説明

Fターム[5C122GF11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | 電源/バッテリの給電回路/給電制御 (1,591) | 充電中の機器への給電制御 (25)

Fターム[5C122GF11]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】高速通信用の通信IFを設けることによる消費電力の増大を抑制すること。
【解決手段】電子機器は、接続部と、接続部を介して接続された外部機器との間で、接続部を通じて第1通信速度で通信する第1IF回路と、外部機器との間で、接続部を通じて第1通信速度より高速に通信する第2IF回路と、第1IF回路および第2IF回路の一方のIF回路が通信に用いるIF回路として選択された場合に、他方のIF回路への電力供給を制限する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ストロボユニットに装着された電池ユニットに応じて電源制御を行って安全性を向上させる。
【解決手段】ストロボユニット10は電池ユニット1に接続され、電池ユニットから充電を受けて動作する。このストロボユニットは所定の充電電圧に達するまでの充電時間が互いに異なる複数の充電動作モードを備えている。システム制御回路11は電池ユニットがストロボユニットに接続された際、電池ユニットから所定の識別情報が得られたか否かを判定して、その判定結果に応じて充電動作モードのうち一つを選択充電動作モードとして選択する。そして、システム制御回路は選択充電動作モードによって電池ユニットからストロボユニットへの充電を実行する。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いアクセサリーを提供する。
【解決手段】本発明のアクセサリーは、カメラに着脱可能なアクセサリーであって、電力を蓄積する蓄積部に充電する充電部へ、電力を供給するか否かを切り替える切替スイッチと、入力された切り替え信号に応じて、前記切替スイッチを制御するアクセサリー制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラと、カメラのアクセサリーシューに接続されるアクセサリーを含むカメラシステムの応答性を高め、利便性の高いアクセサリー、カメラ、カメラシステムを提供する。
【解決手段】アクセサリーは、閃光発光部と連続照明光発光部とを備えた照明装置であり、カメラから電力が供給される。カメラは動画撮影モードと静止画撮影モードを有す。アクセサリーは、カメラの撮影モードに応じて、アクセサリーで実行する処理を選択し制御するアクセサリー制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いカメラ及びカメラ制御プログラムを提供する。
【解決手段】カメラは、モニタ、閃光発光部等の充電部を有するアクセサリーを制御する。カメラは、充電部の充電処理において、アクセサリーの情報に基づいて(S313)、充電部の充電状態を判定する予め定められた複数の判定基準に優先順位を設けて(S430、S431、S439)充電処理を制御する(S432、S435からS438、S441、S442)。 (もっと読む)


