説明

Fターム[5C079HB02]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 処理色座標系及び色座標系の変換 (15,799) | CMY系 (3,472)

Fターム[5C079HB02]の下位に属するFターム

CMYK系 (3,079)

Fターム[5C079HB02]に分類される特許

201 - 220 / 393


【課題】C信号をCMYK信号へ変換する墨処理の階調性を向上させる。
【解決手段】C信号の属する色相領域を判定する色相判定手段1110、判定された色相領域の第一の最外郭シャドーライン、第二の最外郭シャドーライン及び無彩色ラインと等墨面との3つの交点(等墨点)の座標を算出する等墨座標算出手段1111、座標が算出された3つの等墨点での補正量(参照補正量)を算出し、該3つの参照補正量を用いた前記等墨面内での補間演算によりC信号の各成分に対する補正量を求める補正量算出手段1112、この補正量を用いてC信号の各色成分を補正することによりCMYK信号のCMY成分信号を生成する補正手段1104c,1104m,1104yを有する。 (もっと読む)


【課題】 任意のカラープリンタに対して、カラープリンタが持つ出力濃度特性等の情報を利用せずに、色相ごとに異なる墨入れを実現することにより、測色データからカラープリンタごとの特性の違いを吸収して高精度で望ましい色再現が可能な変換テーブルを作成する。
【解決手段】 墨を含む4次元の色空間を持つカラーデバイスによって出力されるカラーパッチの測色結果から、デバイス色空間の色をデバイスに非依存な色空間の色に変換する順変換テーブル、及び、デバイスに非依存な色空間の色をデバイス色空間の色に変換する逆変換テーブルを作成する場合に、逆変換テーブル作成に含まれる、デバイスに依存する3次元色空間の色を墨を含む4次元のデバイス色空間の色に変換する墨版生成では、グレイラインの墨生成カーブ及び色要素の墨生成カーブを使用してデバイスに依存する3次元色空間の入力色を黒へのグラデーションに基づき4次元のデバイス色空間の色要素に色分解を行い、色分解された色要素に対して墨量に応じた彩度アップ変換を行う。 (もっと読む)


【課題】色材量制限に応じて合計色材量を決める方法を変え、任意のカラープリンタごとの特性の違いを吸収して高精度な色再現が可能な変換テーブルを作成する。
【解決手段】墨を含む4次元の色空間を持つカラーデバイスによって出力されるカラーパッチの測色結果から、デバイス色空間の色をデバイスに非依存な色空間の色に変換する順変換テーブル、及び、デバイスに非依存な色空間の色をデバイス色空間の色に変換する逆変換テーブルを作成する場合に、デバイスに依存する3次元色空間の色を墨を含む4次元のデバイス色空間の色に変換する墨版生成では、デバイスに依存する3次元色空間の入力色を黒へのグラデーションに基づき、色材量制限値に対応する色材量合計値を算出し、該色材量合計値が前記色材量制限値を越えないように4次元のデバイス色空間の色要素に色分解を行い、色分解された色要素に対して墨量に応じた彩度アップ変換を行う。 (もっと読む)


【課題】カラー画像データにおいて元の色相を保ちつつ、簡単な構成で下地除去を行うことができる画像処理装置の提供。
【解決手段】2以上の色で構成される画像データに基づいて画像処理を施す複合機は、色値算出部44aと、出力割合決定部44cと、第1色値演算部44dとを含む。色値算出部44aは、画像データの画素毎に、2以上の色それぞれの色値を算出する。出力割合決定部44cは、各画素における各色の色値のうち最大の色値を示す第1色値に基づいて、各画素における各色の色値を演算するのに用いられる出力割合を画素毎に決定する。第1色値演算部44dは、各画素における各色の色値を、出力割合を用いて演算する。 (もっと読む)


【課題】画像データに施す画像処理の効果の大きさを色相毎に制御することを可能にする。
【解決手段】第一の画像データに画像処理を施して第三の画像データを求める画像処理手段(100)と、第一の画像データより複数の色相のうちの特定の色相にのみ有効な複数の色相領域データを算出する手段(200)と、色相領域データを用いてデータ混合係数を算出する手段(300)と、データ混合係数を用いて第一の画像データと第三の画像データを混合して第二の画像データを求める手段(400)を備える。 (もっと読む)


【課題】明度又は輝度補正によって画像出力装置の色域を無駄にすることを抑制し、その色域を最大限活かす明度補正を行う画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、入力データ1を色域圧縮を行うための色空間へと変換する第1色変換部2と、画像出力装置の色域情報を保持している色域情報保持部3と、入力データと画像出力装置の色域情報に基づき主に明度又は輝度に関する色補正を行う色補正部4と、色補正部4によって色補正されたデータを画像出力装置の色域情報に基づき主に彩度を圧縮する彩度圧縮部5と、色域圧縮部7、すなわち色補正部4と彩度圧縮部5によって色域を圧縮されたデータを画像形成装置に依存した画像形成用データに変換するための第2色変換部6を有している。 (もっと読む)


