説明

Fターム[5F136DA43]の内容

半導体又は固体装置の冷却等 (35,223) | 冷却対象 (4,540) | 複数の発熱体を冷却 (653) | 発熱体の発熱量が異なる (76)

Fターム[5F136DA43]に分類される特許

41 - 60 / 76


【課題】半導体ディバイスと、該半導体ディバイスの動作温度よりも許容温度の低い周辺部品とにより構成された半導体回路において、半導体ディバイスの放熱しやすさと、該半導体ディバイスから周辺部品への伝熱のし難さを両立できるようにする。
【解決手段】半導体ディバイス(110)と、該半導体ディバイス(110)の動作温度よりも許容温度の低い周辺部品(120)とが配線経路により接続された半導体回路において、半導体ディバイス(110)が接続された領域と周辺部品(120)が搭載された領域との間に、上記の領域とは熱伝導率が異なる電気的絶縁材料により構成された伝熱調整部(150)を設ける。 (もっと読む)


【課題】風上側または風下側で放熱器の形状または材質を変更することなく、風下側に位置する放熱素子の熱を効率よく放熱する冷却装置を提供する。
【解決手段】発熱素子4,5に当接して当該発熱素子4,5の熱を伝導する基材6a,7aと、基材6a,7aに伝導された熱を放熱するフィン6b,7bで構成される放熱器6,7と、発熱素子4,5や放熱器6,7を格納する筐体1内に積層構造の空気の流路である下層部11と上層部12を形成する上層基板9とを備え、上層基板9は空気の流路の風下側に孔部9aを有し、風上側に位置する放熱器6は下層部11内に配置し、風下側に位置する放熱器7は、基材7aおよびフィン7bの一部を下層部11内に配置し、フィン7bの残部を孔部9aに嵌挿して上層部12内に配置するものである。 (もっと読む)


【課題】複数の電子部品の冷却効率のばらつきを低減した冷却器、及びこれを用いた電力変換装置を提供すること。
【解決手段】電子部品(半導体モジュール2)を挟持する複数の冷却管3を有してなり、隣り合う一対の冷却管3の間に複数の電子部品を並列配置する冷却器1。冷却管3は、冷媒入口31と冷媒出口32とを有すると共に、冷却媒体を流通させる冷媒流路33を内部に有する。冷媒流路33は、冷却管3の積層方向Xに、2枚の仕切壁34によって、一対の外側冷媒流路332と、内側冷媒流路331とに分割されている。冷媒入口31は内側冷媒流路331に直接接続され、冷媒出口32は一対の外側冷媒流路332に直接接続されている。仕切壁34には、複数の電子部品に対向する開口部35が、冷媒流通方向Y及び積層方向Xに直交する流路幅方向Zの中央部に形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ケーシングの内部が局所的に高温になることが抑制された電気接続箱を提供する。
【解決手段】ケーシング13とケーシング13内に収容される回路基板14と、回路基板14に実装されて、比較的長時間に亘って継続的に使用される複数の長期負荷45に対し通電及び断電を実行する複数の第1スイッチング素子49と、回路基板14のうち第1スイッチング素子49の隣に位置して実装されて、比較的短時間だけ使用される複数の短期負荷48に対し通電及び断電を実行する複数の第2スイッチング素子50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 発熱部材を効率的に放熱し、かつ、無駄なファンの騒音を抑制する放熱装置を提供すること。
【解決手段】 アンプ部2の温度が所定温度X1以上であり、かつ、HDD5の温度が所定温度Y1以上である場合に、ファン9の回転速度が高速であると推定されるので、ファン8の回転速度を高速に設定することによって、筐体内の空気は高速に移動するので、アンプ部2を効率的に放熱することができる。アンプ部2の温度が所定温度X1以上であるが、HDD5の温度が所定温度Y1未満である場合に、ファン9の回転速度が低速であると推定されるので、ファン8の回転速度を低速に設定することによって、ファン8による無駄な騒音を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】筐体内に設置される複数の発熱素子の冷却効率を向上させることができるようにする。
【解決手段】冷却ファン110Aにより取り込まれた外気は、流入口201Aより引導部202Aに流入され、引導部202Aを伝い、その一部が排出口203Aより排出されるとともに、残りの一部が分岐口204Aより排出される。排出口203Aより排出された外気はヒートシンク121Aを冷却し、分岐口204Aより排出された外気はヒートシンク141Aを冷却する。本発明は、例えば、電子機器に用いられる冷却ダクトに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】発熱体が複数存在するとき、効率的に放熱ができる、小型の液冷システムを得る。
【解決手段】複数の発熱源;各発熱源に対応させて設けられ、それぞれの発熱源から受熱した冷媒を冷却するための複数のラジエータ;これら複数の発熱源からの受熱部と複数のラジエータの間で冷媒を循環させるポンプ;及び複数のラジエータに対して冷却風を与える冷却ファン;を備え、冷却ファンはシロッコファンからなり、複数のラジエータは、このシロッコファンの外周の異なる位置に配置されている液冷システム。 (もっと読む)


