説明

Fターム[5C122FH07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像拡大/縮小 (2,112)

Fターム[5C122FH07]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,112


【課題】 一患者に対し複数枚の放射線撮影が連続的に行われる場合等において、放射線撮影毎に放射線画像データを転送する必要がなく、放射線撮影システム全体のスループットが低下しないようにした放射線画像取得方法及び放射線画像取得装置を提供する。
【解決手段】 この放射線画像取得方法は、放射線を被写体に照射しその被写体を透過した放射線を検出するステップと、検出結果に基づいて放射線画像データを得るステップと、放射線画像データをメモリ手段に保存するステップと、を含み、放射線による撮影が連続的に行われる場合、各ステップを繰り返し、メモリ手段に各放射線画像データを保存し、連続的放射線撮影が終了すると、各放射線画像データを転送先に転送する。 (もっと読む)


【課題】AF専用の駆動中においても表示画像の更新を行うことができるように、切り出し駆動中は、画像表示手段に、フォーカス演算に使用する領域に限定して表示させる。
【解決手段】撮影光学系100と、撮像素子102と、画像表示手段110と、撮像素子の出力信号に基づくAF演算・制御部104、111を備え、撮像素子102は所定の画素数を出力する第1の駆動モードと、これよりも少ない画素数を出力する第2の駆動モードを有し、AF演算・制御部は、オートフォーカス動作時には撮像素子102を第2の駆動モードで動作させて、オートフォーカス演算に使用する領域の画像データを画像表示手段110に更新出力し、オートフォーカス動作直後には表示画像中の合焦領域を画像表示手段110に表示させる。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの揺れによる画像のずれをリアルタイムで補正し、その動画像中から対象の移動物体をオンラインで識別する。
【解決手段】ITVカメラ100で対象エリアを撮影した1フレームを基準画像、次のフレームを処理画像として順次取り込む。テンプレートパターン作成部400で、基準画像から複数のテンプレートパターンを作成し、カメラ揺れ算出部600で処理画像と各パターンのマッチングを行ない、パターン毎に移動ベクトルを算出する。カメラ揺れ補正部800は、移動ベクトル同士で移動方向及び移動量が同一となるベクトルの頻度を求め、最大となる移動ベクトル(群)の移動方向と移動量からカメラ揺れ量を算出し、基準画像と処理画像の背景位置を合わせる補正を行なう。移動物体抽出部1000は基準画像と処理画像の差分画像から移動体とその特徴量(移動量(画像間)、面積、形状など)を検出し、移動物体識別部1200で特徴量を利用して移動体の識別を行なう。 (もっと読む)


【課題】2つの撮像系が異なる倍率であっても、正確で、且つ高速にAF処理を行いつつ、倍率の異なる状態で同時に撮像することができる2眼撮像系を搭載したカメラを提供することである。
【解決手段】この電子カメラは、ズームレンズ2と単焦点で固定焦点のサブレンズ3を有している。そして、ズームレンズ2を介して得られた第1CCD15の画像と、サブレンズ3を介して得られた第2CCDの画像に基づいて、システムコントローラ30内の相関演算部によって相関演算が行われる。この相関演算に先立ち、ズームレンズ2とサブレンズ3とで倍率が異なる場合は、システムコントローラ30内の相対倍率補正部によって相対補正倍率補正の演算が行われる。そして、上記第1CCD15の画像と第2CCD16の画像が、組写真として1つのファィルに記録される。 (もっと読む)


【課題】 所望の画像を所望の印刷仕様(印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色)で印刷するために、プリンタに印刷画像データを出力することのできるデジタルカメラの提供。
【解決手段】 デジタルカメラ100において、液晶ディスプレイに撮影済み画像31を表示して所望の画像を選び、印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色等の印刷仕様を指定して印刷画像データを作成する。作成した印刷画像データをデジタルカメラ100から出力装置のカラープリンタに送信する。カラープリンタは印刷画像データに従って画像の印刷を行なう。 (もっと読む)


【課題】2つの撮像系が異なる倍率であっても、正確で、且つ高速にAF処理を行うことができる2眼撮像系を搭載したカメラを提供することである。
【解決手段】この電子カメラは、ズームレンズ2と単焦点で固定焦点のサブレンズ3を有している。そして、ズームレンズ2を介して得られた第1CCD15の画像と、サブレンズ3を介して得られた第2CCDの画像に基づいて、システムコントローラ30内の相関演算部によって相関演算が行われる。この相関演算に先立ち、ズームレンズ2とサブレンズ3とで倍率が異なる場合は、システムコントローラ30内の相対倍率補正部によって相対補正倍率補正の演算が行われる。 (もっと読む)


