説明

Fターム[5C079NA21]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 目的、効果又は課題 (9,307) | 経年、環境等による変化に対応 (130)

Fターム[5C079NA21]に分類される特許

101 - 120 / 130


【課題】 入出力デバイスの個体差や特性変動により色再現に差が生じる場合、色域圧縮の結果に影響を及ぼし、カラーマッチング処理の結果に差が生じる。
【解決手段】 入力データに、デバイスに依存しない色空間のデータに変換する入力変換401、入力側の観察条件411に応じた色知覚モデルの順変換12、入力デバイスおよび出力デバイスの色域に応じた色域変換13または14、出力側の観察条件412に応じた色知覚モデルの逆変換15、並びに、出力デバイスの色空間のデータに変換する出力変換406を施す。その際、色域変換13または14に使用する色域407〜410を入力デバイスおよび出力デバイスの基準測色値413、414から設定し、入力および出力変換401、406に使用する測色値415、416を適宜更新する。 (もっと読む)


【課題】 撮影された画像中から、予め定めた物体(例えば写真)の画像が存在する領域を確実に抽出できる技術を提供する。
【解決手段】 操作部302を操作してユーザーが撮影を指示すると、CPU204の制御によって、光学レンズ装置101により結像された画像がイメージセンサ102に取り込まれ、メモリ201に撮影画像として格納される。退色補正を行うモードが設定されている場合、CPU201は、画像処理装置203に指示して、その撮影画像中から、退色が発生していると想定する写真プリントの画像である写真プリント像が存在する領域を抽出させる。画像処理装置203は、その指示により、撮影画像のエッジ検出を行って2値画像を生成し、その2値画像の縁に接するエッジを除去して残ったエッジを対象にして、写真プリント像が存在する領域を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 高精度のモニタプロファイルを簡易に作成することができる画像処理方法及び画像処理装置並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 測定対象となる複数の表示色の表示順序及び補正用表示色の表示タイミングを設定し、設定された表示順序に従って画像表示機器上に表示する。ここで、表示された複数の表示色及び補正用表示色を測色器で測色し、複数の表示色の測色値のそれぞれに対応する補正用表示色の白色及び黒色の測色値を用いて、複数の表示色の測色値を補正する。さらに、補正後の測色値から複数の表示色の補正後の表示色を算出し、補正後の複数の表示色から各色ごとに階調特性テーブルを作成し、補正後の前記測定値から色変換を作成することにより表示プロファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 特色インキを使用せず、耐光性が高く、且つ、従来より広い色再現域を表現した印刷が可能なプロセス印刷方法及び印刷データ作成装置を提供する。
【解決手段】 色は、墨、藍、紅、黄、グリーン、オレンジであり、用いる顔料は、墨のインキがC.I.Pig.Black7と、C.I.Pig.Green 36とからなり、藍のインキがC.I.Pig.Blue 15:3からなり、紅のインキがC.I.Pig.Red 122からなり、黄のインキがC.I.Pig.Yellow 13と、C.I.Pig.Yellow 12とからなり、グリーンのインキがC.I.Pig.Green 7からなり、オレンジのインキがC.I.Pig.Orange 64からなる6色UVインキでプロセス印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 カラープリンタで印刷された画像は太陽光や蛍光灯などにさらされると、時間の経過とともに色褪せてしまうという問題があり、本発明は、一般家庭においても褪色補正を良好に行うことを目的とする。
【解決手段】 画像形成時に、画像形成に関連する褪色を判別可能な情報を形成された画像中にデータとして多重化しておき、スキャナなどから読込んだ画像データに多重化された情報(印刷に用いた画像の情報、カラープリンタの情報、記録媒体の情報、時間に関する情報などの印刷物に関する情報)を検出し、前記多重化された情報と同じ情報を画像データから算出し、多重化された情報及び算出した情報との比較から画像に対する変換関数を計算して、前記画像データに変換関数を適用することにより、経時変化により褪色した画像を褪色前の画像に復元する。 (もっと読む)


