説明

Fターム[5D110BB07]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置 (2,992) | ディスク記録再生 (1,491) | ディスクカメラ (248)

Fターム[5D110BB07]の下位に属するFターム

Fターム[5D110BB07]に分類される特許

1 - 20 / 242


【課題】複数の記録媒体に対して動画を記録する場合に、各記録媒体に対して独立に付加情報を記録するか否かを設定できるようにする。
【解決手段】入力された動画データを含む動画ファイルと前記動画データの付加情報を含む付加情報ファイルとを複数の記録媒体に記録する記録手段と、前記複数の記録媒体のうち選択された一つの記録媒体に前記動画ファイルを記録する第1の記録モードと、前記記録手段が前記動画ファイルを前記複数の記録媒体に同時に記録する第2の記録モードを含む複数のモードの何れかを設定するモード設定手段と、前記第2の記録モードにおいて、前記複数の記録媒体にそれぞれ前記付加情報ファイルを記録するか否かを任意に設定する設定手段と、前記第2の記録モードにおいて、前記設定手段の設定結果に基づき、前記複数の記録媒体に対して前記記録手段により前記付加情報ファイルをそれぞれ記録するか否かを制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像の記録回数が増えても管理対象とするファイル数の増加をできるだけ抑える。
【解決手段】BDMV−s規格に従い、Rootディレクトリの下にBDMVディレクトリを配置し、更にその下にPLAYLIST,CLIPINFO,STREAMの各ディレクトリを配置するように定義されたBDMV−s規格に基づくフォーマットに従ってファイルを作成して記録媒体に記録する。かつ取得する映像のシーンの区切り毎に1つのPlayItemを生成し、1つのPlayListデータ中に複数のPlayItemを配置するようにフォーマットを形成し、フォーマットに従って映像を記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】 一回の撮像で複数の画像ファイルが生成される場合であっても、1つの画像ファイルのように取り扱うことができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体の像を撮像した第1画像データに電子的な現像処理を施して第2画像データを生成する画像処理部と、第1画像データに関する第1画像情報と、第2画像データに関する第2画像情報と、第1画像データ及び第2画像データについて、画像データの利用に関する優先度情報とを生成する画像情報生成部と、第1画像データに第1画像情報を付加した第1画像ファイルと、第2画像データに第2画像情報を付加した第2画像ファイルとを生成するとともに、優先度情報を第1画像ファイル及び第2画像ファイルの少なくとも一方に付加する画像ファイル生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を保存する際に容量不足により保存できないという事態を低減する。
【解決手段】画像処理装置は、画像ファイルを記憶する記憶媒体と、画像ファイルを管理する画像管理装置と通信する通信手段と、画像処理装置の識別情報と、前記記憶媒体の記憶容量と、当該記憶媒体に記憶している画像ファイルを前記画像管理装置に保存するために当該画像管理装置の記憶容量を予め確保するための容量予約要求とを当該画像管理装置へ送信する容量予約手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】属性情報を表示すると共に既存属性の保護を考慮しつつ属性情報の変更を可能とすることを目的とする。
【解決手段】画像の属性情報を取得する取得手段と、画像再生装置で設定することができる属性情報の値を含む能力データに基づいて、取得手段で取得された属性情報の値は、画像再生装置で設定することができる値か否かを判定する判定手段と、判定手段で、取得手段で取得された属性情報の値が、画像再生装置で設定することができない値であると判定された場合、属性情報の変更は不可能である旨、又は変更した場合に元の属性情報の値に戻せなくなる旨を表示する表示手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】動画の撮像直後のユーザの記憶が鮮明なうちに、録画された動画の内容を的確にユーザに提示する。
【解決手段】録画開始指示及び録画終了指示を入力するための操作部と、前記録画開始指示から前記録画終了指示までの録画期間に撮像された動画像を記録媒体に記録する記録部と、前記動画像を時分割した各区間を代表する複数のサムネイル画像を生成するサムネイル生成部と、前記録画終了指示の直後に、前記複数のサムネイル画像が時系列順に配列された録画確認画面を表示部に表示させる表示制御部とを備える、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの記憶容量を即座に確保し、ユーザの所望のコンテンツを確実に記録すること。
【解決手段】カムコーダ100のCPU11は、フラッシュメモリ25へのコンテンツの記録中に、残り記憶容量が所定の閾値を下回った場合、記録されたコンテンツを所定の転送単位(ブロック)に分割し、各ブロックを順次PVR200へ転送する。転送時には各ブロックにチェックサムが付加され、PVR200側でチェックサム計算が行われる。チェックサムにより転送に誤りがなかった場合には、転送されたブロックのデータがフラッシュメモリ25から消去され、空き容量が確保される。 (もっと読む)