【課題】他の部品との組み付けや他の部品との熱伝達につき支障の無い、薄板を使用した冷却構造を実現すること。
【解決手段】パワー半導体素子を含むパワーモジュールに設けられる冷却構造1、半導体素子を冷却する冷却ケース9と、冷却ケース9に対してパワー半導体素子とは反対側にろう付けされる底板11とを備える。底板11には、冷却ケース9とは反対側に凸となる多数の凸部14が設けられる。各凸部14の先端高さは、底板11を冷却ケース9へろう付けした後に略同一平面上に位置するように定められる。底板11は、打抜きプレス加工により形成される。その打ち抜きプレス加工時には、多数の凸部14が同時に形成される。 (もっと読む)


【課題】高い冷却性能を実現可能な電子機器を得る。
【解決手段】電子機器1は、回路基板14に実装された第1および第2の発熱体21,22を有する。第1のヒートパイプ31は、第1の発熱体21に熱的に接続された第1の端部31aと、放熱部15に熱的に接続された第2の端部31bとを有する。第2のヒートパイプ32は、第2の発熱体22に熱的に接続された第1の端部32aと、放熱部15に熱的に接続された第2の端部32bと、第1の発熱体21に対向する領域に延びた中間部32cとを有する。熱伝導性部材41は、柔軟性を有するとともに、第2のヒートパイプ32の中間部32cと第1の発熱体31との間に設けられ、第2のヒートパイプ32の中間部32cを第1の発熱体31に熱的に接続する。 (もっと読む)


【課題】発熱量が大小に異なる発熱体が複数存在するとき、効率的に放熱ができる、小型の液冷システムを得る。
【解決手段】発熱量が大小に異なる複数の発熱源;これらの発熱源から受熱した冷媒を冷却するための複数のラジエータ流路;及び複数のラジエータ流路に対して冷却風を与える共通冷却ファン;を備えた液冷システムにおいて、発熱量がより大きい発熱源から受熱した比較的高温の冷媒が通る高温側ラジエータ流路の数を、発熱量がより小さい発熱源から受熱した比較的低温の冷媒が通る低温側ラジエータ流路の数より多く設定し、これら高温側と低温側のラジエータ流路を上記共通冷却ファンによる冷却風流路に交わる方向に積層して配置した液冷システム。 (もっと読む)


【課題】この発明は、発熱性の電子部品に対する放熱部材の取り付け作業性を高めることができ、プリント回路基板の実装スペースを大きくとれる電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】放熱板は、プリント回路基板10にネジ留めするための延出端部30を有する。延出端部30には、ネジ孔34および切り欠き部40が形成されている。切り欠き部40は、プリント回路基板10の端辺42を信号線に干渉しない位置まで切り欠いて形成されている。切り欠き部40に延出端部30から延設された係合突起32が係合され、放熱板のネジ留め作業時における放熱板の回転を防止する。 (もっと読む)


【課題】循環型ヒートパイプを用いて複数の発熱体を効率的に冷却することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、第1発熱体21および第2発熱体22を実装した基板20と、第1発熱体21の熱を受ける第1受熱部31と、第2発熱体22の熱を受ける第2受熱部35との間で内部の冷媒が流動する循環型のヒートパイプとを備え、ヒートパイプは、第1受熱部31に相当する領域にウイックを設けることにより冷媒を蒸発させる蒸発部31と、第1受熱部31と第2受熱部35との間に設けられ、第1受熱部31から循環してきた冷媒を凝縮する凝縮部33とを備えた。 (もっと読む)


【課題】発熱特性の異なる複数の半導体素子が実装される場合であっても、複数の半導体素子を効率よく冷却できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、配線基板11と、配線基板11の上に実装された複数の半導体素子17と、複数の半導体素子17の上に配置され、配線基板17に対して水平方向に水を流すための冷却流路22を備えた放熱板21とを有する。複数の半導体素子17は冷却流路22に沿って配置されており、複数の半導体素子17のうち、冷却流路22の流入側には冷却流路22の流出側に配置される半導体素子17aよりも発熱量が小さい半導体素子17cが配置される。冷却流路22の流入側に配置される半導体素子はメモリ素子であり、冷却流路22の流出側に配置される半導体素子はロジック素子であるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】発熱量が大小に異なる発熱体が複数存在するとき、効率的に放熱ができる、小型の液冷システムを提供する。
【解決手段】発熱量が大小に異なる複数の発熱源100および200から受熱した冷媒を冷却するための複数のラジエータ流路52、55、および複数のラジエータ流路52、55に対して冷却風を与える共通冷却ファン60を備えた液冷システムであり、複数のラジエータ流路52、55のうち、発熱量がより小さい発熱源200から受熱した比較的低温の冷媒が通る低温側ラジエータ流路52を共通冷却ファン60に近い側に配置し、発熱量がより大きい発熱源100から受熱した比較的高温の冷媒が通る高温側ラジエータ流路55を共通冷却ファン60から遠い側に配置した。 (もっと読む)