【課題】 圧縮蓄積データと表示データのいずれにも最適なエッジ強調強度の画像を同時に且つリアルタイムに得ることができるようにすること。
【解決手段】 撮像部1では撮像素子11が出力した映像信号から信号処理部12でディジタル画像データを生成し、エッジ強調部13でエッジ強調を行い、ズーム部14でズーム処理を行い表示部2と圧縮蓄積部3夫々に入力する。表示部2では解像度変換部21で解像度を変換し、エッジ強調部22でエッジ強調を行い、表示制御部23で駆動信号を生成しディスプレイ24で表示を行う。圧縮蓄積部3ではエッジ強調部31でエッジ強調を行い、圧縮部32で圧縮し、蓄積部33に蓄積する。制御部4はズーム部14におけるズーム倍率に連動してエッジ強調部13、22及び31のエッジ強調強度を適応的に制御する。
(もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカスによる焦点操作を実行する際に、撮影者の意思に即応する操作性を実現する。
【解決手段】撮像装置は、マニュアルによるスライド操作が可能なスライド機構部16を有し、スライド機構部16に対してスライド操作がなされた際に、スライド操作に応じてフォーカスレンズ駆動部15を駆動させてフォーカスレンズ11の位置を変更する。またこのときに表示部14に表示する表示画面を高精細な画像に切り替えることにより、撮像部12における撮像画像の合焦状態を視認可能にする。ユーザは、表示部14の表示画像のフォーカス状態を確認しながら、スライド機構部16を操作することにより、マニュアルによるフォーカス調整を簡便かつ迅速に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】文字認識あるいはコード認識などを行わせるためにその認識対象となる文字、コードなどを被写体として撮影する際に、画像内における認識対象の大きさとそれを正常に認識可能なサイズとを考慮してズーム倍率を自動調整できるようにする。
【解決手段】CPU1は、文字を正常に認識することが可能な枠サイズ(最少サイズ)を枠サイズテーブル10から読み出すと共に、画像内に含まれている文字の大きさを検出し、この文字の大きさと枠サイズとを比較し、この比較結果に基づいて撮像部3を制御してズーム倍率を変更する。この場合、文字の大きさが枠サイズに達していない場合には、枠サイズとなるまでズーム倍率をアップし、逆に、文字の大きさが枠サイズに比べて大き過ぎる場合には、文字の大きさが適正なサイズとなるまでズーム倍率をダウンする。 (もっと読む)


【課題】 趣向性の高い撮像装置を提供する。
【解決手段】 画像シャッフル制御部181は、メモリカード171に格納されている撮像画像を表示部141にサムネイル表示し、ユーザが所望する画像を指定させる。画像シャッフル制御部181はさらに、指定された画像中の任意の部分をユーザに指定させる。画像シャッフル制御部181は、指定された任意の部分を抽出する。このとき、一の画像中で複数の部分が指定される場合には各部分画像を変倍する。抽出された部分画像は、メモリカード171に保存される。画像シャッフル制御部181は、抽出した部分画像をシャッフル表示することで、表示部141に画像ルーレットを表示する。このとき、例えば、指定された一の部分画像を固定表示し、他の部分画像をランダムに表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータの改竄や複製、部分使用、不正使用を防止できる電子スチルカメラを提供する。
【解決手段】CPU3は、公開鍵暗号方式により公開鍵および秘密鍵を生成する。このとき、セキュリティメモリ8―1に格納されているID画像を乱数系列発生源として用いる。また、CPU3は、撮影系1から入力された画像データに付加情報を添付し、該データを上記秘密鍵により暗号化し、電子署名データを生成する。さらに、上記付加情報が添付された入力データ本体、電子署名データ、上記公開鍵等をまとめ、データファイルを生成する。該データファイルを復元する際には、データファイルに添付されている公開鍵を用いて電子署名データを復号化して取得したデータと、データファイルのデータ本体から取得したデータとが一致すれば、改竄、編集等が加えられていないと判断できる。 (もっと読む)


【課題】迅速に撮影することができる2眼撮像系を搭載したカメラ及びステレオ撮影可能なカメラを提供することができる。
【解決手段】この電子カメラは、ズームレンズ2と単焦点で固定焦点のサブレンズ3を有している。そして、ズームレンズ2を介して得られた第1CCD15の画像と、サブレンズ3を介して得られた第2CCDの画像に基づいて、システムコントローラ30内の相関演算部によって相関演算が行われて測距が行われる。そして、電源オン時は、サブレンズ3を介して得られた第2CCD16の画像が用いられて撮像処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】 所望の画像を所望の印刷仕様(印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色)で印刷するために、プリンタに印刷画像データを出力することのできるデジタルカメラの提供。
【解決手段】 デジタルカメラ100において、液晶ディスプレイに撮影済み画像31を表示して所望の画像を選び、印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色等の印刷仕様を指定して印刷画像データを作成する。作成した印刷画像データをデジタルカメラ100から出力装置のカラープリンタに送信する。カラープリンタは印刷画像データに従って画像の印刷を行なう。 (もっと読む)


