説明

Fターム[5D110CA44]の内容

Fターム[5D110CA44]に分類される特許

61 - 80 / 129


【課題】メインストリームとサブトリームとを同一画面内に再生するピクチャインピクチャを実現する。
【解決手段】プレイリスト情報が記録されたBD−ROMで、プレイリスト情報は複数デジタルストリームの各々に対し再生区間を定義する情報であり、メインパス情報とサブパス情報を含み、前記メインパス情報は複数デジタルストリームのうち1つであるメインストリームに対し主たる再生区間を定義する情報であり、サブパス情報は複数デジタルストリームのうち他の1つであるサブトリームに対し、前記主たる再生区間と同期すべき従たる再生区間を定義する情報である。BD−ROMにはサブトリームがエントリーマップと対応づけられて記録されており、このエントリーマップはサブトリームの時間軸における複数のエントリー時刻と複数のエントリー位置とを対応づけて示しており、サブストリームの任意の位置への高速ランダムアクセスを行う。 (もっと読む)


【課題】外部機器内のMPEGストリームデータに対する一覧表示を短時間に行えるようにする。
【解決手段】外部機器の接続が検出されたとき、Iピクチャ解析部105がその外部機器に格納されているMPEGストリームデータ中のIピクチャデータを解析し、Iピクチャ取得部106が解析結果に基づいてMPEGストリーム中の複数のIピクチャデータを取得してIピクチャ格納メモリ107に格納し、Iピクチャデコーダ108がIピクチャ格納メモリ107に格納されているIピクチャデータをデコードしたサムネイル画像データをサムネイル画像格納メモリ109に格納し、表示制御部112がサムネイル画像格納メモリ109に格納されているサムネイル画像データを表示部113に一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】カレンダー形式のビューイング・スタイルにおいて、動画の中身もユーザが直感的に認識できるように提示する。
【解決手段】ユーザは、一定時間間隔又はハイライト・シーンなど、動画内から代表画像を取り出す方法を指定する。カレンダー・ビュー形式の画像一覧表示画面上では、動画の先頭だけでなく、動画内の複数フレームのサムネイルを時系列上に展開する。ユーザが任意のサムネイルを選択すると、動画のその位置からの再生処理が起動する。また、動画再生中には動画内のサムネイルが一覧表示され、ユーザは任意のサムネイルを選択して、再生中動画のシークが可能である。 (もっと読む)


【課題】BD−ROMにおいて、ピクチャインピクチャの開始と終了を制御する。
【解決手段】SubPath情報は、不定値に設定されることで主たる再生区間の再生時にユーザが所定の操作を行った時点を同期時点として設定してピクチャインピクチャを開始すべき旨を再生装置に指示する同期情報と、ピクチャインピクチャ再生中に再生時点がどの時点を経過した場合にピクチャインピクチャを止めるべきかを再生装置に指示する終了点情報とを含む。 (もっと読む)


【課題】ピクチャインピクチャを動的に開始し、第1の動画像において複数のコンテンツから1つを選択させるメニュー画面を表示し、それぞれのメニューにコンテンツのサムネールを用い、メニューにカーソルが合ったときに対応するコンテンツを第2の動画像として同期再生するプレビュー機能を実現する。
【解決手段】プレイリスト情報が記録されたBD−ROMで、プレイリスト情報は複数デジタルストリームの各々に対し再生区間を定義する情報であり、メインストリームに対し主たる再生区間を定義するメインパス情報と、他の1つのサブストリームに対し主たる再生区間と同期すべき従たる再生区間を定義するサブパス情報とを含む。BD−ROMにはサブストリームがエントリーマップと対応づけられて記録されており、エントリーマップはサブストリームの時間軸における複数のエントリー時刻と複数のエントリー位置とを対応づける。 (もっと読む)


【課題】ユーザの編集作業の場所を制限しないとともに、他のデータの記録中であっても映像データを編集する。
【解決手段】映像データと識別タグとを関連付けて記録する記録手段14と、映像データのフレームが有する時間情報を維持しつつフレームサイズを縮小した縮小映像データを生成する縮小手段16と、縮小映像データと識別タグとを関連付けて出力する縮小映像出力手段15と、編集用データと識別タグとを入力する入力手段15と、入力された縮小映像データの識別タグと、記録媒体に記録されている映像データの識別タグとが一致するか否かを判定する判定手段18と、一致する場合、映像データを、編集用データと時間情報に基づいて再生する再生手段12を備える記録再生装置10と、縮小映像データに対して、編集用データを生成する生成手段25と、編集用データを出力する編集用データ出力手段23を備える編集用装置20を有する。 (もっと読む)


