにおいて、印刷される画像の画質が低下することを抑制する。
【解決手段】印刷装置は、各画素の階調値と、ディザマスクの各閾値とを比較することによって生成されたドットデータに応じて印刷媒体上にドットを形成して、画像を印刷する。印刷装置は、ドットの形成を、印刷条件が異なる少なくとも第1,第2の画素グループに分けて行ない、第1,第2の画素グループによるドットの形成の少なくとも一部を共通領域で行なう。第1の画素グループに属するドットの形成位置から第2の画素グループに属するドットの形成位置までのドット間距離離の差が2/720インチ〜5/720インチである複数の状態で印刷したとき、印刷された画像のCIEL*a*b*色空間での変化が予め定めた範囲内となる。 (もっと読む)


【課題】スクリーン処理を行う場合に、画像品質を低下させることなく、従来よりも安定した品質で階調処理を行う。
【課題を解決するための手段】画像形成装置1は、光走査部12と、画像データに基づく階調データを生成する階調データ生成部111と、階調データに対応するパルス幅を示す駆動パルス幅情報を作成するハーフトーン処理部112と、駆動パルス幅情報に対応するパルス幅が予め定められた範囲内の値となる場合にはパルス幅を当該範囲外の値に変更し、駆動パルス幅情報に対応するパルス幅が上記範囲外の値であれはパルス幅を維持し、当該変更又は維持されたパルス幅を用いて駆動制御信号を生成する駆動制御信号生成部113と、当該駆動制御信号を用いて光走査部12を駆動する駆動制御部121とを備える。 (もっと読む)


【課題】 網点により画像を形成する際に、トナー消費量を低減しつつ、高画質な画像を形成する。
【解決手段】 電子写真方式により画像を形成する画像形成装置であって、画像形成に使用される記録材の消費量を低減する節約モードを設定する設定手段と、入力された画像データに対して、閾値マトリクスを用いてハーフトーン処理するハーフトーン処理手段と、前記設定手段により前記節約モードが設定された場合、前記ハーフトーン処理された画像データにおいて、形成する網点の中心部の画素値が小さくなるように閾値マトリクスに対応する領域内の点灯画素の一部を変更する変更手段と、前記変更手段から得られる画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、前記設定手段により前記節約モードが設定されるか否かに応じて、前記画像形成における定着条件を制御する定着制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画質を劣化させることなく、画像形成出力のエンジンの特性に応じた画像形成出力を可能とする。
【解決手段】画像形成装置1においてインクを吐出するノズルの特性を示すノズル特性情報を参照し、元の画像を階調変換した画像に基づいて画像形成装置による画像形成出力結果をシミュレーションし、シミュレーション結果を元の画像を構成する画素の階調に変換して元の画像と比較することにより誤差を算出し、階調の変換態様が異なる複数の階調変換後の画像についてのシミュレーション結果について夫々算出された誤差に基づき、複数の階調変換後の画像の1つを画像形成装置に入力描画情報として決定する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な方法でスクリーン処理(組織的ディザ法)を適切に補正し、良好なハーフトーン処理結果を出力する。
【解決手段】 前記入力画像データをスクリーン処理するスクリーン処理手段と、前記入力画像データにおける注目画素に対して、前記スクリーン処理手段によって生成されたスクリーン画像データにおいてモアレが発生しているか否かを判定する判定手段と、前記注目画素において、前記判定手段による判定結果に応じて、スクリーン画像データを構成するスクリーン画素値か、前記スクリーン画像データのうち前記判定手段によりモアレが発生していると判定された画素を、前記入力画像データを構成する入力画素値に置換した中間データを生成した後、前記中間データに基づき前記入力画素値を印刷可能な画素値に変換した値、のいずれかを印刷可能な画像データにおける前記注目画素の値として出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】誤差拡散処理において、高品位な濃度表現が可能である新規な技術を提供する。
【解決手段】誤差バッファに登録されている注目画素についての登録誤差値に対して、入力濃度値Iに応じた「適切な誤差値」に基づいて補正する誤差補正処理が行われる。そして、誤差補正処理後の補正誤差値が入力濃度値Iに加算されて算出された補正濃度値I’が、あらかじめ決められているしきい値との比較に基づいて量子化され、注目画素の出力値が決定される。さらに、出力値に対応する出力濃度値が補正濃度値I’から減算されることにより、注目画素の差分誤差値eが算出される。こうして算出された差分誤差値eは、誤差分散マトリクスに基づき未処理の周辺画素へ分散され、誤差バッファにおいて各周辺画素についての登録誤差値として登録される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、階調画像および二値画像についての露光条件を短時間で調整する。
【解決手段】 画像形成装置において、露光量設定部21は、複数のパッチに対応して露光装置2a〜2dによる露光量を変化させ、複数のパッチのトナー濃度測定値に基づいて、階調画像のトナー濃度目標値に対応する第1露光量と、二値画像のトナー濃度目標値に対応する第2露光量とを特定し、第1露光量を階調画像および二値画像のための露光量とし、第2露光量に対応する露光パルス幅を二値画像のための露光パルス幅とする。 (もっと読む)


