説明

Fターム[5E051GB05]の内容

電気接続器の製造又は接続方法 (2,970) | 電線その他の接続装置 (444) | 電線の供給移送 (5)

Fターム[5E051GB05]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】圧着端子をより正確に検査することができ、構成の簡単化または検査時間の短縮を図ることのできる圧着端子の検査装置を提供する。
【解決手段】検査装置40は、第1検査ユニット41、第2検査ユニット42、および第3検査ユニット43を備える。第1、第2、第3検査ユニット41,42,43は、それぞれ連続端子30の移動経路から外れた位置に配置された第1、第2、第3投光装置および第1、第2、第3受光装置61,62,63を備える。第1投光装置は、端子35の長手方向に延びる帯状の第1の光71を照射する。第2および第3投光装置は、端子35の長手方向と直交する方向に延びる帯状の第2の光72を照射する。コンピュータは、第1、第2、第3受光装置61,62,63の各受光量に基づいて、端子35の良否を判定する。 (もっと読む)


【課題】リード線端部へスリーブ端子を組み付ける際に、電線の先端がスリーブ端子端面に引っかかって折れ曲がることなくリード線端部を円滑にスリーブ端子へ挿入し、かつ挿入後にスリーブ端子を把持したまま、カシメ等の加工を支障なく行う。
【解決手段】リード線12がクランパ15で把持されて案内治具14の入口側案内孔26と対向する位置に配置され、スリーブ端子13の筒状部13aがチャック16で把持されて案内治具14の平面座部24に当接された状態に保持された状態から、リード線12とスリーブ端子13とが案内治具14の軸線方向に相対移動される。そして、リード線12の端部が案内治具14のリード線挿入側と反対側端部に形成された筒状部13aの内径以下の案内孔25を経て筒状部13aに円滑に挿入される。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成で、より短時間で挿入作業を行えると共に、ゴム栓保持用のピンをより確実にゴム栓に挿入できるようにすること。
【解決手段】貫通孔部22と貫通孔部22の途中から外方向に向けて延びるゴム栓供給孔部24とを有するゴム栓供給部材20と、貫通孔部22の一端側開口でゴム栓14を保持するゴム栓保持部材30と、貫通孔部22内を挿通自在なコアピン本体部42を有するピン部材40と、可動収容空間53の内圧の高まりによりピン部材40を進出させると共に、可動収容空間53の開放によりピン部材40を退避可能にするピン支持部材50と、電線10の端部を、コアピン本体部42の中心軸延長上に沿って保持する電線保持部材60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数種類の電線のシール装着処理が可能な防水シール装着装置の幅を縮小化し、電線処理装置の小型化を図る。
【解決手段】防水シール装着装置6Fは、電線Wを切断するカッターユニットや電線Wに端子を圧着する端子圧着ユニット等とともに、電線処理装置内に設けられている。防水シール装着装置6Fは、防水シールをシールホルダ31a,31b,31cに導入するシール導入ユニット11a,11b,11cと、シールホルダ31a,31b,31cに収容された防水シールを電線Wと対峙する装着位置に移動させるために、シールホルダ31a,31b,31cの位置および向きを変更するホルダユニット12とを備えている。シール導入ユニット11a,11b,11cは、電線処理装置における電線Wの搬送方向と直交する面である鉛直面に沿って、放射状に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 シール部材を保持する筒体に対して電線の被覆端部の位置決めを正確に行い、電線の被覆端部を筒体が適切に受容できることにして、電線の被覆端部へのシール部材の自動装着を適切に行うことができるシール部材装着装置を提供する。
【解決手段】 シール部材装着装置1は、電線クランプ装置60によってクランプされた電線Wの被覆端部の中心軸を、シール部材装着位置にあるシール部材受け渡し装置10の筒体17の中心軸に対して略同軸に位置決めする電線挿入案内装置70を備えている。 (もっと読む)


1 - 5 / 5