【課題】録画されたコンテンツにおける所望とする再生位置を容易で、かつ、正確に特定して再生できるようにする。
【解決手段】テロップ検索部52は、コンテンツの画像中において、所定時間変化しない領域の画像をテロップ画像として抽出し、テロップデータ再生部113は、コンテンツの画像より抽出されたテロップ画像をコンテンツの再生と同時に表示部28に表示し、画像再生部111は、リモートコントローラ2により選択されたテロップ画像が含まれる画像より、コンテンツを再生する。本発明は、テレビジョン受像機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】インデックス画像を保存しておかなくても、ユーザが映像の中から再生しようとする部分を手間をかけずに探し出せるようにする。
【解決手段】カメラ装置100は、撮影映像が再生されるときに、その撮影映像を再生するための動画データから一定間隔ごとに抽出したIフレームを用いた複数のインデックス画像を生成および表示した後に、撮影映像が再生されるように制御する再生制御手段を有している。 (もっと読む)


【課題】 現在のフォーカスが当たっているオブジェクトを表示し、次の操作によるフォーカスの移動先を表示する光ディスク装置及び光ディスク処理方法を提供する。
【解決手段】 光ディスクからの反射光を読取って読取信号を出力する読取部と、読取部が読み取った読取信号及び与えられる操作信号に基づいて、現在のフォーカスが、画面上の複数のオブジェクト(A〜G)の中のどれに当たっているかを管理する管理部(11)と、フォーカスが当たっているオブジェクトを知らせるための信号を生成する処理部(12−1,13−1)をもつ光ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】
AVストリームをナビゲーション表示するためのサムネール表示を速くする方法として、サムネールファイルをあらかじめ、AVストリームファイルとは別に記録する際の、AVストリームとサムネールファイルであることを関連付ける必要がある。
【解決手段】
記録されたAVストリームファイルの通し番号を、関連するサムネールファイルの名前としてつけることで、関連付けを行う。
(もっと読む)


【課題】サムネイル画像の一覧表示を、キャッシュメモリを用いて高速に行いつつ、編集記録が行われて或るクリップの代表画データが書き換えられても、適切に編集後の内容を示したサムネイル表示が実行されるようにする。
【解決手段】サムネイルメモリに保存したサムネイルデータは、編集記録でクリップの内容が書き換えられ、代表画の映像内容が変わってしまうと、クリップの映像内容に対して映像内容が一致しなくなる。そのような場合に、サムネイルメモリに保存されたサムネイルデータのうちで、不適合な内容となったサムネイルデータを、適合する内容のサムネイルデータに更新することで、編集後も、サムネイルメモリに保存されたサムネイルデータによる一覧表示を適切に実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮影した静止画像をデータ転送することなくパーソナルコンピュータで見ることができるカメラ装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像した撮像手段が出力した画像信号から第1の画像データ(本体画像ファイル)を生成する手段と、第1の画像データに対応する第2の画像データ(サムネイル画像ファイル)を生成する手段と、第1及び第2の画像データを光ディスクに、パーソナルコンピュータに装備された光ディスクドライブにおいて再生可能なフォーマットで記録する記録制御手段とを有するカメラ装置を構成する。記録制御手段は、第1の画像データを光ディスクのデータ領域の先頭側から順に記録し、その後の領域に個々の画像の第2の画像データをまとめて記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、映像コンテンツに対応付ける内容文字情報のデータベースを容易に作成することができる。
【解決手段】本発明は、撮像データを代表する代表画像データDPrとして、撮像データから一部の画像データを選出すると共に、代表画像データDPrに基づく代表画像51を表示装置に表示させ、当該代表画像51に対応する画像テキスト情報TXをユーザに入力させる。さらに輝度を用いた抽出手法に従って代表画像データPDrから抽出された代表特徴情報DSrと、画像テキスト情報TXとを対応付けて登録することにより、記録済撮像データのような任意の映像コンテンツから代表特徴情報DSrと同一の抽出方法に従って抽出された入力映像特徴データTSを用いて記録済撮像データが有する画像に対応する内容文字情報TXcを取得させるための画像テキストデータベース42を生成するようにする。 (もっと読む)