【課題】一対の基板のそれぞれが備えるスイッチング素子の熱によるベースプレート上での熱干渉を抑制し、全ての基板のスイッチング素子を適切に冷却することができる構成を備えた半導体モジュールを提供する。
【解決手段】冷媒流路7内に平行な冷媒の流れを形成する平行流形成手段8を備え、各基板3は、スイッチング素子4とダイオード素子5とが冷媒の流れ方向Dに対する直交方向Cに並べて配置されるとともに、スイッチング素子4と接続端子領域6とが冷媒の流れ方向Dに位置を異ならせて配置され、一対の基板3が流れ方向Dに直列に配置されるとともに、一方の基板3では直交方向Cの一方側にスイッチング素子4が配置され、他方の基板3では直交方向Cの一方側にダイオード素子5が配置され、少なくとも一方の基板3の接続端子領域6が当該基板3のスイッチング素子4よりも他方の基板3側に配置される。 (もっと読む)


【課題】ベースプレートの一方の面に複数の基板が載置され、他方の面に接するように冷媒流路が設けられた構成に関して、全ての基板のスイッチング素子を適切に冷却することができる構成を備えた半導体モジュールを提供する。
【解決手段】冷媒流路7内に平行な冷媒の流れを形成する平行流形成手段8を備え、各基板3は、スイッチング素子4とダイオード素子5とが冷媒の流れ方向Dに対する直交方向Cに並べて配置され、一対の下アーム用スイッチング素子4A及び上アーム用スイッチング素子4Bのいずれか一方をそれぞれ備えた一対の基板3を一組とし、複数組が直交方向Cに並べて配置されるとともに、各組を構成する一対の基板3が冷媒の流れ方向Dに直列に配置され、一方の基板3では直交方向Cの一方側にスイッチング素子4が配置され、他方の基板では直交方向Cの一方側にダイオード素子5が配置される。 (もっと読む)


【課題】複数の基板のそれぞれのスイッチング素子とダイオード素子とが冷媒の流れ方向に直列に配置される構成に関して、全ての基板のスイッチング素子を適切に冷却することができる構成を備えた半導体モジュールを提供する。
【解決手段】冷媒流路7内に所定方向の平行な冷媒の流れを形成する平行流形成手段8を備え、各基板3は、スイッチング素子4とダイオード素子5とが冷媒の流れ方向Dに直列に配置されるとともに、スイッチング素子4と接続端子領域6とが冷媒の流れ方向Dに対する直交方向Cに位置を異ならせて配置され、一対の基板3が冷媒の流れ方向Dに直列に配置されるとともに、一方の基板3では直交方向Cの一方側にスイッチング素子4が配置され、他方の基板3では直交方向Cの一方側に接続端子領域6が配置される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的はケース内の温度に斑がある場合でも、発熱部品を効果的に冷却し得る電気回路装置の冷却構造を提供することにある。
【解決手段】 本発明は電気回路における発熱部品を冷却すべく、当該発熱部品を収容するケースの底に冷却水のための水路が形成されて成る電気回路装置の冷却構造において、発熱部品が載置される前記ケースの断面において上下に離間する複数の水路が設けられており、該各水路は平面において交差するように配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 送受信アンプなど、多数の発熱部分を有する素子を搭載してもコンパクトで放熱性の高い送受信モジュールを提供する。
【解決手段】 発熱部を有する高周波伝送回路部を設けた第1の絶縁性基板と、この第1の絶縁性基板に対向して、発熱部に対応する位置に切り欠き部を有し、高周波伝送回路部に制御信号を送出する制御回路部を設けた第2の絶縁性基板と、第1の絶縁性基板と密着すると共に第1の絶縁性基板と第2の絶縁性基板との間に設置され、第2の絶縁性基板の切り欠き部を貫通する突出部を有する放熱板とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置においては、発熱量の比較的小さな部品において熱暴走が起こってしまう恐れがある。
【解決手段】半導体装置1は、基板10、半導体部品20(第1の半導体部品)、半導体部品30(第2の半導体部品)、放熱板40(第1の放熱板)、および放熱板50(第2の放熱板)を備えている。基板10上には、半導体部品20,30が実装されている。半導体部品30の最大消費電力は、半導体部品20のそれよりも小さい。半導体部品20には、放熱板40が固定されている。半導体部品30には、放熱板50が固定されている。放熱板40と放熱板50とは、互いに離間している。 (もっと読む)


41 - 60 / 76