説明

Fターム[5C178DC77]の内容

FAXの帯域、冗長度の圧縮 (10,198) | 処理、構成の特徴 (1,525) | ハードウェア構成 (48)

Fターム[5C178DC77]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】画質劣化を抑えながら、画像伝送時の消費電力及びEMIを低減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】所定画素数の画素データにより構成される複数のエリアの各々が、隣接画素データ間の差分値のいずれかが閾値を超える第1のエリアと隣接画素データ間の差分値の全てが閾値以下である第2のエリアとのいずれであるかを判定する判定部120と、第1のエリアであると判定されたエリアに関して隣接画素データ間の差分値を量子化する量子化部140と、第1のエリアであると判定されたエリアに関しては量子化部140により量子化された差分値を出力し、第2のエリアであると判定されたエリアに関しては隣接画素データ間の差分値を出力するデータ出力部170と、を備えることを特徴とする、画像処理装置10が提供される。 (もっと読む)


【課題】復号の高速化を図ること。
【解決手段】復号装置は、マルチコンテキスト型の算術符号化により所定の数値範囲に割り当てられた符号値から算術符号化の前のデータ列110を復号する。復号装置は、データ列110の各位置x1〜x10における所定シンボルの発生確率p1〜p10を取得する。復号装置は、発生確率p1〜p10の中の、復号対象位置101が属するグループ111における最小の発生確率に相当する割合による数値範囲の減少幅を導出する。復号装置は、数値範囲の限界値と符号値との差分を、導出した減少幅によって除算する。復号装置は、除算により得た商が所定値以上である場合に、商だけ連続する所定シンボルとなる復号結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】小規模なデバイス(例えば、FPGAやデジタル回路等)へのハードウェア実装を容易化することができる画像圧縮装置を提供する。
【解決手段】画像圧縮装置1は、画像を所定のサイズを有するブロックに分割し、複数のブロックのデータを生成するブロック生成部11と、前記ブロック生成部11により生成された前記複数のブロックのデータについて、ブロック単位で離散コサイン変換を行って、画像の周波数領域のデータを生成する離散コサイン変換部12と、前記離散コサイン変換部12により生成された前記画像の周波数領域のデータについて、限定した周波数領域の成分のみを抽出して、圧縮データを生成するデータ調整部13と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可変長符号を常に高速に復号可能とする。
【解決手段】可変長符号復号装置は、可変長符号を、連続したゼロ値の数が(M−1)個以上(Mは2以上の整数)の復号データに変換可能な第1テーブル格納部と、符号長がN(Nは2以上の整数)未満で、対応する復号データのゼロ値がゼロ個である可変長符号、あるいはこの可変長符号と、対応する復号データのゼロ値がゼロ個以上で(M−2)個以下の可変長符号との組合せを、非ゼロ値およびゼロ値の合計が少なくとも(M−1)個である第2復号データに変換可能な第2テーブル格納部と、符号長がN以上で、対応する復号データのゼロ値がゼロ個である可変長符号、あるいはこの可変符号と、対応する復号データのゼロ値がゼロ個以上で(M−2)個以下の可変長符号との組合せを非ゼロ値およびゼロ値の合計が少なくとも(M−1)個である第3復号データに変換可能な第3テーブル変換部と、ビットシフト部と、第4テーブル格納部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高い圧縮率で符号化された画像データを高速かつ低コストで復号するデータ複合装置およびデータ復号方法を提供する。
【解決手段】ライン画像データの上位側データが複数結合された状態で符号化された第1の符号化データと前記ライン画像データの下位側データが複数結合された状態で符号化された第2の符号化データと前記ライン画像データの参照データが入力される入力手段と、前記参照データに基づいて、前記第1の符号化データを前記上位側データに復号するための第1の参照データと前記第2の符号化データを下位側データに復号するための第2の参照データを取得する取得手段と、前記第1の参照データに基づいて前記第1の符号化データを前記上位側データに復号する間に、前記第2の参照データに基づいて前記第2の符号化データを前記下位側データに復号する復号手段と、前記復号手段で復号された前記上位側データと前記下位側データを結合する結合手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの圧縮伸張処理を専用のハードウェアで処理を行う画像形成装置において、圧縮処理と伸張処理とが同時に実行できない場合に、画像データの伸張処理中に次のページのバンド圧縮処理が遅延してしまうことによる印刷速度の遅れを改善する。
【解決手段】画像形成装置1は、1ページの画像データを複数のバンドに分割し、メインコントローラ2の圧縮伸張部23によってバンド単位で圧縮を行った上でHDD24に画像データを格納し、HDD24に1ページ分のデータが揃ったら、画像データを伸張圧縮部23で伸張して用紙に出力している。アクセラレータ3は、画像データの生成を行うとともに、圧縮部35によって圧縮伸張部23の稼働状況に応じてバンド単位で画像データを圧縮し、メインコントローラ2へ転送している。 (もっと読む)


