説明

Fターム[5D110BC04]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置の用途 (478) | 学習、教習 (15)

Fターム[5D110BC04]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】語学のヒアリング及びディクテーション、シャドーイング能力の向上を促進する装置および方法を提供する。
【解決手段】各種メディア内の、または電子計算機で処理可能な音声データあるいは生音を音源とする音声教材を単文または複文ごとなど、ディクテーションあるいはシャドーイングしやすい適度な長さに区分けした音声部分に、適度な長さの空白音声を付加したものを特定の回数繰り返した音声データセットを記録させたものを語学学習教材とする。これを再生させながら、単語や熟語等に関するヒントなしあるいはヒントを見ながらディクテーションあるいはシャドーイングする。最終的に解答を見ることで聞き取れなかった単語を補完するなどしながら、全文を聞き取ることにより、ヒアリング能力の向上、発話能力の向上、単語力の向上を達成する。 (もっと読む)


【課題】辞書コンテンツに含まれるデータを特定するためのデータを、他の機器でも利用可能とする。
【解決手段】ディスクには、第1電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第1アプリと、第2電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第2アプリと、第1電子機器および第2電子機器のうち少なくともいずれかの電子機器によって生成された、コンテンツに含まれるデータを特定するための特定データと、特定データを生成した電子機器のユーザを識別するユーザ識別データとが対応付けられたユーザ辞書データとが記録されており、第1電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第1アプリが実行される一方、第2電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第2アプリが実行され、ユーザ辞書データは、第1アプリおよび第2アプリのうち、いずれのアプリでも扱うことができるファイルフォーマットで記録されている。 (もっと読む)


【課題】所望の長さの無音時間を容易に挿入可能とする。
【解決手段】再生手段1bは、コンピュータ1の外部へ出力音声信号を出力する。録音手段1cは、再生手段1bが出力音声信号を出力中に、コンピュータ1に入力される音声信号である入力音声信号を受け付けると、再生手段1bによる出力音声信号の出力を停止させ、入力音声信号を記録した録音情報を生成して、録音情報記憶手段1dに格納する。無音時間追加手段1eは、録音手段1cによる音声信号の記録が終了したことを検知すると、録音情報記憶手段1dに記憶された録音情報を参照して、録音情報に含まれる所定の入力音声信号を特定し、特定した所定の入力音声信号に応じた無音時間値を録音情報に含まれる入力音声信号の記録時間に基づき取得する。更に、無音時間追加手段1eは、取得した無音時間値分の無音情報を録音情報に追加する。 (もっと読む)


【課題】ある種類の情報を再生して発音している状態で、その情報の内容に関連する他の種類の情報をユーザの選択によって再生して発音できるようにする。
【解決手段】インタフェース4は、CD51のトラックNo.1に記録されているオーディオデータを再生して音源部8に出力する再生回路55と、当該オーディオデータに含まれている単語AとトラックNo.101に記録されている単語Aの解説とを関連させるリンク情報を再生して出力する再生回路56とを備えている。CPU1は、オーディオデータの再生中に、スイッチ部6からのリンク選択スイッチの操作に応じて、リンク情報によって決定されるリンク先となる単語Aの解説を再生するように再生回路55に対して指示し、単語Aの解説の再生中に、リンク元となるオーディオデータを再生するように再生回路55に対して指示する。 (もっと読む)


【課題】映像情報のインデキシングを容易に行なえるようにする。
【解決手段】イベント記録モジュール38は、DVカメラ4で撮影する映像内容に関連して発生するイベントの情報であるイベント情報を記録する。このイベントは、DVカメラ4で撮影しているプレゼンテーションを行なうプレゼンテーション・ソフトが動作しているPCのキーボード21の操作等である。映像キャプチャモジュール40は、DVカメラ4で撮影する動画の映像をキャプチャする。このキャプチャした映像の映像ファイルは映像ファイル管理モジュール41で記憶され、管理される。 (もっと読む)


