説明

Fターム[5F038AC06]の内容

半導体集積回路 (75,215) | キャパシタ (4,915) | 構造 (2,824) | PN分離、素子分離、寄生容量 (79)

Fターム[5F038AC06]に分類される特許

41 - 60 / 79


【課題】 MIM構造のキャパシタを含む半導体装置において、寸法精度を高めるとともに安定した容量値を与える。
【解決手段】 半導体装置100は、半導体基板102と、半導体基板102上に形成された層間絶縁膜104、層間絶縁膜104を介して対向配置された第1の電極110および第2の電極112、を有するMIMキャパシタが形成されたキャパシタ形成領域130と、半導体基板102上のMIMキャパシタと同層において、キャパシタ形成領域130の外周に形成されるとともに所定電位に設定された複数のシールド電極114を含み、キャパシタ形成領域130を他の領域から遮蔽するシールド領域132とを含む。 (もっと読む)


【課題】受動素子と分離溝を同時形成する高周波半導体デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】GaAs基板101をウエットエッチングし斜面を形成。SiO2膜104をプラズマCVDにより成膜。Ti膜105、第1のPt膜106、STO膜107を成膜。第2のPt膜108を成膜し、第2のレジストマスク109を施す。反応室を2つ持つ高周波誘導結合型プラズマエッチング装置を用い一方の反応室で塩素とアルゴンの混合ガスで第2のPt膜108をエッチングする。一方の反応室で塩素とアルゴンにエタンを添加した混合ガスを用いSTO膜107をエッチングする。レジストマスク109を除去し、第2のPt膜108、誘電体107および第1のPt膜106の一部を第3のレジストマスク111で被覆。塩素とアルゴンの混合ガスで下電極のPtをエッチング。受動素子112と同時にGaAs基板101の斜面部に分離溝110が形成される。 (もっと読む)


【課題】高インピーダンス側の電極から引き出した配線に付く寄生容量を低減する半導体集積回路を提供する。
【解決手段】本発明の半導体集積回路は、容量素子の一方の電極に接続された第n(nは、自然数)配線層の第1の配線を、前記容量素子の他方の電極に接続された第n+1配線層の第2の配線の下に形成し、第2の配線の配線幅を第1の配線の配線幅以下に形成し、第1の配線を入力端子に接続し、第2の配線を出力端子に接続する。 (もっと読む)


【課題】 半導体基板上に誘導素子および容量素子が設けられた半導体装置において、インダクタンス値、キャパシタンス値などの特性に優れ、かつ製造が容易な半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板1上に、誘導素子3および容量素子2を備えた半導体装置であって、誘導素子3と容量素子2とが、絶縁層4bによって上下に隔てられている。これによって、誘導素子3と容量素子2を同一層に設ける場合に比べて、これらを形成するための十分なスペースを確保することができる。従って、インダクタンス値、キャパシタンス値などの特性を向上させるとともに、構造を簡略化し製造を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 容量値の変動を抑制または防止する。
【解決手段】 容量素子1は、DRAMなどの半導体記憶装置に用いられる半導体装置に用いられるものであり、絶縁性を有する層間絶縁膜21と、層間絶縁膜21に形成された接続孔22、23に、それぞれ充填されたプラグ24、25とで構成される基部2と、チタンナイトライドで構成される下部電極3と、下部電極3上に形成された窒素を含むTi酸化層41と、Ti酸化層41上に形成され、絶縁性を有する絶縁層42と、絶縁層42の下部電極3と反対側に設けられ、下部電極3に対向する上部電極5とを有する。 (もっと読む)


【課題】高精度の櫛型電極を有するMIMキャパシタを実現する。
【解決手段】第1の層間絶縁膜中に埋設され、各々前記第1の層間絶縁膜中を相互に対向して連続的に延在し、櫛型キャパシタパターンの一部を構成する第1および第2の導体パターンと、前記第1の層間絶縁膜からビア絶縁膜を隔てて形成された第2の層間絶縁膜中に、それぞれ前記第1および第2の導体パターンに対応して埋設され、相互に対向して連続的に延在し、前記櫛型キャパシタパターンの一部を構成する第3および第4の導体パターンを含むMIMキャパシタにおいて、さらに前記ビア絶縁膜中に、前記第1および第3の導体パターンに対応して連続して延在し、前記第1および第3の導体パターンを連続的に接続する第5の導体パターンと、前記第2および第4の導体パターンに対応して連続して延在し、前記第2および第4の導体パターンを連続的に接続する第6の導体パターンとを埋設する。 (もっと読む)


