説明

Fターム[5D077CB19]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 検索の設定、解除 (1,310) | 検索の設定の解除 (15)

Fターム[5D077CB19]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】リピート区間を繰り返し再生するリピート再生において、リピート区間を移動または調整するための操作を簡便化させる。
【解決手段】始点と終点の指示を受け付けると、始点と終点とで定められるリピート区間を設定し、再生処理部121にリピート再生させるリピート制御部122を備え、リピート制御部122は、リピート再生中に、所定の第1操作を受け付けると、現在のリピート再生における終点を新たな始点とし、新たなリピート区間が、現在のリピート区間と同じ時間長となるように新たな終点を設定して再生処理部121にリピート再生させる再生装置100。 (もっと読む)


PCおよびパーソナルメディアプレーヤーを含むコンピューティングプラットフォーム上で消費できるメディアコンテンツ用の複数の段階のコンテキストが、コンテキストオブジェクトを、消費できるコンテンツの各ピースを囲むハローへと論理的に整理することによって提供される。コンテキストオブジェクトは、ユーザーが豊かな、および個人的な方法で、興味があると感じるコンテンツおよびエクスペリエンスを容易に発見できるように、メディアコンテンツと文脈上関連する情報およびエクスペリエンスを表す。ユーザーがコンテンツアイテムからハローの中のコンテキストオブジェクトに移動するとき、コンテキストオブジェクト自体が、コンテキストオブジェクトの新しいハローで囲まれるコンテンツに変形し、ユーザーはこれに移動することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送の番組データなどの中から目的の番組を検索する際、ユーザは、検索を継続した場合、検索結果が出るまで目的の番組を見つけることが出来るのか出来ないのかが分からず、また、検索を中断する場合、次にどのようなキーワードを入れれば目的の番組を見つけることができるのかの見当が付かなかった。
【解決手段】ユーザからの特定のキーワードに基づく検索指示命令に基づき番組データを蓄える番組DBを検索し、検索することにより取得した検索結果を複数の分類項目において同時に分析してサブ項目に分類することで分類結果を取得し、複数の分類項目における各々の分類結果を基に予め定めた優先順位で特定の分類項目を選択し、その選択した特定の分類項目における分類結果を順次リアルタイムで出力してユーザに認知させる。 (もっと読む)


【課題】 テレビの操作を行って外部のレコーダーで録画した番組を、テレビの操作で簡単に表示検索することができ、煩雑な操作を行わずに録画番組の視聴を開始することができるようにする。
具体的には、HDMIで接続されたレコーダーをDTVで操作して番組の録画を行った場合、録画履歴をTVに保持しておき、履歴から再生制御を行えるようにする。
【解決手段】 DTVにメモリーを持ち、DTVがHDMI−CECでレコーダーを制御して録画を開始した場合に、録画番組の情報を記録する。再生時は録画番組の情報を一覧表示し、選択された番組の再生コマンドをレコーダーに送信して再生を行う。 (もっと読む)


【課題】映像番組のマルチメディア要約を提供するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】システムは、映像番組のテキストのトランスクリプトと、映像番組の音声・映像セグメントとを獲得することができるマルチメディア要約作成器を含む。マルチメディア要約作成器は、映像番組のトランスクリプト中のトピック・キュー及びサブトピック・キューを識別する。マルチメディア要約作成器は、さらに、トピック・キュー及びサブトピック・キューに関連した音声・映像セグメントを識別する。マルチメディア要約作成器は、トピック・キュー及びサブトピック・キュー、並びに、関連した音声・映像セグメントを組み立てることによりマルチメディア要約を作成する。マルチメディア要約にはトピック及びサブトピック毎にエントリー・ポイントが設けられるので、マルチメディア要約の視聴者は、各トピック及びサブトピックに直接アクセスすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを再生処理するデータ処理手段を備える電子機器について、ユーザ操作に対する応答性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】コンテンツデータの再生処理を行うデータ処理手段と、前記データ処理手段で実行される所定処理の実行のタイミングを制御するコンテンツデータ再生制御手段とを備える電子機器であって、前記コンテンツデータ再生制御手段は、前記所定処理に関するユーザ操作が前記データ処理手段に対して行われていることを検知する検知手段と、前記ユーザ操作を受け付けるユーザ操作受付処理を前記データ処理手段において優先して実行させるため、前記検知手段で検知される前記ユーザ操作が連続して行われる所定連続操作である場合、前記所定処理の実行を保留する処理保留手段と、を有する。 (もっと読む)


インデックスポイントを用いて、より柔軟なマルチユーザのメディアコンテンツアクセスを提供するためのシステムおよび方法が提供される。複数のカスタムのインデックスポイントが、マルチユーザまたはマルチルームのメディアシステムにおいて維持される。資産を視聴する要求を受信した後、要求された資産内の現在の視聴位置と関連づけられ得るインデックスポイントのリストがユーザに提示される。インデックスポイントの選択を受信した後、資産は、インデックスポイントによって参照される視聴位置においてアクセスされ、そしてインデックスポイントは、資産を介するユーザの進行に基づいて、アップデートされる。ユーザは、インデックスポイントの関連性をより容易に識別するために、カスタムの名前および説明をインデックスポイントに割り当て、そしてインデックスポイントのまわりでキャッシュされたビデオとともに提示され得る。
(もっと読む)