【課題】用途に応じて情報記録媒体の再生許否の指示が行える情報記録媒体記録技術等を提供する。
【解決手段】記録情報に対して所定の処理を施し複数の情報単位を生成すると共に、各情報単位の夫々についてのスキャン再生及びジャンプ再生の少なくともいずれか一方を許可するか否かを示す再生許可情報を含む付加情報を生成するコントローラ1と、生成された情報単位と、生成された付加情報と、を、光ディスク6に記録するマスタリング装置5と、を備え、再生許可情報が、複数の情報単位を予め設定された所定の再生手順に従って再生する際、当該再生許可情報が対応する情報単位の前に再生されるべき他の情報単位の最後が再生された場合に、当該再生許可情報が対応する情報単位の再生を許可することを示す再生許可情報である。 (もっと読む)


【課題】複数の一連の画像データを順次表示している場合でも、複数の一連の画像データの全体の内容を把握することを容易に行うこと。
【解決手段】経時的に進行する場面における複数の画面画像データと、画面画像データに対応した場面で撮像された複数の動画データとを含むコンテンツファイル52aデータを記憶するHDD52と、コンテンツファイル52aを再生して、複数の画面画像データと複数の動画データとを場面ごとに順次経時的に表示部に表示するとともに、コンテンツファイル52aの再生中に、複数の画面画像データの縮小画像の一覧を印刷時のレイアウト形式で配置した印刷用ページを表示部に表示する表示制御部53とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生中において、コンテンツ中のセリフの頭出しを容易にできるようにする。
【解決手段】再生装置は、DVDに記録されている音声を解析し、人間の声を含む音が再生される時間区間を特定する。そして、再生装置は、音声の再生中にキー221(前文キー)が押下された場合、再生されている音声の時間区間を特定し、特定した時間区間の始まりの時刻からDVDに記録されているコンテンツを再生する。また、再生装置は、キー222(次文キー)が押下された場合、キー222が押された時より後に人間の声を含む音が再生される時間区間を特定し、特定した時間区間の始まりの時刻からDVDに記録されているコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】 自分の音声を直接メディア内の特定役割としてダビングすることで,現場での役割学習と等しい效果を有するように現場経験を提供するメディア再生装置を提供する。
【解決手段】 メディア再生装置は,メディアソースからキャプション情報を抽出してキャプション情報をダビング制御手段3に提供するキャプション情報分析手段1と,使用者の音声を所定のメディア形式でメモリの所定領域に保存して保存された音声情報をダビング制御手段に提供する音声録音手段2と,キャプション情報を分析して,所定区域の再生時に該当区域に整合する音声情報をメモリから抽出して音声出力するように制御するダビング制御手段3と,を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像提示を伴うプレゼンテーション用コンテンツを簡単に作成することができるツールを提供する。
【解決手段】 資料提示装置101の資料載置台104上に載置した資料を撮像装置102によって撮像し、その撮像画像をスクリーン142に投影しながら、プレゼンテーションを行うことが可能なシステムにおいて、プレゼンテーション時にスクリーンに投影した画像のリアルタイムデータと音声説明のリアルタイムデータとをプレゼンテーション内容データとして、コンテンツ作成装置120に記録する。このプレゼンテーション内容データを1次データとして、それをそのまま再生させながら、再度プレゼンテーションを再現し、その際に適時資料提示装置101を操作して、その内容を編集する。このプレゼンテーションの再演を兼ねた編集作業を繰り返すことで、質の高いプレゼンテーション用コンテンツを容易に作成することができる。 (もっと読む)


