説明

Fターム[5D017BB16]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | マイクロホンの細部一般 (94) | マイクロホンの身体装着具 (12)

Fターム[5D017BB16]の下位に属するFターム

Fターム[5D017BB16]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】音声を発生する話者の三次元位置を、より良好に把握することができる位置出力装置等を提供する。
【解決手段】装着者の口からの距離が互いに異なる2つと水平方向の距離が離れた2つを含み話者の音声を取得する少なくとも3個以上設けられるマイクロフォン11a,11b,11cと、装着者の口からの距離が互いに異なる2つのマイクロフォン11a、マイクロフォン11cで取得される音声の音圧差に基づいて、話者が装着者か他者かを識別する識別手段と、識別手段によって話者が他者と識別された場合に、話者の三次元位置を導出するための数値計算の初期値を選択する初期値選択手段と、初期値選択手段により選択された初期値を用いた数値計算により話者の三次元位置を導出する位置導出手段と、を備えることを特徴とする端末装置10。 (もっと読む)


【課題】音声取得手段にて音声を取得し、取得した音声の非言語情報に基づいて話者を識別する。
【解決手段】端末装置は、使用者の口からの距離が相異なる位置となるように使用者に装着される第1マイクロフォン11および第2マイクロフォン12と、第1マイクロフォン11により取得された音声の音声信号と第2マイクロフォン12により取得された音声の音声信号との比較結果に基づき、第1マイクロフォン11および第2マイクロフォン12により取得された音声が第1マイクロフォン11および第2マイクロフォン12を装着した使用者の発話音声か、使用者以外の他者の発話音声かを識別する音声解析部と、を備える。ホスト装置は、複数の端末装置から発話者の識別結果を含む発話情報を取得して解析し、発話者間のコミュニケーションの傾向を表す情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】音声取得手段にて音声を取得し、取得した音声の非言語情報に基づいて話者の心理状態を推定する。
【解決手段】使用者に装着される端末装置と、端末装置から情報を取得するホスト装置とを備える。端末装置は、マイクロフォンにより取得された音声を解析して発話者を識別すると共に、非言語情報である音声特徴量に基づいて発話者の精神活性度を推定し、推定結果を含む発話情報をホスト装置に送信する。ホスト装置は、複数の端末装置から取得した発話情報の中から特定の会話に係る発話情報を抽出して解析し、各発話者の精神活性度の組み合わせに基づいて、会話に参加している各発話者の感情を推定する。 (もっと読む)


【課題】使用者に装着された音声取得手段にて音声を取得し、取得した音声の非言語情報に基づいて、使用者の顔の向きを検知する。
【解決手段】端末装置10は、使用者の口を挟んで対称な位置となるように装着される第2マイクロフォン11bおよび第3マイクロフォン11cと、これらとは使用者の口からの距離が異なる位置となるように装着される第1マイクロフォン11aと、第1マイクロフォン11aにより取得された音声の音声信号と第2マイクロフォン11bにより取得された音声の音声信号との比較結果に基づき、取得された音声が使用者の発話音声か、使用者以外の他者の発話音声かを識別し、使用者の顔の向きを検知する音声解析部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】両手を使ったトランスクリプション等に用いられる場合であっても、できるだけ作業効率を損なわずに、再生に関わる操作が可能となる録音再生装置を提供する。
【解決手段】音声情報の入力を受付けて記録する録音部と、該記録された音声情報の再生を実行する再生部と、を備えた録音再生装置において、前記再生部は、入力された音声情報における歯音を検出する検出部と、前記検出部の検出結果を用いて、再生に関わる動作を制御する動作制御部と、を備えた録音再生装置とする。 (もっと読む)


【課題】マイク本体の揺動による接触衝撃音の発生を防止でき、ストラップ長の調整作業を簡単にしてネックストラップが確実に固定されるようにでき、ネックストラップが長すぎる状態で使用される可能性を低減できるマイクロフォン装置を提供する。
【解決手段】マイク本体2は、ネックストラップ3を用いて使用者の首に掛けられる。ネックストラップ3は、マイク本体2に沿うようにスリットにより案内される。マイク本体2には、挟持手段としてクリップ機構4が設けられる。クリップ機構4の挟持箇所がネックストラップ3の経路上に配置されており、クリップ機構4が使用者の衣服等の被固定部と共に、ネックストラップ3をも挟持する。 (もっと読む)


【課題】従来の電子カルテシステムにおいては、医師と患者との会話等を効率良く取得できないという課題があった。
【解決手段】電子カルテを蓄積する電子カルテシステムであって、医師用マイクロフォン101及び患者用マイクロフォン102が変換した音声信号を用い、同期した医師音声情報及び患者音声情報を構成する音声処理部103と、医師音声情報および患者音声情報を出力する出力部104とを具備する診察情報取得装置100と、医師音声情報および患者音声情報を電子カルテに蓄積する蓄積部203を具備する電子カルテ装置200とを備え、診察情報取得装置100は、医師用マイクロフォン101および患者用マイクロフォン102を医師に装着する装着機構を備え、装着機構が医師に装着された状態で、医師用マイクロフォン101が医師に、患者用マイクロフォン102が患者にそれぞれ対向するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡易な装着物で、長時間安定的に非可聴つぶやき音を採取する。
【解決手段】後頭部に沿って装着可能なアーム部102と、このアーム部102の両端の少なくとも一方に設けられ、アーム部102の装着状態において乳様突起直下の皮膚表面に接触するNAMマイクロフォン101とによって、ネックバンド式NAMマイクロフォン100を構成し、乳様突起直下の皮膚表面から、非可聴つぶやき音(Non−Audible Murmur;NAM)あるいは通常音声などの体内軟部組織を伝導する振動音を採取して音声入力する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8