説明

Fターム[5C164FA21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 応用技術及び応用サービス (1,419) | クイズ、アンケート (32)

Fターム[5C164FA21]に分類される特許

21 - 32 / 32


【課題】受付拒否されたリクエストメッセージの再アクセスを、新たなアクセス集中を生じさせることなく公平に受け付けて処理できるシステムを提供する。
【解決手段】リクエスト受付部101は、リクエストメッセージを受け付ける。受付拒否部102は、負荷検知部3によりシステムの過負荷状態が検知されているとリクエストメッセージの受け付けを拒否する。優先判定部103は、受信されたリクエストメッセージが優先対象であるか否かを判定する。優先受付部104は、優先対象のリクエストメッセージを優先的に受け付ける。優先受付条件設定部5は、受付拒否したリクエストメッセージの再リクエストを後に優先的に受け付けるための優先受付条件を設定する。メッセージ送信部6は、優先受付条件の登録された案内メッセージを、前記受付拒否したリクエストメッセージの送信元(ユーザ端末)へ送信する。 (もっと読む)


【課題】視聴者参加番組において視聴者からの有効な回答を正しく選別する。
【解決手段】本システムは、デジタル放送を受信可能な移動体用放送受信装置1と、番組コンテンツを管理するサーバ放送装置200とを有する。デジタル放送の番組が回答を要求する事項を含む場合で、移動体用放送受信装置1から回答を受信したときに、サーバ放送装置200は該回答を送信した移動体用放送受信装置1の居住地識別情報に基づいて番組参加権の有無を調べ、番組参加権を有する移動体用放送受信装置1からの回答を採用する。
(もっと読む)


【課題】コンテンツと連携する何らかの処理の実行を、ユーザの間の不公平を防止し信頼性の高いタイミングで行なう事が可能なサブコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】サブコンテンツ再生装置52は、サブコンテンツを取得し記憶するサブコンテンツ蓄積部162と、放送コンテンツの再生時に、放送コンテンツに対し準備されたサブコンテンツ制御情報を取得する付随データ受信部166と、付随データ受信部166がサブコンテンツ制御情報を取得した事に応答して、サブコンテンツ制御情報に対応する再生制御をサブコンテンツ蓄積部162に記憶されたサブコンテンツに対して行なうサブコンテンツ再生制御部170とを含む。 (もっと読む)


【構成】ディジタル放送受信機10は、CPU32を含み、データ放送固定状態でサービス切り換え操作が行われると、CPU32はディジタルチューナ18にサービス切り換え操作に従う設定を施す。映像処理回路44はディジタルチューナ16によって受信されたテレビ放送映像をモニタ50に形成されたエリアAに出力し、キャラクタジェネレータ42はCPU32によって与えられたキャラクタデータをモニタ50に形成されたエリアBに出力する。
【効果】第1映像コンテンツの双方向性を実現するメニュー項目は、第1映像コンテンツの一部が第2映像コンテンツの一部に置換されても継続的に出力される。これによって、サービス切り換え操作の後も、第1映像コンテンツに向けた双方向操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 受け付けるサーバ側ではなく、利用者端末側で、送信するタイミングを判断し、全体として分散して送信することが可能な分散送信システムを提供する。
【解決手段】 利用者端末において、経過時間に応じた想定アクセス数を取得し、この想定アクセス数を元に、その時点におけるアクセストライ数を求め、このアクセストライ数が、受付サーバの受付許容数より小さい場合に、データの送信を行い、受付サーバの受付許容数より大きい場合には、アクセストライ数を最大値として発生させた乱数の値が受付許容数より小さい場合に、データの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性が要求される視聴者参加型テレビジョン番組の運営において、ダイヤルQ(登録商標)のプレミアム・レート・サービスを利用しなくても各番組への参加料を回収することができる視聴者参加型テレビジョン番組の運営システム等を提供する。
【解決手段】課金サーバ30が、双方向イベントDB200に記録された双方向イベントに関する登録された視聴者50毎の双方向イベントログ250に基づき、視聴者50毎に双方向イベントへの参加に関する所定の料金を請求する請求記録を作成し課金DB400へ記録する。所定の料金は該当法令を遵守する態様の料金、例えば登録された視聴者50が双方向イベントにアクセスする際に発生するトランザクションを処理するアクセス料金である。請求記録と当該視聴者毎の所定の支払方法とに基づき、所定の料金の回収を運営システム1の内部または外部の決済システムに委託する。 (もっと読む)


