説明

Fターム[5C122DA09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 携帯端末/携帯電話 (3,408)

Fターム[5C122DA09]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,408


【課題】駆動機構を簡素化し、変倍と焦点調整の両方を同時に達成する。
【解決手段】少なくとも負の第1レンズ群11と正の第2レンズ群12と負の第3レンズ群13とを備え、第1レンズ群11は固定され、第2レンズ群12と第3レンズ群13とは光軸方向に直進移動される。固定枠3を有する台座2と、第2レンズ群12を保持して外ヘリコイド螺子が形成された第2レンズ枠12cと、第3レンズ群13を保持して外ヘリコイド螺子が形成された第3レンズ枠13cと、第2レンズ枠12cの外ヘリコイド螺子と第3レンズ枠13cの外ヘリコイド螺子とが螺合される内ヘリコイド螺子が形成され、固定枠3に対して回転可能とされた主鏡筒4と、台座2に植設されて光軸Oに平行で、主鏡筒4内を貫通し、前記第2・第3レンズ枠とを光軸方向に移動させるガイド軸10と、台座2に固定されて減速機構9を介して主鏡筒4を回転駆動させる1個の駆動モータ7とを具備する。 (もっと読む)


【課題】高画質で小型の撮像機能を安価に実現することができるようにする。
【解決手段】レンズ枠104は、カム筒105の回動に伴って光軸141方向に所定の範囲だけ移動第1レンズ101、および第2レンズ102を介して撮像素子107に入射する光軸141を中心とする光束の焦点位置が調節され、レンズ枠104は、光軸141方向のどの位置においても、常に弾性部材111によって台座106側から上側に向かって付勢される。弾性部材111により撮像素子107と第2レンズ102との間の空間131が密閉され、塵などが空間131に侵入して被写体光束が遮られることが抑止される。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を用いたレンズ駆動装置を用いたカメラモジュールであって、カメラモジュールの小型化を達成することができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】カメラモジュール1は、カメラモジュール1の光学系を構成するレンズユニット2と、レンズユニット2を支持すると共にレンズユニット2の光軸方向に沿って移動可能な移動部材3と、移動部材3と摩擦結合されている振動部材4と、振動部材4の一端である外側フランジ底面4aに固定されている圧電素子5とを有しており、振動部材4は圧電素子5との固定部分である外側フランジ底面4a及び圧電素子5の上面51から圧電素子5側へ延在していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末を移動時に使用する際にディスプレイ上に生じる見掛け上の画像の振れを効果的に抑制することのできる画像表示位置補正方法および画像表示位置補正機能付携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯電話1上に一体的に配備されたカメラ6で所定周期毎にユーザの顔を撮像して、カメラ座標系を基準とするユーザの顔の位置を求め、ユーザの顔の位置の移動方向と移動量に応じてディスプレイ5上の画像の表示位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】X軸及びY軸方向の光軸調整とZ軸方向の焦点調整をそれぞれ2つの工程により行う必要がなく、製造コストの低減を図ることができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】第1支持部材のホルダ3と第2支持部材であるベース4との結合部分には、一対の凸部31と凹部42とが形成されており、凸部31は、撮像素子6に対するレンズ22、23の光軸調整と焦点調整とを行うためX軸、Y軸、及びZ軸の3軸方向において凹部42内において移動可能となっており、凹部42は、凸部31との結合を行うための接着樹脂を溜める貯液槽であり、X軸、Y軸、及びZ軸の3軸方向において撮像素子6に対するレンズ22、23の光軸調整と焦点調整とを行うために凸部31を凹部42内において移動させ、凹部42内の接着樹脂により凸部31と凹部42とを結合することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】適切な撮影制御を効率的に行えるようにする。
【解決手段】撮影装置において、画像取得部104は、撮影対象物の画像を取得する。文字行抽出部107は、画像取得部104により取得された画像から文字行領域を抽出する。文字切り出し部108は、文字行抽出部107により抽出された文字行領域から文字を切り出す。文字認識部109は、文字切り出し部108により切り出された文字を認識する。撮影可否判定部110は、文字切り出し部108および文字認識部109から得られる情報に基づいて一定数以上の文字行が検出されたか否かを判別することにより撮影の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが撮影した画像を使用して各種の合成画像を生成する際、適切な撮影量となるよう、ユーザのカメラ操作を支援することができるカメラ付き携帯機器、その制御方法及びその撮影支援方法を提供すること。
【解決手段】カメラ付き携帯機器は、撮影画像からモザイキング処理や超解像処理により合成画像を合成する際、最適な撮影画像量となるようユーザ支援を行なう。このため、現在の撮影状況を解析する撮影状況解析部10を有し、撮影状況解析部10における状況解析結果を、ディスプレイ180を介してユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】画像間の動き検出に要する処理量や回路規模の増大を防止しつつ、手振れ補正を行いかつ低解像度の画像から高解像度の画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1の動き検出部20は、メモリ部10に保持された低解像度画像を読み出し、画像間の動きベクトルを検出する。手振れ補正パラメータ計算部30aは、動きベクトルを用いて補正グローバル動きパラメータを求める。動きベクトル補正部40は、補正グローバル動きパラメータを用いて、動き検出部20で求めた動きベクトルを補正する。画像統合部50aは、補正された動きベクトルを用いて、処理対象画像と参照画像群とを小数画素精度で合成(統合)する。統合画像処理部60は、不等間隔に配置された統合画像の画素から等間隔に配置された高解像度画像の画素を生成し、高解像度画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 様々な形状のコンパクトカメラおよびカメラ付携帯電話を支持兼用でき、撮影に際してカメラフラッシュの発光部表面を阻害せず、撮影の縦位置および横位置が自由に設定でき、さらには、デジタルカメラも使用出来る小形軽量のカメラスタンドを得る。
【解決手段】 カメラスタンド1は脚部2と、自由雲台3と、自由雲台3の最上部に水平固定されたカメラの支持台4と、係止部5と、係止補助部6とから構成されている。係止部5は透明体の材質で板状の矩形に形成され、その外周部には孔5aが多数穿設されている。係止部5の両側面には係止補助部6が開閉自在に取付けられている。係止補助部6は係止部5と同様な透明体の材質で板状の矩形に形成され、その外周部には孔6aが多数穿設されている。 (もっと読む)