【課題】 再生時の操作を簡単に行うことができる放送情報記憶装置を提供する。
【解決手段】 記憶手段310に記憶されているいずれかの定期の受信時間帯情報で示される定期の受信時間帯に達したことを判別すると、当該定期の受信時間帯に達した定期の受信時間帯情報に対応する放送局情報で示される放送局の放送情報をラジオ受信手段211により受信し、受信した放送情報を、記憶手段310の放送情報記憶部312に、定期の受信時間帯情報に対応するフォルダ名(「予約番号○○」;グループ識別情報)に対応させて、当該フォルダ名に対応させて記憶されている放送情報の受信順序が判別可能な受信順序判別情報とともに記憶させ、入力キーからフォルダ名を含むグループ別全再生要求情報が入力されると、当該グループ別全再生要求情報に含まれているフォルダ名に対応する放送情報を、各放送情報に対応する受信順序判別情報で示される受信順序の順に記憶手段310から読み出して、音声出力回路250及びスピーカ130で再生する。 (もっと読む)


【課題】 識別情報を、適切な記憶位置に、容易に記憶させることができる再生装置を提供する。
【解決手段】 処理回路300は、操作信号入力回路210から再生信号を含む操作信号が出力された後、所定の再生関連操作信号が出力されると、所定の再生関連操作信号が出力された時点に記憶手段(メモリカード220aあるいは250a)から読み出されている音声データの記憶位置あるいは当該記憶位置に基づいて選択した選択記憶位置を識別記憶位置として設定する。また、処理回路300は、操作信号入力回路210から巻戻し再生信号を含む操作信号あるいは早送り再生信号を含む操作信号が出力されると、記憶手段(メモリカード220aあるいは250a)の識別記憶位置あるいは当該識別記憶位置に基づいて選択した選択識別記憶位置に記憶されている音声データを読み出すように、読出/書込回路220あるいは250を制御する。 (もっと読む)


【課題】拠点校より配信される講義の記録作業を自動化して、労力の軽減と記録品質の向上を可能とする配信講義自動記録装置を提供する。
【解決手段】同じ系列の学習塾の拠点校から配信講義についての配信予定表を、インターネットを通じて、入手して、予約データを作成し、拠点校からの1つまたは複数の配信講義を同時に自動的に受信して、磁気記録装置等に記録し、さらに、記録媒体書き込み表に基づいてDVD−RW等の記録媒体に配信講義を書き込む。 (もっと読む)


【課題】 ビデオファイルに記録された講義等の内容を効率的にユーザに伝える。
【解決手段】 音声データを認識してテキストファイルに変換する音声認識部5と、上記テキストファイルとビデオファイルとを、そのテキストファイルがビデオファイルにおいてどの時刻の内容であるかを示す時刻情報に基づき関連づけるLIVE教科書再生用ファイル作成部10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】多数のコンテンツを内蔵する光ディスクを収容する光ディスクプレーヤーからコンテンツの抽出を要請するコンテンツ要請キーを短縮させるためのコンテンツインデックス構造を提供する。
【解決手段】光ディスクに記録されたコンテンツを抽出するための短縮キーに対応するコンテンツインデックス構造と、これを利用したコンテンツ要請方法及び装置が開示される。コンテンツキー受信部は、特定のコンテンツの抽出に対応する第1のコンテンツ要請信号を入力され、マッピング部は、X−軸に対応してマッピングされた多数のコンテンツ番号と、Y−軸に対応してマッピングされた信号順序とを含む。短縮リモコン信号抽出部は、第1のコンテンツ要請信号に応答して、マッピング部から多数の方向ボタン値とエンターボタン値の組み合わせまたはエンターボタン値を第2のコンテンツ要請信号として抽出し、無線送信部は、抽出された第2のコンテンツ要請信号を無線送信する。これにより、コンテンツ番号を基盤としてリモコンの1つのボタンまたはこれらの組み合わせよりなる短縮されたコンテンツ要請キーを光ディスクプレーヤーに提供することによって、リモコンの操作を簡便化することができ、所望のコンテンツ抽出を容易に行うことができる。 (もっと読む)


1 - 15 / 15