【課題】フルカラーの画像データを黒色以外の単色画像の印刷データに変換するための一時テーブルを生成することができる構造の画像処理装置を提供する。
【解決手段】カラーテーブルの三原色の少なくとも一部における濃度値を、白黒テーブルの濃度値に置換するとともに、三原色の他部と黒色とにおける濃度値の全部を0に置換することで、ルックアップテーブルの一つとして一時テーブルを生成する。このため、一時テーブルを既存かつ必須のカラーテーブルと白黒テーブルからリアルタイムに的確に生成することができる。 (もっと読む)


【課題】黒文字原稿に特定色のカラーが混在するような原稿であっても、カラー原稿であると判定してカラーが白黒で出力されることを防止することができる画像処理方法、画像処理装置、原稿読取装置、画像形成装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ACS処理部22は、原稿画像の画素値に基づいて、画素が有彩色であるか否かを判定し、有彩色の画素である場合、特定色(例えば、赤色)の画素であるか否かを判定する。ACS処理部22は、特定色の画素であると判定した場合、画像の有彩色画素数を計数する際に重み付けを行う。ACS処理部22は、重み付けして計数された有彩色画素数を所定の閾値と比較し、比較結果に応じて、原稿がカラー原稿であるか又は白黒原稿であるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】入力色を出力色に色変換する場合、望ましい色みで色再現しつつ、階調の連続性を保持することが可能な色変換技術を提供することを目的とする。
【解決手段】色処理装置1は、表示装置3および出力装置4のプロファイルを指定する。色処理装置1は、色処理装置1が指定されたプロファイルを用いて制御パラメータを生成する。そして、色処理装置1は、期待色度合及び階調連続度合を用いて、制御パラメータを最適化する。色処理装置1は、最適化した制御パラメータを用いて色変換パラメータを生成する。 (もっと読む)


【課題】出力装置の色再現域外にある、例えば飽和色などの色調整を行う場合に、本来調整が不要な色信号に影響を及ぼさない。
【解決手段】入力RGB信号は入力色変換部201により色信号(JCH)に変換される。中間色信号変換部202は、調整テーブル記憶手段205を参照して、色信号の明度、彩度、色相などを変更した色信号(J’C’H’)に変換した後、J’Ca’Cb’信号に変換する。ガマットマッピング部203はJ’Ca’Cb’信号を、画像出力装置の色再現域内の色信号に変換し、出力色変換部204は、画像出力装置に依存した信号R’G’B’信号に変換し、色分解変換部208はCMYK信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】色変換行列を用いて色信号の色変換を行う場合に、発散解になることなく色信号の色変換ができる色処理装置等を提供すること。
【解決手段】色変換行列の成分に所定の値を加えることにより、正則行列に変換する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な処理により、対象画像の地色を所定色に置換することができる画像色判定装置、画像色判定方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 対象画像に係る画像データに基づいて、前記対象画像の地色有無を判定する地色有無検出部と、前記地色有無検出部によって地色があると判定される場合に、色空間における地色領域を特定する地色領域特定部と、前記地色領域特定部によって特定された地色領域に基づいて、判定対象の画像データが地色領域であるか否かを判定する地色領域判定部と、前記地色領域判定部によって地色領域であると判定された画像データを所定色に置換する地色置換部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】補正対象となる色信号の階調補正を行った場合に、補正対象となる色信号が属する色空間とは異なる色空間に属する色信号に変換を行った場合でも、色域圧縮を行うことなく、階調補正が行えること。
【解決手段】補正対象となる色信号の階調を補正する階調補正情報が格納された階調補正情報格納部12と、階調補正情報格納部12から階調補正情報を読み出し、補正対象となる色信号に応じて当該階調補正情報を正規化して正規化階調補正情報を生成する階調補正情報正規化部13と、正規化階調補正情報を用いて、補正対象となる色信号を補正色信号に変換する階調補正部14を有する色処理装置。 (もっと読む)


【課題】入力デバイスの色域の外側に存在するような無駄な格子点の数を減らし、さらに、円筒座標系もしくはそれに準ずる座標系における高彩度部での補間演算精度を向上させる。
【解決手段】分割点選択部21は、記憶部3より3D−LUT(高彩度領域の分割間隔が細かいLUT)を読み込み、入力データの含まれる部分空間を構成する8頂点を選択する。色補正パラメータ算出部22は、8頂点のHVC値、CMY値、入力データを基に色補正パラメータを算出し、補間演算部23では、色補正パラメータを用いて補間演算を行い、入力データに対する画像形成用データを算出する。 (もっと読む)