【課題】 カラープロファイルを効率的に校正し、高精度の画像形成を実現すること。
【解決手段】 記録紙に形成された画像の色度を検知するカラーセンサ1と、記録紙に検査用画像を形成する画像形成部とを備え、カラーセンサ1によって目標となる画像の色度を検知することにより、目標色度を取得し、該目標色度の色度データに基づいて、画像形成部によって形成された検査用画像の色度を、カラーセンサ1によって検知することにより、検査用画像色度を取得し、目標色度及び検査用画像色度に基づいて、目標色度を達成するための色空間上の座標を算出する。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の輝度変動の影響を排除して、色再現域内の輝度再現を簡易且つ精度良く所望の色再現情報を生成することができる色処理方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 表示装置で表示された測定用画像に対する測定値を取得する。取得した測定値に基づいて、該測定値における階調特性情報を生成する。そして、その生成した階調特性情報と、所定階調特性情報とに基づいて、入力信号値から出力信号値を再現するための階調特性情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 色再現性の精度を向上できる画像形成装置及び画像形成制御装置を提供する。
【解決手段】 色材の供給量を制御するプロセス制御部を備える画像形成装置であって、画像形成指示に基づいて、画像を形成する処理と、プロセス制御部による色材供給量制御の情報を出力する処理とを実行する画像形成装置と、それに接続される画像形成制御装置である。 (もっと読む)


【課題】輝度むら調整において、不正発色による補正誤差を抑制する技術を提供する。
【解決手段】発光素子の輝度むらをなくすために、テストプリントを通じて発光素子毎の輝度補正係数を求める輝度むら調整モジュール40。これは、グレーチャートに対する測定濃度値と予め設定された目標濃度値を比較して暫定輝度補正係数を算定する暫定輝度補正係数算定部43と、特定色の発色処理時に他の色の発色が生じる不正発色の発色度である不正発色度をグレーチャートとグレーバランスが崩れているアンバランスチャートとに対する測定濃度値から算定する不正発色度算定部45と、不正発色度を用いて暫定輝度補正係数を修正する輝度補正係数決定部47とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置が他の画像処理装置をシミュレートする場合に、出力する画像の色の再現性や画質が損なわれないデバイスリンクプロファイルを生成する。
【解決手段】 所定画像データのシミュレーション対象装置による出力画像を測色して得る第1色再現特性20に対し、前記所定画像データの画像処理装置による出力画像を測色して得る第2色再現特性24に基づく変換をして、相対色変換用プロファイル26を生成する相対色変換用プロファイル生成手段と、第1色再現特性20と、前記相対色変換用プロファイル生成手段により生成する相対色変換用プロファイル26とを合成して、合成色変換用プロファイル28を生成する合成色変換用プロファイル生成手段と、前記合成色変換用プロファイル生成手段により生成される合成色変換用プロファイル28と、第2色再現特性24とに基づいて、デバイスリンクプロファイル30を生成する手段、とを含む画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】リファレンスの安定性と管理の容易さを図ること。
【解決手段】カラープリンタにおけるキャリブレーションデータおよび見本を印刷するためのキャリブレーション用データとキャリブレーションデータおよび見本を画像表示するためのリファレンス用表示画像データを作成し、表示する表示用モニタ121と、作成されたキャリブレーション用データとリファレンス用表示画像データに基づいてキャリブレーションを行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】連結出力機能の実行時における、スキャナ機差の低減、およびプリンタ調整精度向上ならびに調整ばらつきの低減を実現する。
【解決手段】濃度の異なる複数の無彩色パッチと複数の有彩色パッチとからなるキャリブレーション基準チャート内の読み取り値とキャリブレーション基準チャートの基準値とから、各色相領域に応じたマスキング係数を算出し(S607)、画像読み取り手段からの入力画像信号を階調変換した後の画像信号を、マスキング係数に応じて補正する。これにより、連結出力機能の実行時における、スキャナ光学系の経時劣化やCCDや赤外線カットフィルタなど分光透過率、分光感度の機差によるばらつきなどのスキャナ機差の低減、およびプリンタ調整精度向上ならびに調整ばらつきを低減させることができる。 (もっと読む)


本発明は、フィルムのデジタル復元のためにCMY(シアン、マゼンダ、イエロー)の記録を実行する自動プロセスに関する。ピクチャの3色の成分であるシアン、マゼンダ及びイエローはファイルにスキャンされ、それぞれの成分は、ブロックに分割され、それぞれのブロックにエッジ検出が適用され、エッジ整合が行われる。変位のデータが処理され、次いで、アファイン変換パラメータが計算される。次いで、アファイン変換は、それぞれのブロックに適用され、色成分を結合し、色成分の記録されたピクチャを取得するためにワーピングが使用される。
(もっと読む)