【課題】異なる機器間で映像データをコピーする場合の利便性を高める。
【解決手段】
映像データと映像データの記録フォーマット固有の固有再生制御情報とを含む映像情報を入力する通信部と、映像データの記録フォーマットを判別する記録フォーマット判別部と、判別した記録フォーマットに基づいて固有再生制御情報を読み出し、読み出した固有再生制御情報を記録フォーマットに依存しない汎用フォーマットに変換した共通再生制御情報を生成する共通再生制御情報処理部と、映像情報を、記録媒体の判別した記録フォーマットに応じたディレクトリに記録するとともに、共通再生制御情報を記録媒体のディレクトリ内の所定のディレクトリに記録するディスク管理部とを備えたメディア記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】タイムライン上に表示するコマ間隔を荒くしても、好みのシーンはタイムラインにコマ表示できるようにすることを目的とする。
【解決手段】記録媒体に記録された動画像内からフレーム画像を抽出して表示装置に表示するとともに、前記フレーム画像に重み付けを行い、前記重み付けに応じてユーザの好みの動画像のシーンのプレイリストを作成し、タイムラインにコマ表示するようにして、タイムライン上での所望のシーンが表示漏れとなってしまうのを防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】
記録された動画を一定時間単位で分割再生可能とする。
【解決手段】
記録開始の指示に従い記録を開始し、記録停止の指示に従って記録を停止する通常記録モードで記録した動画に対し、一定時間毎のマークが付与されているかどうかを調べ(S11)、付与されていなければ、マークを付与する(S12)。通常記録モードで記録された動画をスナップ再生する場合(S13)、付与されているマークに従い再生順を設定し(S14)、設定した再生順で各区間を再生する(S15)。 (もっと読む)


【課題】オートブラケット撮影された画像データを保存しながら保存容量を削減する画像処理装置、画像保存方法及び画像処理を実行するためのプログラムを提供すること。
【解決手段】オートブラケット撮影された第1のデジタル画像データと第2のデジタル画像データのそれぞれに割り当てられたヘッダ情報の差分から、第1のデジタル画像データを第2のデジタル画像データに変換するための画像処理の画像処理係数を算出する。記憶手段に第1のデジタル画像データと算出された画像処理係数を記憶する。 (もっと読む)


【課題】 動画像の内容を容易に判断できるサムネイル画像を生成する。
【解決手段】 連続して取り込まれる複数の画像信号に基づいて動画像を取得する動画像取得部と、動画像の取得中に静止画像を取得することが可能な静止画像取得部と、静止画像を取得する際に操作される操作部と、操作部が操作されたことを受けて、動画像及び静止画像よりも解像度の低い縮小画像を生成する画像生成部と、縮小画像と動画像とを対応付けて記憶する画像記憶部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】関心の高い動画や、該動画の中で決定的な瞬間が撮影されているフレーム期間(各シーン)を、編集時や、再生時に容易な操作で選択可能とする。
【解決手段】CPU8は、カメラ装置3による動画ファイル21の録画時、または再生時に、録画操作、または再生操作に応じてフレーム単位で評価値を付与して評価情報ファイル22として記録する。また、動画編集時や、再生時に、上記評価情報ファイル22の評価値を参照して、ユーザに編集の手がかりなる、決定的瞬間が撮影された録画部分や、ユーザが興味を持っている録画部分などを選択的にユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】 マスク対象が画面内に収まる前であっても十分なプライバシーの保護を受けることを目的とする。
【解決手段】 本発明のビデオデータ記録装置110は、所定の特徴量を含む参照情報を記録した参照情報記憶部150と、ビデオデータを取得し、順次ビデオバッファに出力するビデオデータ取得部と、最新のビデオデータと参照情報とを比較し、最新のビデオデータにおける参照情報に類似すると判断された部分情報を抽出する類似性判断部172と、最新のビデオデータより前にビデオバッファに出力されたビデオデータと類似すると判断された部分情報とを比較し、類似すると判断された部分情報に関連すると判断された部分情報を抽出する関連性判断部174と、ビデオデータと、部分情報に関する関連情報とを記録媒体に記録する撮像記録I/F部136と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
複数の撮影装置、記録メディアに分散した撮影コンテンツを、1つの情報端末から参照、制御する手段を提供すること。
【解決手段】
情報端末とデータ交換する無線インターフェース機能とそこから入力するデータに応じてシステムを制御する手段を設けたビデオカメラ。無線通信機能により情報端末とデータ交換をして、撮影コンテンツの情報を共有し、情報端末からの命令に従って撮影コンテンツの再生等の動作を実行するビデオカメラ。撮影に関するデータは、位置情報、撮影日時、記録メディアの識別情報を含む。 (もっと読む)


