説明

Fターム[5F136FA59]の内容

半導体又は固体装置の冷却等 (35,223) | 放熱部材の材料 (10,071) | 断熱材 (12)

Fターム[5F136FA59]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】本明細書では、基板基材が熱によって劣化することを抑制することができる構造の半導体モジュールを開示する。
【解決手段】半導体モジュール2は、基板基材4内にIGBT10、ダイオード20、プリント配線30〜44、及び、断熱部50が配置されて形成されている。IGBT10とダイオード20は、基板基材4内に並べて配置されている。プリント配線30は、IGBT10及びダイオード20と接続されている。同様に、プリント配線34、36は、IGBT10と接続されている。また、プリント配線38は、ダイオード20と接続されている。プリント配線30〜44の一部は、基板基材4の表面に露出している。断熱部50は、IGBT10と基板基材4との間、ダイオード20と基板基材4との間、及び、プリント配線30、34、36、38と基板基材4との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 搭載される電子部品の温度を均一にすることができる配線基板および撮像装置を提供すること。
【解決手段】 実装領域2と、平面視で実装領域2の周囲に配置された複数の接続電極3と、一端が接続電極3に接続されているとともに他端が実装領域2の周囲の外表面に引き出されている配線導体4とを備えた配線基板において、平面視で、実装領域2の周囲に、実装領域2を囲むように、複数の低熱伝導部5が形成されて構成されている配線基板である。低熱伝導部5が設けられていることから、低熱伝導部5が設けられていない実装領域2と実装領域2の周囲とが連続している部分(橋部X)を介してのみ熱が伝導し、搭載された電子部品に熱の偏りが生じたとしても熱が外部に伝わりにくくなり、電子部品の高温部の熱が外部ではなく電子部品の低温部へと伝わりやすくなる。 (もっと読む)


【課題】1つのパッケージに複数の半導体チップを搭載する半導体装置において、各半導体チップに他の半導体チップからの放熱の影響を受けにくい構造を簡易に実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、上面に第1の半導体チップ105Aを保持すると共に、下面に電気信号を導通可能な上基板102と、下面に第2の半導体チップ105Bを保持すると共に、上面に電気信号を導通可能な下基板103と、上基板102及び下基板103の間に保持され、上基板102と下基板103とを電気的に接続する樹脂基板104とを有している。樹脂基板104は、第1の半導体チップ105Aと第2の半導体チップ105Bとの間に形成された中空部104aを有している。 (もっと読む)


【課題】 高精度な温度補償が可能な電子装置を提供する。
【解決手段】 本発明の電子装置10は、電子素子チップ12と、前記電子素子の温度特性を補償する温度補償回路チップ13と、基板11とを備え、前記電子素子チップ12と前記温度補償回路チップ13とが、前記基板11に実装され、さらに、熱的接続手段14を備え、前記電子素子チップ12と前記温度補償回路チップ13とが、前記熱的接続手段14により接続され、前記温度補償回路チップ13の前記熱的接続手段14に接続されている部分以外の部分が、前記熱的接続手段14の熱伝導率より、熱伝導率の低い条件下にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、端子に接続される周辺回路が半導体チップで発生する熱により破壊されるのを防止できるパワー半導体装置を提供することを目的する。
【解決手段】パワー半導体装置は、半導体チップ13と、半導体チップ13と電気的に接続された端子12と、半導体チップ13の全体および端子12の一部を収容するパッケージ11と、端子12におけるパッケージ11から突出する部分を直接冷却する冷却手段20とを含む。冷却手段20は、たとえば、内部に冷却液が流通する液冷パイプ21と、端子12におけるパッケージ11から突出する部分を液冷パイプ21に熱的に接続する接続部材22とを含む。 (もっと読む)