【課題】異なる処理を施した画像データをそれぞれ別個に記録する電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラに2つのスロット9、10を設け、各スロット9、10に記録カードA111(図2)および記録カードB112(図2)を装着可能に構成する。電子カメラは、撮影時に記録形式Aが設定されているとき、記録カードA111(図2)に画像サイズ(画素数)が大きな画像のファイル(たとえば、600万画素データ)を記録するとともに、記録カードB112(図2)には画像サイズ(画素数)が小さな画像のファイル(たとえば、1万画素データ)を記録する。
(もっと読む)


【課題】 所望の画像を所望の印刷仕様(印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色)で印刷するために、プリンタに印刷画像データを出力することのできるデジタルカメラの提供。
【解決手段】 デジタルカメラ100において、液晶ディスプレイに撮影済み画像31を表示して所望の画像を選び、印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色等の印刷仕様を指定して印刷画像データを作成する。作成した印刷画像データをデジタルカメラ100から出力装置のカラープリンタに送信する。カラープリンタは印刷画像データに従って画像の印刷を行なう。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の大きさ及び配置で画像を閲覧することができるようにする。
【解決手段】記録媒体に記録されている画像データに係る画像を表示する画像表示装置であって、選択された複数画像の順位付けを行う順位決定部12と、前記選択された複数画像の画像サイズを変更する画像サイズ変更部2bと、前記画像サイズ変更部2bにより画像サイズが変更された画像を、表示部6が表示可能な表示領域内で、移動、回転させて配置する画像配置部5cと、画像が重複しているときに、順位決定部12により決定された順位付けが高い画像を優先して表示させる画像重複処理部5dとを備え、表示部6は、画像重複処理部5dにより処理された複数画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】工事画像が電子地図上にマッピングされたマッピング画像及び工事基本付加情報をネットワークを通じて工事関係者が共有できるようにする。
【解決手段】画像データベース230には、デジタルカメラ10A等からISP244を通して送られた、GPS情報及び工事基本付加情報がタグ情報として記録された画像ファイルが格納され管理さている。サーバ管理用PC220は、地図データベース及び工事情報管理ソフトを含み、画像データベース230で管理された画像ファイルと地図データベースで管理された電子地図とを利用し、電子地図内で撮影された工事現場の撮影画像を該電子地図上にマッピングしたマッピング画像と、前記撮影画像に対応する工事基本付加情報を示す文字情報とを生成し、各部署ネットワークサーバ210に渡す。各部署ネットワークサーバ210はクライアントPC1〜3からの要求に応じて前記マッピング画像及び文字情報をクライアントPC1〜3に送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像データに対する処理を指示する際のユーザの操作をより簡単にする。
【解決手段】 デジタルカメラ200がプリントステーションに載置されると、デジタルカメラ200内のメモリに記憶された画像データがプリントステーション100に入力され、プリントステーション100内のメモリに記憶される。プリントステーション100からの指示により、デジタルカメラ200は、画像データに対する複数の処理の処理名を示すメニューを液晶表示装置240に表示する。ユーザーがメニューをタッチした場合は、タッチされた位置に対応する処理を画像データに実行する。例えば、画像データを、インターネットを介して。ウェブサイトにアップする。 (もっと読む)


【課題】基板の小型化やアナログ回路部分のオンチップ化が進むカメラシステム等において、ズーム処理等のデジタル処理で有効データと無効データの混在の場合に消費電力変動が大きく、アナログ回路へのノイズの影響で画質が劣化する。
【解決手段】入力されてくる映像信号を基に映像データを生成する映像信号処理部11と、映像信号処理部11からの映像データをライン毎に一時記憶し、有効と無効に切り替えながら出力するラインメモリ12と、映像データにズーム処理等の所定のデジタル処理を施して出力するロジック部15と、ロジック部15からの映像データを外部へ出力する出力パッド16と、無効期間の映像データをロジック部15の入力または出力においてダミーデータに置き換えるデータ置換部A1とを備える。これにより、消費電力変動を抑制し、電力の平坦化によってノイズを軽減し、画質劣化を防止する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話やPDA等の通信端末において、テレビ画面上に表示したグラフィカルな操作ボタンを確実且つ容易に操作ができるようにすること。
【解決手段】 ビデオ出力部4Aは、テレビ受像機10のテレビ画面11上にグラフィカルな操作ボタン13とカーソル12を表示し、信号処理部3Aは、テレビ画面11上に表示されたカーソル12がカメラ2で撮影されることでその撮影結果からカーソル12を検出し、カメラ2の撮影方向に変化があると、カーソル12をカメラ2で撮影された画像の中央に位置させる位置情報をビデオ出力部4Aに与える。これにより、カメラ2の撮影方向を変えることで自由自在にカーソル12を移動させることができ、操作ボタン13を確実且つ容易に操作することができるようになる。
(もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,112