【課題】 画像入力装置を使用して対象部分の色の測色値を得る際に、画像入力装置が所定期間内に点検されていることを確認する技術を提供する。
【解決手段】 画像入力装置を使用して、印刷装置の印刷特性を修正するための調整データを生成する。まず、画像入力装置の点検を行い、点検の結果が所定の条件を満たす場合に、点検の時刻のデータを含む点検データを生成し、点検の結果が所定の条件を満たさない場合に、警告を発する。そして、印刷装置を使用して互いに異なる方法で印刷された複数のパッチを、画像入力装置で撮像して、各パッチの色の特性を表す入力値に基づいて調整データを生成する。その際、まず、点検データ内の点検の時刻からの経過時間を求める。そして、経過時間が所定の期間を越えている場合に、警告を発する。また、経過時間が所定の期間よりも少ない場合に、調整データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタの変動をプリンタプロファイルの修正によって吸収する時に、印刷ジョブ毎に重視する色を決めて合わせ込む事により、ジョブ毎の色再現精度を向上させる。
【解決手段】 本発明は、印刷ジョブを解析し特色で指定されている色を得て、前記特色に対して近傍色を再現すると予想される近傍デバイス色を基準プロファイルから推定し、前記近傍デバイス色パッチからなるチャート画像を印刷し、前記印刷したチャート画像を測色し、前記測色結果から前記特色を再現するためのデバイス色を推定し、前記推定したデバイス色が得られるように前記基準プロファイルを修正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザはプリンタプロファイルもしくはスポットカラー補正テーブルがいつ更新されたかわからず、現在の色再現精度がどの程度なのか判断がつかない。
【解決手段】 このような目的を達成するために、本発明は、色票から目標色を設定させる手段と、前記目標値に対応したプリンタプロファイルのスポットカラー補正についての履歴情報を表示させる処理手段と、前記履歴情報に基づいてスポットカラー補正の実行を選択させる操作手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 キャリブレーションにより最適な画像形成方法を自動選択しユーザに高品質な画像出力を提供する。
【解決手段】 本発明では媒体に画像形成を行なう複数の画像形成方法を備える画像形成装置において、画像形成の特性を一定のものとするためのキャリブレーションであって、第一の画像形成方法に対応したキャリブレーションを実行する第一キャリブレーション実行手段と、第一のキャリブレーション実行結果を判定する判定手段と、判定手段での判定結果に基き画像形成方法を第二の画像形成方法に変更する画像形成方法変更手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 効率的に、かつ正確に、画像入力値と画像測色値との対応付けを行うことを可能とする。
【解決手段】 画像処理システムは、基準チャートの所定の位置における測色値を表す基準チャート測色値データを生成する測色部と、基準チャートの所定の位置における入力値を表す基準チャート入力値データを生成する撮像部とを備え、また、入力値から測色値への変換を表す変換データを生成する変換生成部と、対象画像入力値を表す対象画像入力値データを、変換データを用いて変換する入力値変換部とを備える。基準チャートは、基準チャート作製日を表す基準チャート作製日画像を含む。変換生成部は、現在日を表す現在日データを出力する現在日出力部と、基準チャート作製日データと現在日データとを比較して、基準チャート作製日から現在日までの経過日数が所定の範囲内であるか否かを判定する経過日数判定部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 経時変化等が生じても色調整を自動で行う。
【解決手段】 画像を印字する手段と、前記画像を印字する手段が印字中に、印字済みの画像を自動的に読み込む手段と、前記印字する手段が印字する画像データと前記画像を読み込む手段が読み込んだ画像データを比較する手段と、前記比較結果に基づいて、色調整行う手段から構成される。 (もっと読む)


【課題】 画像出力装置のキャリブレーション状況を検知し、ユーザの画質優先の印刷要求に対して、もっとも適した画像出力装置を選択して出力を行うことによって、画像出力の印刷品位を上げることができる。
【解決手段】 ネットワーク上にキャリブレーション実行可能な複数の画像出力装置と画像出力を制御する画像出力制御装置の構成において、複数の画像出力装置のキャリブレーション補正データを取得する手段と、各々の画像出力装置の補正データを監視する手段と、各々の画像出力装置のキャリブレーション実行日時を管理する手段と、画質優先のモードを有し、最適な画像処理装置を選択して画像出力を行うことを特徴とする画像出力制御装置である。 (もっと読む)


101 - 120 / 130