開示された一実施例によれば、複合MIMキャパシタは、半導体ダイの下部相互接続金属層に位置する下部MIMキャパシタの下部電極を含む。複合MIMキャパシタはさらに、下部層間誘電体内に位置する下部MIMキャパシタの上部電極を含み、下部層間誘電体は下部相互接続金属層を上部相互接続金属層から隔てている。上部MIMキャパシタの下部電極は、上部相互接続金属層に位置している。上部MIMキャパシタの上部電極は、上部相互接続金属層の上に位置する上部層間誘電体内に位置している。下部MIMキャパシタの上部電極は上部MIMキャパシタの下部電極に接続され、一方、下部MIMキャパシタの下部電極は上部MIMキャパシタの上部電極に接続される。
(もっと読む)


【課題】電極の有効面積Sを従来よりも大きくとることができる受動素子、および、この受動素子を備えたICチップおよび発振器、並びに、これらの製造方法を提供する。
【解決手段】ウエハー2と、このウエハー2の上に第1の絶縁膜3を介して形成された下部電極4と、この下部電極4の上に形成された容量膜5と、この容量膜5の上に形成された上部電極6と、を備えた受動素子1において、下部電極6の形状、容量膜5の形状、および上部電極6の形状は、6角形である。 (もっと読む)


【課題】 容量値の高いキャパシタを含む半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、
その表面に凹部12を有する半導体層10と、
前記半導体層10の上方に設けられた絶縁層20と、
前記絶縁層20の上方に設けられた電極30と、を含む。 (もっと読む)


【課題】誘電特性及び耐電圧特性に優れた薄膜誘電体キャパシタ及びその製造方法の提供。
【解決手段】下部電極層と、ペロブスカイト型誘電体結晶の微粒子がSi−C結合を含む酸化ケイ素マトリックス中に分散している構造の第1の誘電体層(膜厚200〜400nm)と、上部電極層とが基体上にこの順で設けられている薄膜誘電体キャパシタであって、電極層と誘電体層との間にペロブスカイト型誘電体結晶の微粒子を実質的に含まない第2の誘電体層を有する、薄膜誘電体キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】 アスペクト比が高いトレンチの形成が可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 HBrガス、Oガス及びNFガスからなる第1の混合ガスをエッチングガスとして、トレンチ37をシリコン基板21に形成する。トレンチ37のアスペクト比が20以上に到達すると、エッチングガスをHBrガス、Oガス及びCFガスからなる第2の混合ガスに変更して、アスペクト比が50以上のトレンチ37を形成する。 (もっと読む)


【課題】 MIM容量素子が形成された銅配線を有する半導体装置を安価につくる。
【解決手段】 銅配線22上の銅拡散防止膜14とMIM容量素子の下部電極27との間に追加した層間膜26を設け、銅配線22をMIM容量素子の下方に配置するようにし、銅配線22を層間絶縁層13の溝にCMP法で形成するとき生ずるDishing現象による銅配線22と層間絶縁層13との境界の段差に伴う、この段差での銅拡散防止膜14の膜厚減少を補いリーク電流を抑制して歩留まり向上をはかると共に、チップ面積を小さくしてウェハあたりの収量を多くできるようにした。 (もっと読む)


【課題】 大容量の容量素子を小面積で実現する。
【解決手段】 半導体装置100は、シリコン基板101と、シリコン基板101内に形成された埋込絶縁膜104と、シリコン基板101上に形成された下部配線113と、下部電極、容量膜、および上部電極がこの順で積層された構造を有し、埋込絶縁膜104に形成された凹部の壁面を覆うとともに、下部配線113の上部を覆い、下部配線113と接続され、深さ方向において、少なくとも一部が下部配線113の下方にまで延在する容量128と、を含む。半導体装置100は、シリコン基板101内に形成された素子分離領域102で囲まれた領域に形成されたゲート電極108を含むトランジスタ135も含む。下部配線113は、トランジスタ135のゲート電極108と同時に形成される。 (もっと読む)


