説明

Fターム[5E313CE03]の内容

電気部品の供給、取付け (45,778) | リード線、ワイヤの処理 (88) | プリント板への取付後の処理 (10)

Fターム[5E313CE03]の下位に属するFターム

Fターム[5E313CE03]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】従来に無い、薄型、狭ピッチのDIPICが開発された。従来のIC挿入機では実装出来ず、新たなIC挿入機の開発が必要だが、多く使われている表面実装機で加工出来る方法が求められる。
【解決手段】負圧吸着方式の表面実装機は吸着、搬送、降下(挿入)が出来、部品を挟んで保持する必要が無く、部品の寸法に左右されない。DIP部品のリードは予め定められたピッチに加工しておくが、プリント基板のスルーホールに予め塗布されたクリームハンダがリフロー行程でDIP部品を固定し、以後の加工工程で脱落する事は無い。また、他の部品が実装された後、フローハンダ付けでDIP部品のハンダ付けは確実に行われる。 (もっと読む)


【課題】治具を用いなくても、全ての制御端子を制御回路基板の接続用貫通孔に容易に挿入できる電力変換装置の製造方法を提供する。
【解決手段】
制御端子3の先端30の突出方向Yにおける高さ位置が互いに異なるように、複数個の半導体モジュール2と複数個の冷却チューブ4とを積層して積層体5を形成する(積層工程)。その後、突出方向Yに直交するように制御回路基板6を配置する(配置工程)。そして、積層体5と制御回路基板6とを、主面61に平行な方向に相対移動することにより、主面61に最も近い制御端子3aと、該制御端子3aに対応する接続用貫通孔60aとを位置合わせする。そして、制御回路基板6と積層体5とを相対的に接近させることにより、制御端子3aを接続用貫通孔60aに挿入する(挿入工程)。この挿入工程を、全ての制御端子3と接続用貫通孔60との間で繰り返して行う。 (もっと読む)


【課題】切断と曲げを行なわない部品の短いリードであっても検出することができ、部品とリードを折り曲げることができる挿入部品折り曲げ方法と装置を提供する。
【解決手段】電子部品13のリード線12a,12bを折り曲げる2本の対向する作用爪20a,20bを備え、作用爪20a,20b内に透過型の光センサ部を備えた折り曲げ部2と、折り曲げ部2を回転駆動する回転駆動装置19を備え、折り曲げ部2でリード12a,12bを検出してリード12a,12bを折り曲げること特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的大きな電子部品であっても効率良く且つ安定して基板へ実装できる電子部品及び電子部品実装方法を提供する。
【解決手段】基板200に設けられたリード挿通穴3に挿入されるリード2を備える電子部品100において、リード2を、導電性材料からなる本体部20と半田からなる先端部21とから構成し、先端部21の径の大きさを、本体部20の径と同一又は本体部20の径より小さくなるように構成した。 (もっと読む)


1 - 4 / 4