【課題】デジタル撮像装置を用いて、被写体を所望の位置や大きさで容易に撮影する事を可能とする液晶パネル保護フィルムを提供する。
【解決手段】透明ないしは半透明の保護フィルム本体101と、前記保護フィルム本体の裏面に設けられた粘着層とを備える液晶パネル保護フィルムにおいて、前記保護フィルム本体に設けられる縦方向および横方向の複数の直線状マーキングを備える。 (もっと読む)


【課題】現在の位置に応じた設定のし忘れによる弊害を解消しユーザに対する利便性を向上させること。
【解決手段】位置情報に関連する動作情報を記憶する主記憶部20と、現在の位置情報を検出する位置検出部40と、位置検出部40により検出された現在の位置情報に関連する動作情報を主記憶部20から読み出し、読み出された当該動作情報に応じて動作を制御するCPU10と、を備える携帯機器1。 (もっと読む)


【課題】撮像時の被写体に対するレンズ位置に起因する動画像の歪みを補正可能とする。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機によれば、撮像された動画像を構成する一連のフレーム画像のそれぞれから補正対象の被写体の輪郭領域を抽出し、当該抽出された輪郭領域を略矩形形状に補正する。 (もっと読む)


【課題】明るいレンズ系で全長が短く、諸収差が良好に補正され、製造工程も踏まえた公差感度の緩い設計を実現可能な撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末を提供する。
【解決手段】撮像レンズ100が、物体側OBJSから順に配置された、開口絞り部110、物体側と像面側共に両凸の第1レンズ120、物体側が凸で像面側が凹の第2レンズ130、物体側が凹の第3メニスカスレンズ140、および物体側に凸となり両面非球面となる第4メニスカスレンズ150を有する。 (もっと読む)


