説明

Fターム[5G041AA01]の内容

熱応動スイッチ (1,130) | 目的 (227) | 動作特性 (104)

Fターム[5G041AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G041AA01]に分類される特許

1 - 17 / 17



【課題】固定接点と可動接点との接触位置を適正に維持することにより、接触抵抗を低減しつつ、さらなる小型化を図ることができる小型ブレーカーを提供する。
【解決手段】固定片2と、可動片3と、バイメタル4と、ケース6とを備えたブレーカーにおいて、可動片3は、第1弾性部34よりも弾性係数の低い第2弾性部35とを有し、第1弾性部34と第2弾性部35との間の固定部33においてケース6によって固定されている。 (もっと読む)


【課題】固定接点と可動接点との接触位置を適正に維持することにより、接触抵抗を低減しつつ、さらなる小型化を図ることができる小型ブレーカーを提供する。
【解決手段】固定片2と、可動片3と、バイメタル4と、ケース6とを備えたブレーカーにおいて、可動片3は、第1弾性部34よりも弾性係数の低い第2弾性部35とを有し、第1弾性部34と第2弾性部35との間の固定部33においてケース6によって固定されている。 (もっと読む)


【課題】サーマルプロテクターの本体や端子を捻転するような外力Tが加わっても、接触抵抗を安定して維持できるサーマルプロテクターを提供する。
【解決手段】サーマルプロテクター1において、可動接点2の先端を三角柱形状21に形成し、且つ可動接点2と固定接点41との接触が可動片3の回転動作する平面Rと平行な線接触となるように設計する。かかる構成により接触は三角柱形状21の側面21a同士のなす辺上で行われるので、端子を捻転するような外力Tによっても、両接点間の接触線4cが変位しない。したがって、サーマルプロテクター1の接触抵抗は衝撃に対して安定したものとなる。 (もっと読む)


【課題】外部からの熱侵入を抑制するのに有利な熱スイッチ装置および熱スイッチ装置および超電導装置を提供する。
【解決手段】熱スイッチ装置400は、断熱室40を形成する基体4と、断熱室40に配置された第1部材500と、断熱室40に配置され少なくとも一部が第1部材500よりも大きな熱膨張率を有する材料を基材として形成された第2部材600とを有する。第2部材600が冷却されるに伴い、第1部材500と第2部材600とが直接的または間接的に接触する接触度が高くなる第1形態に切り替えられる。第2部材600が昇温させるに伴い、第1部材500と第2部材600とが直接的または間接的に接触する接触度が低下するか、または、非接触となる第2形態に切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】低荷重操作で接点の導通を行うスイッチ装置において、外部からの振動が加わった場合や高温の状況で使用する場合であっても誤作動を起こすことのないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】熱電変換モジュール5は熱電変換部7を直列接続して構成されている。熱電変換部7は、P型半導体素子8とN型半導体素子9とから構成されている。使用者が指でスイッチ装置1に対してタッチ操作をすると、使用者の体温により熱電変換素子の基準端部10の温度が上昇するので、ゼーベック効果により下面の出力端部12に電圧が発生して、熱電変換モジュール5から電圧が出力される。これにより、スイッチ装置1からタッチ操作された位置を示す信号がカーナビゲーションに出力されるので、カーナビゲーションは、タッチ操作された位置に応じて動作するようになる。 (もっと読む)


【課題】冷蔵庫等の庫内温度を制御するサーモスタットにおいて、強制オフ操作時のツマミのトルク安定化及び強制オフ操作後の設定温度変化等を防止する。
【解決手段】カム板119を有するツマミ軸118の回動により、カムアーム105の変位によりアーム108及びレバー104を回動させることで、開閉スイッチ114を強制的にオフさせるような構成にしたことで、アーム108及びレバー104に作用する力はカムアーム105からの一方向の押力により決定されるため、ツマミ軸118の回転トルクは部品の表面状態、精度等に影響されずに安定化する。 (もっと読む)


