説明

Fターム[5C122GA10]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 媒体構造 (3,024) | 識別カード (18)

Fターム[5C122GA10]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】使用者が意図しない動作を防止するができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、制御部10とカードリーダ11とを有している。カードリーダ11は、ICカード2からの情報を読み取る。制御部10は、カードリーダ11が読み取った情報を取得し、この取得した情報に基づいて、自撮像装置1で実行される処理を制限する。たとえば、制御部10は、カードリーダ11を介してICカード2からの情報を取得したか否かという判定結果に基づいて、自撮像装置1を起動させるまたは起動させない制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明においては新たな動作シーケンスを取り入れることにより主要被写体に対応したフォルダに画像データを格納することで再生時の検索を容易することの出来るデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】画像データから被写体の特徴部位を抽出する抽出手段と、前記抽出手段が抽出した特徴部位に応じて前記画像データを所定のグループに分類する分類手段と、前記分類手段が分類した分類結果に応じて前記画像データを記録媒体に記録する記録手段とを備える。更に、同一のグループに属する複数の画像データをまとめて格納するためのエリアを備えた記録媒体上の前記分類手段が分類したグループに対応したエリアに前記画像データを記録する。すなわち、抽出した特徴点をグループ化して記録することが出来るので再生時の検索が容易になる。 (もっと読む)


【課題】人物に関する情報を簡単に入力できるアイコンの登録方法及びこれが適用されるデジタルスチルカメラを提供する。
【解決手段】人物を表すアイコン画像と人物に関する識別情報との関連づけを行うアイコン登録方法であって、予め線画により表された人物のシルエットイメージのアイコン(61)が登録されており、撮像素子を介して取得した撮影画像から人物の顔の部分を含むアイコン用の画像を作成し、前記シルエットイメージのアイコン(61)を、前記撮影画像から作成したアイコン画像に置き換える処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の撮影時における放射線検出カセッテの取り違えの防止と、該放射線検出カセッテ内のバッテリの省電力化とを図ることにより、放射線画像の撮影を確実に且つ効率よく行うことが可能になる放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。
【解決手段】放射線検出カセッテ24のICカード検出部214は、スロット210へのICカード212の装着を検出し、検出信号として出力すると共に、ICカード212中のID情報を読み出す。ID照合部160は、前記ID情報と、カードIDメモリ216中のID情報とを照合する。バッテリ制御部218は、ID照合部160での照合結果に基づいて、放射線検出器40への電力供給を開始させるようにバッテリ44を制御する。 (もっと読む)


【課題】被写体の人物に間違いが無いかどうかをチェックできる画像表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】撮影レンズ及び撮像素子を介して得られる映像信号を基に被写体像の画像を表示する画像表示及び方法において、被写体たる人物の個人情報及び顔の画像が記録されたIDカード(84)から情報を取り込み、撮像素子を介して取得した前記被写体像の画像を画像表示部(10)の画面に表示するとともに、当該画面の一部(10A)に、前記IDカード(84)から取得した前記顔の画像を確認用画像として表示する。 (もっと読む)


【課題】被写体である子供を広角で撮影し、広角で撮影した撮影画像から子供の写った部分を切り出して拡大することにより、失敗写真の数を可及的に低減するとともに、子供の生き生きとした姿をうまく撮影した写真が取得できるようにすること。
【解決手段】自動写真館において、被写体を広角で静止画撮影する撮影用カメラと、撮影用カメラで撮影した撮影画像から被写体のマスクパターンを生成するとともに、撮影画像から肌色部分を抽出して、マスクパターン中に肌色部分が存在する当該マスクパターンを人物パターンとして検出する人物検出手段と、撮影画像から、人物検出手段が人物パターンとして検出したマスクパターンに対応する部分を切り出して、切り出した部分画像を所定の画像サイズに拡大する自動トリミング手段とを、備える。 (もっと読む)