【課題】 メモリの容量を小さくし、CPU−ASIC間のバスの転送レートを低くする。
【解決手段】 画像処理装置のハードウェア部分に相当するASICを構成するLSI100では、プレーン処理を行うプレーン処理モジュール104の後段に、色変換処理,階調処理,およびプレーン処理を含む画像処理がなされた画像データであるCMYK毎のプレーンデータを直接入力して圧縮処理を含む符号化処理を実施する圧縮処理モジュール105が配置されることにより、CPU1によってメインメモリ2上に格納された多値の画像データに対する上記画像処理と上記符号化処理とをパイプライン処理できる。 (もっと読む)


【課題】リスト探索処理を行うための回路構成を簡素化することが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、符号化を行う符号化部を有する。符号化部は、リスト探索処理を行うスライド/リスト生成処理部を備える。スライド/リスト生成処理部は、連続する4つの注目画素のそれぞれの画素値と、スライド記憶部に記憶された過去の画素値とを比較するための複数の比較器(313、314、315、316)と、それぞれの入力側に、少なくとも2つの対応する比較器の出力が供給される複数のANDゲート(340、350、360、370)とを有する。スライド/リスト生成処理部は、各ANDゲート(340、350、360、370)の出力に基づいて、リスト探索処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】連長圧縮されたデータを効率良くメモリにアクセスして、従来よりも処理サイクル時間を削減することができる連長圧縮処理装置および連長圧縮処理方法を提供する。
【解決手段】外部メモリアクセス部3で、予めメモリ4の連長圧縮データを格納する領域にデータとして“1”を設定し、CMP22が注目データと注目データの前のデータおよび後のデータともに不一致と検出した場合は、外部メモリアクセス部3が現時点で保持しているデータ連長数を連長圧縮データとしてライトポインタであるFF33で指定されるメモリのアドレスに対して格納した後に、セレクタ31とADDR32がFF33の値に“2”を加算するとともにセレクタ23とADDR24が連長数であるFF25の値を“1”に設定する。 (もっと読む)


【課題】JPEGXRにおける周波数モードのストリームをハードウェアを用いて生成するにあたり、処理の所要時間を短縮することが可能な画像処理装置を得る。
【解決手段】画像処理装置1は、周波数変換部12と、符号化部15と、記憶部4と、を備える。符号化部15は、直流ストリームを生成するDC処理部31と、低周波ストリームを生成するLP処理部32と、上位高周波ストリーム及び下位高周波ストリームを生成するHP処理部33と、直流ストリーム、低周波ストリーム、上位高周波ストリーム、及び下位高周波ストリームを記憶部4に向けて出力する複数の出力ポート41〜44を含む出力部34と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶部に記憶している第1画像データおよび第2画像データに対して効率よく圧縮、伸張等の画像データ処理を実行することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置1は、画像データ可逆圧縮コア22と、画像データ非可逆圧縮コア21とを有し、さらに、第1画像データおよび第2画像データを記憶するDRAMと、DRAMに記憶された第1画像データを、特性に応じて、第1領域部分と第2領域部分とに分離するCPU12とを備え、画像データ可逆圧縮コア22が第1領域部分の圧縮処理を行っている間に画像データ非可逆圧縮コア21が第2領域部分と第2画像データとの圧縮処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像データを構成する複数の画素のグループ分けを繰り返し行い、同一のグループに属する画素の色を代表色により置換する処理を実現する回路の規模を小さくすることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データを記憶する画像データ記憶部151と、画素が属する現在のグループを示す識別情報を記憶する識別情報記憶部152と、同一の識別情報が割り当てられている複数の画素のうち、各画素の色情報に基づいて特定される複数の画素に新たな識別情報を割り当てることにより画素を2つのグループに分ける分割処理部114と、識別情報記憶部152に記憶されている対応する識別情報を新たな識別情報により置換する識別情報置換部115と、識別情報により定まる複数のグループのそれぞれについて、代表色を算出する代表色算出部116と、代表色と各グループとを関連付けて記憶する圧縮情報記憶部と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】出力画像の位置ずれ補正に使用されるラインバッファの削減と、その位置ずれ補正に使用するメモリ容量を小さくすることを可能にする。
【解決手段】位置ずれ補正用の基準画像情報に基づき形成した画像を読み取って位置ずれ量を検出し、位置ずれ量に応じて入力画像情報を主走査方向に分割し、分割した入力画像情報の主走査方向の各領域の領域情報と副走査方向への位置ずれ補正量とを対応付けて設定し、設定した領域情報に基づいて入力画像情報を主走査方向に各領域毎に符号化情報に圧縮処理し、各領域の符号化情報を各領域毎に格納し、格納された各領域の符号化情報を、該各領域毎に、当該各領域に対応する位置ずれ補正量で副走査方向にずらして復号化情報に伸長処理する。 (もっと読む)