【課題】 番組の判別を容易にするための番組サムネイル画像を、視聴者にとってできるだけ簡略な操作で、できるだけ録画した映像の内容をよく反映した画像になるように設定する方法および番組記録装置を提供すること。
【解決手段】 映像情報を外部から受信する受信機と、前記受信機により受信された映像情報を記録する記録装置と、前記映像情報からサムネイル画像を切り出す制御部とを有し、前記映像情報には、前記映像情報のフレーム時刻情報および優先度情報が含まれている付加情報が付加されており、前記制御部は前記第一の付加情報をもとに前記映像情報から前記サムネイル画像を切り出すことを特徴とする映像記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの環境によって表示画面のサイズが異なる場合でも、表示画面のサイズに応じて適切な大きさと数のデータを表示することを目的とする。
【解決手段】データのサムネイルを描画するサムネイル描画手段102と、フォルダを描画するフォルダ描画手段103と、サムネイルとフォルダを表示する表示手段101とを備える。表示手段101は、サムネイル一覧を表示する際に、すべての画像を表示できるサムネイルサイズが、最小サムネイルサイズより小さくなる場合は最小サムネイルサイズで表示しうる最大数のサムネイルを表示する第1の表示手段と、残りの画像を含むすべての画像を表示する第2の表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に記録されている画像の代表画像を良好に表示する。
【解決手段】 記録媒体に記録された複数のシーンの画像データを再生する再生手段と、メモリと、前記再生手段により再生された画像データを用いて、前記複数のシーンの代表画像を示す代表画像データを生成し、前記メモリに蓄積する代表画像生成手段と、前記メモリに蓄積された代表画像データを用いて前記複数のシーンの代表画像を示すインデックス画面を生成し、表示装置に表示する表示制御手段と、前記記録媒体に記録された画像データの全てのシーン数と前記メモリの記憶可能容量とを用い、予め決められた条件に従って前記メモリに対する前記代表画像データの蓄積処理を変更する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークを介してコンテンツを再生するシステムにおいて、コンテンツのコピーに制限がある場合、サムネイルをネットワーク経由で再生する必要がある。このような場合に、サムネイル付き番組リストの表示を高速化する。
【解決手段】
記録再生装置A〜Cの間で録画予約情報を共有し、共有した録画予約情報に基づいて、自装置内で録画予約している番組コンテンツの録画と、自他装置内で録画予約している番組のサムネイルを録画する。そして、装置A〜Cの間で、サムネイルの所有状況に関するデータ、及びサムネイルの送受信を行い、各装置が、他装置内のコンテンツに対応するサムネイルを保存しておく。自装置で他装置の録画番組リストをサムネイル付きで表示する際に、自装置内に該当するサムネイルがあれば、それを用いることで他装置からネットワーク経由で再生する必要がなくなり、表示を高速化することができる。 (もっと読む)


【課題】DVD−Video規格準拠の下でビデオフォーマットされたディスクの再生リストを直接編集できるようにする。
【解決手段】ファイナライズ実行処理の開始を検知すると、編集画面を表示し、編集を行う場合は、ユーザの所望する再生順に再生されるようにタイトルの並べ替え、タイトルの削除、タイトルの複製などを行って、その後にファイナライズ処理を行うようにして、ビデオフォーマットされた光ディスク1005において再生リスト編集を行うことにより、他のオーサリング機器を中継することなく、ユーザが望む再生制御を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】再生指定をチャプタ単位で実行することを可能としたメニューを生成する装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置において、情報記録媒体に記録されたコンテンツに基づくメニュー生成処理を行なう構成において、再生リスト情報(プレイリスト)に設定されたコンテンツ区分情報としてのマークによって規定されるチャプタ単位での選択再生を可能としたメニューを生成する。本構成によって、再生機器においてプレイリスト単位の再生ではなく、チャプタを単位とした再生指定が可能となる。また、AVCHDフォーマットに従ったメニュー作成に必要となるインデックス、ムービーオブジェクト、プレイリストなどのリソースの確保を行なう構成としたので、リソース不足によるメニュー作成エラーが発生することがない。 (もっと読む)


【課題】ダビング処理における利便性を向上させる。
【解決手段】映像記録装置は、AACS(Advanced Access Content System)以外の方式によるデータ保護が施されている第1のメディアからAACSによるデータ保護が施されている第2のメディアへのダビングが不可である非トラステッドデータの有無を判定し、非トラステッドデータがある場合にそのデータを前記第2のメディアへダビングすることが不可であることを示す属性情報(例えば、非トラステッドアイコン)の表示を行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 129