本発明は、高熱伝導率または高電気伝導率を有する熱制御スイッチである。マイクロシステム技術製造方法は、接合されたウェハ201、202のスタック内に形成された密封空洞213を含むスイッチには欠かせないものであり、上部ウェハ202は、受構造210に対してギャップ211をもって配置されるようになされた膜アセンブリ205を含む。熱アクチュエータ材料215は、相変化材料、例えば、パラフィンであることが好ましく、温度とともに体積を変化するようになされており、空洞213の一部を満たす。導体材料は、下部ウェハ201と膜アセンブリ205の固定部208との間に高伝導性トランスファ構造216を付与し、空洞213の他の部分を満たす。温度変化に際して、膜アセンブリ205は移動され、ギャップ211を埋め、低いウェハ201から受構造210に高伝導性の接触をもたらす。
(もっと読む)


【課題】 薄型の抵抗体で効率よくバイメタルを加熱できる熱応動スイッチを提供する。
【解決手段】 温度または電流に応じて反転するバイメタル2によって可動接点21と固定接点11を接離させる熱応動スイッチにおいて、バイメタル2はその反転に追従する可堯性を有した抵抗体5を表面に重合させてなり、抵抗体5はバイメタル2が反転した際に通電されてバイメタルを加熱する。また、バイメタル2は反転動作をなす反転部20を備え、抵抗体5は反転部20を避けた位置に設けてなる。 (もっと読む)


【課題】低電圧駆動のできるMEMSスイッチ及びその製造方法が開示される。
【解決手段】開示されたMEMSスイッチは、その上面に信号ラインが形成された下部基板と、下部基板の上面に所定の間隔を隔てて設置され、その下面にメンブレイン層が形成され、その内部にキャビティが形成された上部基板と、キャビティの内部且つメンブレイン層の上面に設置されたバイメタル層と、メンブレイン層の下面に設置された発熱層と、発熱層の下面に形成され、信号ラインと接触もしくは離脱される接触部材と、を含む。 (もっと読む)


【課題】スティクションの発生を抑制することのできる可動素子、ならびにその可動素子を内蔵する半導体デバイス、モジュールおよび電子機器を提供する。
【解決手段】半導体基板1上に、信号を伝送するための信号線路11と、信号線路11を機械的に継断するための継断部12と、継断部12を切り替えると共に、継断部12の切り替え後の状態を保持するための切替部13とを備えたものである。上記の継断部12は、互いに対向配置された一組の可動子12Bおよび固定子12Aを有し、継断部12の可動子12Bおよび固定子12Aの少なくとも一方の対向面に擬似球状の接触点12B−2を有する。 (もっと読む)


【課題】 電気回路制御保護器の提供。
【解決手段】 押しボタンを押圧して揺動させることで連動棒を同期に作動させ、接触片を押し引きして跳動させ、電気回路に通電(ON)或いは停電(OFF)状態を形成させる。本発明の特徴は、押しボタンに係止孔が設けられ、該係止孔に延伸溝が延伸され、連動棒の一端が該接触片に活動式に嵌合され、連動棒の別端が押しボタンの係止孔に活動式に嵌設され、押しボタンが通電(ON)位置にある時、係止孔の延伸溝が該連動棒の別端に自由移動の空間を提供し、回路が通電(ON)状態の時、電流オーバーロード時に、接触片が受熱変形して反対方向に弾跳する時、接触片が連動棒を押動して移動させ、連動棒の別端が延伸溝中を自由に移動し、押しボタンの阻止を受けず、接触片が順調に跳脱し、電気回路の完全な停電(OFF)状態を形成し、電力使用の安全を確保することにある。 (もっと読む)