【課題】 視聴者がリアルタイムに番組を視聴しながら番組に参加しているか否かを判別する。
【解決手段】 参加型番組を視聴するテレビ20と双方向通信可能に接続し、テレビ20が有する識別情報と視聴者103に割り当てられているID番号とを関連付けて記憶し、テレビ20から送信された識別情報を受信すると、その識別情報に対応するID番号を検出する。そして、その検出したID番号と、視聴者103が懸賞に応募する際に携帯電話30から送信されるID番号とが一致するか否かを判定し、また、放送電波を送信してから所定時間が経過したか否かを判定する。そして、それらの判定結果に応じて、番組視聴者が番組に参加できるか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】 視聴者や読者がいながらにして企画に参加し、瞬時にその結果を判定し、視聴者にそれに伴うサービスを付与して視聴者参加を促し、視聴率を高めること。
【解決手段】 テレビ・パソコン・雑誌・新聞など媒体上にある印やデーターを携帯電話やこの方法に利用可能な機器を利用して読み取り、データーを番組企画宛に送信し、即座にその結果が判明することで視聴者や読者などが番組に簡易に敏速に企画参加させる。 (もっと読む)


【課題】番組制作側の意図に依らず、番組視聴者の反応を反映させた新たな番組コンテンツの提示手法を提供する。
【解決手段】番組提示システム1を、番組提供サーバ2、視聴者用装置3、視聴者情報サーバ4から構成し、番組配信に伴って視聴者から示された反応を反応データとしてデータベースDB2に格納しておき、その反応データが示されたデータ上の位置と番組データ上の位置とを位置補正手段M1によって補正して対応付けて補正後反応データベースDB3に格納し、それから視聴者の要望に応じた番組のインデックスデータをインデックス取得手段M3で取得した上で配信された番組データをそれが格納されている番組データベースから取得して、視聴者用装置3の再生機31においてインデックスデータに従った態様で番組データを再生するように構成した。 (もっと読む)


本発明の目的は、テレビジョン信号がピックアップされ得るインタフェースを備えるテレビジョン受信機のための周辺装置においてテレビ局から視聴者へのリアルタイム対話能力をシミュレートする随意選択的で並行なほとんど同時の伝送チャネルを創成することである。前記目的は、テレビジョン受信機のインタフェースまたはテレビジョン受信機に接続された付加的なインタフェースに前記周辺装置を接続するプラグイン装置を周辺装置に設けることによって達成される。前記1つのインタフェースまたは付加的なインタフェースに適用されたテレビジョン信号の少なくとも一部は、周辺装置の処理装置によって処理され、処理装置によって供給されたデータは周辺装置の送信機装置を通じて受信機ユニットに伝送される。
(もっと読む)


【課題】従来測定されている視聴率は、既に放送された過去の番組に対する番組の関心度を示したものであるため、この調査結果に基づいて次の番組の制作や編成を行ったとしても、これから放送される番組を視聴者がどれくらい期待を持って見ようとしているか分からない。したがって、実際に放送される番組に対して視聴者から反響を得られるとは限らず、また、スポンサに対しても提供料の見返りに対する宣伝広告の効果を与えられるとは限らない。
【解決手段】放送装置1から番組の予告情報およびその番組に対するアンケートを情報処理装置2に放送しておき、このアンケートに基づいて、視聴者から「視聴する」「時間があれば視聴する」「視聴しない」などの視聴関連情報や蓄積関連情報を収集する。そして、これらの情報に基づいて番組に対する妥当な視聴料金や広告料金、蓄積料金を決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して、情報発信媒体とは別の経路で情報提供または情報収集を行うことができるようにした情報提供(収集)システムを提供することを目的とする。
【解決手段】情報提供(収集)サーバ装置10に情報IDとこれに対応する提供情報を記録しておき、情報発信媒体12を利用して情報IDをユーザに視聴させる。ユーザは、携帯電話14から情報提供(収集)サーバ装置10にアクセスし、情報発信媒体12から取得した情報IDを送信して提供情報を取得する。提供情報を取得したユーザには一定のポイントが付与され、当該ポイントは情報提供(収集)サーバ装置10において管理される。
(もっと読む)


21 - 32 / 32