【課題】充電途中の電子機器を充電器から引き離して即座に使用したい場合、充電が十分ではなく、例えばデジタルカメラであればフラッシュが発光しないなど、電子機器の状態をユーザに十分に認識させることができなかった。
【解決手段】二次電池によって駆動される電子機器は、外部充電器から二次電池への充電を管理する充電管理部と、充電の進行に伴って変化する二次電池の充電容量を充電管理部から受け取って、電子機器が有する機能の充電容量に基づく制限に関する情報を告知する告知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 2次電池が過放電の場合であっても、その内部温度を正確に把握することにより、適正な充電ができるようにする。
【解決手段】 USBコネクタ122に、ACアダプタ129またはUSB BUS130が接続されると、USB接続検出回路131が、そのいずれが接続されたかを検出し、USPブロック104−5を介して、バッテリー充電回路127へ電力を供給する。この電力は、バッテリー126に供給する充電電力となる。バッテリー126の温度情報がサーミスタ出力切り替え部132によりバッテリー充電回路127側へ供給することが選択された場合は、バッテリー126が満充電となるまで、充電動作を繰り返した後、充電を停止する。また、サーミスタの出力情報が、サーミスタ出力切り替え部132によりプロセッサ104側へ供給することが選択されるとカメラの各部を制御することとなる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残量が過放電状態に近くてもバッテリを充電できる充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる充電装置は、バッテリと、外部機器と接続可能で、外部機器と通信可能なインターフェースと、インターフェースを介して電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電する充電手段と、バッテリの残量若しくは電圧が所定値以上の場合には、外部機器から引き込み可能な電流に関する情報について通信するようインターフェースを制御する一方、バッテリの残量若しくは電圧が所定値未満の場合には、インターフェースを介して第1の値の電流を引き込み、引き込んだ電流をバッテリに充電するよう充電手段を制御する第1の制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の充電電圧を安定させつつ、電力消費を抑制する。
【解決手段】蓄電素子の放電によって駆動される被駆動部を有する外部接続装置の蓄電素子への、電源を有する撮像装置からの充電動作を制御する制御装置であって、被駆動部の動作に関する設定値と蓄電素子の充電に関する充電情報を取得して、電源による蓄電素子の定期的な間欠充電の充電間隔を決定する決定部と、決定部によって決定された充電間隔に従って電源から蓄電素子への充電を実行する充電制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】所定定格の電流による2次電池の充電中に、当該所定定格を超える大きな電流を必要とする動作を適切に実行する。
【解決手段】デジタルカメラ100のCPU104は、USB I/F113にUSBケーブル300が接続されているときに、レンズ鏡筒3が所定の状態である沈胴状態になっていないと鏡筒駆動部116によって判定され、かつ充電式バッテリ112からレンズ鏡筒駆動用電流を供給できないと電源回路111によって確認された場合には、レンズ鏡筒駆動用電流を供給できると電源回路111によって確認されるまで、電源回路111に充電を行わせた後、電源回路111にレンズ鏡筒駆動用電流を鏡筒駆動部116へ供給させる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に静止画像を撮影し、その後、動画撮影を続行した場合に、メインコンデンサ充電音が記録されることを回避する。
【解決手段】カメラに装着されたストロボ発光装置の種別又は機能を判定し、静音ストロボ発光装置の場合はストロボ光の発光を許可して動画撮影中における静止画撮影を行い、静音ストロボ発光装置ではなく、充電停止機能を有するストロボ発光装置が装着されている場合は、動画撮影中におけるストロボ光の発光のために充電を要しない限り発光許可し、その後のメインコンデンサの充電を禁止する。また、静音ストロボではなく、充電停止制御も有していないストロボ発光装置が装着されている場合は、動画記録中における静止画撮影時のストロボ発光を禁止する。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードを採用しても、回路全体を小型化することが可能なストロボ回路を提供する。
【解決手段】ストロボ回路1は、電池Bの電圧を昇圧する昇圧回路2と、電池Bからの電流を通電状態と遮断状態とに切り替えるスイッチ回路3と、スイッチ回路3からの電流を充電する電気二重層コンデンサ5と、電気二重層コンデンサ5の充電電圧を監視し、充電完了時にスイッチ回路3へ遮断を通知する電圧監視回路4と、電気二重層コンデンサ5からの電流により点灯する発光ダイオードLED1,LED2と、電気二重層コンデンサ5からの電流を発光ダイオードLED1,LED2へ供給する定電流回路7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】AC充電と太陽電池による充電の2つの充電の制御が適切に行われるカメラを提供すること。
【解決手段】CPU1は、当該カメラにAC充電器12が接続されている場合には、AC充電を行い、AC充電器12が接続されてない場合には、二次電池5の充電量を判断して、二次電池5がフル充電状態でない場合には、太陽電池3からの電流を二次電池5に流し、二次電池5がフル充電状態の場合には、太陽電池3からの電流を二次電池5に流さないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】電源オフ時に外部電源が接続されたときに、画像データを転送することができない待機時間を必要最小限とし、速やかに充電動作に移行することができる画像転送装置およびカメラを提供する。
【解決手段】本発明は、カメラ1の電源オフ時に、DCコネクタ11に接続されたACアダプタ23により充電が開始されたときに、画像データが所定時間転送できない場合は、電源制御回路10からLAN制御回路6への電力の供給を停止して、充電回路8へ電力を供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ発光用の充電および振れ補正制御を適切に行うカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、電池24からの電流で発光装置用の充電を行う充電手段22と、電池24からの電流で防振光学系の駆動制御を行う防振駆動手段15と、防振駆動手段15による駆動制御中に充電を行う場合の充電電流を通常時の第1電流値より小さい第2電流値にするように充電手段22を制御する制御手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置サイズを大きくすることなく、且つ、高伝送効率で無接点充電を行うこと。
【解決手段】充電電池を有する外装筐体20と、外装筐体20の表面から突出した第1の操作部材31および第2の操作部材32と、を備え、第1の操作部材31の内部には、充電電池を充電するための無接点受電に用いる受電コイルが形成され、第2の操作部材32の内部には、充電電池の電力を外部に供給するための無接点給電に用いる給電コイルが形成され、第1の操作部材31および第2の操作部材32は、外装筐体20の同一平面上に、該平面の中心線20cに関して線対称で配置されている。 (もっと読む)


