説明

Fターム[5D019BB13]の内容

超音波変換器 (5,012) | 圧電変換器の構成 (1,334) | 変換素子の構成 (250) | バイモルフ(ユニモルフ)構成 (72)

Fターム[5D019BB13]に分類される特許

61 - 72 / 72


【課題】従来の超音波送受波器のにおいては、共振特性が安定した音圧感度も高い高性能なセンサを市場に提供するには有底筒状ケースをアルミニウム等の金属製で精度良く加工する必要があり製造コストが高くセンサ製品自体の価格を下げることが出来なかったためバックセンサシステムの価格を上げ、グレードが高い自動車以外にはなかなか普及がすすなまい問題がある。
【解決手段】超音波送受波器において、有底筒状ケースをエポキシ系等の硬度の高い材料でケースを成形する事により従来の音圧感度などの性能を維持したままでセンサのコストを下げた超音波送受波器を市場に提供できる。 (もっと読む)


一態様において、複数のミクロンサイズおよびナノサイズ粒子が投入されたマトリクス材料を含む整合層を有する超音波振動子スタックのための整合層が提供される。他の態様において、マトリクス材料には、複数の重粒子および軽粒子が投入される。他の態様において、超音波振動子スタックは、圧電層と、少なくとも1つの整合層とを備える。一態様において、整合層は、複数のミクロンサイズおよびナノサイズ粒子が投入されたマトリクス材料を含む複合材料を含む。さらなる態様において、複合材料は、複数の重粒子および軽粒子が投入されたマトリクス材料も含む。さらなる態様において、整合層はまた、シアノアクリレートを含むことができる。
(もっと読む)


【課題】従来のAV再生装置は画像が生成されるスクリーンとスクリーンの両側部又は上下に配設される円錐形電磁スピーカから構成される。そのような構成はスクリーン上の視覚情報と発生した音との間につながりを生み出すことはない。
【解決手段】AV再生装置1は表示スクリーン11と音声周波数信号で変調された超音波ビームを生成するスクリーン11の周囲に配置される2つ又はそれ以上の変換器素子13から構成される。大気中での非線形効果によりスクリーンに垂直に伝播する音ビームが生成される。音と視覚のそのような一体化によりユーザは表示スクリーン11を視ているときにあたかも音が表示スクリーンから発生しているように感じることができ、また関係のない人たちをめったに又は決して妨害することなく音を目的のユーザに向けることができる。超音波変換器アレーは独立した変換器素子13又は2つ又はそれ以上の変換器素子のサブアレーから出来上がっている。 (もっと読む)


【課題】従来の実施の形態に関わる超音波送受波器においては、一般的に空中伝搬が良い20〜70kHz帯の防滴型超音波センサにおいて、小型で狭指向特性を有する防滴型超音波センサを製作するには難があった。
【解決手段】一方向で比較的長くB、別な方向で比較的短くAなる様な掘り込みを設けた有底筒状ケースの底面内部に圧電素子を貼り合わせてユニモルフ振動子を構成し、この振動体のケース外側面にて超音波の送信、受信を行う超音波送受波器において、有底筒状ケースの比較的短い側の側面にAの幅を超えない様な開口部を設けたことにより、指向性を従来よりも狭くする。 (もっと読む)


【課題】従来の実施の形態に関わる超音波送受波器においては、一般的に空中伝搬が良い20〜70kHz帯の防滴型超音波センサにおいて、小型で狭指向特性を有する防滴型超音波センサを製作するには難があった。
【解決手段】一方向で比較的長く、別な方向で比較的短くくりぬいた有底筒状ケースの底面内部に圧電素子を貼り合わせてユニモルフ振動子を構成し、この振動体のケース外側面にて超音波の送信、受信を行う超音波送受波器において、底部の中心点を通る中心線のうち、対向するくりぬき部分の距離が最も長い部分を通る中心線と、これとは逆に最も短い部分を通る中心線とによって4分割されたそれぞれの領域に少なくとも一つ以上、有底筒状ケース内側面に更に食い込む様に掘り込みを設けることにより、指向性を従来よりも狭くする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来のものよりも高温高湿下での信頼性を向上させ、更に応力が集中することで発生するひび割れ等による不良を低減させた圧電振動子を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本発明は、円盤状に成形された薄平板のシム材と、前記シム材よりも直径が小さい円盤状に成形された圧電体の表面及び裏面に電極を設けた2枚の圧電素子と、一点からコードを延ばした被覆層の内面に前記圧電素子の表面の電極と同サイズの導通体を付した2枚のフレキシブル基板とからなり、前記シム材の両面に前記圧電素子の裏面の電極を当て、前記圧電素子の表面の電極に前記フレキシブル基板を被せて加圧固着したことを特徴とする圧電振動子の構成とした。 (もっと読む)