【課題】既存のDMSに改変を加えることなく、中断位置から再生を再開する。
【解決手段】中継サーバ2のRAM22が、DMP1によってDMS3から1のコンテンツデータを取得して再生中に、再生が中断された場合に、再生が中断された位置を示す再生中断位置情報を、1のコンテンツデータを識別する情報であるコンテンツ識別情報と対応付けて格納する中断位置記憶部221を備え、CPU21が、DMP1からコンテンツデータを再生する旨の第1再生要求を受け付けると共に、該第1再生要求が受け付けられた場合に、再生中断位置情報を中断位置記憶部221から読み出してコンテンツ識別情報と対応付けてDMP21へ送信する中断位置送信部211を備えている。 (もっと読む)


【課題】過去に撮影し、保存したユーザの画像コンテンツを適切な時期にユーザに提示して、再生するコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、入力された画像ファイルにイベント種別を設定した後、画像ファイル、画像ファイルの撮影日時、及び画像ファイルに設定されたイベント種別を所定の記録媒体に保存する。また、コンテンツ再生装置は、装置起動時には現在の日時を取得し、保存した画像ファイルのイベント種別に応じて、再生条件ファイルから適切な再生期間に関する条件を取得し、現在の日時情報がこの取得した適切な再生期間に関する条件に合致するか否かを判断し、現在の日時情報が適切な再生期間に関する条件に合致する場合には、記録された画像ファイルを再生する。 (もっと読む)


【課題】利便性良好にレジューム再生を行う。
【解決手段】ディスクプレイヤ1のRAM5は、再生された光ディスク12の再生位置を示す再生位置情報を含むレジューム情報を載置部毎に格納するレジューム情報記憶部52を備え、MPU4は、交換可能な光ディスク12に対応するレジューム情報を破棄する条件である破棄条件を設定する破棄条件設定部41と、再生を行う旨の操作入力が受け付けられた場合に、再生位置に載置されている1の光ディスク12の再生を行う再生実行部47と、再生を行う旨の操作入力が受け付けられた場合に、1の光ディスク12に対応するレジューム情報が格納されているか否かを判定する有無判定部43と、レジューム情報が格納されていると判定された場合に、破棄条件設定部41によって設定された条件に従って、レジューム情報を破棄する破棄実行部46と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】映像再生装置において、所望する映像シーンを適切にマーク位置として設定すると共に、マーク位置の設定操作をより簡便に行う。
【解決手段】ハードディスクレコーダは、ユーザにより操作されるリモコンと、リモコンの操作に応じてハードディスクレコーダの動作を制御するシステム制御部とを備える。システム制御部は、映像・音声の早送り再生中にリモコンのマークキーの押下操作(マーク位置を設定するための第1の操作)が行われると、マークキーの押下操作が行われたときの映像再生位置(図示A1の位置)から映像の巻戻し方向へのスロー再生を開始して、マークキーの押下状態が持続されている間、映像の巻戻し方向へのスロー再生を続行し、そして、マークキーの押下状態の解除操作(マーク位置を設定するための第2の操作)が行われると、マークキーの押下状態が解除されたときの位置(図示A2の位置)をマーク位置として設定する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクレコーダにおいて、TV番組の本編の音声出力方式がステレオ方式であるTV番組を再生した場合でも、TV番組の本編がCMスキップ機能により早送りされることを容易、かつ確実に防ぐ。
【解決手段】ユーザがTV番組を選択し、再生の指示入力を行うと(S2)、制御用マイコンは、読み取り部を用いてHDDからTV番組を読み取り、読み取ったTV番組を再生し(S3)、再生したTV番組の本編の音声出力方式がステレオ方式かモノラル方式かを判別する(S4)。判別の結果、TV番組の本編の音声出力方式がステレオ方式の場合(S5でYES)、制御用マイコンは、CMスキップ機能をオフにするか否かの判断をユーザに促すメッセージをテレビに表示し(S6)、ユーザがCMスキップ機能をオフにすることを選択した場合(S8でYES)、制御用マイコンは、CMスキップ機能をオフに設定して(S9)、TV番組を再生する(S10)。 (もっと読む)


異なるビデオデータをビデオファイルに格納する方法が開示される。方法は、各々が異なるビデオデータを表示する複数のビデオウィンドウ(例えば621)のある構成における表示と、ビデオウィンドウ(例えば621)における表示のために格納される、異なるビデオデータの期間を選択するためのユーザインタフェース(例えば601)とを処理する。方法は、選択期間に対応する、異なるビデオデータの一部分をビデオファイルに格納する。ビデオファイルは、ビデオデータの一部分を表示するために、ビデオウィンドウ(例えば621)の構成を保持する。
(もっと読む)


【課題】
簡単な操作でランダムなデータの再生を重複しないように行うことができる再生装置及び再生方法を提供すること。
【解決手段】
この再生装置は、複数のデータを含むデータ群からデータを連続的に再生することが可能な再生装置であって、前記データ群からデータを所定の順番で再生する第1のモードと前記データ群からデータをランダムな順番で再生する第2のモードとを切り替える手段と、前記第1のモードでデータ再生しているときであって、前記第2のモードに切り替えられたときに、又は、前記第2のモードがリセットされたとき、前記データ群から既に再生したデータを除き、除かれたデータ群から残りのデータをランダムな順番で再生する手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無音トラックのリピート再生を行わない「DVDオーディオ再生装置及びオーディオ再生装置」を提供する。
【解決手段】ナビゲーションマネージャ11は、DVD-Audioディスク1がロードされると、先頭のグループ1に属するATTの数を調べ、その数が一つであれば、そのATTの再生時間が予め設定したしきい値Th(たとえば、1秒)以下であるかどうかを調べる。そしてATTの再生時間がしきい値Th以下であった場合には、グループ1はメニューの強制表示のためにのみ設けられた無音トラックのみからなるグループであると推定して、このグループ1に対してリピート禁止フラグを設定する。そして、このグループ1の再生中はリピート再生モードを解除する。 (もっと読む)


1 - 15 / 15