【課題】画像復元用のフィルタの重心がずれている場合でも特別な処理手段を必要とせず精度高く復元画像を得ることができる撮像装置およびその画像生成方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置140は、画像信号を前記撮像素子の有効画素エリアにブランキングエリアの画素を付加して形成し、ブランキングエリアの画素も含めて分散のない画像信号を生成する機能を有することから、画像復元用のフィルタの重心がずれている場合の画像復元処理でも復元画像の一部分が切れてしまうことなくピントの合った復元画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】撮影した撮影データを共有する際の手間を省いて利便性を向上させることができる写真撮影システム、方法、及び端末を提供する。
【解決手段】端末1は、カメラ等の画像撮影部による撮影が行われる場合に、撮影を開始する旨を示す撮影開始確認情報を端末2に通知する。端末2は、端末1から撮影開始確認情報が通知された場合に、予め端末2に割当てられた端末識別情報を端末1に返信する。端末1は、端末2の端末識別情報が端末2から送信されてきた場合に、画像撮影部により撮影を行って得られた撮影データに端末識別情報を付加したデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話による画像の撮影・送信を管理し、また、外部業者による工場内での作業の進捗状況を遠隔地でリアルタイムで一括管理できるようにすること。
【解決手段】カメラ撮影が禁止されたエリアを有する工場や施設などに入場する際、ICタグが付いたカメラ付きの携帯電話1を貸与する。カメラ撮影許可エリアの入口にはゲート21を開閉するゲート制御装置2が設けられ、ICタグリーダで読み取った携帯電話1のICタグが入力を許可できるものの場合、ゲート21を開ける。携帯電話1のICタグリーダは、ゲート21のICタグを読み取り、撮影を許可されたエリアである場合、携帯電話1のカメラをカメラ撮影許可に設定する。カメラ撮影が許可されたエリアで撮影された画像は携帯電話網4を介してサーバ3に送信される。携帯電話1から作業の進捗状況を送信することにより、サーバ3で作業の進捗状況を一括して管理することもできる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の放置状態(ユーザが画像(映像)を観察していない状態)をより適切に判断し、この判断に基づいて適切な省電力を実現する。
【解決手段】テレビジョン映像を表示しているとき、表示部5の姿勢と表示部5の表示方向を求める。表示部5の姿勢と表示部5の表示方向が一致しない場合、計時を開始し、予め定められた所定の時間を超過するか否かを判断する。そして、所定の時間を経過すると判断する場合は、制御部1はテレビジョン放送の表示を停止する旨の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、正確にコードを読み取ることのできる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機10は、対象となる画像情報を入力するカメラ12、バーコード読み取り時にON/OFFボタン21操作により発光する小型のライト13、情報を表示するLCD表示部15、装置全体を制御するCPUからなる制御部31を備え、制御部31は、自然画やバーコードなど被写体に応じて撮影手順を切り替え、バーコード撮影に切り替えられた場合、バーコードを認識を行うとともに、認識された結果をユーザに通知し、認識された内容に基づいて所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ISO感度を変更して、人物などの被写体を撮影する場合でも、被写体がアンダ露出などの不適切な露出値になることを防止できる撮像装置および撮像方法を提供。
【解決手段】AE制御部108が、ISO感度を測光結果に基づいて自動的に設定し、被写界内の中央部および中央部以外の測光領域の両方に基づいて、露出値を決定して露出を制御する。AE制御部108は、設定されたISO感度が大きくなると、中央部に対する重み付けを、中央部以外の測光領域に対する重み付けよりも大きくして露出値を決定する。AE制御部108は、さらに、逆光状態であるかどうかを判断し、逆光状態であると判断したときは、決定された露出値を小さくして、入射光量が増えるようにする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話通信機能、無線LAN通信機能を備えた携帯端末装置であって、カメラ撮影された送信対象画像のサイズを選択する場合に現在の通信環境で使用可能な通信機能に応じてサイズを選択できるようにする。
【解決手段】CPU11は、メールに添付する画像のサイズを選択する際に、周囲の通信環境に応じて現地点で利用可能な通信機能を判別する。この結果、無線LAN網が利用可能であって公衆携帯電話網が利用不可の場合には電話通信部15を有効な機能として選択すると共に公衆携帯電話網の送信可能ファイル容量に相当するサイズまでを選択候補として案内し、無線LAN網が利用可能であれば、無線LANモジュール24を有効な機能すると共に、無線LAN網の送信可能ファイル容量に相当するサイズまでを選択候補として案内し、この選択候補の中から任意の候補が指定された際に、この指定サイズに相当するファイル容量に変換された画像ファイルを有効機能としての電話通信部15あるいは無線LANモジュール24から送信する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,408