検体のイオン化を行う非放射性大気圧装置は、大気圧チャンバを備え、この大気圧チャンバは、キャリアガスの吸気口と、前記チャンバの一端に設けられた第1電極と、他端に設けられキャリアガス中で放電を発生させることにより中性の準安定励起化学種を生成させる対電極とを有する。前記励起化学種と接触させて電子を発生させるために、グリッドが任意で設けられる。前記励起化学種またはこれから発生した電子を含むキャリアガスは、大気圧、略接地電位で検体に誘導され、検体イオンを生成する。
(もっと読む)


【課題】従来の超音波送受波器においては、温度変化により静電容量が変化し、それに伴い残響時間が長くなり、近距離における障害物検出ができなかった。その対策として温度補償コンデンサが用いられるが、価格が上がるという問題があった。この対策として温度補償コンデンサを用いなくても温度変化による残響時間の変化が抑えられるよう、有底筒状ケースと圧電素子の間、又は圧電素子の有底筒状ケース側の反対面又は、圧電素子の両面に低熱膨張合金のインバー合金等を貼り合わせる方法があるが、反射感度が低下する問題がある。
【解決手段】超音波送受波器において、有底筒状ケースの圧電素子接着面に設けたリング状の溝に、リング状に加工した低熱膨張合金のインバー合金等を接着、圧入等によって埋め込み、その上に圧電素子を貼り合わることで温度補償コンデンサを用いることなく反射感度も低下せずに広温度域で障害物を安定して検知できる。 (もっと読む)


【課題】 圧電振動体の破損を十分に防止でき、しかも部品点数を増加させることがない圧電型振動素子を提供する。
【解決手段】 圧電振動体5の支持体3によって支持されていない振動部分5bの両面に変形抑制層19を形成する。変形抑制層19は、動作時における圧電振動体5の振動には実質的に影響を与えないが、圧電振動体5の一部が振れ幅規制手段9,11と接触した状態になるほどに大きな衝撃が外部から加わった際に、圧電振動体5を破損させるような変形が圧電振動体5に生じるのを抑制するように構成する。 (もっと読む)


【課題】従来の超音波送受波器のにおいては、温度変化により静電容量が変化し、それに伴い残響時間が長くなり、近距離における障害物検出ができなかった。また、これらの対策として温度補償コンデンサが用いられるがコストアップとなりバックセンサシステムの価格を上げていた。
【解決手段】超音波送受波器において、有底筒状ケースと圧電素子の間にインバー合金等の低熱膨張合金からなる板材等を貼り合わせることにより、温度変化による静電容量の変化を小さくし、残響時間を抑えることによって温度補償コンデンサを用いなくても広温度域で近距離障害物を安定して検知できる超音波送受波器を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 低周波化及び音響圧力向上。
【解決手段】 送受波器1aは、フロントマス6とリアマス7との間に複数の積層された円筒型アクティブ振動体9がボルト8によって挟持されてなるランジュバン型振動体3と、フロントマス6の送受波面側に設けられるとともに円板型アクティブ振動体4a,4bを含んでなる屈曲振動体2とを備えたものである。そして、屈曲振動体2とフロントマス6とは、互いに離間するとともに、これらの外周に設けられた変位拡大機構20a,20bを介して結合されている。屈曲振動体2とフロントマス6とが互いに離間するとともに外周の変位拡大機構20a,20bを介して結合され、この変位拡大機構20a,20bを節点として屈曲振動体2が振動する。つまり、屈曲振動体2の節点の位置が従来技術よりも外側になるので、屈曲振動体2の振動面の面積が波長に対して大きくなるため、低周波化を実現でき、音響圧力も大きくなる。 (もっと読む)


【課題】 超音波スピーカの可聴音再生距離を短くし、短焦点投射レンズを使用したプロジェクタでも、スクリーン面に仮想音源を生成でき臨場感ある音声を視聴できる、プロジェクタを提供する。
【解決手段】 吸気ファンと吸気ダクトを使用して吸気を行い、内部の発熱源の空冷を行うと共に、超音波スピーカを使用して音波を出力するプロジェクタにおいて、前記超音波スピーカを、前記吸気ダクト内に配置すると共に、前記吸気ファンの風上側に配置し、前記超音波スピーカを配置した吸気ダクトの吸気用の開口部をプロジェクタの映像投影方向に設け、前記超音波スピーカから出力される音波を前記開口部から放射することを特徴とするプロジェクタ。 (もっと読む)


61 - 72 / 72