【課題】動画像データのより快適な編集作業を実現することができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】画像再生装置は、動画像データの顔認識領域情報を取得する認識情報取得部104と、動画像データの合焦領域の情報を取得する合焦情報取得部105と、認識情報取得部104で取得された領域情報と合焦情報取得部104で取得された領域情報とが一致する画像が連続して検出されたか否かを判定する判定部106と、該判定部106により一致画像が連続して検出されたと判定された場合に、該一致画像の再生位置へアクセスするための情報を含むマーク情報を生成するマーク情報生成部107と、生成したマーク情報を用いて動画像データの編集処理を行うマーク情報管理制御部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像された画像に対してより柔軟なコメントを付与することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の画像と複数の画像の各々の撮像時の撮像情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、画像を画像解析する画像解析手段と、画像解析手段による画像解析結果と画像の撮像情報とに基づいて画像に対するコメントを作成するコメント作成手段と、コメントを画像に付与するコメント付与手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
不特定の時刻、不特定の位置で撮影し、かつ、撮影中の位置が移動する、不特定多数の映像音声を含む動画情報の中から、特定の場所で、特定の時刻に撮影された映像音声情報のみを抽出し、表示する有効な手段がない。
【解決手段】
GPS内蔵ビデオカメラを用い撮影した動画情報が、動画情報サーバに入力される。入力された動画情報の、撮影時刻と、撮影された動画情報のデータアドレスと撮影位置を対応付けた動画情報対応テーブルを生成し、記憶する。表示装置からの要求に従い、記憶した動画情報対応テーブルを検索し、指定された時刻、位置の情報を持つ動画情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】バッテリで駆動するビデオカメラにおいて、電子機器からの書込み中に、バッテリ残量がなくなると、書込みデータが破壊されてしまうという問題があった。
【解決手段】電子機器100は、外部の記録装置200とデータの送受信を行う通信部120と、通信部120を介して、記録装置200がバッテリ電源又はAC電源のいずれで駆動しているかを検出する電源検出部130と、データ及び当該データの管理情報を保持する記録媒体を制御する媒体制御部150と、通信部120を用いて送信する情報の種類を検出する送信情報検出部140と、記録装置200がバッテリ電源で駆動していることを検出した際に、送信情報検出部140により、データを送信している場合には送信を中止し、管理情報を送信している場合には管理情報の送信終了後に送信を中止するよう制御する制御部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高齢者は、記録再生装置に記録された音の小さいシーン、コントラストの低いシーン、被写体の動きが速いシーンなどの視聴において、見づらい、聴こえにくいといった不便を感じる可能性がある。これらのシーンを高齢者が快適に視聴できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】ユーザ毎に動き、色、及び音に関するプロファイルを作成する。再生するときユーザプロファイルを選択し、プロファイルを利用して、映像情報の再生速度、色相情報、及び音声情報を変化させて再生する。ダビングするときユーザプロファイルを選択し、プロファイルを利用して変換した映像情報を記録する。 (もっと読む)


1 - 20 / 242