【課題】自動写真館において、後日になってからの画像(写真)の選択や編集や追加印刷を可能とすると共に、自動写真館側に画像の保管・管理の負担をかけないようにする。
【解決手段】自動写真館において、利用者が保管用の画像を選択するための保存用画像選択手段と、利用者が選択した画像を暗号化してリムーバブル記憶媒体に記録するデータ処理・読み書き制御手段とを有し、データ処理・読み書き制御手段は、暗号化した画像を記録したリムーバブル記憶媒体を持参した利用者が自動写真館を再利用する際には、リムーバブル記憶媒体に記録された暗号化された画像を読み出して復号し、復号した画像を、自動写真館での処理対象の画像とする。 (もっと読む)


【課題】自動写真スタジオにおいて、撮影画像中に被写体である子供がうまく撮影されているかどうかを判定し、失敗写真であると判定された撮影画像については、これをメモリから消去することで、写真選択(撮影画像選択)を容易にすること。
【解決手段】撮影用カメラで撮影されてメモリ手段に一旦記憶された個々の撮影画像が、成功写真であるか失敗写真であるかを判定して、失敗写真である場合には当該撮影画像をメモリ手段から消去させる成功写真判定・画像消去制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】機密性の要求される文書や複写することに違法性がある画像を不正に複写しようとした者を簡単に知ることが可能で、不正に複写しようとした画像が何であるかを、システム管理者が簡単に知ることが可能になる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】操作者が操作者判別装置19を用いてMFP1を使用可能状態にした後、読取部2で読み取ったデジタル画像データは第1画像データ処理部16へ送られて不正な複写でないかチェックされ、もし不正であれば映像記憶装置17が操作者の映像を撮影し、操作者判別装置19が操作者情報を得て、それらを不正に複写しようとした画像データとともに保存する。保存されたデータは管理者が外部PC端末6を使っていつでも取り出せる。 (もっと読む)


【課題】顧客の操作を監視するカメラを備えた取引装置等において、顧客がカメラを手等で覆って操作をする等の不正取引を行なった場合でも、常に顧客の画像を正しく撮影する撮影装置及びその撮影装置を用いた監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】結像面を備えた結像要素(レンズ)と、複数の被撮影部位に対応する光学経路と、前記複数の光学経路から得られた被撮影部位に対応した撮影画像を選択し、各被撮影部位の画像を前記結像要素に結像させる撮影画像選択手段(ハーフミラー)と、前記結像要素の出力に基づいて前記各被撮影部位の画像データを発生させる単独の画像データ発生手段(CCD)を有することで複数の撮影部位の一方が撮影不能になった場合においても他方の撮影部位より撮影可能とする事で顧客の画像を正しく撮影し、取引履歴として保存することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】不特定多数のユーザが使用する機器から、ユーザごとに個別に、簡便に情報を収集・記録する。
【解決手段】ユーザは、展示された複数のカメラ100のうち、所望のカメラ100の性能を実際に撮影を行うことで確かめる。例えばユーザ2−1が、あるカメラ100−A、100−B・・の画像の写り具合を、実際に画像データを入手することで確かめたければ、カメラ100−A、100−B・・の下に行き、カメラ100−A、100−B・・をそれぞれ操作して画像取得動作を行う。この際、カメラ100−A、100−B・・はそれぞれ、取得した画像データを、人体通信電極144に触れたユーザ2−1の人体を介して情報記録装置300−1に送る。情報記録装置300−1は、人体通信電極300aに触れたユーザ2−1の人体を介して、カメラ100から受信した画像データをメモリカード200−1に記録する。 (もっと読む)


【課題】 保守作業を最新のレイアウト構成図に基づいて行うことが可能となり、対象機器の相違や見知らぬ機器の確認作業などが生じないレイアウト構成管理システム及び画像監視装置を提供する。
【解決手段】 管理対象機器31を撮影し映像信号とするカメラ11からの映像データを収集し画像監視する画像監視装置13と、画像監視装置13とネットワーク4を介して接続するサービスセンタ装置とからなり、管理対象機器31のレイアウト構成を管理するレイアウト構成管理システムであって、画像監視装置13は、収集した映像データから管理対象機器31に取付けたライトタグ32の点滅を解析し管理対象機器31の設置位置を特定する手段と、特定した位置を、事前に記録したレイアウト構成図の位置と比較する手段と、未確認のライトタグ又は位置変更のライトタグがあるときにサービスセンタ装置にレイアウト構成変更通知する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 多数の場所を移動して各場所で無線タグとの通信を行なうような場合に、確実、かつ、スムースな通信を行なうことができ、換言すれば通信の再現性を向上させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 無線タグとの通信を行う通信手段と、通信対象となる無線タグ3を取付けた対象物2を撮影するカメラと、無線タグ3との通信に成功したときの対象物を撮影した画像P1のデータを無線タグ3から受信したデータに関連付けて保存するメモリと、画像P1ととともに現在撮影中の画像P2を同時に表示する液晶画面11とを有する。 (もっと読む)