【課題】発熱体において発生した熱を、伝熱部材により、発熱体から離間した位置まで゛伝熱させて放熱させる放熱構造を提供する。
【解決手段】伝熱部材1と、この伝熱部材1に接触している発熱体2(半導体素子が搭載された基板等)及び放熱手段31(ヒートシンク等)と、を備え、発熱体2と放熱手段31とは、伝熱部材1の面方向において離間して配置されており、伝熱部材1は、伝熱性エラストマー層11(アルミナ粉末等の熱伝導性充填材を配合したスチレン系エラストマー等を用いて射出成形法等により成形してなる層など)と伝熱性剛性体12(アルミニウムシート等であり、射出成形法等により伝熱性エラストマー層と一体に成形されることが好ましい。)とが積層されて構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、冷却能力や冷却効率の向上された発熱体の冷却構造体を提供すること。
【解決手段】扁平な形状を呈する外管12内に、細径な内管14の複数を内挿して、それら内管14が一列に密接配列され、さらに外管12の内周面に内管14の外周面が密接されるようにして構成した第一のユニット16a及び第二のユニット16bの二つを、発熱体26が取り付けられる側の外管12の平坦面24がそれぞれ外側となるようにして、重ね合わせた状態において直列に接続し、第一のユニット16aと第二のユニット16bとの対向する平坦面18,18間に、断熱材20を挟み込んで、冷却構造体10を構成した。 (もっと読む)


【課題】電気回路装置のパッケージ内部雰囲気温度の上昇を防ぎ、効率的に放熱すること。
【解決手段】金属基板31に接続したMOSFET40と樹脂基板30上にマウントされた部品41〜43によって電気回路を形成する電子制御装置1において、要放熱部品であるMOSFET40をリード線などでパッケージ10の外側に引き出し、放熱板20に設置する。これにより、MOSFET40が発する熱をパッケージ10の外部で放出して内部雰囲気温度の上昇を回避し、発熱部品の放熱性向上を実現する。 (もっと読む)


【課題】CPU、GPU等のロジックLSIから発生する熱を効率的に放熱でき、温度上昇や温度分布を小さくすることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】積層DRAM1の一端面は、インターポーザ2に固定され、インターポーザ2には、CPU、GPU等のロジックLSI3が固定されている。ロジックLSI3のインターポーザ2と反対側の面には、放熱フィン4がロジックLSI3に直接接合されている。よって、ロジックLSI3が発生する熱の大部分は放熱フィン4を伝わって大気中に放熱され、インターポーザ2を介して積層DRAM1に伝わる熱量は少なくなる。従って、積層DRAM1が高温となったり、大きな温度分布を持つことが防止される。 (もっと読む)


【課題】放熱特性を向上させることができ、更に、汎用性に富んだ電子部品の放熱構造及び半導体装置を提供する。
【解決手段】配線基板31に実装された電子部品35の放熱構造において、前記配線基板31の上部に断熱材33が設けられ、前記断熱材33の上部に第1放熱体34が設けられ、前記第1放熱体34の上部に前記電子部品35が載置されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体素子を基板に高密度に実装したとき、半導体素子の特性の変化を抑制することができる半導体素子用パッケージ及びマルチチップモジュールを提供することである。
【解決手段】イメージセンサ6や駆動用素子8等の半導体素子を実装するための複数の領域間の熱伝導を妨げる断熱部9を備えた。 (もっと読む)


【課題】実装基板に複数の半導体素子が設けられた半導体装置において、それぞれの半導体素子の放熱性を確保しつつ、組み立てにおける作業工数を軽減する手段を提供する。
【解決手段】半導体装置100は、プリント基板104、プリント基板104に実装された第一の半導体素子103aおよび第二の半導体素子103b、ならびに第一の半導体素子103aの上部から第二の半導体素子103bの上部にわたって設けられたヒートシンク101を含む。ヒートシンク101は、第一の半導体素子103aに対応する第一の放熱領域123a、第二の半導体素子103bに対応する第二の放熱領域123b、および第一の放熱領域123aと第二の放熱領域123bとの間に挟まれた領域であって、第一の放熱領域123aと第二の放熱領域123bとの間の熱伝導を抑制する接続領域125を含む。 (もっと読む)


1 - 12 / 12