【課題】 従来のカラープロファイルエディタプログラムの欠点が改良されたプログラムを提供すること。
【解決手段】 カラープロファイルを編集する装置および方法を提供する。詳細には、本発明による装置および方法は、第一色相を含む出力色を受け取り、第一色相に実質的に等しい色相を有する複数の出力色値をカラープロファイルから識別し、ユーザが、第二色相を含む編集後出力色を作成することを可能にするユーザインタフェース、を提供し、識別された複数の出力色値を第一色相から第二色相にシフトする。 (もっと読む)


【課題】 従来のカラープロファイルエディタプログラムの欠点が改良されたプログラムを提供すること。
【解決手段】 カラープロファイルを編集する装置および方法を提供する。具体的には、入力データ(例えば、基準画像データ)を受け取り、次いで、入力データを、第一カラープロファイルを使用して第一出力データに変換し、かつ、第二カラープロファイルを使用して第二出力データに変換する。ここで、第二カラープロファイルは、第一カラープロファイルの編集されたバージョンである。入力データに対応するソフトプルーフデータと、第一出力データに対応するソフトプルーフデータと、第二出力データに対応するソフトプルーフデータとを計算し、ディスプレイデバイスに表示する。入力データに対応するソフトプルーフデータと、第一出力データに対応するソフトプルーフデータと、第二出力データに対応するソフトプルーフデータは、同時に、または選択的に、ディスプレイデバイスに表示することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる色空間に色変換する処理速度を向上させる。
【解決手段】画像形成装置において、PDLデータを解析し、解析結果として得られたRGB画像データに含まれる画素毎に、当該画素を含む領域の特徴を示した属性データを取得するPDL解析部と、当該RGB画像データのうち4画素毎の属性データ及び画素値に基づいて、当該RGB画像の4画素を、CMY画像の4画素に色変換する処理を並列して行う色変換装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】狭色域インクを用いて、新たな特殊なプリンタによるシステムを用いずに、通常の広色域プリンタによって、所望の柄により近い色合いで、かつ、基材におけるインクの安定性が高い、意匠性基材を製造することを目的とする。
【解決手段】広色域インク用プリンタ115によって狭色域インクを用いてカラーチャートを作成し、前記カラーチャートの各セルを測色して各セルの測色データ145を取得し、前記測色データから予め定められた条件に合致するグレー基準点を抽出し、抽出したグレー基準点に基づいてグレーバランス調整用データを作成し、前記グレーバランス調整用データを意匠印刷データ130に反映させて補正意匠印刷データを作成し、前記広色域インク用プリンタに狭色域インクで前記補正意匠印刷データを基材に印刷させる。 (もっと読む)


【課題】色変換の速度の変動を抑制し、色変換の高速化が図れる色変換方法を提供する。
【解決手段】色変換方法は、第1の表色系で表された画素を一定の方向に沿って対象画素として選択する工程S100と、選択された対象画素の画素値を第2の表色系で表された画素値に変換する変換工程と、データをアドレスで管理する配列領域に、変換された画素値を配置する工程S116と、対象画素の画素値を保持する工程S120とを備え、変換工程は、選択された画素値と1つ前に選択されていた画素値とが等しいか、否かを判定する工程S106と、等しいと判定された場合に、入力された画素値に対応する第2の表色系で表された画素値を、1つ前に選択されて配置された第2の表色系の画素値のアドレスにより指示する工程S110と、等しくないと判定された場合に、ルックアップテーブルと多面体補間で画素値を取得する工程S112とを含む。 (もっと読む)


【課題】ソース装置上に可視化するために作成された画像を宛先装置上で可視化できるように作成することができるカラー画像処理を提供する。
【解決手段】カラー画像プロセッサは、1セットの第1カラー空間パラメータによって描かれた第1カラー空間に基づく第1画像記述を、1セットの第2カラー空間パラメータによって描かれた第2カラー空間に基づく第2画像記述に変換するように作動する。この画像プロセッサ810は、1セットの変換規則と、1セットの規則関連ベクトル(834〜838)であって、各々が、特定の第1カラー空間パラメータ値に関連しており、この特定の第1カラー空間パラメータ値と関連した特定の変換規則を識別する1セットの規則関連ベクトルと、規則関連ベクトルを使用して所与の第1カラー空間パラメータ値セットと関連した規則の共通部分を見つけだし、この共通部分に基づいて実行するための規則を選定する変換規則セレクタ820とを包含する。 (もっと読む)


201 - 220 / 393