【課題】 ストロボ装置の充電時に発生するノイズによるライブビュー表示画面の画像の乱れをなくすとともに、撮影前までにストロボ装置へ充分な充電動作を保証する。
【解決手段】 複数の光電変換素子で構成され、撮影対象の光情報を画像データとして出力する撮像素子と、撮像素子より出力された画像データを表示する表示装置と、撮影者が撮影対象を観察するために、撮像素子から連続的に画像データを出力し、この連続した画像データを表示装置に表示するライブビューモードと、ライブビューモードの動作を許可または禁止するためのモードスイッチと、静止画撮影の露光タイミングで撮影対象を照明するためのストロボ装置とを備えたカメラにおいて、上記モードスイッチによりライブビューモードの動作が許可された直後にストロボ装置の充電をするとともに、上記表示装置への連続した画像データの表示は上記ストロボ装置の充電完了後に実行される。 (もっと読む)


【課題】充電用ポートにケーブル(プラグ)を接続して充電を行う携帯用電子機器であっても、ケーブルを脱着する操作をする必要がない載置台を備えた電子機器システムを提供する。
【解決手段】電子機器システム1は、携帯用電子機器であるDAP11と、DAP11に接続される充電アダプタ12と、充電アダプタ12を保持する充電台(クレードル)13と、からなる。充電アダプタ12がDAP11を保持、固定するとともに、充電台13に載せられたときにDAP11に電源供給を行うことで充電を行う。また、充電アダプタ12は、無線通信部217を内蔵しており、DAP11から受信した音声データを他の電子機器(PC等)に転送する。そのため、DAP11にケーブルを抜き差しする操作をしなくとも、DAP11からPC等の電子機器にデータを送信したり、DAP11に充電を行うことができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】ノイズを軽減し、安定した充電レベルを得ることができる撮像装置及び撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ストロボに用いられる充電用コンデンサの充電モードを、通常用いられる充電モード1と、充電モード1と異なる速度で充電される二つ以上の充電モードN(2≦N)とし、ストロボの充電中に複数の充電モードを切り替えることにより、充電用コンデンサの充電時間の短さを維持しつつノイズを軽減し、安定した充電レベルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】限られた時間でバッテリ充電とデータ転送を可能とし、バッテリ切れや記憶媒体の残容量不足で撮像装置が使用不能となる不具合を解消可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルビデオカメラは、マイコン101、記憶媒体106、記憶媒体残容量検出部109、バッテリ113、充電残量検出部118を備える。マイコン101は、充電残量検出部118で検出したバッテリ113の充電残量が規定値より少ない場合は、充電/データ転送の優先順位の設定に関わらずバッテリ113の充電を優先し、バッテリ113の充電残量が規定値になるまでバッテリ充電を行う。マイコン101は、記憶媒体残容量検出部109で検出した記憶媒体106の記録残量が規定値より少ない場合は、充電/データ転送の優先順位の設定に関わらずデータ転送を優先し、記憶媒体106の記録残量が規定値になるまでデータ転送を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 25