【課題】PWMの分解能が低い場合でも、なるべく画質の低下を防ぐ技術を提供する。
【解決手段】本発明の印刷装置100は、エッジ検出部112と、スクリーン処理部113と、画像データに含まれる各画素を入力階調値に応じたC(ただしC≦A)ビットのパルス幅データに変換するパルス幅変換部114と、スクリーン処理部113及びパルス幅変換部114のいずれかから出力されたパルス幅データを出力する出力部115と、を備える。パルス幅変換部114は、画像データに含まれる各画素を、入力階調値に応じて、Cビットのパルス幅データよりも高精度なB(ただしB>A)ビットの仮パルス幅データに変換し、当該仮パルス幅データを、パルス幅データの精度に合わせた実数データに変換し、所定の範囲の一様乱数を加えることによって、Cビットのパルス幅データに変換する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア面、或いはソフトウェア面での負荷を抑えつつ、従来よりも高品質な画像形成技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、属性情報Xを用いてエッジ画素を検出するエッジ検出部112と、画像データに含まれる各画素をスクリーン処理によって2値化するスクリーン処理部113と、画像データに含まれる各画素を入力階調値に応じたパルス幅データに変換するパルス幅変換部114と、スクリーン処理部113、及び、パルス幅変換部114のいずれかからのパルス幅データを、画素ごとに出力する出力部115と、を備える。出力部115は、エッジ画素については、パルス幅変換部114からのパルス幅データを出力し、非エッジ画素については、スクリーン処理部113からのパルス幅データを出力する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア面、或いはソフトウェア面での負荷を抑えつつ、従来よりも高品質な画像形成技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、属性情報Xを用いてエッジ画素を検出するエッジ検出部112と、スクリーン処理を行うスクリーン処理部113と、パルス幅変換処理を行うパルス幅変換部114と、出力部115と、を備える。パルス幅変換部114は、画像データに含まれる各画素を、入力階調値に応じて、低階調、中階調、高階調の区分に分類し、各区分で代表される所定のパルス幅データに変換し、出力部115は、エッジ画素については、パルス幅変換部114からのパルス幅データを出力し、非エッジ画素については、スクリーン処理部113からのパルス幅データを出力する。 (もっと読む)


【課題】属性の異なる領域間の境界部分における画質の低下を、従来よりも抑える技術を提供する。
【解決手段】本発明の印刷装置100は、画素ごとに属性情報を有する印刷対象の画像に対してセル単位でハーフトーン処理を行う。印刷装置100は、セル内で同一の属性情報を有する画素群ごとに、入力階調値の重心位置を算出する重心位置算出部と、算出された重心位置に応じて異なるディザマトリクスを参照し、画素群内に網点を形成する出力階調データを生成するハーフトーン処理部と、ハーフトーン処理部で生成された出力階調データを印刷する印刷部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来技術に比べ、更なる白抜けについての改善を図る。
【解決手段】光導電性の像担持体と、前記像担持体を帯電する帯電手段と、帯電後の前記像担持体の表面を画像パターンに応じて像露光することで静電潜像を形成する像露光手段と、前記静電潜像にトナーを付着させてトナー像を現像する現像手段とを備える画像形成装置であって、前記画像パターンにおける高濃度領域と低濃度領域とが隣接するエッジ部を検出するエッジ検出手段と、前記画像パターンに応じてパルス幅変調を行い、前記像露光手段に露光を行わせる露光制御手段とを有し、前記露光制御手段は、前記エッジ検出手段により検出された前記エッジ部を形成する前記低濃度領域に対する、像露光光による露光面積あたりの露光強度を増加させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原画像に対する出力画像のずれを補正することに起因する画質欠陥の発生を抑制することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、処理対象の画像にスクリーン処理を実施するスクリーン処理手段と、原画像に対する出力画像のずれの量に基づき、前記スクリーン処理前の画像と前記スクリーン処理後の画像とに対し当該ずれを補正する補正処理を行う補正処理手段と、を備える。スクリーン処理後の画像に対する補正処理にかかわる補正量は、スクリーン処理前の画像に対する前記補正処理にかかわる補正量に比較して小さい値である。 (もっと読む)