【課題】低駆動電圧で高速なスイッチング応答をすることができる電気機械スイッチを提供する。
【解決手段】MEMSスイッチである電気機械スイッチ本体10は、シリコン基板2上に形成された第1アンカー12及び第2アンカー13にて両端を固定かつ装架された第1可動電極14及び第2可動電極16と、これら可動電極に対面した固定電極18とを有し、第1可動電極14と固定電極18とにより低電圧駆動可能な第1の電気機械スイッチ22が構成され、第2可動電極16と固定電極18とにより低電圧駆動でラッチ可能な第2の電気機械スイッチ24が構成され、これらが並列接続された交互に駆動されることにより、第1の電気機械スイッチがオン状態であるとき、前記第2の電気機械スイッチはオフ状態で待機し、前記第1の梁の変位により前記第1の電気機械スイッチがオフ状態となった後、前記第2の電気機械スイッチがオン状態となるようにし、信号を高速で切り替えることができるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 駆動電圧および駆動電流(消費電力)を低減することができるエネルギー変換素子およびそれを備えた静電駆動素子を提供する。
【解決手段】 第1基板11側には導電性の片持ち梁13(第1の片持ち梁)が設けられ、この片持ち梁13に駆動電流Iが供給されると梁部13Aが熱膨張により水平に延伸し、方向変換部14において方向が転換されたのち、第2基板12側の片持ち梁25(第2の片持ち梁)を押し上げる。片持ち梁25が第1電極22に接近すると、両者の間の静電気力により信号入力部25Cが入力配線23および出力配線24に接触し、信号回路を「閉」とする。熱駆動電源がオフとなると、片持ち梁13は元の状態に戻るが、静電気力により信号回路は「閉」状態を維持する。静電駆動電源をオフにすると、片持ち梁25自体の復元力により信号入力部25Cが入力配線23および出力配線24から離れ、信号回路は「開」となる。 (もっと読む)


【課題】低駆動電圧で高速なスイッチング応答をすることができる電気機械スイッチを提供する。
【解決手段】MEMSスイッチである電気機械スイッチ本体10は、シリコン基板2上に形成された第1アンカー12及び第2アンカー13にて両端を固定かつ装架された第1可動電極14及び第2可動電極16と、これら可動電極に対面した固定電極18とを有し、相対的に弱いばね力の第1可動電極14と固定電極18とにより低電圧駆動可能な第1の電気機械スイッチ22が構成され、相対的に強いばね力の第2可動電極16と固定電極18とにより低電圧駆動でラッチ可能な第2の電気機械スイッチ24が構成されることにより、低駆動電圧により第1可動電極14が高速で変位して第1の電気機械スイッチが高速でオンし、第2可動電極16が復元力により高速に固有振動して第2の電気機械スイッチが高速でオフし、戻ってきた第2可動電極16を低駆動電圧でラッチして、第2の電気機械スイッチがオンする。 (もっと読む)


【課題】 バイアス信号を印加することによって交流信号伝達動作をオン/オフ制御し、バイアス信号が印加した後これが途切れても半導体層の内部で電子および正孔の再結合により電荷の蓄積減少およびスティッキング(sticking)現象といった問題を解決できるMEMS RF−スイッチを提供する。
【解決手段】MEMS RF−スイッチは、外部電源の一端子と接続された第1電極と、第1電極の上部表面に結合され、電源からバイアス信号が印加されると、電位バリアー(barrier)を形成し絶縁性の特性を有するようになる半導体層と、半導体層と一定の距離離間した位置に製造され、電源の他端子と接続され電源からバイアス信号が印加されると半導体層と接触する第2電極とを含む。 (もっと読む)


本発明に係るポリマーは、式 150>ΔHtr>1.6Ttr−3.5 (1) (式中、ΔHtrは結晶転移に伴う吸熱(J/g)、Ttrは結晶転移温度(℃)を示す。)で規定される関係を満足しうる、固相状態で結晶転移する結晶性ポリマーである。上記の結晶ポリマーは、重量平均分子量が60万以下であり、結晶転移温度(Ttr)が、67℃以下である。本発明に係る結晶性ポリマーは、低い相転移温度、高い相転移熱量、および高融点を有することから、スイッチング素子や、生活環境温度(20℃〜50℃)近くで使用する蓄熱材料として利用可能性が高い。
(もっと読む)


1 - 17 / 17