【課題】画像化システムにおけるイメージの処理
【解決手段】画像化システムは、イメージの生データをフォーマットされたデータに変換するのと並行して、そのイメージのフォーマットされたデータを圧縮する。典型的な画像化システムは、生のイメージデータからフォーマットされたデータのブロックを生成するための画像処理プロセッサを含んでいる。典型的な画像化システムは、さらにフォーマットされたデータのブロックを圧縮するための画像圧縮器を含んでいる。前記圧縮器は、画像処理プロセッサがフォーマットされたデータの1つ以上のブロックを生成している間に、ブロックの1つ以上を圧縮する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像圧縮部を備え、所定の領域単位で入力される単一の画像データに対して複数の画像圧縮を並列に実行する画像形成装置において、消費電力が増加する。
【解決手段】 複数の画像圧縮部を備え、所定の処理領域単位で入力される単一の画像データに対して複数の画像圧縮を並列に実行する画像形成装置であって、
前記複数の画像圧縮部のうち、第1の画像圧縮部で処理された画像圧縮データサイズが予め定めた値よりも小さいか否かを判定する判定手段、前記複数の画像圧縮部のうち、第2の画像圧縮部への電力供給を遮断する遮断手段を備え、
前記遮断手段は、前記判定手段で第1の画像圧縮部での画像圧縮データサイズが予め定めた値よりも小さいと判定された場合に、前記第2の画像圧縮部への電力供給を遮断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データの一部または全部からなるブロックがモノクロである場合にそのブロックをより迅速に圧縮する。
【解決手段】画像データがカラーである場合にはYCbCr表色系に応じたチャンネルYc,Cb,Cr,αで並列して圧縮処理を行ない(S120〜S180)、画像データがモノクロである場合には画像データを含む分割用データを4分割して得られる領域a1〜a4のそれぞれのYCbCr表色系のY成分についてのチャンネルYm1〜Ym4で並列して圧縮処理を行なう(S190〜S250)。これにより、画像データがモノクロである場合により迅速に画像データを圧縮することができる。 (もっと読む)


【課題】より小規模なハードウェア構成で、より高速に符号化処理を行うことを可能とする。
【解決手段】スライド記憶部は、それぞれ1バイトのデータを格納するスライドが直列に接続され、FIFOを構成する。スライド記憶部における各スライドの出力は、スライド探索部の各比較器にそれぞれ供給され、入力データと比較されると共に、リスト探索部の各比較器にそれぞれ供給される。リスト探索部では、スライド探索時には、スライド探索部で入力データとスライドのデータが一致した比較器の出力に基づき対応する比較器が比較動作を行う。そして、スライド探索時に少なくとも1の比較器で入力データとスライドのデータとが一致すると、リスト探索に移行し、リスト探索部の比較器のうち直前の比較動作で入力データとスライドのデータとが一致した比較器で、比較動作を行う。 (もっと読む)


【課題】データの劣化と引き換えに高スループットを確保してデータ処理システム全体の処理性能を保ったり、デッドラインサイクル数を超過しないようにできるデータ圧縮伸長装置を提供する。
【解決手段】データ処理モジュール2から入力された書き込みデータを圧縮して外部メモリ4へ格納するとともに、外部メモリ4から読み出した圧縮データを伸長してデータ処理モジュール2へ出力するデータ圧縮伸長装置1であって、圧縮率が同じでスループットが異なる圧縮アルゴリズムを実装した第1及び第2の圧縮器11、12と、各々の圧縮器の圧縮アルゴリズムに対応する伸長アルゴリズムをそれぞれ実装した第1及び第2の伸長器21、22と、データ処理モジュール2におけるデータ処理の進捗状況に応じて、書き込みデータの圧縮に用いる圧縮器及び圧縮データの伸長に用いる伸長器を切り替えるアルゴリズム選択回路30とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データの性質に適した圧縮回路を設ける場合よりもハードウエア規模の増大を抑制した画像データ圧縮装置を提供することを目的とする。
【解決手段】動的再構成可能プロセッサ30は、その動作制御を行う制御部38、複数の演算処理要素42を含む回路構成部40、および、制御部38が実行する回路構成プログラムを記憶する回路メモリ36を備える。演算処理要素42は、その演算機能の設定状態に応じた演算処理を実行する。回路構成部40では、各演算処理要素42の演算機能の設定および演算処理要素42間の接続状態を変更することで複数種の回路を構成可能である。制御部38は、回路構成プログラムに従い、各演算処理要素42の演算機能設定および演算処理要素42の接続処理を処理対象のデータに応じて実行し、回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】データフォーマットの互換性がないことによって生じるメモリの浪費を解決した画像処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置及びその方法を提供する。この画像処理装置は、メモリデバイス、及び第1及び第2画像データ変換部を含む。第1画像データをメモリデバイスに書き込み、メモリデバイスから読み出す。各画素値は第1データフォーマットを有する。第1データフォーマットは、メモリデバイスによってアクセス可能な専用フォーマットと互換性がある。第1画像データ変換部は、第2画像データを第1画像データに変換する。第2画像データは、各々が第2データフォーマットを有する複数の画素値を含む。第2データフォーマットは、上記専用フォーマットと互換性がない。第2画像データ変換部は、第1画像データを第3画像データに変換する。第3画像データは、各々が第3データフォーマットを有する複数の画素値を含む。第3データフォーマットは、上記専用フォーマットと互換性がない。 (もっと読む)


1 - 20 / 48