【課題】温度等の環境変化に影響されることなく、画質劣化の少ない副走査多値変倍処理を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、網点処理された領域とそれ以外の領域を持つ2値画像を副走査方向に多値変倍する副走査多値変倍手段(S1101)と、副走査多値変倍手段で得られた多値画像を、前記網点処理された領域では前記多値変倍処理の際の誤差を副走査方向に拡散してN値化(Nは自然数)し、それ以外の領域では前記多値変倍処理の際の誤差を主走査方向に拡散してN値化するN値化手段(S1102)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】微小なパルス幅の発生を抑制し、画像形成を安定化することができる技術を提供する。
【解決手段】実施形態の画像階調処理装置は、検出部と、算出部と、第1置換部と、第2置換部とを有する。検出部は、ハーフトーン処理で用いられるハーフトーンパターンに含まれる画素であって画素値が所定範囲内の値である画素を検出する。算出部は、検出部によって検出された画素の値の総和を算出する。第1置換部は、置き換えた画素値の総和が算出部によって算出される総和以上となるまで、優先順位の高い画素から順に、検出部によって検出された画素の値を所定範囲の最大値よりも大きい値である第1の値に置き換える。第2置換部は、検出部によって検出された画素のうちで第1置換部によって置換された画素以外の画素の値を、所定範囲の最小値よりも小さい値である第2の値に置き換える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムにレーザビームのパワー制御を行うことなく高精度な濃度ムラ補正を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】主走査方向濃度を均一とした均一濃度チャートの画像情報に基づいて発光する発光部73、74により像担持体を露光して潜像を形成し、該潜像を現像剤により現像した現像像をテスト画像として転写材に印字するプリンタ部と、前記プリンタ部で印字されたテスト画像の主走査方向における画像濃度を演算し、主走査方向において特定した画像濃度を基準として、主走査方向における画像濃度を揃えるように前記発光部の発光出力を補正する濃度ムラ補正値を演算し、演算した濃度ムラ補正値に基づいて前記発光部の発光出力を補正する濃度ムラ補正処理部72と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電気的な色ずれ補正を行う際、1画素単位の補正によりオフセットさせた境界に不自然な段差が生じていた。また1画素未満の補正を行うことで段差を解消するが、一方で平滑化による濃度ムラが発生していた。
【解決手段】電気的な色ずれ補正を行う際、描画コマンドを解析し描画オブジェクトごとに色ずれ補正を行い描画位置の特定を行う。そして、特定された描画位置にオブジェクトを描画して、オブジェクトごとに色ずれ補正のためのオフセットをする。 (もっと読む)


【課題】レジストレーション補正のために、スクリーン処理を用いたハーフトーニング後の画像に対して1画素未満の補正と1画素単位の補正を行うため、PWMと画像濃度のリニアリティーが出にくい場合に濃度ムラを起こすといった課題がある。
【解決手段】補間処理後に必ずハーフドットの形成のされ方が同じになるように、補間の処理を行う。またスクリーン処理時に補間処理により崩されるであろうドットの向きを考慮したマトリクスを適用することで、副走査方向にハーフドットの付き方が上下反転の関係を維持した変換を行い1ドット未満の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の描画部によりタイル毎に画像を描画し、次工程でタイル毎に参照画素を要する画処理を行うシステムにおいて、描画工程と画像処理工程とを可能な限り少ないバッファメモリを用いて制御することを目的とする。
【解決手段】 各タイル毎に初期状態を示す状態と、描画済を示す状態と、使用済を示す状態とを少なくとも有する状態変数をまたせる構成をとる。 (もっと読む)


1 - 20 / 78