【課題】 酸素欠陥量の少ない絶縁膜を提供する。
【解決手段】 絶縁膜は、正の価数を有する構成元素の酸化物または酸窒化物を含み、構成元素の価数より大きな価数の添加元素を3×10-8at%以上1.6×10-3at%未満含む。 (もっと読む)


【課題】 より簡易な工程で形成できる有機系材料からなる有機薄膜の形成方法を提供する。
【解決手段】 本発明の有機薄膜20の形成方法は、
(a)基体10の上に接着用溶液を塗布すること、
(b)前記接着用溶液が塗布された前記基体10の上に、配向が制御されたシート状の有機系材料膜20aを接着すること、
(c)前記有機系材料膜20aの膜厚を制御すること、を含む。 (もっと読む)


【課題】 エッチング後の形状の半導体基板内での均一性を保つことが可能な誘電体容量素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 GaAsエピタキシャル基板101上に、斜面の折り返しにより形成される凸部を複数有するSiO2膜115を形成する工程と、SiO2膜115上に、下部電極106を形成する工程と、下部電極106上に、SrTiO3膜107を形成する工程と、高SrTiO3膜107上に、上部電極108を形成する工程と、所定の領域のみを残して上部電極108及びSrTiO3膜107をドライエッチングする工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ソース電位(VSS)との間に低不純物濃度のウェル領域を具備することにより、容量素子と他の回路素子との容量結合を抑制する。
【解決手段】N型の基板10上にP型のウェル領域11とN型のウェル領域12を形成する。N型ウェル領域12の表面にゲート電極14、ソース・ドレイン領域13、N型の拡散領域15を形成し、ゲート酸化膜16を誘電体として容量素子を形成する。P型のウェル領域11にはソース電位(VSS)を印加する。ゲート電極14を一方の端子Aとし、ソース・ドレイン領域13とN型の拡散領域12とを他方の端子Bとする。N型ウェル領域12とP型ウェル領域11とが低濃度PN接合となるので、他方の端子Bとソース電位(VSS)間の寄生容量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 強誘電体キャパシタ構造を有する半導体装置において、配線等を覆う層間絶縁膜の機能を損なうことなく、H2アタックを十分に抑制して高いキャパシタ特性を確保して、信頼性の高い半導体装置を実現する。
【解決手段】 HDP−CVD装置で基板支持台に載置固定された半導体基板のチャンバー内における位置を上下方向に調節して、Al配線2間に当該Al配線2よりも低い位置にボイド6が形成されるように、第2のHDP−CVD酸化膜5を成膜する。 (もっと読む)


【課題】 積層構造の異なる複数種のヒューズ素子を、フォトリソグラフィ工程の増加を抑制して製造することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板上に、第1導電層(3)及び誘電体層(4)を形成する。誘電体層をパターニングし、第2ヒューズ素子(F2)が配置される領域に誘電体層(4i)を残すと共に、第3ヒューズ素子(F3)が配置される領域の第1導電層を露出させる。第2導電層(5)を形成する。第1レジストパターンで、第3ヒューズ素子が配置される領域を覆う。第2導電層をエッチングし、残っている誘電体層を露出させる。第1レジストパターン及び露出された誘電体層を除去する。誘電体層を除去した後、第3導電層(6)を形成する。第2及び第3ヒューズ素子に対応する領域を、第2レジストパターン(15)で覆い、第3〜第1導電層をエッチングする。 (もっと読む)


本発明は一般に強誘電体膜を有する装置に係り、特にシリコン基板上にエピタキシャル成長した強誘電体を有する半導体装置に関する。
本発明は、(111)配向した基板と、前記基板上に形成された(001)配向のペロブスカイト構造を有するエピタキシャル膜と、前記エピタキシャル膜上に形成された電極とを含む容量素子であり、ペロブスカイト型エピタキシャル膜の成膜方法は、(111)配向を有する基板上に(001)配向を有する岩塩構造の金属酸化物膜をエピタキシャルに成長し、前記金属酸化物膜上に(001)配向を有しペロブスカイト構造を有する金属酸化物膜をさらにエピタキシャルに成長する工程を含む。
本発明により、強誘電体メモリやSAWフィルタ、強誘電体アクチュエータなどの様々な機能素子を形成することが可能になる。
(もっと読む)


41 - 60 / 79