【課題】 テーマパークなどで来場者に写真撮影サービスを提供する。
【解決手段】 来場者が携帯端末を携帯し携帯端末の移動した位置と時刻を記憶する。撮影装置は撮影した画像を撮影時刻とともに記憶する。撮影装置の設置位置と携帯端末に記憶されている位置情報、携帯端末に記憶されている時刻情報、画像データとともに記憶されている時刻情報から、携帯端末を携帯している来場者の写っている画像を取り出し提示する検索手段をもつ。 (もっと読む)


【課題】撮像装置とプリントサービス装置とを連携させた新規なプリントサービスを実現するための技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影画像が記録される領域とプリントサービスに関わる付加的データが記録される領域とが設けられたメモリを有する。プリントサービス装置は、撮像装置本体または撮像装置のメモリが接続される接続部と、接続された撮像装置のメモリから撮影画像を読み込んでプリント処理またはプリント注文処理を実行するプリントサービス処理部と、接続された撮像装置のメモリに対し、付加的データを設定する付加的データ設定部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルカメラを外部で認識したり外部から設定することができ、ディジタルカメラの撮影機能の制限/非制限を設定することができるようにする。
【解決手段】 機能制限処理では、美術館の入口にて、来館者が所持しているICタグ付きディジタル撮影装置にICタグリーダライタをかざし、ICタグからステータス情報を読み込む。そして、読み取ったステータス情報を課金登録サーバに送信する。課金登録サーバは、受信したステータス情報からディジタル撮影装置管理情報を参照し、課金されておらず撮影可否が「否」であると判定したときは、来館者によって機能制限実行ボタンが選択されると、機能制限を実施させるために「機能制限信号」を送信する。ディジタル撮影装置は、「機能制限信号」の受信に応じて、送信機能制限を実施する。すなわち、シャッター機能とフラッシュ機能とをともにオフ状態にするための設定を行う。 (もっと読む)


【課題】物理的に装着できない仕様の異なるレンズをカメラに装着しようとしてカメラまたは交換レンズが損傷してしまうことを未然に防ぐことができるカメラの提供。
【解決手段】交換レンズは、情報を読み書き可能なメモリを有する非接触ICタグを備え、前記メモリにはレンズ関連情報が記録されており、カメラは、交換レンズが備える非接触ICタグから前記レンズ関連情報を取得する取得手段と、取得したレンズ関連情報に基づいて該交換レンズがカメラに装着可能か否かを判定する判定手段と、カメラと交換レンズを装着可能状態と装着不可能状態とにすることが可能な規制部材と、前記判定段により装着不可能と判断された場合には前記規制部材を動作させてカメラと交換レンズの装着を不可能とする制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 蓋部材によって保護された複数のカード用スロットの操作性を改善する。
【解決手段】 蓋部材21によって保護されたメモリカード収納部22内に、第1のカード用スロット24と、この第1のカード用スロット24に対してイジェクト方向にずらされて階段状に配置された第2のカード用スロット25とを設ける。各カード用スロット24,25内には、メモリカード28,29を押し込むことによってイジェクトするカードイジェクト機構を備えた第1のコネクタ32と第2のコネクタ33とを組み込む。第2のカード用スロット25にセットされたメモリカード29を抜き取る際に、メモリカード29をカード用スロット25に押し込むが、その際に指45が第1のメモリカード28に接触したり、第1のメモリカード28をイジェクトさせることはない。 (もっと読む)


1 - 18 / 18