説明

Fターム[5C096CC05]の内容

照明サイン;照明広告 (21,060) | 光源 (2,990) | 発光体の種類 (2,078)

Fターム[5C096CC05]の下位に属するFターム

Fターム[5C096CC05]に分類される特許

21 - 25 / 25


【課題】コストアップを抑えつつ、パネルを所定の開位置で仮保持できる表示灯を提供する。
【解決手段】表示灯は、灯具本体1の内部に開閉自在に収納される導光板ユニット2と、一端側が導光板ユニット2に取着され当該導光板ユニット2を所定の開位置で仮保持する保持金具4とを備えている。灯具本体1を構成する取付台10には、保持金具4の先端部が仮保持位置と閉塞位置との間で移動自在に摺動するガイド部10cが設けられている。このガイド部10cを構成するガイド溝10dは、下側の端縁部10gが閉塞位置から仮保持位置に向けて上方に傾斜するように形成され、保持金具4には仮保持位置に向かうにつれて上向きの応力が加えられる。そして、保持金具4の先端部が仮保持位置に到達すると、上記応力の反力により保持金具4の先端部が仮保持溝10e内に配置され、導光板ユニット2が所定の開位置で仮保持される。 (もっと読む)


【課題】加熱調理器全体の厚さを薄くするために薄型の発光表示体を提供すること。
【解決手段】発光表示体25の発光源27を箱体26の側壁側に配置したことにより発光源27の高さ分箱体26を高くする必要がない。また、発光源27からの直接光と箱体26の内部で反射した光で発光表示部28を光らせるため表示の明るさを一様にでき、発光源27と発光表示部28の間に発光源27の光を広げるための空間を設ける必要がなく、発光表示体25を薄くすることができる。 (もっと読む)


【課題】
通常は従来の屋外用内照式膜材として機能し、夜間に突発的な事故や災害が発生し万一送電が止まり真っ暗になった場合には、自ら発光し避難通路や避難場所の目印になる屋外用内照式膜材と、その屋外用内照式膜材をフレームに取付けた看板、またはオーニング、またはモニュメントなど内照式施工物の提供。
【解決手段】
蓄光性蛍光物質含有樹脂層上に、白色度(JIS Z8722)50〜80、且つ全光透過率(JIS K7105)が40〜70%の半隠蔽樹脂層が設けられた、少なくとも2層以上の積層構造体であって、前記半隠蔽樹脂層が前記蓄光性蛍光物質含有樹脂層の発光を透過する屋外用内照式膜材と、前記屋外用内照式膜材を、蓄光性蛍光物質含有樹脂層を内側として照明灯側に向けてフレームに取付けた看板、またはオーニング、またはモニュメントなど内照式施工物。 (もっと読む)


【課題】運搬時に嵩張らず、運搬等の取扱い時に破損することがなく、設置現場で安定的に設置することを可能とする式典用表示塔を提供することを課題とする。
【解決手段】折り畳み自在なシート材により中空状に形成され、空気の圧入により柱状形態に膨張する表示塔本体1と、この表示塔本体の下端部に設けられ、注水・排水自在とされた水槽2とを備え、前記表示塔本体の前面に案内事項を表示する表示部14,15が設けられているとともに空気の給排を行うための空気供給手段が設けられており、設置場所で表示塔本体1を膨張させて所定の表示塔形態とするとともに水槽2に注水して安定設置可能とし、使用後空気および水を排出して小容積に折り畳めるようにしたことにある。 (もっと読む)


【課題】見栄え、視認性に優れパネルシートがはがれ難い操作表示装置を提供する。
【解決手段】操作ボタン部19と表示部20とを有する操作表示パネル18と、表示部20の上面を覆うパネルシート21と、操作ボタン部19の対応位置に設けた操作部26と表示部20の対応位置に設けた透明部27とを有するパネルカバー25とを備え、パネルカバー25とパネルシ−ト21との間には、表示部20に対応して開口する開口部28aを有する台枠28を設けたもので、パネルシート21の表面がでこぼこせず、また操作表示パネル18との隙間も見えない為、美観を向上でき、かつ、信頼性も向上できる。 (もっと読む)


21 - 25 / 25